goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の絵日記

猫好き漫画家の毎日のあれこれ

ご心配おかけしましてすみませんです(汗

2009-07-13 14:43:44 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス8月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。それぞれの説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


☆「天下一!!」書店配布ペーパーについて


※ウィングス8月号扉に記載されております

碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー


は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。

※書店配布ペーパーについては、上の項目から飛んでご確認下さい。


《ここから本日の日記です》

今月の信長さま。すねてます。


先日の日記について、拍手コメント等々でご心配レス下さった方々、ありがとうございました。
どうもすみませんでした

えーと、色々とご心配おかけしてしまったようですが、凹みについては作品の掲載や進行上については、何ら関係ない部分から来たものであります。

現在連載中の2本の作品については、現行通りに進めるという予定は変わっておりませんので、ひとまずご安心頂ければと思います。
変わらず、いやますますの応援を頂けると、作品の発展に繋がりますです。
どうぞよろしくお願いいたします。



昨日は久しぶりに「ネムキ」等々で活躍中の元アシで漫画家の猪川朱美(新コミックス「汀~彼岸の情景~」《ほんとにあった怖い話コミックス》発売中・どうぞよろしくです!)嬢と電話で話しました。

かつての仕事仲間で私の結婚式の立会人もつとめてくれた彼女は、お互いの仕事やプライベート関係の長年の相談相手だったり励まし相手だったりという、とてもありがたい存在なのであります。

「先生をよろしくお願いしますね」と、目に涙をいっぱいためて真剣な顔で言われたのが忘れられない、と、うちのダンナさまは未だによく言うのですが、本当に彼女にはいつも助けられておりますよ。

いま業界的な話をすると、あまり明るい話題にはならないんだけど、とにかく我と我が作品と作品を愛して下さる皆様のために頑張ろうねと励ましあって電話を切りました。

そんなこんなで気力は戻っておりますよ。
…ネームが難航してるだけで





そういえば、昨日某巨大ショッピングセンター内の大型書店に行ったダンナさま。
いきなり電話かけてきて、何を言うかと思えば。


「うっ売れたっ!!目の前で『天下一!!』が2冊も売れたっ!!」


何でも、レジの列にいたダンナさまの前の前に並んでいた大学生ぐらいの男の子と、その前に並んでいた高校生ぐらいの女の子が、それぞれ「天下一!!」を買っていて下さったとか。


「売れる瞬間を初めて見たっ!!」


…と、感激のあまり電話をかけてきた模様。



確かにワタクシ、漫画家20年やってますが、柱の影で売れ行きをじっと見ていた初コミックス(恥ずかしい…)時の経験は別として、その後、てめーのコミックスが眼前で売れたのを、たまたま目撃したという経験は一度もありんせん。

そんな貴重な瞬間に遭遇してしまったダンナさまは

「思わず彼らの手を握って、『ありがとう!ありがとう!』と言いたくなったっっ!!」


と、大変感動しておりました。

ありがとうございます、みな皆様。
皆様の支えあってこそ、紡げる物語と生きられるキャラクターたちでございます。
こういう話を聞くだけでも、凹みから浮上できたりするもんであります。
さてさて、頑張りますですよ。



現在「デアマンテ」ネーム中なんですが、もうケツから逆算時期に入ってるだけに、様々な削り落としに悪戦苦闘という感じです。
どうやったら一番ベストな状態に出来るのか。
うーん難しい。

頑張ります。


デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝て起きたらちょっと元気

2009-07-12 00:00:47 | 日記
《本日の日記は下にあります》

スピカ公式ページ、ウィングス8月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。それぞれの説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


☆「天下一!!」書店配布ペーパーについて


※ウィングス8月号扉に記載されております

碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー


は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。

※書店配布ペーパーについては、上の項目から飛んでご確認下さい。


《ここから本日の日記です》

ちょっと大変につまんねー事がありまして、オマケにまたまた喉を何かで傷つけたらしく吐血してしまいました。

がっふり血を吐くわ、大嫌いな喉麻酔+内視鏡突っ込まれるわ、喉の痛みと違和感でモノがマトモに嚥下できないわ、色々考えたりで凹んで落ち込むわで


「もう俺漫画家やめるんだ…どうせ俺の漫画なんて存在価値ねえんだ…」


…と腐りきり、夜鍼治療に行ったあと、早々に布団に入って不貞寝しましたらば。


朝起きたら元気になってました。

あれっ。


かかりつけの鍼の先生はもうここ12年ぐらいずっと私の体を看て下さってる方で、触っただけで今の体調や精神状態まで分るようで、実に的確な治療をして下さいます。
血液循環が良くなってぐっすり眠れただけで、人間って体力も気力も回復できるもんなんですね。

まだ幾分腐り気分は残っているものの

「やったりますで~オラオラオラ!」

…という気力は戻ってきました。

いやあ、睡眠って本当に大切なもんですね。
きっと大昔から生き物は、こーやって回復したんだろうなって。
疲労もストレスも極限に達するとロクでもない事しか考えねえっす。

うん。
ちょっとでも面白い漫画描けるように頑張ろう。
この厳しい時代、漫画家個人に出来る事って、それしかないですもん。



…というわけで。


今月末発売「ウィングス」に掲載予定の「天下一!!」の原稿コピー(絵だけ入っててセリフが入ってない仕上げ原稿コピー)を勝手に見た挙句

「こっ、こらっ!!虎は何しとんねん!!」

…と、朝帰りの娘に怒鳴るオトンのような叫び声を上げていたうちのダンナさま。
(その前にセリフが入った下書きコピー読めばいいのに)


先日、元アシS河が持って来てくれた新聞の切り抜きを読んで、「秋田蘭画の近代」という本に俄然興味を持ったらしく、図書館で予約しようとして、既に数件の予約が詰まっているという事実に驚愕してました。


「あ、秋田蘭画や直武の本に、こんなに予約が入ってるとは…」


出版不況の昨今、何故か新聞のコラムで紹介された本に人々が殺到する…という噂は聞いてましたが、ホントなんですね。
これどう見ても秋田蘭画と直武の研究書なんですが、そんなマニアックなネタに予約殺到。うーん。

直武の代表作「不忍池図」に隠された謎を読み解いていく…という内容らしく、確かに何だか面白そうであります。
無事にダンナさまが借りられたら、オイラも読ませて貰おう。



この記事をぼんやり読みながら、そういえば「非常ノヒト」のプロットを作っていた時、全く別の直武像も考えていたなあと思い出しました。

つまり放蕩で気まぐれで魅力的な直武に、源内の人生が引っ掻き回され振り回されていくという…。
「非常ノヒト」の直武が菩薩のようなホワイト直武としたら、そちらはまさに悪魔のようなブラック直武でした。

それはそれで大変に色っぽい設定ではあったんですが、何でそっちの像が消えたんだっけなあ…と記憶を探っていたら、偏に直武の絵から受ける印象だったかなと。
彼の描く植物の絵はとても美しく色っぽいのですが、それは淫蕩放埓な闇の色気というより、菩薩や観音像のような何とも清浄な色気だった事。

ついでに人物や女性の絵(ほとんど無いんですが)は、ちーっっとも色っぽくなかったり。
もし歌麿みたいにセクシーな女性像が一枚でもあれば(浮世絵の人じゃないので無くて当然なんですが)、堂々ブラック直武像が成立したかもなあ、と思い返したりしました。

途中で「伝小田野直武」の奇怪で異様な布袋図を見つけた時は、源内のせいで壊れてブラック直武に変化する設定も再浮上し、1人で盛り上がったりしたのですが、その設定は秋田蘭画の先生に質問して教えて頂いた、あまりにも味気ない現実の元にあっさりと流れていってしまい…。

結果、あの菩薩の如きホワイト直武が成立したのでありました。


ブラック直武設定も、描いたら全く別の面白い話が出来ただろうなあ。
色男の絵師ってセクシーな設定だしね。

いつだって削り落とした設定は、ゴミ箱の中でひっそりと別の輝きを放っていたりするものです。




新しいimacがやってきました。
スゲー!でかっ!ピカピカでかっこいいー!

特製ペーパーは、この新macで作る予定です。

隣の古いモニターは、ナナオの21インチ。
新macがすんごくでっかいせいで分りにくいですが、これも結構でっかいのです。

私は1996年頃からカラーをCGで描いてるんですが、このモニターはその初号機の頃から、もうかれこれ13年も使い続けている長寿機で、今もしっかり現役です。
この間設定に来てくれたキャノンのmac担当に人にも「まだ全く問題ないですね」と言われた綺麗な画面なんですが、おそらくこの次メインマシンを変える時は、きっともう接続できないかな…と思ってます。
まだまだ使う気ではいるんですけどね、クラッシック環境のG4。




デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下一→デアマンテ

2009-07-09 23:58:22 | 日記
スピカ公式ページ、ウィングス8月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。それぞれの説明ページに飛びます。



☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


☆「天下一!!」書店配布ペーパーについて


※ウィングス8月号扉に記載されております

碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー


は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。

※書店配布ペーパーについては、上の項目から飛んでご確認下さい。




《ここから本日の日記》

ペーパー申し込み、メールで毎日続々と頂いております。
面倒だったら感想数行でも、ブログアドレス貼り付けとかでもオッケーですよ!と言ってたんですが、皆様かなりしっかりご感想書き込んで下さっててすっごく嬉しいです。
ご質問も、頂いたものからピックアップでお答えしますのでお楽しみに!

本日、幻冬舎コミックスから最初の郵送分を転送して頂いたんですが、郵送でもがっつりどしどしと送ってやって下さいませ。

できるだけ多くの読者の皆様に、生のキャラに触れて頂きたいと思って企画しております。
お待ちしてますので、どんどんお申し込み下さい!



「天下一!!」のお仕事が本日朝終わりまして、折り返し「デアマンテ」の仕事に入ります。

ウィングスリニューアルに伴い、ちょくっと予定が変わりまして、お休みをとっていた筈の8月もまるっと仕事になってしまいました。
夏休み、 今年は無いよ…。仕方ないか。

かわりに9月にオフが出来たのですが、そこに来年早々のイレギュラーなお仕事の下調べとプロットやらシナリオ執筆が入ってしまいました。

今年はもうこんな調子で、多分来年2月頃まで休みが無いかも。
色々と予定が狂っちゃったり、自分だけでは何とも決められない事が多くてちょっと頭痛いです…。
考えなければならない事も多いしなあ。
さてさて。


リニューアル後第一号に掲載予定「天下一!!」の扉の虎と乱丸です。
扉、相変わらず得意じゃないんですが、漫画本編に関係ありそうで、しかし本編には無いっていう、こういうサイドストーリー的一瞬を描けるのは楽しいですね。
扉はコミックス収録はしないないかもしれませんので、こんな2人の姿を手元に置いておきたいって方は、雑誌の方で保管しておいて頂けるとありがたいです。


B5仕上がり用原稿は、コマが小さくなった分だけ何やらA5仕上がり用原稿より大変でありました…。
今回はちょっとうふふな展開もありますんで、どうぞお楽しみに。

しかし今回、下描き原稿34枚の上に思いっきり茶をぶちまいてしまい、慌てて皆で拭き取ったのですが、そのうふふなシーンが一番被害が大きくて、げ、原稿がヘロヘロに波打ってしまいましたのこと。

「ま、まるで力を入れて描きすぎて原稿が汗を吸ってしまったかと誤解されそうだ…っ!!」

なんて言ってましたらば

「それよりもうここ(カオスなサイドテーブル)に原稿置くのやめませんか」

と、雑巾片手に怒りのアシさんズ。
ごめんなさいごめんなさい。
誰よりも粗忽なのはこのわたくし。

しかしこれがペン入れ後でなくて良かった。
ついでにぶち撒いたのがインクでなくて良かった…。



そういえば、今回久しぶりに仕事参加の某雑誌デビューの新人漫画家アシさん
ようやくペンネームを教えてくれたので解禁です。

白泉社LaLaをご購読の皆様、今月掲載の
「竜宮ファンタスティカ」石原ケイコ
を、どうぞ応援よろしくお願い致します!

ララ本誌掲載ですってよ、すごいじゃん!!
有名になったら先生に何かおごって下さい。
えーと、玉椿(碧也好物某市銘菓)とか


ちなみに「天下一!!」1巻のフランシスコ・ザビエルは、実はお目目ぱっちり睫毛ばさばさオヤジが大嫌いな彼女が、「キモイ!」を連発しつつ、のたうちつつ描いた力作です。

ところで虎松と弥十の顔がうっかり変になってたら、徹底的にチェック入れて描き直しさせるんですよこの人。
おかげで他のアシさんに「顔ガーディアン」と呼ばれてますが、彼女が興味無いらしい脇キャラの長谷川さんやら掘さんあたりはどうにも顔が不定形になりがちなんですな…。


って言うより、まずキャラの顔ぐらいしっかり覚えてろ自分…。





デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下一の仕事に入ってます。

2009-07-02 01:09:29 | 日記
スピカ公式ページ、ウィングス8月号を見てアクセスして下さる皆さまの為に
しばらくトップに貼り付けておきます。

↓クリックして下さい。それぞれの説明ページに飛びます。


☆ブログ発「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパー企画について


☆「天下一!!」書店配布ペーパーについて

※ウィングス8月号扉に記載されております
碧也ぴんく描き下ろし漫画とキャラ情報満載「ひみつの信長さま&お小姓衆」特集ペーパー
は、上記ブログ発特典ペーパーの「天下一!!」バージョンの事であります。
上記リンクからページに飛び、お申し込み下さい。

※書店配布ペーパーについては、上の項目から飛んでご確認下さい。




来月からリニューアルでB5版になる「ウィングス」。
先日も書きましたが、B5サイズの雑誌に漫画を描くのは初めてです。

いつも、コマ切りネームは仕上がりサイズのA5見開きで組んでいたのですが(スピカはウェブマガジンですが、ウィングスと同じ位のサイズに見えるのでA5で組んでました)、B5雑誌に合わせてB5の紙で組んでみました。
したら、ほんのちょっとですが、ページが短縮できましたよ。

いつも膨らみ気味なんで、助かりましたが、いざ下描きしてみると、いつもより絵がちっこくて、か、描きにくい…。
まだまだ勘がつかめません。うーん。




ところで「天下一!!」1巻をお買い上げくださったみなさま
もう、カバーは捲ってみられましたか?




カバーの下の厚紙の表紙部分に、こんな風にオマケ漫画を隠しております。
気がついてなかった!て方は、捲ってみて下さいね。


そんなこんなの「天下一!!」の登場人物のうち、もっとも「こんな××見たことない!」と言われる確率が高いのはこのお方。


惟任日向守こと、明智光秀さま。


私はゲームもやらず漫画も読まず最近ではすっかりテレビドラマも見ないというヤツでして、純粋に資料にした研究書等から浮き上がってくるイメージを拾ったり、物語の進行に必要な雰囲気を持った人物像を使って漫画を描いております。

んで、うちの明智様は、信長様より10歳±ぐらいは年上で、タフで豪胆で世慣れした雰囲気のオジサマ、ついでにガンマンという、史実だったり歴史研究書等からイメージした光秀像になっているわけです。

しかし、あまりにも「珍しい」と言われるので

「まあ明智光秀つーと、家康の接待で腐った魚出して信長に頭蹴られたり、ブライド高く腺病質→謀叛つーイメージがあるもんねえ」

と言ってたら


アシさんが「戦国BASARA」と「戦国無双」の明智さまの画像を、プリントアウトして持ってきてくれました。


…ごふっ!!


そうか。
巷ではこういう、長髪美形でバギーパンツな光秀像が流行っていましたか。


うーむ思いっきり世の流れに逆らってしまったのすけ。
うふふふのふ。
まあいっか


しかしあの「裸体に紐ぐるぐる巻き」な衣装は、とてもイカレてて素敵ですね。
うちの50代光秀さまで想像すると、ただの変●にしかなりませんが。


ちなみにこの「天下一!!」の光秀さま、ビジュアルを決めるときに

「セクシーダンディなオヤジもっと渋くなった佐藤浩市

という、担当さんのリクエストを容れてキャラデザしてみました。
出来上がってみたら、幾分かサニー千葉が入っちゃった気もするんですが。




デアマンテ」3巻


「天下一!!」1巻


2冊同時発売中!
どうぞ、よろしくお願いします!
 

ポチッと応援してやって下さい!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デアマンテプロットちう

2009-06-14 23:17:12 | 日記
ざっくりとラストまで一度通しました。



連載開始前に組んでいたプロットとは少し変わりましたが、ラストあたりの展開は同じです。

これからもう一度見直して、現段階で直せる箇所は手直ししてから、今月配信号、最終章第1話の細かいプロットネームに入ります。

ここからはやや重い展開も出てきますが、悔いなく描ききりたいですね。
金剛とかなならきっと、しっかりと手を取り合って頑張ってくれる事でありましょう。

ところで今月末配信号は、ちょうどコミックス3巻からの続きになります。
これを機会に「スピカ」ご購読も、どうぞよろしくです。


んで、本日のオマケ画像。
信長様とお小姓ズのダンパシーンでございます。



2巻部分にあたる6月発売号の本文カラーなのですが、たぶんコミックスには収録されないと思うので、載せちゃいます。

「天下一!!」は、たまにこういうお馬鹿ノリが出てくるのが楽しいです。


初めてくっつけた先日のweb拍手に、沢山の拍手と応援メッセージをありがとうございました!!
素早くストレートに反応していただけるのは、想像以上に嬉しくて、とっても励みになりましたです!

どうぞ、これからもよろしくお願いいたします!




デアマンテ」3巻発売 6月24日

「天下一!!」1巻発売 6月25日頃

ご購入、ご感想頂いた方には「デアマンテ」・「天下一!!」特製ペーパーお返し企画計画中。
詳しくはこのページにて。


よろしくお願いします! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へろりんへろりん

2009-06-12 20:15:28 | 日記
ちょっと用事があって出かけたら、具合悪くなって帰ってきました。

「うーん、何なんだろうなあ。出かけるとよく具合悪くなるなあ」


と言いましたらば


「たった2日前にまる50時間以上の徹夜修羅場やった人間が出かけたら、そりゃ具合も悪くなるだろ!」

とダンナさま。


しかも分厚い本2冊と頭の中にネームを抱えて出かければ…ですかね。
しかも今日は湿度も気温もむしーっと高くて不快だったし。

外気温にあまり影響されない我が家は、室内にいれば割といつも快適なので、たまに出かけると建物や車や外気の気温差にやられるって感じもします。

ホントは休んでる暇なんて無いんですが、ダンナさまの命令もあって今日は表向きゆっくりします…。
頭の中では働くよ…うん。



絵が無いのも寂しいんで、今更ですが、今年の年賀状のイラスト。



季節はずれもいいとこですが、「デアマンテ」3巻、「天下一!!」1巻、今月同時発売にぴったりのイラストじゃん!という事で



ところでそのコミックスですが、せっかくの2冊同時発売なので、何かできないかな…と今個人的に考えてます。

コミックスをお買い上げの上、編集部宛にお手紙(葉書でもOKっす)頂いた方に、描き下ろしキャラ漫画やカット、キャラクター設定などが入った特製ペーパーをお送りしようかな、とか。

「天下一!!」は今回、描き下ろし漫画等ちょこまかとお遊びページを入れられたのですが、「デアマンテ」は今まで全くそういう事してないし。

いつも登場人物たちを愛して下さる皆様のために、何か彼らの特別なものをお見せできないかな、なんて思ったりしてます。

また何か決まり次第ここでもお知らせして行きますね。



ところで、初めてウェブ拍手をつけてみました。

ポチッとクリックして頂ければ、それだけで皆様の応援の気持ちがワタクシに伝わります!というヤツです。

クリック後に出るお礼画面にはメッセージも書き込めますので、気が向いたら一言書き込んで送ってやって下さいませ。
メッセージは私にしか見えず、また拍手、メッセージともに、下さった方の個人情報は私にも一切分らないようになっていますので、安心して拍手して頂ければと思います!


こいつをポチッとやって頂ければ、うちの王子がお礼いたします。



これからも時々くっつけますので、どうぞよろしくですー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日でした

2009-05-20 22:40:01 | 日記
…昨日の話ですが。
えーとえーと、まる7年になります。
早いですね~。


ダンナさまから真っ赤な薔薇の花束を貰いました。


しかも今年は徹夜明けでおまけにコミックス準備中、体調も戻らないので当然お出かけも出来ず。
かといってお家でディナーを作る体力も無く。

したらばなんと。



ダンナさまが、ディナーを作ってくれましたよ!!

煮込みハンバーグとオニオンベーコンスープとサラダです。

ワタクシは付け合せのポテトサラダと人参グラッセを作っただけ。
ハンバーグはジューシーでとっても美味しかったです。
ありがとうありがとう!


おまけに、プレゼントまで頂きました。
あの、石垣の川平湾をイメージした天然石のピアスですって。

石垣に行った時にお店でこっそり現物をチェックしておいて、注文してくれたのだそうです。

なんかアレですね。
今年は本当に何もかも貰いっぱなし、して貰いっぱなしで、ちょっと申し訳ない感じです。

…ごめんねえ…。
6月のコミックス2冊同時発売と、連載2本の大波に飲まれて、今ちょっと視界ゼロになってる妻を許して下され。

ダンナさまは偉いです。
少女漫画家なんてヤクザな商売のオナゴを嫁に持って、色々大変だと思うけど、それなりに日々楽しんでくれてるっぽいのもありがたい限りです。


オイラも頑張りますので、これからもよろしくですよ。


さて、今夜も仕事場に降りて、働いてきます。
頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事再開しております

2009-05-07 22:54:23 | 日記
石垣の海を見てきました。






携帯写真なんですが、色がイマイチ…。
デジカメでも撮れない、何とも言えず美しい海でした。

エメラルドグリーン、セルリアンブルー、プルシアンブルー、マリンブルー
様々な青色のグラデーション。

この向こうにニライカナイがあると思うのも当然かなあというか。
自分が彼岸に行く時は、こんな青の中に居たいなあなんて
ぼーっと考えてしまうような美しさでしたね。

タクシーの運ちゃんおススメの波照間の海を、いつか見てみたいものです。


…んで、戻った翌日からヨレヨレと働いてます。


「デアマンテ」3巻のカラーカバーを描きおえ、本日から「天下一!!」第8話のネーム中。
10日にはアシさんに入って貰わねば…。

連載、2冊文のコミックス準備、デアマンテ最終話までの見直し。
しばらくは、もうとにかくすんごく忙しいです。

がんばります…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ

2009-04-30 23:01:59 | 日記
無理矢理ですが4日ほどオフとって海を見に行ってきます。

人間、あんまり疲れると緑じゃ足んないみたい。

というわけで、神様の色ベレインブラーウを見てきます。



こっちは出来たけど、デアマンテが出来なかった…。
戻ったら速攻仕事三昧です。むうう。

刷り出しや本を持っていくのだけはやめよう…。

しかし頭の中にネームを持っていくかも…。


去年みたいに精神的にも完全オフにしたかったな…


明日朝早いので寝ます。
レスは戻ってから~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピカ?

2009-04-25 22:34:25 | 日記
カバー下描きは完成しまして、明日から取り込んでCG作業ですが、その前に、本日は「天下一!!」コミックス本文の作業をしております。

普段から雑誌掲載時に原稿をきっちり完成させてしまうので、基本、コミックスの作業はエラーの直しぐらい。
ですが、「天下一!!」1巻ではちょっと大幅な描き直しをする予定なのです。

…というのも、雑誌掲載時に、ページの関係でコマを詰めてしまった、安土城での信長お小姓衆登場シーン。

「せっかくのシーンなのに、なーんかチマチマしちゃってますねえ…」

と、担当さんご提案で、雑誌掲載の2ページ分をボツにして、コミックス用に新たに4ページ分描き直す事にいたしました。
現在、その部分の下描きをやっております。

雑誌掲載時より華やか度がアップする予定ですので、読んで下さってた方も、どうぞお楽しみに。



ところで本日、幻冬舎コミックスからこんな雑誌が届きました。
B5版のちょっとヤングレディース誌っぽい感じの雑誌。



ん??
スピカ???
雑誌も出す事にしたの???

…と、一瞬驚きましたが、くっついてきた編集部のメモ書きによりますと、どうやらwebスピカ創刊5周年を記念して作った、オンデマンド版スピカ、という事らしいです。

あーぴっくりした。
どうやら先月発売(今月)号のスピカを1冊分まるまる雑誌にしてみたもののようです。
シリアルナンバーなんかもついてるし、つまりこれって記念品なわけですな。



コミックス以外の紙媒体で見る「デアマンテ」って、何か新鮮。
B5雑誌ってあんまり経験ないのでまたまた新鮮。

ついでに、他の先生方の漫画も、初めてちゃんと見せて頂きましたよ。

スピカはいつもCDに入ってやってくるのですが、自分の作品の分だけは出力された刷り出し(?)がついてくるので、その上わざわざCDを読み込んで確認する必要はあまり無いのです。

で、刷り出しだけ見てCDはそのまんま放置。
何かの都合で画像を確認しなければって時も、自分のページだけぱっと開いて見るだけで終わっちゃうし。


献本が届く雑誌は、私より前にアシさんたちが読む事が多く、アシさんたちの会話を聞いてから興味を持って雑誌を捲ったりします。
でもCDに入ったデータだと、そもそもそれが出来ないんで。

雑誌の良さは、やっぱり「パラ見」が出来ることだよねえ、と今回パラパラ雑誌を捲りながら思ったりしました。
webコンテンツだとほんと、「作品ごとに袋とじ」って感じですからね。
webやオンデマンドって、資源の無駄にならなくていいとは思いますけど。

現物を皆様にお見せできないのはちょっと残念です。


それにしてもプリンターの画質って随分上がってますね。
トーンにモアレが出てるのは仕方ないとしても、ほとんど普通の雑誌と差が無いですよ。
うーむ。



と、一旦アップしてから気がついたんですが、この雑誌、どうやら読者プレゼントされてるみたいです。

詳しくはwebスピカ公式ページまで!



…さて、今日もこれから仕事場に行って来まーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする