goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の絵日記

猫好き漫画家の毎日のあれこれ

夏休みの宿題(はははは)

2009-09-01 01:31:24 | 日記
ブログ発特製ペーパー企画、8月31日を持って締め切らせて頂きました。
沢山の感想とお申し込み、ありがとうございました。

特に30日、31日の2日間にどどーっと駆け込みのお申し込みがあり、こりゃまるっきり夏休みの宿題状態だな、とちょっと可笑しくなってしまいました。

〆切り過ぎてんですが大丈夫ですか!?
と、焦りつつ問いあわせて来られる方もいらっしゃいますが、実際に送付が始まるまでは大丈夫ですのでお送り下さい。
ブログ発企画ですから、そのあたりはユルく行きたいと思います。


この企画、普段頂けないような数のご感想をどっさり頂けて、とても嬉しかったです。

先日、ご質問をピックアップするために、頂いたお手紙とメールを全て読み直したのですが、こんなに時間かけて頂いたご感想を読むのは、「八犬伝」のアンケート葉書以来だなあとしみじみ思ったりしました。

本当にありがとうございました。

ペーパーはイラスト・漫画部分を描き終えまして、これから記事部分と、最終的なレイアウトに入ります。
「天下一!!」・「デアマンテ」でB4判ペーパー裏表、キャラファイルB5版裏表、の、裏表プリント合計2枚にするか、それぞれの作品でB4版1枚ずつ、キャラファイルB4版1枚の、合計3枚の表だけプリントにするか、まだ考え中です。

片方の作品しかまだ読んでいないよ…という方もわりといらっしゃるようですが、できればどちらのペーパーも読んで頂いて、未読の作品のキャラや物語にも、興味を持っていただけたら良いなあと思ってます。


先日お見せしたかなと金剛の下描きは、こんな感じの仕上がりになりました。
下描き取り込んで、ペンから仕上げまでがコミスタです。



こちら天下一の漫画。
お手紙・メールを読み直しても、やっぱり人気の狩野又九郎くん。


しかし、ここまで、思いの他時間がかかってしまい、スケジュールが押せ押せになってきていて、少々焦っております。
しかもwebウィングスのショートも入ってしまった…。
イレギュラーなお仕事の資料も、まだ全く読めてない…。
そんなこんなしてるうちに、次のデアマンテの仕事が視界に入ってくるし…。

焦る~

とりあえず、今夜はこれから仙千代さま(webショート)のネタ出しネームです。
眠いけど頑張ります…。

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

か、かっこいい…

2009-08-28 02:07:29 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス9月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


※ウィングス9月号「天下一!!」扉に記載されております
碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー

は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。


※制作期間延長のため、受付期間を8月いっぱいまで延長いたします!

《ここから本日の日記です》

今日初めて「龍馬伝」の福山龍馬のポスターを見まして…

ぐはっ…か、かっこいい…

すっげービジュアル系の龍馬にびっくりです。
子役の子がまた可愛いの何の。

何だろうな、もっと軟派っぽくてやたら現代風になるのかなと思ったのに、着物の崩し方とか、浪人っぽく落として差した刀の角度とか、幕末あたりのサムライっぽくて、超かっこいいじゃん…。

正直、佐幕派激ラブだった過去を持つワタクシですし、坂本龍馬さんにはあんまり思い入れが無いのですが、とりあえずこのかっこいい龍馬ポスターにつられて、初回近辺は観てしまう事と思われます。
しかし最近めっきり根性が無くて、大河一年続けて観られないんだよなあ。



ペーパーの「デアマンテ」漫画、仕上がりました。
漫画としてはコミスタ初描きです。

コミスタ慣れしてないせいか、ツールの使い方や作業工程でイチイチひっかかり、説明書片手に描いていたのですが、パース定規の使い方とかどうも謎…。
右クリックが存在しないMacじゃ、そもそも設定画面の出し方すら分らないものもあったりして。
今度アシさんズと話し合ってみよう…。


しかし。

ベジェ曲線が。


思い起こせば十数年前、イラストレーターのチュートリアルで挫折して以来、私の人生には存在しないモノと思っていたベジェ曲線。

「使えるようになった方が便利っすよ?」

とアシさんズに言われても

「だって意味分んねーんだもんよコレ!」


…と、頑なに拒否し続け、タブレットの上でも雲形定規使ってやるワイ!と意気込んでました。
そんな宿敵、ベジェ曲線。



コミスタで美しい曲線を描くためにもやはり、こいつで定規を作るしかないらしいと分り、本日嫌々ながらまた格闘してました。

説明書を読んでも、ネットで使い方を検索して、その通りに真似して頑張っても。

…意味不明。


ぐっちゃぐっちゃの謎の線を引きまくる事約2時間、頭が程よく沸騰して、ついに卓袱台をひっくり返そうかと思った時。



…引けた。



…全くいきなり、使えましたよ。
ぐるっと世界が一回転したみたいな感じで。

なんかアレですね。
難解な方程式だと思い込んでたものが、実は自転車の乗り方でしたって感じ…。
どうやら、脳味噌の使う部分が全く違ってたみたいです。
左脳じゃなくて小脳使うべきでした、みたいな。


鋤さんが手に持ったちっこいハサミの緩いカーブを描くために、2時間も七転八倒してしまいましたが、おかげで十数年間の疑問と苦手意識を克服できました。


あああ~!すっきりしたああ!!



人間いくつになっても、たまには極限まで脳味噌使うべきですね。
カチコチ頭のチャクラがぱかっと開く瞬間は、実に気持ちいいもんであります。


作業の進みはイマイチながら、そんな大収穫があった1日でした。



今日も拍手いっぱい、ありがとうございました。
こんなに拍手いただけると、すっかり味をしめちゃいそうだなオイラ。
うふ。また描きますね。


明日…というよりもう本日ですが、ウィングス発売日、スピカ配信日です。
どうぞどうぞ、よろしくです。



デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拍手ありがとうございます

2009-08-27 02:04:09 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス9月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


※ウィングス9月号「天下一!!」扉に記載されております
碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー

は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。


※制作期間延長のため、受付期間を8月いっぱいまで延長いたします!

《ここから本日の日記です》

本日(もう昨日ですね)の拍手件数のデータを見て、でんぐり返りそうになりました。
皆様、いっぱいパチパチして下さって、ありがとうございます

んで、自分でもやってみたんですが、これって3人が順番に出るってわけじゃなくて、バラバラに出てくるんですね。
虎松に、三連発ウィンクされてしまいました…。

3人の顔を見るまで根気強くパチパチして下さった方が多かったようで、スタンディングオーベーション並の大喝采を頂いた気分であります。
どうもありがとうございました。

本日届いたペインター、ちょこっと触ってみたらいいカンジなので、また近々何か描いてアップしようと思います。
今度は信長様のおステキ画像とかね


企画ペーパー制作に入ってます。
まずは「デアマンテ」の描き下ろし漫画から。

コミスタで下描き。
ポニーテール金剛姉さん。
コミスタの鉛筆ツールはなかなか描き心地がよくて気に入ってます。

この画面じゃ見えませんが、下に薄いブルーの一度目の下描きがあります。
CGでも一度目のアタリはやっぱり全裸です



ペンを入れたらこんな感じ。



ペンのつるつる感にも慣れてきました。
色々数値を弄ってるうちに、自分の手に合うペンのデータが分ってきたし。
もともとタブレットで線を引くのは嫌いじゃないので(ちなみに普通のペン入れは、き、嫌い…)、手に合うペンが出来れば、後は習熟あるのみだと思います。


それにしても、仕事や〆切り以外で自分のキャラや漫画を描くのって、何だかちょっと楽しいものですね。
創作同人をやってた頃を思い出すような、ちまちまとした楽しさですが。


そんな懐古かつフレッシュな気持ちで作っておりますこのペーパー、時間の許す限り(あまり長く許されないのが辛いところですが)、漫画やらイラストやらデータやらを載せるつもりですので、お楽しみに!

月末までは受け付けておりますので、まだの方はお申し込み下さいませ。
是非是非。


最後に、拍手コメントくださる皆様、本当にありがとうございます。
ブログのご感想、作品のご感想、作品を布教して下さったお話、体の心配等々、いつも大変有難く、励みにしつつ読ませて頂いてます。

基本的に、頂くだけで個々にお返事はさせて頂いてないんですが、昨日、私のブログの内容について、私以外の人の事で「危惧している」というコメント頂いた方に、取り急ぎ。
当人に確認しましたら、「大丈夫ですのでどうぞご心配なく」という事です。
お気遣いには感謝しています、との事です。
どうぞ今後とも、温かく見守ってやって下さいませ。



毎日早起きして干していた梅干しも、今日の朝取り込んだら完成です。
明日からはちょっとゆっくり寝られるかも~。


デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり秋っぽくなりました

2009-08-25 23:23:28 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス9月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


※ウィングス9月号「天下一!!」扉に記載されております
碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー

は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。


※制作期間延長のため、受付期間を8月いっぱいまで延長いたします!

《ここから本日の日記です》

本日の一枚。

なんとなく落描きした「ささらさや」のサヤさん。
漫画版「ささらさや」は、来年早々に文庫になるそうです。
読んだ事無いよって方は、この機会どうぞ。
カバーは新たに描きおろす予定です。

例年と比べて遅れに遅れて、ようやく梅を干せてます。
しかし日差しはすっかり秋。
空の雲も、吹く風邪も秋。
長く漬かっていたので、いい赤色になってるとはいえ、皮が薄くなりすぎてひっくり返す時に破れたり、イマイチぱりっとした仕上がりになりそうにないんですが、まあ干せただけよしとしますか…。


いつもの年より涼しくなるのが早そうなので、パンジーの種を蒔きました。
今年は10種類。
タッパにペーパーフィルターを敷き、水を含ませてその上に種蒔き。
クーラーボックスの中に保冷材と一緒にいれ、低温を保って芽割れさせます。

梅干しとパンジーはもうここ10年ぐらいの年中行事となってます。
どんなに忙しくても、季節が来ればつい作ってしまう…。
もっと気持ちに余裕があれば、ゆったり楽しんで育ててあげられるのになあ…と思ったりはします。
ほんとはやっぱり、ちゃんと手をかけた方が良いものになるんですよね。


本日は、拍手の新しいお礼画面を描きました。


新しいimacにはまだペインターが入ってないので、フォトショップCS4とコミスタでお絵かきしてみました。
フォトショップはモノクロやカラーの加工でずっと使ってはいるのですが、カラーをまるごと描いたのは12年ぶり(!)ぐらい。
すっかりペインターに慣れた今となっては、うがっ。
ぬ、塗りにくい~~~!

コミスタのブラシが意外と使えて、「おっ、なかなかいいじゃん」とか思っていたのですが、やはり色々と不満があって、ペインター恋し。
アップグレード版を注文してるところなんですが、早く届かないかな。

カラーキャブリエーションに謎があるので、まだ仕事のカラーには使わないとは思いますが、この速さだとカラーもこっちで描きたくなってきますね…。
でも、ネット用のwinで見ると、色が全く違ってるし…
うーーーん謎。

とりあえず、拍手をポチッとやってやって下さい。
ホストというよりアゲ嬢(!)テイストのお小姓三人衆がお礼申し上げます~

以前も書きました通り、拍手や拍手レスを頂いた方の個人情報は、ワタクシにも一切分らない仕組みになっておりますので、安心してポチッとやっていただければと思います。
拍手レスも、いつも嬉しく楽しく読ませていただいております。
とてもとても励みになります。


さて、明日からペーパー制作に入ります!
とても沢山のご質問を頂いてるので、どれを使わせて頂こうかと、もう一度メールやお手紙を全て読み直そうと思ってます。

しかし、まずは漫画やイラスト描きから入る予定です。
またちょこまかとこちらでお知らせして行きますのでお楽しみに!


デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わった~!

2009-08-23 23:39:54 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス9月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


※ウィングス9月号「天下一!!」扉に記載されております
碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー

は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。


※制作期間延長のため、受付期間を8月いっぱいまで延長いたします!

《ここから本日の日記です》

今朝方、2晩徹夜で今月配信の「デアマンテ」36ページ、上げました。
これでようやく、5月からずっと続いてた締め切りドミノに一段落。
無事乗り切れて良かった良かった。
いやあサバイバルでした。


今回のよた話。


以前の日記にも書きましたが、ワタクシ、下描きの工程を2度繰り返します。
そしてやはり以前も書きましたが、一度目の下描きの時は、キャラは基本ハダカなのであります。

着物を着せてしまうと体の厚みや凹凸が見えなくなってしまうので、裸体の絵に拘束用の縄を巻いていましたら


「全裸に縄なんて、なんだかいかがわしい!」


…と、アシさんズがいいますので

「じゃあパンツぐらい穿かせてやるよ!」


…と、穿かせましたらば。
なんか、かえっていかがわしくなってしまったの図。ごふっ。




↑※一応少女漫画家なんでちっこくしてみました。
クリックしたらでかくなりますが、清純派乙女な方は、このサイズのまま遠巻きにご覧下さい。


みんなでゲラゲラ笑った後、アシさんの一人が、今回自分の〆切りで欠場の新人漫画家アシ(&このキャラの顔ガーディアン)の石原ケイコにこの絵の写メを送りましたらば。


「…ぶほっ…!…ところでこのブーメランパンツはこれで完成形なんですか?」


…というメールが返って来たというので、「そう」(ウソだけど)というメールを送り返して貰ったら、何やらすっかり本気にしていたようですが。


イシハラさんイシハラさん。

江戸時代に黒ビキニは無いから。

ねっ。




帰宅後、仕事場を覗いたダンナ様にも、ウケを狙って見せましたらば。
ダンナ様、しばらく無言で原稿を見つめた後

「…それよりも、こっち(※裸体の男2人が絡んでいるように見えるコマ)の方が気になるんやけど…」

と真顔で一言。

いやいやこれは下描きでして、別にアレなわけではなく、ただの乱闘シーンでして、いずれちゃんと着物を着るのよ誤解しないで卓袱台。
…と、説明しましたらば。

「ああ良かった。デアマンテはどっちに転がるのかと思った」

…って、アナタ。


それよりこの絵ですよこの絵→



「…いや、これは…。実際こういうシーンがあるんだったら、何か言っても悪いかと思って」


…………。
いやいやいやいや。

江戸時代に黒ビキニはありえないから。


なんかこう色々と、真面目に気を遣われるとは思わなかったよマイダーリン。
残業でお疲れのところ、修羅場の毒気にあてちゃってごめんなさい。



しかしその後、臨時アシに来て貰った元アシUちゃんにも

「んがあ!デアマンテにこんな絵が出るんですか!」

…と、言われてしまい。



「…意外と真面目に変態臭いモノを描くと思われてしまいましたが、何故に?」

…と首を傾げていたら


「…日ごろの、言動のせいでしょうかね」


…とアシさんズに重々しく頷かれてしまいました。


…日ごろの言動…。

それは何かとマズイでしょうか、少女漫画家として。
うぬ。


ちなみに上の絵の完成形はこちらです。

ねっ。
全くいかがわしくありません。


余談ですが、江戸奉行所の緊縛マニュアル画は、なかなかにマニアックで面白いです。
縄一本でくるくるっと手早く動けなくしちゃうのから、本格的にガチガチに縛って拘束するっぽいものまである感じです。


さて、今日は早めに寝て、明日は早起きです。
ようやく漬けていた梅を干せる天気が3日続きそうなので。
頂いたコメントのレスはもうちょっとお待ちください。
おやすみなさいです。


デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミスタでトビラ

2009-08-11 13:52:34 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス9月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


※ウィングス9月号「天下一!!」扉に記載されております
碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー

は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。


※制作期間延長のため、受付期間を8月いっぱいまで延長いたします!

《ここから本日の日記です》

大雨災害の事、ご心配下さった皆様、どうもありがとうございました。

岡山県内でも被害があったようですが、このあたり(岡山市中心部)では、雨もそんなに酷くなかったかな?という印象でして、むしろニュースで事態を知って驚いている感じです。

特に被害の大きかった地域にお住まいの皆様にお見舞い申し上げます。

しかも朝起きたら大きな地震…。
こちらも被害のあった地域にお住まいの皆様に、お見舞い申し上げます。



さて、先日の日記で書きました通り、コミスタでファイト一発扉を描きました。

G4クラッシック+フォトショップ7でモノクロ漫画を描く時は、下絵だけは外で描いて取り込んでました。
15年使ったディスプレイは、古さのせいか横に1%ほどツブれる癖があり、中で下描きをするとキャラが1%ほど縦伸びしてしまうのです。

絵のサイズ次第では、その1%がキャラの致命的な馬面化に繋がるので、下描きだけはアナログで描いてスキャナで取り込んで、ペンからデジタルでやってました。
まあ後に、ずっと使っていたエプソンのスキャナの方にも1.5%のツブし癖がある事に気づいて、遠い目をしたりしたもんですが。

とにかく、新しいimacにはそんな癖は無いものと信じて、下描きから中で描くフルデジタルに致しました。



フォトショップを使い慣れてたせいか、イラスト程度なら操作に戸惑いは無かったです。
ショートカットもほぼ一緒だし、レイヤー等の考え方も大差ないし。

ただ、ペンがですね…。
やたらつるつるした紙かビニールに、ノリが悪いインクで、線をはじかれながら描いてるような感触になかなか馴染めず、どーにも気持ち悪い描き心地でした。

フォトショップでモノクロ原稿を描く時は、ちょっと特殊なブラシをペンに見立てて使っていて、その描き心地や仕上がりが結構好きだったせいか、違和感が。
ペンを変えたりオプションを弄ったり、少しでも嫌な感じを減らそうと頑張ってたのですが、線を引くたび「イラっ」とする感触は拭えず。

そのうち慣れるのかな、この嫌ーな感じ。
それともベクターレイヤーで描けばちょっとはマシなのかしら。
うーん、謎。要研究。



しかしさすがにトーンは貼りやすくて、グレーで塗りつぶし→二値化でトーンを作っていたフォトショよりは、全然速い感じです。
(いちいち作ってないでパワートーン買えよってか)

でも、トーンの削り目はどうにも読みにくい…。
このあたりの自由度は、やっぱりアナログには敵いませんね。
慣れればコツが掴めるのかもですが。
とにかく要研究ですな。

あとはトーンのモアレが心配…。
こればかりは印刷してみないと分らないんで、実際に何度か雑誌に載って恥かいて、だんだんベストな方法を模索するしかないかも。

アシさんたちも最近ポツポツとコミスタを使いはじめましたって感じで、周りに経験者がいないんですよね。
特に商業誌。
カラーをCGにした頃は、Macマザー、道原かつみ先生に随分お世話になったものですが。



プリントアウト原稿の写メ縮小なんで、ちっとモアレってますが、仕上がりはこんな感じ。
実際に印刷してみないと分りませんが、多分アナログ原稿と、見た目ではあまり差が無いんじゃないかと…。


漫画自体はまだ描いてないんで分りませんが、イラストを描いた限りでは、アナログと比べて驚異的に楽とか速いとかは無い印象です。
「原稿にかかる時間が半分になる!」なんてセールストークに関しては、正直まだまだ全然分りません。


CGを弄るようになってそろそろ15年ですが、デジタルって結局は、画材が機械になるだけなんだよなあ、とよく思います。
何使っても、塗り方やペンタッチなんか変わんないし。
作業としては時として手間が省けたり、時として却って手間がかかったりするし。


結局、魔法の画材や、魔法の漫画ツールなんて無いんだよな。
ふっ。


「今までのOSとは全く別物!」「一から覚えなきゃならないから大変!」と、散々脅されていたOSXが、特に問題なく使えるのは、私が絵関係以外は窓使いなせいもあるのかもしれません。

まあとにかく感触だけは分ったんで、後は修練あるのみです。
がんばりまっス。


なお、こちらのファイト一発仕事の印刷結果を確認してやろうって方は、今月末発売のウィングス10月号をご覧下さいませ。
扉はコミックス収録されないと思いますので、見たい方はこの機会にどうぞ。
雑誌を買って応援して下さると、「天下一!!」先の発展に繋がって、いっそう嬉しゅうございます。






デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り返しデアマンテなんですが

2009-08-08 18:45:07 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス9月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


※ウィングス9月号「天下一!!」扉に記載されております
碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー

は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。


※制作期間延長のため、受付期間を8月いっぱいまで延長いたします!

《ここから本日の日記です》

えーと、ペーパー受付は8月末まで受付延長しております。

ペーパー申し込みのページの日付をなおしてなかったせいか、混乱させちゃってすみませんです。
まだまだ受け付けてますんで、どうぞよろしくです



昨日「天下一!!」本文部分の仕事を終わらせました。

B5画面は迫力があってかっこいい反面、あまり縮小がかからないので、A5雑誌よりペンタッチが荒く見えがちです。
ペンは苦手なので、気をつかってやたら時間がかかりますよ…。コマも増えてるし。
よろよろしながら2晩徹夜で何とか上がりました。


しかし今年は夏休みがありませんで、折り返し今月末配信スピカ用「デアマンテ」のネームに入ります。

ですがその前に、これ。

今月の「天下一!!」の扉は、これを使ってデータ作成するのであります。
モノクロデータ原稿の雑誌掲載は初めてなんで、楽しみです。

しかしその前に、初めての機械、初めてのOS、初めてのソフトの三重苦をクリアせねばなりません。
(アップグレード版なのは、過去にAQUAを買ってたからですが、クラッシック環境では何故かインストールすら出来なかったという…)

締め切りは来週の火曜日必着。
しかも明日は図書館に行くので、実質月曜日が勝負のお仕事になりそうです。

練習無しでファイト一発仕事。ふふふ。
思い起こせば、カラーをデータに切り替えた時もこんな感じだったよ。
いつだって勘といきあたりばったりの積み重ねでやってます。
完成間近で何かへまやって絵が消えたりして、一度や二度は泣きますけど、それもまたよい経験スよ。



しかし二徹明けでふらふらしてるので、今日1日だけはお休みするのです。
コミスタ関係の本だけは読むけど。




「天下一!!」の信長様お小姓衆は、まさに1クラス分くらいの人数がいたりするので、半分ぐらいは顔もはっきり決まっていないモブ美少年であります。

しかし、名前も顔もパーソナル設定もしっかり決まっているのに、ストーリーの主軸に絡んでこないため、ほとんどモブ化している美少年たちもおります。

そしてまたそんな中で、顔と名前だけしか出てないにも関わらず、読者さまのご感想でも時々名前をみかけ、うちのアシさんたちにも(ビジュアルが)人気ある美少年がおります。



それが彼。↓

狩野又九郎君。

照りの入らない漆黒の髪と濃い目の眉、目尻がきゅっと上がった黒目がちの瞳のジャパニーズ美少年な彼は、魚住勝七君、武田喜太郎君とともに、設定はあれども全っ然描けませんグループ筆頭です。

他にもアンリ(小河愛平君)、鍋釜双子、乱の弟の力丸とか、ビジュアルが個性的なんで画面にはよく出てくるけど、やっぱりなかなか描けない子たちもおります。

お小姓衆の他にも、右筆の武井夕庵先生とか、馬術師の矢代勝介さんとか、お相撲取りの伴正林さんとか、狩野派の方々とか、虎に絡めて出しても面白そうな専門職の人々もゴロゴロいるんですが、これまた今んとこ入れる余裕無し…。

漫画ってあんまり情報量入んないなあと時々思います。
この時代に信長様を囲んでいた実在の人物ひとりひとり、誰を描いても面白そうなんですが、無駄に登場人物増やしてもごちゃごちゃするだけだし。

虎を中心にガッガッとストーリーを進めていく漫画なだけに、フィクション部分の描写が多く、作った設定の何分の一かしか使えないのはもったいないんですが、その、裏に隠れた設定の数々があってこそ、架空の物語の足場がしっかりするんだよな…と思ったりもします。

自分的に、本来歴史物を描く面白さって、ノンフィクションの間をフィクションで繋いでいく事だと思うんで、こういうノリの話でも出来る事は徹底的にやって、その上で納得できるフィクションを乗っけていこうとしております。
そんなこんなで調べる毎に入れたい要素が増え、その度に削り落としの苦しみもどんどん増えるんですな。

まあそれもまたこういうSF(ってカテゴリに入っててびっくりしたけど、確かに普通の歴史モノじゃないんで)の醍醐味でありましょう。
好き勝手やるけど、テキトーにはやんないよ!って感じです。


オイラ頑張りますよ!とにかく面白い漫画にしたいんでいっ!


デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンカイチのこと。

2009-07-31 02:24:04 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス9月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


※ウィングス9月号「天下一!!」扉に記載されております
碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー

は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。


※制作期間延長のため、受付期間を8月いっぱいまで延長いたします!

《ここから本日の日記です》

書店配布ペーパーを探してらっしゃる方がまだいらっしゃるようですが、多分書店ではそろそろ手に入らなくなってるのでは…と思います。
楽天の中央書店コミコミさんでは、まだペーパー付きで出してらっしゃるようなので、お問い合わせしてみられるとよいかもです。

企画ペーパーは、現在も毎日お申し込み頂いております。
ご感想、とっても嬉し楽しく読ませて頂いてます。
ご質問も随分集まって、どれを選ぶか悩みますね。
とっても嬉しい悩みですが。

そしてまだまだ受け付けてますので、どうぞよろしくです!


ところで。


「八犬伝」の頃からずっと、ワタクシの読者さまのうち、約3割ぐらいは男性読者さまなのでありますが。
その大切な男性読者さまたちが、何だかやたらと怯えていらっしゃいます。


「戦国イケメンパラダイス」というキャッチコピーに。


えーと何だか誤解を生んでいるようですが、「天下一!!」の漫画そのものにこのアオリがついた事は、一度もないんでありますよ。

「デアマンテ」3巻と「天下一!!」1巻が同時発売で、帯にお互いのCMを入れる事になった時、どうやら両社の間に「一行キャッチコピーを入れよう」協定が出来たらしく、そのキャッチコピーに悩んだらしいウィングス編集部さんが


「いっそ『戦国イケメンパラダイス』はどうだ!なんて話になってますが、あんまりですよねえ」

と仰るのを

「それ、行きましょう

と、うちの仕事場全員一同大プッシュ。
そして「デアマンテ」の帯に、堂々このコピーが入ったというわけです。


「乙女ゲー好きのお嬢さんたちが、ひっかかって買ってくれるといいなっ


…なんて助平根性も勿論あったんですが、蓋を開けてみると、何故かこの言葉にやたらと反応してらっしゃるのは、男性読者さまばかりで。
しかも「碧也は一体何を描くつもりなんじゃ!」…と、怯えている気配でいらっしゃる。


…アレー…


そんなこんななわけですので、この先も特別に殊更に、イケメンに囲まれてウフフって漫画になるわけじゃねえっすので、ご安心下さい。

そりゃやっぱし少女漫画ですし、「戦国男子校に男装女子」ってコンセプトで描いてもいますんで、そういう乙女が楽しいエピソードは当然入ってきますが、同時に「戦国乙女サバイバル」な漫画でもありますよ。


「イケメンにモテモテでいい気分になろうと思って読んだら、乱捕りに巻き込まれるわ、全身虫刺されで痒いわ、隻眼オヤジにボッコボコにぶん殴られるわのサギ漫画


…と、アシさんにも言われてしまいましたが、まあそんな感じです。


「でも実際は、『デアマンテ』の方がイケメンパラダイスじゃない?」

と言いましたらば

「デアマンテはオヤジばかりだから!」

…と、ショタ属性があるうちのアシさんに却下されてしまいましたんで、一応「戦国イケメンパラダイス」は、「天下一!!」の裏キャッチコピーと思ってやって下さいましまし。


より楽しく、しかしアグレッシブに!!


そんな「天下一!!」を目指しますんで、どうぞよろしく!!


では、修羅場突入しまーす!



デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱでっかい…

2009-07-27 15:47:55 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス9月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


※ウィングス9月号「天下一!!」扉に記載されております
碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー

は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。


※制作期間延長のため、受付期間を8月いっぱいまで延長いたします!

《ここから本日の日記です》

珍しく(!)発売日(明日・28日)より前に届いた、リニューアル号ウィングス。



でかい…。
やっぱB5ってでかい…。


こちら「天下一!!」。
右側にあらすじと登場人物紹介のページが出来てます。

B5画面は…まあ色々と、反省点は沢山…
それとも、そのうち目の方が慣れてくるもんでしょうかね…。
がっ頑張ります!!

リニューアル後のウィングスは、「大人ガールのためのドラマティック・ロマンティック・マガジン」というコンセプトらしく、確かにちょっと内容が大人になったような…気もします。

薄くはなってるけど、しっかり読み応えがあって面白かったです。
読み切り含めて、ストーリー重視のコンセプトに切り替えつつあるのかな?って感じですけど、やはり皆さん絵もお上手なんで、画面の見応えもありますもんね。

オイラも負けないように、ますます頑張ります!
内容の濃い、面白い雑誌になって行くように、一端を担えたらと思いますよ!
そのためにはとにかく、「天下一!!」を、よりいっそう面白くしていかねばねば(うっし)!



そいでもって「WEBマガジンウィングス」という、WEB雑誌が9月から新創刊されます!
そちらはまた、透明感が高くて涼やかな風みたいな、今までのウィングスらしい雰囲気の雑誌になりそうな気配です。


現在予告が出てるメンバーの中に名前はありませんが

オイラ、WEBマガジンウィングスにも混ぜて頂く事になりました!

「天下一!!」とは時系列の違う、信長様お小姓衆の話。
えーとつまり、ブラック仙千代様健在で、乱丸たちがジュニアな時代の信長様&お小姓衆のお茶目なショートストーリーを、ちまちまっと連載させて頂こうかと思っております。

web雑誌は「スピカ」で経験してますが、配信の仕方によっては、紙雑誌より沢山の人に読んで貰える可能性もある媒体ですので、こちらの雑誌の今後の発展も、とっても楽しみにしております。



それでもって、ぶっちゃけて言っちゃうと

「今まで1つだった雑誌がいきなり2つに分かれちゃって大変に寂しい…」

という気持ちも強かったので、両方の雑誌に関われるのは、何だかとても嬉しいです。


どちらの「ウィングス」も、どうぞよろしくお願いします。
あっ、でっかい画面になった「天下一!!」の応援も、ますますよろしくお願いします!!
(リニューアル後の「ウィングス」の読者プレゼントには、なんとipodなんかあるんすよ!キタコレ!)





デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デアマンテ終わりました

2009-07-22 14:25:52 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス8月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。それぞれの説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


☆「天下一!!」書店配布ペーパーについて


※ウィングス8月号扉に記載されております

碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー


は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。

※書店配布ペーパーについては、上の項目から飛んでご確認下さい。


《ここから本日の日記です》

今週末には8月発売号ウィングスの「天下一!!」のプロットに入りますが、今日1日はお休みです。


ペーパー制作、少々遅れております。

ペーパー企画を立てた時は、今回のデアマンテを最後に8月前半は夏休みを取る予定だったので、この期間に一気に仕上げようと思ってたんですが、前述の通り、雑誌的な都合で、お休みが9月後半にずれ込んでしまい、それまで定期の仕事が詰まってしまいまして…。

明後日は制作日に当てる予定ですが、こうやってちょこまかと仕事の間を縫いつつ進めますので、ちょくっとのんびり目に待ってやって頂けるとありがたい~です。

併せて、受付期間も8月まで延長しようかなあと思っておりますので、まだまだどしどしと送ってやって下さいませ。
制作過程は追ってブログにアップしていきますので、チェックよろしくです。



ラストまで勢いつけて進めております「デアマンテ」。
久しぶりに出島阿蘭陀商館を描きました。

カールと金剛。
なんかちょっとハーレクインロマンスっぽい絵面で良いなあなんて思うんですが。
(実は野郎2人なわけなんですが)


アシさんたちがこの絵を見てざわざわしてるんで、何かと思ったら

「久しぶりに出たら、ケツが…」

「なんかカールがいいケツしてるんで…」

「馬とか乗ってるんで、ケツ筋肉が発達してるんすかねこの人たち」

…と、カールのケツ談義に花が咲いてました。


この時代(18世紀後半)のヨーロッパの男性の衣装は、下半身がぴっちり気味なんで、ヒップのラインがはっきり見えるんですよね。
西洋の時代衣装は今まであまり描く機会が無かったんですが、描いてみるとやっぱり楽しいです。

ケツラインといえばわたくし、着流しの男性のお尻のシルエットが、動きによってすっと浮き上がって見えるのがセクシーで大変好きなんですが、なかなか上手に描けませんです。
鋤さんなんて、すっごくいい感じのケツラインが出せそうなんですけどね。

戦国の衣装も動かしやすくて好きなんですが、下半身はどうしても袴で隠れてしまうので、ケツや脚のラインが消えてしまうのは残念ですねえ。
戦国の小袖は江戸時代より身幅も広いんで、あまり体のラインが出ませんし。



ところで「天下一!!」の信長様お小姓軍団のお揃いの肩衣袴は、この漫画オリジナルの設定なんでありますが、何だか制服みたいで可愛いんで描いてて楽しいです。


今月発売号の馬揃えイベントシーンでは、お小姓衆はいつもの肩衣スタイルではなく、お揃いの水干を着てますが、水干も可愛いんですよね。

「虎ちゃん似合うわー」とアシさんたちも感心してましたが、虎や、鍋釜(双子)や、アンリ(『トーマの心臓』・イジワル顔の小河愛平君は何故か仕事場でこう呼ばれてる…)等のジュニア系ボーイズの方が、水干スタイルはよく似合いますです。


しばらく現代モノ描いてないんで、洋服もたまーに描きたくはなりますが、やっぱり時代衣装を描く楽しさには全然敵わないなーと思いますね…。
特に室町~江戸あたりの風俗が一番好きなオイラにとっては、今のタイトルはどっちも絵的にはとっても楽しいです。


色々と時間かかって大変だけど気にしなーい。
だって楽しいものは楽しいんであります!



デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする