goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】Provence 札幌パセオ店 [洋食@札幌]

2023年11月10日 22時00分00秒 | 外食記録2022
▲閉店 2022年9月パセオ閉館に伴い閉店 [2023.11.10記]
Provence 札幌パセオ店(プロヴァンス)[洋食@札幌][株式会社パワーアップ][facebook][食べログ]
2022.3.21(月)11:00入店(初)
注文 パフェ得セット(チキンとほうれん草のクリームドリア、キャラメルソースかけパフェ)1408円 + ホットコーヒー 110円

   
札幌駅直結の商業施設「パセオ」1階のレストラン街で営業する洋食の店。
  
明るい雰囲気の店内にはイス席が大小約20卓並んでいます。BGMは洋楽。スタッフは給仕3名に、調理約3名の体制。他の客は後から6組ほど入ってきて、女性率が高めでした。給水はセルフ式になります。
 
先に出てきたセットの水菜と大根のサラダ。ドレッシングが予めかかっています。

メニューは主にパスタ、オムライス、ドリア、ピザなど。注文したのは『パフェ得セット(1408円)』で、選べる料理は『チキンとほうれん草のクリームドリア』を選択。
   
熱々のドリアの器は小さく見えましたが、食べてみるとなかなかボリュームがありました。
  
セットの『北海道酪農牛乳パフェ』は『キャラメルソースかけパフェ』でお願いしました。食後に食べるには丁度よい分量です。
 
『ホットコーヒー(110円)』も追加で注文。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~株式会社パワーアップ》
【食】元祖にんにくや イオン苫小牧SC店 [洋食@苫小牧](2009.1.10)

《関連記事~パセオ》
【食】博多うまかもん ぶあいそ パセオ店 [いろいろ@札幌](2008.2.17)
【食】KITAMARU 札幌駅西口パセオ店 [居酒屋@札幌](2009.3.8)
【食】IRISH PUB O’Neill’s [居酒屋@札幌](2010.3.27)
【食】スープカレーの店 ぼるつ [カレー@札幌](2010.8.11)
【食】ソンブレロ・メヒカーノ [洋食@札幌](2015.8.12)
【食】和幸 パセオ札幌店 [和食@札幌](2017.3.12)
【食】酒肴日和 アテニヨル [居酒屋@札幌](2018.2.3)
【食】牛たん炭焼 利久 パセオ店 [和食@札幌](2018.8.17)
【食】喫茶・軽食 サンローゼ パセオ店 [喫茶@札幌](2019.8.13)
【食】Thai's 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2019.9.14)
【食】スープカリー 奥芝商店 実家 [カレー@札幌](2019.11.2)
【食】杵屋 札幌駅パセオ店 [和食@札幌](2021.9.5)
【食】肉の牛忠 札幌PASEO店 [洋食@札幌](2021.11.3)
【食】えぞっこ パセオ店 [ラーメン@札幌](2021.12.29)
【食】酒菜日和 ナマラヨシ [居酒屋@札幌](2021.12.30)
【食】葡萄日和 ヨイノクチ [居酒屋@札幌](2021.12.30)
【食】東京純豆腐 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.1.3)
【食】おかゆと麺の店 粥餐庁 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.1.15)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ルンビニ フードカフェ 苫小牧店 [カレー@苫小牧]

2023年11月09日 22時00分00秒 | 外食記録2022
ルンビニ フードカフェ 苫小牧店(LUMBINI FOOD CAFE)[カレー@苫小牧][HomePage][食べログ]
2022.3.2(水)18:35入店(初)
注文 ルンビニチキンカリー(辛口、ナン)1150円

   
苫小牧市若草町を走る国道36号線沿いで営業するカレー店。「ルンビニ」という名のカレー店をあちこちで見かけますが、それぞれ関連があるのかどうかよく分からず。
 
駐車場は2か所にあり、遠い方にとめました。
 
まだ新しい雰囲気の店内はカウンター8席、イス席3卓。BGMにノリのよいインド(?)の音楽が音量大きめでかかっています。スタッフはインド人(?)の男性と日本人女性の計2名。他の客は先客2組が入店。他にテイクアウトの客が数組来店し、スタッフは忙しそうでした。

メニューは単品カレーやセットが概ね1000円台の価格帯で各種。また平日昼には1000円弱のセットメニューもあります。トマトペーストのカレーより『ルンビニチキンカリー(1150円)』を注文。
  
赤いカレーの具材は鶏肉約4切れとタマネギやピーマンなど。タマネギは「今カレーに入れた」感じで、はっきりと原形を留めていて歯応え固め。注文時に辛さを選べますが、基準がよく分からないのでとりあえず「辛口」でお願いしました。食べると程よい辛味で、汗がダラダラと出てきます。また熱々なので口を少し火傷してしまいました。類似の店とは少々異なる、新鮮な食感のカレーです。
  
巨大なナンはフワフワ、モチモチの歯応えで、ほのかな甘味も感じます。油がかかっていて手がベタベタになってしまうので、濡れおしぼりが欲しいところ。全部食べるとお腹いっぱいになりました。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.3.6(日)17:10入店(2回目)
注文 チキンスープカリー(辛口)1100円

 
前回から4日ぶりに入店。
 
スタッフは計3名。BGMはインド(?)のポップスでやはり音量大きめ。他の客は、後客1組のほかテイクアウトの注文が3件ほど入っていました。
 
『チキンスープカリー(1100円)』を注文。「スープカレーは時間がかかる」と確認があり、実際に出てくるまで15分ほどかかりました。
  
辛さは「辛口」で美味しい範囲内。汗がダラダラと額から落ちてきて、カレーに入らないよう気を遣いました。スープは粒状感があり、味にこれといって大きな特徴は感じません。
  
カレーの具材はチキンレッグまるごと一本、ゆで卵半個、そしてニンジン、オクラ、アスパラ、レンコン、ジャガイモなどの野菜あれこれ。野菜は煮込まれていて柔らかくなっていました。骨付きの鶏肉は食べづらく、スプーンとフォークを使っての解体に少々手間取りました。
  
今回はライスを選択。量が多かったので「小盛」にしておくべきでした。

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.3.19(土)17:05入店(3回目)
注文 ルンビニセット(辛口、プレーンラッシー)1200円

 
約2週間ぶりに再訪。スタッフは男女計3名で、他の客の入店は無し。
 
色々な料理を少しずつ楽しめる『ルンビニセット(1200円)』を注文。
   
カレーは『チキンチーズカリー』と『エビカリー』の2種類で、辛さは「辛口」でお願いしました。黄色いチキンのカレーは鶏肉が約2切れとチーズが入っていて、味がぼんやりとした印象。赤いエビのカレーは小エビ数尾とシャリシャリのタマネギが入っていて、甘味を含んだ味わいでこちらの方が好みでした。
   
サフランライス、チキンティッカ、オレンジ色の甘いドレッシングがかかった千切りキャベツのサラダ、やたらと柔らかいサグソテー(ほうれん草)、しっかりとヨーグルトの味がするプレーンラッシー。
 
モチモチとしていて甘い味のする大きなナン。上の料理だけでもボリュームがあったので食べきれず、三分の一ほど残してしまいました。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~ルンビニ》
【食】LUMBINI 室蘭中島店 [カレー@室蘭](2011.9.18)
【食】LUMBINI 室蘭中央店 [カレー@室蘭](2013.1.5)
【食】ルンビニ 伊達店 [カレー@伊達](2015.2.6)
【食】LUMBINI 苫小牧 [カレー@苫小牧](2018.4.13)

《関連記事~旧店舗》
【食】拉麺 和華 [ラーメン@苫小牧](2011.10.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】神戸洋食キッチン [洋食@神戸]

2023年11月08日 22時00分00秒 | 外食記録2022
神戸洋食キッチン(こうべようしょくきっちん)[洋食@神戸][食べログ]
2022.2.26(土)11:30入店(初)
注文 アンガスサーロインの牛カツ御膳 2178円 ほか

   
神戸空港ターミナルビル3階に入ったロイヤルグループのファミリーレストラン。何故か前にも入ったことがあるような気がしましたが、その記録は残っていません。
 
店内は広くてたくさんのテーブルが並んでおり、窓からは滑走路を眺め渡すことができます。BGMは洋楽。席は半分ほど埋まって客で賑わっており、対応するスタッフはバタバタしていました。
 
ドリンクセット(+385円×2):注文時に先に出すようお願いしたのですが、忘れられているようなのでスタッフに声をかけてようやく出てきました。選べるドリンクは二人ともホットコーヒーを選択。カップの縁が汚れていてイヤな感じでしたが、交換はせずにそのままいただきました。

「料理長おすすめメニュー」より『アンガスサーロインの牛カツ御膳(2178円)』を注文。
   
牛カツは薄い衣に包まれていて、肉の中心はピンク色。程よい歯応えで食べやすく、丁寧に調理されていることが窺えます。付け合わせは千切りキャベツとブロッコリーで、小皿のソースが2種類付きます。
  
ご飯、ピンクの漬物、油揚げとネギなどが入った味噌汁。

アンガスサーロインステーキ丼(1848円):母親も肉を注文。
 
丼の他にサラダ、漬物、味噌汁が付きます。ほぼ完食して、「美味しかった」とのこと。

   
  
[Canon PowerShot G7X3, SONY Xperia 5 III SOG05]

《関連記事~ロイヤルグループ》
【食】ロイヤルホスト 苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2009.5.17)
【食】菜の里 [和食@成田](2011.8.31)
【食】天丼 てんや 新千歳空港店 [和食@千歳](2015.9.19)
【食】洋丼屋 ONE BOWL 成田空港第3ターミナル店 [いろいろ@成田](2019.9.30)
【食】ROYAL 千歳洋食軒 [洋食@千歳](2021.2.20・12.28)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】九十九 岡山駅前店 [居酒屋@岡山]

2023年11月07日 22時00分00秒 | 外食記録2022
九十九 岡山駅前店(つくも、TSUKUMO)[居酒屋@岡山][HomePage][食べログ]
2022.2.26(土)17:50入店(初)
注文 ドリンクとつまみいろいろ 3名計11638円

旅行途中の岡山での夕食を第150回ぴかりん会として開催。参加は母親、いとこ、ぴかりんの計3名。
   
岡山駅より、その東を走る市役所筋を挟んで向かい側の繁華街の一角で営業する居酒屋。高島屋の北向かいのビルの2・3階に入っています。
  
店に入ってみると禁煙席が空いていないとのことで、3階喫煙席の広間に案内されたのですが部屋に染みついたタバコの臭いが強烈で参りました。給仕スタッフは若い女性中心で、感じのよい接客です。

生中ジョッキ 一番搾り(583円×6杯)、烏龍茶(330円)、お通し(418円×3):自分といとこがビールで母親はお茶で乾杯。今回はひたすらビールを飲み通しましたが、ビールは細いジョッキなのですぐになくなってしまいます。お通し(撮影失念)は濃い味の野菜や糸コンニャクの煮物で、ソフトドリンクにも付きます。
  
枝豆(418円)、冷やしトマト(418円):先にサッと出てきた「すぐ出る一品」。枝豆は量が多くて最後まで残っていました。
 
つまみメニューは豊富な品揃えで、注文はスマホで行います。
 
鉄板肉餃子(803円):熱々のギョウザは皮がモチモチとしていました。
  
串焼き盛り合わせ 塩(1078円):鳥、豚、つくね、ネギなど。串からバラして皆でつつきました。

鰆の竜田揚げ(858円):北海道では見かけない品なので注文。
   
薄い衣で、味付けはしょっぱかったです。
   
肉専用サワージントニ(748円):「ジンと肉」(ジントニック!?)「なんじゃこりゃ!?」と気になって、いとこが注文。思い切り黒胡椒がかかっていますが、飲んでみるとそんなに違和感はありませんでした。
  
特選牛ハラミの黒胡椒焼き(1408円):「極上のお肉」というだけあって、予想よりも柔らかくていい食感の肉でした。

焼きチャンポン(825円):母親の希望で注文。
  
具合は薄切り豚肉、キャベツ、もやし、ニラ、長ネギ、のり、紅ショウガなど。焼うどんのような料理ですが、麺が細めなのでラーメンを食べているような感覚です。

会計は計11638円。『肉専用サワージントニ』が、メニューでは「580円(税抜)」でしたが、レシートでは「680円(税抜)」になっていました。

   
   
   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】レストラン 蔦 [いろいろ@倉敷]

2023年11月06日 22時00分00秒 | 外食記録2022
レストラン 蔦(つた)[いろいろ@倉敷][倉敷アイビースクエア][食べログ]
2022.2.26(土)11:40入店(初)
注文 SDGs 未来ランチ 2500円

  
「倉敷美観地区」そばの観光スポット「倉敷アイビースクエア」内で営業するレストラン。
  
店舗入口の様子。
   
落ち着いた雰囲気の店内は広くて、たくさんのテーブルが並んでいます。多くの客で賑わっていて、スタッフの対応は親切でした。
 
地元の食材を使った特別メニューの『SDGs 未来ランチ(2500円)』を注文。
  
連島牛蒡のクリームスープ:ドロリとしたスープでゴボウの風味がしっかりと伝わってきます。
 
倉敷レタスのサラダ:タマネギのドレッシングがかかっています。
  
丸いパンが2個。バターも付きます。

吉備高原で飼育したポークのハーブグリル トマトソース
   
味付きの薄切り豚肉。肉は歯応え固めですが、美味しい風味が感じられる上質な肉でした。付け合わせにブロッコリー、カボチャ、パプリカ、ヤングコーンなどの野菜とマッシュポテトが添えられています。
 
如月おまかせ御膳(2200円):母親といとこの注文品。小さなおかずがたくさん付きます。
  
初午稲荷、鬼面大根、タラの芽金棒、鰯ささめ雪、柊一葉、かまくら見立て三種盛り、鱈親子焼、若とうもろこし味噌漬。
  
射こみ牛蒡ミンチ、棒鱈、生麩オランダ煮、グリンピース、鮑大船煮、磯部餅揚げ出し、柚子胡椒おろし。物珍しい料理があれこれ。どれも「美味しかった」とのこと。
 
「牛しゃぶ」と「すき焼き」から選べる鍋は二人とも「牛しゃぶ」を選択。脂身の少ない肉は上質な味わい。
  
後から「鯛飯茶漬け」も出てきて、さすがにこちらは食べきれませんでした。

漬物2種類。
 
自分の注文品のデザート。ドリンクはホットコーヒーを選択。
  
玉島「のだ初」さんの卵を使用したバターケーキ:スポンジケーキは固めの歯応えで甘さ控えめ。キウイ、パイナップル、オレンジと生クリームが添えられています。

   
   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2023.10.29(日)~11.4(土)

2023年11月05日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●10/29(日)
【演】小樽管弦楽団 第56回定期演奏会
    

【酔】倶知安飲み歩き


 
一軒目『大衆居酒屋マルキュー商店』:
 
二軒目『BAR ZERO』:

●10/30(月)
【鑑】映画『キリエのうた』

●10/31(火)
【酔】四者面談@工大オケ
 

●11/1(水)

●11/2(木)
【鑑】映画『おまえの罪を自白しろ』
  

●11/3(金)

●11/4(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
11/19(日)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
11/25(土)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭工業大学管弦楽団 第23回定期演奏会
11/26(日)14:30開演@西区民センター:ファミリーコンサート@札幌西区オーケストラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】どらや [居酒屋@玉野]

2023年11月04日 22時00分00秒 | 外食記録2022
どらや [居酒屋@玉野][食べログ]
2022.2.25(金)18:05入店(初)
注文 つまみいろいろ 3名計3344円

 
岡山県玉野市の宇野港フェリーターミナルそばで営業する居酒屋。候補の店にはことごとくふられてしまい、たまたま目に入ったこちらの店に入店。

店は空いていて、他の客は3組ほどしか入っていませんでした。

ドリンクの注文は無しでもOKで、お通しも付きません。
  
温泉玉子のシーザーサラダ(539円):レタス、水菜、クルトン、温泉玉子、ベーコンフレークなど。
  
海老マヨ(539円):水菜などの野菜の上にエビの唐揚げが約6個盛られています。
 
串揚げ4種盛り(539円):つまみメニューは肉、魚、野菜など一通り揃っています。
  
特に説明は無いので、中はいったい何なのか食べてみないと分かりません。実際何が入っていたかは忘れてしまいました。こちらにはタルタルソースが付きます。
 
鉄板お好み焼き(495円):熱々の鉄皿で出てきます。ソースがたっぷりかかって濃い味付け。大阪に長く住んでいるいとこ曰く「大阪のとは別物」とのこと。
 
だし巻き玉子(429円):砂糖は使っていないようで、甘味抜きの味わいでした。

骨付き鳥 ひな(803円):「もつ鍋」と並ぶ当店の看板料理。
   
骨付きの大きな鶏肉をハサミで切り分けていただく。しっかり味付きで、今回食べた中ではこれが一番美味しかったです。付け合わせのキャベツは3枚のみで、もうちょっと気前よく盛ってもいい気がします。

会計は計3344円。ドリンクを頼まなかったので安上がりでした。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Tea オリーブ [いろいろ@土庄]

2023年11月03日 22時00分00秒 | 外食記録2022
Tea オリーブ [いろいろ@土庄][HomePage][食べログ]
2022.2.25(金)11:45入店(初)
注文 タコピリ辛&ニシ貝ハーブ岩塩焼定食 1500円

   
香川県の豊島を走る幹線道路沿い、島の北側に位置する店。正面の入口は宿泊施設の入口で、食事処の入口は裏手になります。食事の候補店はいくつかあったのですが、どこも臨時休業で「ここしかやってない」という状況でした。
 
手作り感漂う店内はイス席5卓でテレビがかかっています。スタッフは約2名で、他の客は前後に各1組ずつ入店。

メニューは定食、麺類、カレーなど。「おすすめ定食」より『タコピリ辛&ニシ貝ハーブ岩塩焼定食(1500円)』を注文。
   
おそらく初めて口にするニシ貝は大きな巻貝で、その貝殻に盛られて出てきます。貝もタコもやたらと歯応えあり。付け合わせはポテトサラダと、千切りキャベツやキュウリなどの生野菜。ボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
  
ご飯、大根の漬物、ネギとふが入った味噌汁(撮影失念)、温かいお茶。
 
タコピリ辛定食(1000円):いとこの注文品。上の定食のニシ貝の代わりにワカメと玉子焼きが付きます。
  
カキフライ定食(900円):母親は好物のカキを注文。カキフライが5個盛られています。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】レストラン アネモス [いろいろ@土庄]

2023年11月02日 22時00分00秒 | 外食記録2022
▲閉店 2023年2月に閉店し、後に『うまげなもん』オープン [2023.11.2記]
レストラン アネモス [いろいろ@土庄][オーキドホテル][食べログ]
2022.2.24(木)18:00入店(初)
注文 定食と酒 3名計11100円

 
小豆島の土庄町の土庄港のそばに位置する「オーキドホテル」1階で営業する店。宿泊したホテルの周辺に手ごろな飲食店が見当たらなかったので、ホテルのレストランで夕食をとることに。

店内は広くてたくさんのテーブルが並んでいましたが、客の姿はまばらでした。
  
生ビール(中)(750円×2杯):自分といとこはビール、母親は水で乾杯。ビールはアサヒスーパードライのジョッキで出てきます。
 
メニューは定食、丼物、パスタ、ハンバーグ、一品料理など。いろいろなおかずが付いている『瀬戸内御膳(3500円)』を注文。
   
焼魚や鴨肉ほかおかずの盛り合わせ。
  
ホタテやブリの刺身、イクラ、キュウリ、ワカメなどの和え物、モズク酢。
 
「想像よりも料理が少ないかな」と思っていたら、後から天ぷらと野菜の煮物が出てきました。凄い量の食事になりましたが、丁寧に調理されている料理は美味しくてほぼ完食。
  
ご飯、たくわんと昆布の佃煮、ワカメやふが入った味噌汁。
  
素麺御膳(2300円):母親の注文品。ソーメンは鍋で煮て食べます。
 
刺身、味噌汁のほか天ぷらも付きます。
 
山波御膳(2600円):いとこの注文品。おかず少なめの定食ですが、それでもボリュームは十分。
 
冷酒 吟醸「森」(1200円):小豆島の地酒。
  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ねむの木 [いろいろ@小豆島]

2023年11月01日 22時00分00秒 | 外食記録2022
ねむの木(ねむのき)[いろいろ@小豆島][食べログ]
2022.2.24(木)11:40入店(初)
注文 メバルの煮付け定食 800円

 
香川県小豆島町の市街地で営業する店。小豆島中央病院の南側の、幹線道路より奥まった場所にある一般住宅のような店舗です。
   
店内の座席はカウンター約7席にこあがり3卓で、テレビがかかっています。スタッフは女性2名で、後から約3組の客が入店。

先に出てきた母親といとこの注文品の『ねむの木御膳(800円)』。大きな重箱が登場。
  
ふたを開くとおかずの小鉢がたくさん入っています。
      
ほぼ肉無しで野菜中心の献立です。二人とも「美味しかった」とのこと。

選べるご飯は『鯛の炊き込み御飯』を選択。

メニューは定食が3点のみで800円均一。あまり食べたことがない魚の『メバルの煮付け定食(800円)』を注文。

魚がまるごと一匹出てきて、解体してみると骨が多め。ご飯の進む濃い味付けです。
  
厚揚げ、野菜の煮こごり、マカロニサラダ。
  
ほのかに味が付いた『鯛の炊き込み御飯』、白菜の漬物、油揚げと野菜がいろいろ入った具だくさんの味噌汁。
 
更には食後のコーヒーまで付きます。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする