goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

しばらくは頂き物で暮らします

2019-10-10 | 節約・断捨離

昨日は義母から、たけのこ芋と変わった形のかぼちゃをもらいました。

写真を撮り忘れて切ってしまったけれど、鍋の中もたけのこ芋です。
 


数日前に義母が「冷凍したゴボウのスライスいるかえ?」とくれたゴボウと一緒にたけのこ芋を煮しめました。
 


大きな丼に二杯もできました。
土曜日の晩は娘が一人で泊まりに来る予定だけれど、それまでは私一人なので朝、昼、晩と食べます。
 
昨夜のスイミングでは、すだち、ピーマン、ナスを頂きました。
全員に割当たるように大量に持って来てくれたのです。
 
ちりめんジャコにすだちを搾ってかけるのが好きです。
ピーマンとナスは天ぷらにしようかな。
 
天ぷらと言えば、煮しめた芋やゴボウも天ぷらにするととても美味しいです。
この辺りでは、お煮しめで余ったコンブ、こんにゃく、筍、高野豆腐、椎茸とかも天ぷらにします。
すごく美味しいです。
 
頂き物で食卓が潤ってありがたいです。
 
どんどんくれる義母や友達が周りにいる事が本当に助けになります。
 
お金に困っても誰の助けも無いと言うブログを愛読しているのですが、食べきれないほど野菜をもらった時に「分けてあげれるお隣だったら良いのにな」と思ってしまいます。
野菜好きのブロガーさんなので。
 
****
 
昨夜のスイミングで「バタフライ、すごく綺麗に泳げていた」とコーチから褒められました。
本当の事を言うと25mの「半分くらいまではすごく綺麗だった。半分からはいつもの泳ぎだった」と褒められたのですが、何年もバタフライに苦しめられていたので嬉しかったです。