孫ちゃん二人の机は私が買ってあげようと、数年前から机のための貯金をしていましたが、どうやら机はいらないようなので、その代わりにダイニングテーブルを買ってあげることになったことを、先日ブログに書きました。
離婚して、古い県営住宅に引っ越す娘と孫ちゃん二人の食卓兼勉強机に、素敵なテーブルを買おうと、昨日、皆んなであちこち見に行きました。
そして、大きな家具屋さんであれこれ物色した後、お店の人に「予算は10万円」だと言うと、
「じゃあ、これは?」と、なんと16万円以上もするメープルのダイニングテーブルを税込、配送料込みで10万円ちょうどにしてくれました。
カナダのメープルの木で、とても厚みのある天板です。足もしっかりしています。

娘が3人で使うテーブルと告げたので、店主さんが
「新たに3人で頑張って行くわけだな!」と、すぐに何もかもが事情がわかったようで、「すごく良いテーブルだから頑張る家族にぴったりだ」とかなんとか言っていました。
「肌が綺麗で、すごいべっぴんさんだから、すぐに新しい人が見つかるわ」と、お客さんにこんなことまで言うのかと、思いましたが、大らかそうな雰囲気の人なので、嫌な気はせず、皆んなで和やかに笑いました。
でも、今まで娘と家具を買ったりする時は、大抵、お店の人は私と娘と両方を見て説明なりしてくれたものですが、昨日の人は娘しか目に入らないようでした。
お金は私の財布から出ると言うのに…
ま、娘のテーブルなので仕方ないかな…
そして、椅子ですが、
テーブルで予算ぴったりになってしまったので、椅子は買える時が来るまで、娘が持っている木の丸椅子と、パソコン用の椅子と我が家で孫ちゃん二人がつい最近まで使っていた、小さな子用のストッケと言う椅子を使うことになりました。
家に帰って早速、子供用になっているストッケの座板2枚を、付け直して、大人も座れるようにしました。
小さな板が上、大きな板が下だったのを逆に付け直したのです。

かわいい色で、テーブルに合いそうです。
県営住宅は、どんな間取りや内装なのか、10月11日まで見られないと言われたそうですが、どんな所にしても、食卓は明るくなりそうです。
私まで楽しみになって来ました。