goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】焼肉 大門 [焼肉@室蘭]

2015年12月11日 22時00分13秒 | 外食記録2014
焼肉 大門(だいもん)[焼肉@室蘭][食べログ]
2014.12.18(木)18:10入店(5回目以上)
注文 焼肉いろいろ 4名計約17000円

・いつもオケの楽器運搬を手伝ってくれる2名の労をねぎらうため、焼肉をご馳走することに。集ったのは楽器運搬班のN氏、Y氏、そしてご近所さんのA氏、ぴかりんの計4名。
  
・室蘭市知利別町を走る室蘭環状線にかかる歩道橋そばで営業する焼肉店。その隣は『ちゅーな』になります。店先では、先に着いていたY氏がお出迎え(※人形ではありません)。
  
・すっきりとした内装の店内はイス席とこあがり席合わせて約7卓。店を賄うスタッフは3名。かなり昔から何度となく訪れており、室蘭の焼肉店の中では一番落ち着くお気に入りの店です。今回はかなり久々の利用(5年以上ぶり?)になりました。

・生キリンラガー 中ジョッキ(500円×?杯):まずは乾杯!

・続々と出てくる料理。
  
・和牛上タン塩(1900円):せっかくの機会なので、ちょっと奮発して高い肉を注文してみました。普段お目にかかる牛タンとは見た目が違って白っぽい肉で、厚み有り。
  
・焼肉開始。和牛上タン塩は未体験の味でした。こんな牛タンがあったとは。

・キムチ(350円):爽やかな辛味で食べやすいキムチでした。

・タラの塩辛(チャンジャ)(480円):こちらも食べやすい辛さで、酒の進むツマミです。
 
・ワンプレート(カルビ+サガリ+ロース)(1000円×2):メジャーな肉のお得な盛り合わせ。肉質はどれも上等で食べ応えあり。
  
・ミックスホルモン(牛レバー+牛ハツ+コブクロ+上ホルモン)(650円):いずれも肉質のよさを感じます。
  
・和牛特上カルビ(1900円):見事なサシの入った肉。口に入れると舌の上でトロけて無くなります。

・ライス 200g(250円)、ライス大盛 350g(280円):他3名が注文。私はご飯は食べずにビールを飲み通していました。

・サラダ(480円):二人でつついて程よい分量です。
  
・どんどん焼いて、どんどん食べる。

・美味しい焼肉に、思わず笑みがこぼれるY氏とN氏。
 
・黒キリン一番搾りスタウト 中ジョッキ(500円):生ビールは3種類(2種類?)あるので、あれこれ飲んでみました。

・追加で注文した肉いろいろ。
 
・カルビ(780円)
 
・レバー(620円):サクサクとした歯ごたえで、肉の新鮮さが感じられます。
 
・トントロ塩(670円):好物の肉。
  
・タン塩(870円):N氏より「うちでは牛タンは片面だけ焼いて食べます」とのこと。今まで何も考えずに両面を焼いて食べていましたが、これを試してみると、なるほど火の通り加減が偏るので歯応えが微妙に変わってきます。
 
・桜肉ユッケ(800円):甘いたれを絡めた生の馬肉。以前は普通に牛肉のユッケを食べていたものですが。
・こちらでは最後に『黒ごまアイス』を食べるのがお決まりで、今回も食べるつもりでいたのですが、あれこれ飲み食いしているうちに注文するのをすっかり忘れてしまいました。しかし、期待通りの美味しい焼肉を味わうことができて大満足。スタッフの細かい気配りも応対の端々に感じられ、相変わらず好印象のお店でした。

   

[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】FURAI房 [喫茶@室蘭]

2015年12月10日 22時00分43秒 | 外食記録2014
FURAI房(風来房、ふうらいぼう)[喫茶@室蘭][NHK室蘭放送局][食べログ]
2014.12.17(水)11:50入店(3回目くらい)
注文 トーストセット 510円

 
・こちらはJR室蘭駅のそばを走る国道36号線沿いに位置するNHK室蘭放送局。駐車場に大きなモニュメントがたつ、目立つ建物です。
   
・広い空間のロビーを抜けて階段を上った二階が店舗になります。
   
・細長い間取りの店内は6名ほどが掛けられるカウンター席に、イス席が約5卓。BGMは無くテレビ(NHK?)が流れています。店を賄うのは女性スタッフが1人。また見かけた他の客は後から入ってきた1組のみ。以前はオケ練習のために毎週のようにこの建物に通っていましたが、営業時間が夕方までなのでなかなか利用する機会がありませんでした。
  
・店内のあちこちに鉄製のオブジェが並んでいます。そしてカウンターの向こうは吹き抜けになっており、下のロビーを見下ろすことが出来ます。

・メニューは飲み物中心で、食べ物はトーストとおしるこぐらいです。今回は『トーストセット(510円)』を注文。
   
・トーストされたぶ厚い食パンは、バターを塗りつついただく。

・コーンスープは既製品のような気もしますが、美味しく感じました。

・ゆで卵は「固ゆで」一歩手前の茹で加減。

・ミカンそのまんま。
 
・デザートはカップの甘酸っぱいヨーグルトとイチゴジャム。以上をお腹に詰め込むと、そこそこ膨れます。
  
・すっきり味で飲みやすいコーヒー。


[Canon PowerShot S120]

《関連記事~NHK室蘭放送局》
【食】食堂 すわん [いろいろ@室蘭](2011.12.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】やきとりダイニング なぉ~ちゃん 登別本店 [居酒屋@登別]

2015年12月09日 22時00分36秒 | 外食記録2014
▲閉店 後に『食楽酒場 うたげや』が開店 [2018.2.4記]
やきとりダイニング なぉ~ちゃん 登別本店 [居酒屋@登別][たぁ~ちゃん][食べログ]
2014.12.16(火)20:10入店(初)
注文 つまみいろいろ 計1850円

 
・登別のJR幌別駅より内陸方向にのびる北駅前通沿い、駅から約200m離れた所で営業する居酒屋。以前には『たぁ~ちゃん』と名乗っていた店で、その隣は『寿司 政』になります。また、一時期『ドンちゃん』という名で昼にラーメンを出していた頃に一度訪れたことがありますが、夜に訪れるのは今回が初めて。
    
・店に入ると「いらっしゃいませー!」と、笑顔のまぶしい女性スタッフがお出迎え。目がキラキラとしたびっくりするほどカワイイ女の子でしたが、その姿を見せたのは最初だけ。店内の席は壁で仕切られており、全体の様子は不明ですが10卓ほどはありそうです。BGMはJ-POP。店を賄うスタッフは約4名。
 
・ウーロン茶(216円)、席代(100円?):今回は酒抜きの食事で利用しました。ソフトドリンクの注文なのでお通しは付きません。しかし、後から各注文品の金額を足してみると支払い総額と100円合わず、席代か何かの名目で100円加算されている可能性があります。その辺りの会計は不明朗。

・串揚げ盛り合わせ(627円)
   
・串揚げの具材は、豚肉、鶏肉、ミニトマト、ししとうなど計5本。そつない出来の揚げ物です。
 
・付属のソースと付け合せの野菜。

・ミニ海鮮丼(324円)
  
・出てきたのは本当に「ミニ」な丼でした。そしてミニボトルの醤油も一緒に出てきます。刺身はシメサバ、サーモン、エビ、マグロ。
 
・室蘭やきとり タレ(2本、324円)、だんご3兄弟 タレ(2本 259円):「やきとり」は一人前2本からの注文になります。今回は2種類の串焼きを注文。
    
・豚串はムチムチとした歯ごたえの肉です。つくねは密度高い食感でなかなかいい味。

   
   
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~たぁ~ちゃん系列店》
【食】やきとりダイニング たぁ~ちゃん 室蘭店 [居酒屋@室蘭](2011.1.23)
【食】やきとりダイニング たぁーちゃん 登別店 [居酒屋@登別](2012.1.4)
【食】ダイニング たぁ~ちゃん 工大前店 [居酒屋@室蘭](2012.4.24)
【食】やきとりダイニング たぁ~ちゃん 室蘭中央店 [居酒屋@室蘭](2013.1.31)
【食】やきとりダイニング たぁ~ちゃん 伊達店 [居酒屋@伊達](2014.6.15)
【食】あぁ~ちゃん 工大前店 [居酒屋@室蘭](2014.10.15、2015.1.21)
【食】居酒屋 萬べぇ [居酒屋@室蘭](2014.11.11)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】サーティーワンアイスクリーム イオン室蘭店 [軽食@室蘭]

2015年12月07日 22時00分28秒 | 外食記録2014
サーティワンアイスクリーム イオン室蘭店(31 ICE CREAM)[軽食@室蘭][HomePage][食べログ]
2014.12.14(日)19:20入店(初)
注文 クレープ ショコラ ド ノエル&アイスクリーム 460円

 
・JR東室蘭駅の南に位置するイオン室蘭店の一階に入ったアイスクリームの有名チェーンの店。サーティワンは、子供の頃に何度か利用した記憶がありますが、今回はいったいどれくらいぶりなのか想像もつかないほど久々にそのアイスクリームを食べました。
 
・店舗には6名ほどが掛けられそうな、小さな飲食コーナーが併設されています。

・ガラスケースの中には色とりどりのアイスやクレープの見本がずらりと並んでおり、どれにしたらよいか分からないので、とりあえず目の前にあったメニュー写真を指さして「これください」と注文。注文したのはクレープの『ショコラ ド ノエル&アイスクリーム(460円)』という品。店を切り盛りするのは女性スタッフが一人だけで、続々と訪れる客をさばくのはなかなか大変そうでしたが、このお姉さんがとってもカワイイうえに、とっても一生懸命な様子で好印象でした。
 
・サーティーワンのクレープは初体験。その生地は注文を受けてから作られますが、食べる頃にはほんのり温かい程度に冷めています。中の具は『ザッハトルテ』のアイスクリーム、チョコレートの破片、生クリームなど。
 
・生地は黒っぽいココア生地。中のアイスクリームなどの味の主張は弱く、半分以上は「皮」を食べているような感覚です。油断すると下からアイスが垂れてくるので注意が必要。

  
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~イオン室蘭店》
【食】中国料理 一龍 [中華@室蘭](2008.11.29)
【食】マクドナルド 室蘭ポスフール店 [軽食@室蘭](2010.10.14)
【食】方丈庵 [和食@室蘭](2011.1.22)
【食】ラーメンと中華の店 なかむら [中華@室蘭](2014.5.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】マクドナルド 36号苫小牧店 [軽食@苫小牧]

2015年12月06日 22時00分21秒 | 外食記録2014
マクドナルド 36号苫小牧店(McDonald's)[軽食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2014.12.14(日)17:05入店(初)
注文 デミチーズグラコロほか 計555円

   
・苫小牧市郊外の国道36号線沿い、『イオンモール苫小牧』の向かいの並びにある『ダイナム』(パチンコ屋)そばで営業する有名ハンバーガーチェーンの支店。
  
・かわいらしい内装でおしゃれな雰囲気の店内にはイス席が20卓以上並ぶほか、カフェカウンターやキッズスペースなども備えられています。BGMは洋楽。店は多くの客で賑わっていました。
 
・今回の目的は『デミチーズグラコロ(360円)』。これに『コーラ・M(195円)』を付けて注文。それぞれ単品で頼み、ポテトは抜き。
 
・包を開いてみると、「小さっ!」と思わず声が。作り置きらしく、コロッケだけほのかに温かい程度で全体にぬるい仕上がりです。「クリーミーなホワイトソースに相性抜群のえびとマカロニを加え、外はサクサク、中はとろとろのグラタンコロッケに仕立てました。」(公式ホームページより)とのことですがエビとマカロニの存在は感知できず、ホワイトソースも風味に乏しく期待が大きかっただけにガッカリ感もひとしおでした。加えて、デミソースとやらも申し訳程度にちょろりとかけてあるのみ。同じく『グラコロ』に期待をかけている知人がいましたが、私からオススメすることはできませんでした。

・コーラはMサイズですんなりと飲み干せる分量です。


[Canon PowerShot S120]

《関連記事~マクドナルド》
【食】マクドナルド 37号伊達店 [軽食@伊達](2010.10.8)
【食】マクドナルド 室蘭ポスフール店 [軽食@室蘭](2010.10.14)
【食】マクドナルド 川沿ソシア店 [軽食@札幌](2011.1.10)
【食】マクドナルド 登別若草町店 [軽食@登別](2011.8.20)
【食】マクドナルド イオン登別店 [軽食@登別](2011.10.6)
【食】マクドナルド 36号千歳店 [軽食@千歳](2012.12.8)
【食】マクドナルド 苫小牧パセオ店 [軽食@苫小牧](2013.10.13)
【食】マクドナルド アイ・エム・ピービル店 [軽食@大阪](2014.2.12)
【食】マクドナルド 西岡出光SS店 [軽食@札幌](2014.10.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】旅路麺処 らびあ 千歳店 [ラーメン@千歳]

2015年12月05日 10時00分11秒 | 外食記録2014
▲閉店 食べログによると閉店した模様 [2015.12.5記]
旅路麺処 らびあ 千歳店 [ラーメン@千歳][食べログ]
2014.12.14(日)13:20入店(初)
注文 豚骨塩ラーメン(並)590円 + ジャンボ餃子 350円

   
・千歳市中心部を線路と平行に走る幹線道路、中央大通沿いで営業するラーメン店。JR千歳駅より約1km北側で、以前には『煉瓦堂』というラーメン店が入っていた小さな平屋の建物です。
 
・入店してまずは券売機で食券を購入。
  
・店内の座席は10人が掛けられるU字カウンターが2つにイス席が1卓。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは女性が2名。そして見かけた他の客は2組。
  
・卓上の貼り紙あれこれ。最近開店1周年を向かえて、「ラーメン590円均一」の店としてリニューアルオープンしたようです。

・メニューは590円のラーメンが7種と、ギョウザなどのサイドメニューが数点。今回は『豚骨塩ラーメン(並)(590円)』と『ジャンボ餃子(350円)』を注文。
   
・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、もやし、カイワレ、メンマ、のり、煮卵半個。「塩」とは思えぬ見た目のスープは、味の方も単純な塩味とは思えぬ味わいです。天然素材にこだわって作り込まれおり、手作り感漂うしっかり味のスープでした。590円とは思えぬボリュームで、下のギョウザと合わせて食べるとかなりお腹一杯になり、何とか完食。

・途中、卓上の紅ショウガを投入。
 
・さがみ屋製の黄色い縮れ麺。下の味噌ラーメンよりも細い麺が使われていました。
  
・「ジャンボ」というだけあって本当に大きなギョウザでした。皮はムッチリとした歯ごたえで、中にはミッチリと具が詰まっています。ラーメンと同じくこちらも手作り風味。

・黒味噌ラーメン(並)(590円):同席のS氏(ラーメン好き)注文品。
  
・S氏より「美味しい」とのコメント有り。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ラーメン くるのや [ラーメン@恵庭]

2015年12月04日 22時00分55秒 | 外食記録2014
▲閉店 いつの間にか閉店。後に「ラーメン ノボリザカ」が開店 [2022.5.27記]
ラーメン くるのや [ラーメン@恵庭][facebook][食べログ]
2014.12.13(土)17:25入店(初)
注文 ハーフラーメン・塩 500円 + イタメシ・にんにくバター・ハーフ 350円

   
・恵庭市中心部の、恵庭I.C.から街へと続く幹線道路と旧国道がぶつかる交差点そばで営業するラーメン店。その昔、同所にあったラーメン店に入った記憶がうっすらとありますが、こちらの店とは別のようです。
    
・大衆的な雰囲気の店内はカウンター7席にこあがり4卓。そしてBGMはJ-POPでスタッフは男性2名。他の客は家族連れが3組入り、店は賑わっていました。

・メニューはラーメン各種680円より。サイドメニューもご飯物やギョウザなど各種有り。今回は『ハーフラーメン・塩(500円)』と『イタメシ・にんにくバター・ハーフ(350円)』を注文。
  
・ご飯も頼んだのでラーメンはハーフサイズにしておいたのですが、スープの量や具材は通常と変わらないようです。具材はチャーシュー1枚、長ネギ、ノリ、ゴマ、メンマなど。白濁した塩スープはクリーミーでまろやかな味わい。こなれた味ですが、食べ進むと塩気がキツく感じられました。
 
・黄色くテカテカとして半透明な縮れ麺は、歯切れよい食感。チャーシューはトロトロです。
  
・『イタメシ』は鉄皿で登場。薄い玉子焼きの上にご飯が乗るという、個性的な盛り付けです。注文時「お時間いただきます」と確認があったのですが、意外にすんなりと出てきました。ニンニクがムンムンと薫るチャーハン。ラーメンもチャーハンもハーフサイズでしたが、両方食べるとかなりお腹いっぱいになりました。

・辛味噌ラーメン(特別価格594円):同席のS氏(ラーメン好き)注文品。たまたま「年末大感謝セール」中で、こちらのラーメンは割引価格になっていました。
 
・S氏は私の塩スープを味見して、「塩は美味しいけど、味噌はダメ!」と厳しいコメント。味噌スープはいかにもな既製品風味だったとのこと。

   

[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】恵順苑 [焼肉@恵庭]

2015年12月03日 22時00分39秒 | 外食記録2014
▲閉店 食べログによると閉店した模様 [2015.12.3記]
恵順苑(けいじゅんえん)[焼肉@恵庭][食べログ]
2014.12.13(土)11:30入店(初)
注文 カルビー定食 950円

   
・恵庭市中心部を走る旧国道沿いで営業する焼肉店。『とんでん 恵庭店』の並びにある、ピンクの外壁の目立つ建物です。

・焼肉店の脇にも「コーヒー&軽食」の別な入口がありましたが、こちらは別店舗でしょうか。
 
・店内にあった料理サンプルのガラスケース。
   
・昔ながらの雰囲気の店内はイス席1卓に座敷席が約7卓。BGMは無く、ラジカセから雑音だらけのラジオ番組が流れていました。スタッフはおばちゃん2名。見かけた客は後から入ってきた1組のみ。

・コンロはガス式になります。
 
・料理が出揃って賑やかになったテーブル。メニューは焼肉の他、ご飯物や麺類も置いています。ランチメニューより『ロース定食(1000円)』をはじめ注文したのですが、「ロースは切らしてます(!)」とのことで、『カルビー定食(950円)』に変更。
   
・肉は計8切れ。長ネギとゴマがかかっていて、タレに漬けられており味付きです。箸で肉を持ち上げてみると何故か糸を引いていましたが、これは見なかったことに。
 
・甘い風味の焼肉のタレと、ニンニクや辛味の調味料。
 
・辛味よりも酸味の強いキムチと、ホウレン草、もやし、大根のナムル。
 
・ご飯と手作り風味のワカメスープ。

・更にはドリンク(ウーロン茶)まで付きます。
  
・一人焼肉の図。肉質については、可もなく不可もなくといったところ。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】軽食喫茶 KING [喫茶@室蘭]

2015年12月02日 22時00分10秒 | 外食記録2014
▲閉店 同町の知利別川そばのABCビルに移転 [2015.12.2記]
軽食喫茶 KING(キング)[喫茶@室蘭][食べログ]
2014.12.12(金)11:35入店(初)
注文 日替定食 800円 + 食後のコーヒー 200円

  
・室蘭市中島町の通称「シャンシャン通り」沿いで営業する喫茶店。表の中島通りから見て『ちぐさえん』(花屋)の裏手、『ザ・たかはし』(寿司屋)の向かいになります。前々から気になっていたものの、強烈な店舗外観のため二の足を踏んでいたのですが、この度意を決してついに入店。
    
・店に足を踏み入れると、やや雑然としたレトロな店内が目に入りしばし唖然。赤じゅうたんの上にテーブル代わりの麻雀ゲーム機が約3台並び、カウンターには約4脚のイスが並んでいます。BGMは無くテレビが流れており、店を賄うのは女性が一人。この店主のおばちゃんが「お母さん」と思わず呼びかけたくなるような、とても優しい雰囲気の方でした。見かけた他の客は常連らしきおじさんたちが計3名。

・食事メニューは日替わり定食のほか、カレー、オムライス、スパゲティなど。このような喫茶店では定番の『日替定食(800円)』をそのまま注文。
 
・メインのおかずは皮が赤い焼き魚(鯛?)。その身には味が付いており、肉厚でなかなか美味しい魚でした。
   
・そしておかずがいろいろ付きます。目玉焼き、冷や奴、スパゲティサラダ、市販品らしき松前漬。いずれも平凡な料理ながら、それぞれ美味しく感じます。
  
・ご飯、いい味の漬物、そして大根と油揚げが入ったほのかに甘い味噌汁。全体に、ありふれた食材を使いながら、とても上手に調理している印象の料理でした。
  
・食後のコーヒー(200円):普段は追加でコーヒーを注文することなどほとんど無いのですが、料理の美味しさから「これは」と思い、コーヒーを頼んでみました。出てきたコーヒーはまろやかな口当たりで、絶妙な味のバランスを保っています。「ウマい!」とハッキリ感じるコーヒーに出会うのは久々のこと。今回は予想をよい意味で裏切られ、ちょっと得した気分になりました。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Bokoi Cafe [軽食@室蘭]

2015年12月01日 22時00分11秒 | 外食記録2014
Bokoi Cafe(ボコイ カフェ)[軽食@室蘭][Blog][食べログ]
2014.12.11(木)19:00入店(初)
注文 ミックスピザ Mサイズ 500円 + 野菜カレー 500円

   
・JR室蘭駅そばに位置する『アークス室蘭中央店』1階のフードコートに入った店。元々クレープを車で移動販売していた店が出店したものです。
 
・まずは券売機で食券を購入。クレープだけではなく、ピザやカレーも置いています。
  
・フードコートの座席はイス席が約15卓。ラストオーダーギリギリの時間に飛び込んだので空いていました。店のスタッフは女性が2名。その隣では『中華食堂 一龍』が営業中です。

・ミックスピザ Mサイズ(500円)
    
・直径20cmのピザは木の皿に乗って出てきます。一緒に注文したカレーよりも先に出てきたのが意外でした。具材はソーセージ、ピーマン、トマトソース、チーズなど。生地は薄く、パリパリとした食感です。

・とろけるチーズがたっぷり。

・野菜カレー(500円):二回に分けて来店するのも面倒なので、カレーも一緒に注文してしまいました。カレーは「から揚げ」と「野菜」の二種類が有り、「野菜」でお願いしました。
   
・かわいらしい盛り付けのカレーは、どこかで食べたことのあるような既製品風味。後乗せ野菜の他の具材は確認できません。また、辛口に感じられましたがこれはピザに付いていたタバスコのせいかもしれません。ご飯はやたらと熱々で、冷凍品の気配有り。
・「500円ならたいした量ではないだろう」といっぺんに二品食べてみたのですが、予想外のボリュームでお腹がパンパンになってしまいました。

 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事》
【食】BOKOI Cafe [軽食@室蘭](2013.3.22)
【食】カクテルスナック チェリー [居酒屋@室蘭](2014.1.30)
【食】中華食堂 一龍 [中華@室蘭](2014.10.7)

《関連記事~旧長崎屋室蘭中央店》
【食】めし屋 はらぺこ [和食@室蘭](2007.11.10)
【食】ぱーらー あるぽると [いろいろ@室蘭](2010.9.12)
【食】キッチン スワン [いろいろ@室蘭](2011.3.12)
【食】味の民芸 [和食@室蘭](2012.1.3)
【食】イタリアのクレープ屋さん 長崎屋室蘭中央店 [軽食@室蘭](2012.8.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする