goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】ランチハウス ぐっち [いろいろ@札幌]

2013年07月04日 22時00分01秒 | 外食記録2013
ランチハウス ぐっち [いろいろ@札幌][食べログ]
2013.1.12(土)11:10入店(初)
注文 カキフライ定食 850円

   
・札幌市の厚別東を走る国道12号線沿い、もみじ台通との交差点より200mほど離れた場所で、小野幌神社のすぐそばで営業する店。昭和の薫りのする、そそられる外観で以前から気になっていました。
    
・店の外観から怪しい雰囲気の店内を想像していましたが、実際は古いながらも明るくて至ってまともな店内です。座席はカウンター4席、イス席2卓、こあがり4卓。店を賄うのはご夫婦らしきお二人。

・メニューはラーメンが550円より。その他、丼物や定食が各種あり、最高でも850円と手頃な価格帯です。今回は『カキフライ定食(850円)』を注文。
   
・カキフライは小ぶりなものが6個。からりと揚がって熱々で、かぶりつくと汁がはじけるので要注意。手作り風味のタルタルソースとレモンでいただく。付け合せは千切りキャベツ。
  
・何故か平皿に盛られた多めのごはん、漬物、ワカメ・大根・長ネギ入りの味噌汁。なかなかボリュームのある食事でした。


[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】江別神社(江別・萩ケ岡)

2013年07月04日 08時00分26秒 | 参拝記録
江別神社(江別・萩ケ岡) 参拝日 2012.1.9(月)[Yahoo!地図]
  
・こちらはJR江別駅そばに位置する神社の境内前。その境内入口の様子や社号標など。おそらく市内で最も規模の大きな神社です。
 
・大きな鳥居をくぐって境内へ。

・境内入口の階段上からの眺め。
 
・こんもりと雪を乗せた石灯籠。
 
・参道脇の「皇太子殿下~」の石碑と、「史跡 萩ヶ岡遺跡 縄文から擦文時代の重複遺跡」の標柱。

・参道途中より。この時は朝早めの時間帯でかなり寒かったです。
  
・参道の両脇に立ち並ぶ石灯籠や石柱。

・どんど焼きを待つ、しめ飾りの山。
 
・黒く塗られた第二鳥居。

・『天照大神』ほかの祭神の名が刻まれた石柱。

・第二鳥居のそばより。
 
・大きな屋根付きの手水舎。水盤は珍しくステンレス製です。

・柱には小さな千社札がちょこちょこと貼られていました。
 
・石灯籠。
 
・絵馬掛けと、神輿庫らしき建物。

・比較的大きな社務所の建物。
  
・体に渦巻き模様のある狛犬。片方は看板が立てかけられて姿が見えず。

・社の正面より。かなり大きな社です。
 
・拝殿前の様子。

・屋根部分の装飾。
 
・社名額と、古そうな木製の賽銭箱。

・拝殿内の様子。たくさんのイスが並んでいます。

・拝殿前より参道を振り返る。社の裏手に回り込むことができず、本殿の様子は分からず。
 
・参拝を終えて社を後に。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする