猫とさんぽ

猫たちのこと、日々の暮らし、小さな庭のこと

猫と大掃除 Before After

2012年12月27日 23時00分33秒 | 

残すとこ、後4日。

みなさん、大掃除終わりました?

私は重い腰を上げ、

22日23日とやりました。

新年は、やっぱり、さっぱり、ピッカピカで迎えたい。

日頃、何かと手抜きの多い私。

明日の自分へどんどん仕事を押し付ける毎日ですので、

明日の自分がどんどん大変になってきます

 

22日大掃除開始。

まずは、2階から~

Before

ロフトは、子どもたちに読み聞かせた絵本がたくさん。

布団置き場。

猫たちが、ゆったりと昼寝します。

下は、娘たちの服など。

すぐタンスに片付ければいいものを、積み重ねてますね。

雨の日の洗濯物もここに干します。

暖房器具は2階には一つもありませんが、

冬でも良く乾きます。

階段の手すりは、

天窓から陽がはいるので、布団なども干したりします。

 

After

 

洗濯物、洋服片付けて、

ホコリを落として、

窓も磨いて、床もモップがけして終了~。

あ~さっぱり。

 

娘の部屋は、自分でやってもらいます。

 

つづきまして、リビング&サンルーム

Before

After

 

これ以下は、ビフォアーの写真撮り忘れました。

パソコン関係の棚の中もきれいにしましたよ。

 

窓も磨いて、床も磨いて、ここまで終わったらもう夕方でした。

こたつカバーも敷物も洗濯して、そこらじゅうのカバー類も洗濯して、カフェカーテンも洗濯して・・・

一体、どんだけ洗濯したのか?

幸い、お天気が良くて乾いてくれて良かったぁ~。

でも~でも~、くたびれた~~~~。

今までの自分、やっとけよ~。押し付けすぎだろ~。

 

大掃除2日目 23日

玄関

Before

昨日の大掃除で、あちこちに出ていた文房具や本など

ここに片付けるため、積み重なってます。

やはり、後に後に押し付けるくせが~。

送られてきたお歳暮や、頂いたみかんなども出しっぱなし。

上からほこり落として壁に掃除機もかけて、窓磨いて。

After

この図書館のカード入れの中には文房具が入っています。

とっても便利です。

「ふ~む。どれどれ、きれいになったんかな。」

猫たち偵察に、やってきます。

なかなか細かいとこもチェック。

この下駄箱、私が作りましたよ。

かえるさん、コーヒーを待ってます。

なかなか出てきませんね。

私もコーヒーブレーク。

 

ピーナツおじさんとパンダのクリスマスバージョン。

 

夫の部屋と、ウォークインクローゼット(通称タンス部屋)の様子はカットします。

ここまで終わったのですが、まだ大仕事が残ってます。

ダイニングキッチンです。

Before

お~の~~~~

やはり、あちこちにあった取り敢えずの物たちが、

ここに集結してます。

 

さあ、一気にやっつけてしまいましょう。

 

After 

洗面所

 

トイレ

 

では、猫たちにインタビューしましょう。

まずは、こちらのお二方から。。。

「いかがでしょう。こんなとこで?」

ふ~む、そうじゃの~

どうしても言えっちゅうかいの~。

あっちに蜘蛛の巣がのこってるんじゃにゃいかい?

こっちはみがいたのきゃい?

掃除中、ゆっくりできなかったからの~。わしらは。

終わって一安心ゆうとこよの~。

もうええんじゃないきゃい。

 

「オホメ頂いてありがとうごやす」

 

で、こちらの方は?・・・

「ふむ~~~・・・・・・・・・。」

 

 

 

「ク~~~~~~~~~~~。

 

「ピ~~~~~~~~~~~~。

 

 

 

 

「あ~そうですか。寝てらっしゃるんですか・・・。」

 

 

「では、大きなおめめの女の子。・・・なのに くまごろうと名付けられた方、ご感想は?」

「そうだにゃ~。くまごろうという名前はにゃぁ~~~~。」

 

「いえ、いえ、名前のことでなくて~。」

 

 

・・・

「はあ~、掃除、頑張りすぎて ノド乾いた。」

 

 

「・・・・・・頑張ったのは私なんですがぁ・・・。くまごろうさん、あなたは主に偵察と、細かいチェックされたくらいで~。」

 

 

 

 

「おっとそこの方~、ご感想は?」

・・・・・。

「あの~、もしも~し」

・・・・・。

「あの~。」

・・・・・。

 

「聞くのやめときましょう。もういいです~。お忙しそうですから。」

 

 

 

無事に2012年、大掃除、お~し~まい

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿