goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

水を順繰りに使っています

2018-01-27 | 雑記

いざと言う時に水の汲み置きがあると助かりますが、ありがたい事にまだ「助かった」と言う事態に陥ったり事はありません。
不安で20リットルのタンク2つに汲み置きしていた時もありましたが、新鮮な水への汲み変えが大変でやめました。
我が家ではもし水が出ない事態になった場合はトイレを流す水は雨樋から流れ溜まっている90リットルの雨水を使う予定です。


バケツにも汲んでいます。今朝は氷っていました。
そして、飲み水は最近はペットボトル4本分だけです。


でも、これは毎日使っています。
いつも、ペットボトルの水でステンレスのやかんと、コーヒーのお湯を沸かす電気ケトルに満杯にして、コロ助の飲み水も入れ替え、ストーブの上の加湿用鍋にも入れたりします。


空になったペットボトルに新鮮な水を入れたら奥に置いて、手前から順繰りに使っているので、水が常に新しいです。
いつもやかんは満杯なので、味噌汁を作る時とかその水でしたりと、ペットボトル4本、やかん、電気ケトルに飲料水を確保している事になるので少し安心です。
6本に増やそうかなとも思案中。たぶん6本でもぜんぜん足りないのでしょうね〜

いざとなったらエコキュートのタンクの水(400リットルくらいかな)を使えると信じ込んでいたのですが、タンクによって使えるタイプと使えないタイプがあると知りませんでした。
うちのは使えないタイプでがっかりです。