焼肉 大門(だいもん)[焼肉@室蘭][食べログ]
2014.12.18(木)18:10入店(5回目以上)
注文 焼肉いろいろ 4名計約17000円
・いつもオケの楽器運搬を手伝ってくれる2名の労をねぎらうため、焼肉をご馳走することに。集ったのは楽器運搬班のN氏、Y氏、そしてご近所さんのA氏、ぴかりんの計4名。

・室蘭市知利別町を走る室蘭環状線にかかる歩道橋そばで営業する焼肉店。その隣は『ちゅーな』になります。店先では、先に着いていたY氏がお出迎え(※人形ではありません)。

・すっきりとした内装の店内はイス席とこあがり席合わせて約7卓。店を賄うスタッフは3名。かなり昔から何度となく訪れており、室蘭の焼肉店の中では一番落ち着くお気に入りの店です。今回はかなり久々の利用(5年以上ぶり?)になりました。

・生キリンラガー 中ジョッキ(500円×?杯):まずは乾杯!

・続々と出てくる料理。

・和牛上タン塩(1900円):せっかくの機会なので、ちょっと奮発して高い肉を注文してみました。普段お目にかかる牛タンとは見た目が違って白っぽい肉で、厚み有り。

・焼肉開始。和牛上タン塩は未体験の味でした。こんな牛タンがあったとは。

・キムチ(350円):爽やかな辛味で食べやすいキムチでした。

・タラの塩辛(チャンジャ)(480円):こちらも食べやすい辛さで、酒の進むツマミです。

・ワンプレート(カルビ+サガリ+ロース)(1000円×2):メジャーな肉のお得な盛り合わせ。肉質はどれも上等で食べ応えあり。

・ミックスホルモン(牛レバー+牛ハツ+コブクロ+上ホルモン)(650円):いずれも肉質のよさを感じます。

・和牛特上カルビ(1900円):見事なサシの入った肉。口に入れると舌の上でトロけて無くなります。

・ライス 200g(250円)、ライス大盛 350g(280円):他3名が注文。私はご飯は食べずにビールを飲み通していました。

・サラダ(480円):二人でつついて程よい分量です。

・どんどん焼いて、どんどん食べる。

・美味しい焼肉に、思わず笑みがこぼれるY氏とN氏。

・黒キリン一番搾りスタウト 中ジョッキ(500円):生ビールは3種類(2種類?)あるので、あれこれ飲んでみました。

・追加で注文した肉いろいろ。

・カルビ(780円)

・レバー(620円):サクサクとした歯ごたえで、肉の新鮮さが感じられます。

・トントロ塩(670円):好物の肉。

・タン塩(870円):N氏より「うちでは牛タンは片面だけ焼いて食べます」とのこと。今まで何も考えずに両面を焼いて食べていましたが、これを試してみると、なるほど火の通り加減が偏るので歯応えが微妙に変わってきます。

・桜肉ユッケ(800円):甘いたれを絡めた生の馬肉。以前は普通に牛肉のユッケを食べていたものですが。
・こちらでは最後に『黒ごまアイス』を食べるのがお決まりで、今回も食べるつもりでいたのですが、あれこれ飲み食いしているうちに注文するのをすっかり忘れてしまいました。しかし、期待通りの美味しい焼肉を味わうことができて大満足。スタッフの細かい気配りも応対の端々に感じられ、相変わらず好印象のお店でした。


[Canon PowerShot S120]
2014.12.18(木)18:10入店(5回目以上)
注文 焼肉いろいろ 4名計約17000円
・いつもオケの楽器運搬を手伝ってくれる2名の労をねぎらうため、焼肉をご馳走することに。集ったのは楽器運搬班のN氏、Y氏、そしてご近所さんのA氏、ぴかりんの計4名。



・室蘭市知利別町を走る室蘭環状線にかかる歩道橋そばで営業する焼肉店。その隣は『ちゅーな』になります。店先では、先に着いていたY氏がお出迎え(※人形ではありません)。



・すっきりとした内装の店内はイス席とこあがり席合わせて約7卓。店を賄うスタッフは3名。かなり昔から何度となく訪れており、室蘭の焼肉店の中では一番落ち着くお気に入りの店です。今回はかなり久々の利用(5年以上ぶり?)になりました。

・生キリンラガー 中ジョッキ(500円×?杯):まずは乾杯!

・続々と出てくる料理。



・和牛上タン塩(1900円):せっかくの機会なので、ちょっと奮発して高い肉を注文してみました。普段お目にかかる牛タンとは見た目が違って白っぽい肉で、厚み有り。



・焼肉開始。和牛上タン塩は未体験の味でした。こんな牛タンがあったとは。

・キムチ(350円):爽やかな辛味で食べやすいキムチでした。

・タラの塩辛(チャンジャ)(480円):こちらも食べやすい辛さで、酒の進むツマミです。


・ワンプレート(カルビ+サガリ+ロース)(1000円×2):メジャーな肉のお得な盛り合わせ。肉質はどれも上等で食べ応えあり。



・ミックスホルモン(牛レバー+牛ハツ+コブクロ+上ホルモン)(650円):いずれも肉質のよさを感じます。



・和牛特上カルビ(1900円):見事なサシの入った肉。口に入れると舌の上でトロけて無くなります。

・ライス 200g(250円)、ライス大盛 350g(280円):他3名が注文。私はご飯は食べずにビールを飲み通していました。

・サラダ(480円):二人でつついて程よい分量です。



・どんどん焼いて、どんどん食べる。

・美味しい焼肉に、思わず笑みがこぼれるY氏とN氏。


・黒キリン一番搾りスタウト 中ジョッキ(500円):生ビールは3種類(2種類?)あるので、あれこれ飲んでみました。

・追加で注文した肉いろいろ。


・カルビ(780円)


・レバー(620円):サクサクとした歯ごたえで、肉の新鮮さが感じられます。


・トントロ塩(670円):好物の肉。



・タン塩(870円):N氏より「うちでは牛タンは片面だけ焼いて食べます」とのこと。今まで何も考えずに両面を焼いて食べていましたが、これを試してみると、なるほど火の通り加減が偏るので歯応えが微妙に変わってきます。


・桜肉ユッケ(800円):甘いたれを絡めた生の馬肉。以前は普通に牛肉のユッケを食べていたものですが。
・こちらでは最後に『黒ごまアイス』を食べるのがお決まりで、今回も食べるつもりでいたのですが、あれこれ飲み食いしているうちに注文するのをすっかり忘れてしまいました。しかし、期待通りの美味しい焼肉を味わうことができて大満足。スタッフの細かい気配りも応対の端々に感じられ、相変わらず好印象のお店でした。





[Canon PowerShot S120]