goo blog サービス終了のお知らせ 

Gの魂

GEN的男学の咆哮

帝拳のゴッドマザー

2025-01-08 | ボクシング

 

そうなんだ。。。

長野ハルさんお亡くなりになったのですね。

 

ここ数年国内ボクシングの情勢は井上尚弥を擁する大橋ボクシングジムが天下をとった形ですが。

それまでは帝拳がこの業界を仕切っていたのは関係者周知の事実であります。

その帝拳のトップで業界のフィクサー的ポジションであったのが本田明彦会長であり。

その背後に君臨し本田会長でさえ頭が上がらないと言われたのが長野ハルさんでした。

 

 

今から20年以上前の話です。

福岡在住の知人から連絡がありまして。

 

玄さん実はお願いがあります。

本格的にボクシングをやりたいという若いのがこちらにいまして。

よろしければ玄さんに預かっていただき面倒を見ていただきたいのですが。

 

との事でしたが。

ぼくはそこまでの器ではありません。

でもその環境を紹介する事ならできます、とお答えしました。

 

という事で以前ぼくが所属していた横浜のボクシングジムに入門させたのです。

ところがその彼は1年ほどでそのジムから逃げたんですよね・・・。

 

 

再び福岡の知人から謝罪の連絡があり。

どうかもう一度彼にチャンスを与えていただけないでしょうか、と懇願され。

 

・・・もう横浜のジムに戻すのは無理だと思い

高校~大学のボクシング部の後輩である葛西裕一くんがトレーナーを務めている神楽坂の帝拳ジムに連れて行きました。

 

(続く)

 

押忍

🥊

コメント

二世ボクサーの現在地

2024-12-18 | ボクシング

昭和が終わり平成を過ぎて令和の現代。

あの辰吉丈一郎の息子の試合を配信で視聴する日が来るとは感慨深いです。

 

【ハイライト】

中嶋一輝(大橋)vs辰吉寿以輝(大阪帝拳)

 

無敗の辰吉ジュニアはデビュー直後の新人王予選にはなぜか?出場しませんでした。

新人王トーナメントには多くの難敵が居ます。


一方で中嶋一輝は過去多くの実力者達と激闘を演じ、うち2度は痛烈なKOで敗れました。 


 


中嶋選手にも意地があったのでしょうね。

  

押忍

コメント

カリスマボクサーの序章

2024-12-16 | ボクシング

昭和末期、京都で行われたボクシング全日本選手権での話です。

予備計量が終了し、翌日から競技開始なので宿舎に戻って身体を休めている時の事。

同じ大学の同僚が

 

今日の計量の時にな

隣に居た選手と少し話したんだよ

そいつまだ17歳らしいんだけどさ

ずっとタメ口で話しかけてくるんだよなぁ

生意気でちょっとイラついたわ。

 

と言うので

へぇそうなんだ、どこの選手よ?

と聞いたところ

 

最近雑誌でも紹介されてかなり強いと評判の大阪の辰吉丈一郎って奴だわ。

 

との事でした。

 

(続く)

 

押忍

コメント

ドタキャンはトラウマが蘇る

2024-12-15 | ボクシング

12月24日(火)に予定されていた井上尚弥の試合ですが。

対戦相手が練習中に負傷したため急遽、来年1月24日へ延期されたとの事です。

 

 

 

これ・・・

 

この日に照準を合わせた井上尚弥選手本人及び陣営はもちろんですが、会場や関係者、観客や配信視聴者も気の毒ですよね~。

何ヶ月も前からこの日この時間に予定を調整してきたでしょうに。

 

 

井上尚弥選手曰く

「ここから更に準備期間を一カ月もくれるのは自分にとってはプラスでしかない。
最高の準備で最高の試合をお見せします」

との事ですが。

それはあれ程の選手だから言えるわけで。。

並の選手では集中力が切れると思います。

 

 

実はですね。

ぼくも選手時代、全く同じパターンで直前に対戦相手陣営から試合をドタキャンされた経験があるんですよ。

相手選手の練習中の負傷が原因でしたが知らされたのはなんと試合の前日でした。

 

 

それを聞いた時は頭が真っ白になり。

次の瞬間、自分の応援のためにチケットを買ってくれた人達の顔が思い浮かび。


💸


井上尚弥選手とは実力も立場も天地ほど違うから全く比較にはなりませんが。

でも減量もしたし自分なりに多くの事を犠牲にして練習に打ち込んだのになぁと。😭

 


もう一つ付け加えますと。

若い頃、デート前日にドタキャンされた回数は片手では足りません。🙅‍♀️

敗北感がハンパじゃなかったですね〜。😭

じゃ最初からその気にさせないでよ〜。😭

 

ドタキャン反対!

ドタキャン撲滅!

 

・・・です。

 

押忍 

コメント

GEN的日本代表論

2024-08-05 | ボクシング

日本時間の日曜朝、パリ五輪ボクシング日本代表の専修大学、原田周大選手が準々決勝で敗退しました。

でも個人的にはここまでの活躍だけでも十分、喜ばしい限りです☆

 

 

それはそうと初戦で原田くんが勝った試合のニュースを探しましたが見当たりません。

まぁボクシング競技は関係者以外ほとんどの人は興味なさそうだし、仕方ないかな。

 

🐧

 

でもボクシング競技に限らず

国の代表になるには大変な努力と実力、結果と実績が必要であり、国内及びアジア選考を勝ち抜いた時点で快挙だと思うんですよ。

 

ぼくは学生時代に全日本チャンピオンと対戦した事がありまして。

試合前は大方の予想を裏切りアップセットを起こそうと密かに燃えてました。

そして戦闘開始のゴングが鳴り両者コーナーから飛び出して対峙し☆

お互い何発かのジャブを差し合った時!

 

🥊

 

これ無理だわ

レベルが違う

 

・・・と思った事がありました。

わかっちゃったんです、その時点で。

そのくらい国内トップ選手は凄いのです。

今ならもっとでしょうね。

もちろん他の競技も同様かと。

 

🇯🇵 

 

いずれにせよ原田周大選手、

お疲れ様でした。m(_ _)m

 

押忍

🥊

コメント