goo blog サービス終了のお知らせ 

ムシャクシャしてやった。誰でもよかった。

今は反省している。ライブや旅行日記、ツクールなど。

May'nライブ 岩手&秋田!

2014-07-07 21:56:24 | イベント
まだ秋田にいますが、ライ部の事だけは書いとかねば!

今回の盛岡と秋田のライブは、ライブハウスがメッチャ小さかった!奥行きが全然ないw
今回は真ん中の二列目三列目で見れたので良かったですが、後ろはやはりギュウギュウみたいでした。


まあそれで……最高でした。
会場が暑くて汗ダクなのがすごく心地いい!

東北のライブだからか分かりませんが、なんか今までよりもMCが長いし面白かった!

いつも通り食べ物と方言の話題でしたが、掛け合いで地元の人の生の声が聴けるのがホントに楽しい。

盛岡では盛岡三大麺もとい盛岡三大メインってことで、主に冷メインの話と、やはり出た福田パンw
福田パン以外にも白石パンとか色々あるらしいw

方言では、じぇじぇじぇを言う人は一人もいなく、じゃじゃじゃが多数派でした。
そして恥ずかしいみたいな意味の「おしょす」。May'nのおしょすが超かわいかった!

可愛いといえば、「君に恋色」のときのMay'nの表情が可愛すぎて死んだ。マジで。

秋田では、だまこ汁を食べたという話。掛け合いで分かったことは、きりたんぽは焼く、だまこは焼かないのが違いらしい(形も違うけど)。
そしてだまこは家で作り、きりたんぽは店で買ってくるものらしい。へー、って感じでした。

そして部長の英会話教師が好きだというババヘラアイス。僕が昼間買った場所でMay'nも食べたらしいです。

方言も色々あったけど、言う言わないで地元の人(カップル)が言い合い(?)していたのを、部長がなだめるシーンもw

部長は電波研究社なんかで面白キャラもみせてるけど、ライブはやはりパナイです。

もちろんMCだけじゃなく曲も最高の盛り上がりだったし、素晴らしい最高の時間でした!

アイドル繪クストリームクリア!

2014-05-31 16:32:42 | イベント
アイドルマスターワンフォーオール、ゆっくり進めてきましたが、ようやくIEをクリアしてエンディングを見ました。

キャラはもちろん千早です。千早(A2)、美希(B3)、あずささん(B3)のBBAトリオです!(タコ殴り)

…すみません、千早(A72)、美希(F86)、あずささん(F91)でした。

Lvは20、19、19。3年目の冬で、未開放は真美、真、雪歩です。
ホントはA1にしてからIEやろうとしたんだけど、ファン数が足りなかったのでA2のままクリア。
レオン(1回目)、魔王エンジェルと、なかなか楽しい勝負でした。



まあ、しかし、なんていうか、今回の千早シナリオはいい!!!

分量も重さもほどよく、さわやかな爽快感とニヤニヤを提供してくれました。千早最高!

アイマス2のクソシナリオとはなんだったのか!w


エンディングでだいぶ時間が進んだような感じなのに、次の週には1週間だけ時が進んでいるあたり、やっぱゲームは素晴らしいです。


そして現在の事務所。千早だけがランクAのトップアイドルというこの状況こそが、色々想像できて非常にいいカンジです!

たとえば低ランクの伊織のオーディションにあえて千早をサポートとして参加させて圧勝し、伊織の心を揺さぶってみたりとかねwww


そういえば、IEの第3戦で、デビュー曲にしてここ2年くらい使っていなかったカラフルデイズを、倍率1.0だったけどあえて選んで、「はじまりと終わりが出会う場所」的なプレイをしてみました。
そしたら翌週にカラフルデイズが「リバイバル」のステータスになりました。いいっすねリバイバルw

May'nライブ 鳥取&広島

2014-04-29 22:15:26 | イベント
May'nは全国でライブしてくれるので、旅行したい場所のライブに行く、旅行のための口実としてライブに行く、って感じになっているんですが、行ったら結局ライブがすげー楽しい!
ってことで、まずはライブについての日記を。


まず鳥取。といっても米子なんでほぼ島根じゃないかというw
場所は「米子 AZTiC laughs」というライブハウス。普通の裏路地にあるライブハウスです。

狭いし宇都宮みたいにギュウギュウになるかなと思ったけど、今回は番号が比較的良くて前の方だったので、とてもよく見えました。May'nのライブはモッシュもないしガツガツ前に来る人もいないので、前の方がスペース広くて安定なんだよね。

新曲「Re:REMEMBER」を初披露。宇都宮では突発的に歌ってアカペラだったから。


広島。

会場の「広島クラブクアトロ」は、パルコの10階w
エレベーターが全然来ないのでエスカレーターで行きました。

部長も言っていましたが、ここはなんといってもステージが高くて見やすい。前の方だったのもあり、しっかり堪能できました。


両公演とも、「もう一曲新曲です!」と言ってご当地ソングを歌ったり、MCでは地元のグルメや方言の話をしたりと、地域色を出してくれて、遠征組としても毎公演とても楽しいです。

歌の方も非常に濃い内容で、マクロスFのメドレーがあったり、MOONWALKERでのダンスと顔芸が激しかったり、ROCK YOUR BEATSで燃え尽きたりしました。(最後の曲はキミシニですが)




そうそう、宮野真守の有名な変顔画像があるじゃないですか。
これ電波研究社に出たときにMay'nの顔真似したものなんですが、May'nは本当にライブで結構この顔しますからね!
マジでこの顔の元祖はMay'nですからね!!!w

May'n宇都宮ライブ

2014-03-30 01:31:07 | イベント
東鷲宮から宇都宮へ移動。

餃子を食べたりしつつ、


May'nライブの行われるライブハウス「HEAVEN'S ROCK宇都宮」へ。

しかしこの箱は狭かった!キャパ300の所に330くらい入れていたっぽいんだけど、もうとにかくギュウギュウ。
後ろの方だったので、もうとにかく辛かった!熱いし!前や隣りの人の汗だくのカラダがぺっとりと…ぐぬぬ…

まあでもライブ自体はやっぱり楽しかったです。
アンコールの時に新曲の告知だけがあった(May'nライブではよくある)んだけど、「ききたい」コールが起こって、急遽サビだけアカペラで歌ってくれました。めずらしいマジで。

MCでは栃木の食べ物や方言の話になったんですが、話題に上がった方言が「だいじ?(大丈夫?)」と「でれすけ(バカ)」と「ごじゃっぺ(インチキ)」でした。
「もっとライブで使えそうな前向きなやつないの?」と言っていましたが、会場はシーン…って感じでした。
まあ栃木はそんな地方じゃないんで、基本標準語なんですよね。イントネーションが違うだけで。

ていうか「ごじゃっぺ」はインチキっていう意味だけじゃなくて文脈で色んなニュアンスがあるんだけど…まあそれはいいかw
あと「しもつかれ」はおいしそー!って言ってたけどまずいからマジでw


レモン牛乳を飲みながら帰宅。日帰りはやはり疲れる。

しかし栃木に住んでた頃は餃子もレモン牛乳も別にそんなに食べてたわけじゃないけど、こうやって話題になっていつの間にか名物になると、一応たまに来ると食おうかと思ってしまいますねw
まあ正嗣の餃子は小さい頃からちょくちょく食っていたけど。


物販はこんなもんで。最近はパンフとタオルくらいです。
FC限定のチャームは、入手するのに「FC会員証」「公演チケット」「CD付属の応募用紙」の3つの提示が必要でした。

May'n FCイベント

2014-01-26 22:52:05 | イベント
品川ステラボールでMay'nのファンクラブイベントへ行ってきました。

チケット発券の段階ではオールスタンディングだったのに、後にメールが来て指定席になりましたと。
しかしイベント前日にまたメールが来て整理番号順に入場だとか。迷走っぷりパネエwww
と思ったけど、行ってみたら整理番号順に入場しつつ指定席でした。そう書いてよ…自由席になったのかと思って、番号遅かったのに早めに来ちゃったじゃんw


内容は、事前アンケートに沿ったトーク→ビンゴ大会→ライブ。


ライブは、事前アンケートでMay'n曲の人気投票を行い、その上位3曲を歌うという感じでした。

僕はナンバーワン!に投票しようかと思っていたけど投票自体を忘れていた勢なんですが、気になる結果は…

トップ10が発表されたんですが、

キミシニ、BLUE、DOLCEなど幅広い曲がランクイン。
May'nの代表曲であるダイアモンドクレバスが4位でちょっと驚き(?)

そして…

3位 ノーザンクロス
2位 ナンバーワン!
1位 Phonic Nation

もう非常に納得のトップ3でした!

ノーザンもナンバーワン!もライブで楽しすぎる曲だし、Phonic Nationは、なんかもう、個人的にも最高に心に来る曲だし。

Phonic Nationは、僕が初めて全通というものをしたツアーで生まれた曲で、旅行などほとんどしなかった僕が日本を縦断する旅をさせてもらって、そのツアーの最終日のラストで発表された曲です。
もうこの曲に対する思いはハンパないんです。その後もライブのたびに遠征して色んな経験をさせてもらってますけど、この曲を聴いたときの感動は別格で、忘れられません。

…まあアンケートではナンバーワン!に投票しようとしていたわけですがw
いやナンバーワン!は本当に楽しすぎる曲なんですよ!

しかしファンクラブの投票ってこともあり、ノンタイアップ曲が多く選出されていました。
もちろんシェリル曲とかアニメタイアップ曲もいいんですけど、May'nが作詞作曲した曲が何曲も選ばれてるあたりがそれっぽいです。

3曲歌った後は、NEWシングルカップリング曲(初公開)と、表題曲の「今日に恋色」の2曲を歌唱。
「ファンクラブだからいいよね」っていうフレーズでカップリング曲を歌ってくれるのは、なんか特別な感じがあってうれしいです。


最後はハイタッチして解散。今年はお土産はありませんでした(´・ω・`)

ハイタッチ待ちの繋ぎでFC担当のホリプロの人が舞台に上がってたんですが、遠藤さんじゃなくなってたので異動しちゃったのかな?ってちょっと残念に思ってました。
でもあとで遠藤さんが出てきて誘導とかしてたのでうれしかったです。遠藤さんがしゃべったら軽く歓声が起きていたしw

May'nライ部 in 東京国際フォーラム

2013-10-29 23:25:40 | イベント
有楽町の東京国際フォーラムホールAで、May'nのホールツアー「LIVE!CAVE!DIVE!」の初日!

今日は仕事帰りにスーツでの参戦!らぶじょ以来のスーツライブ!あらゆる意味で熱かった!w

序盤でDOLCE来て気合がアンリミテッドバースト!
DOLCE序盤はまずいって…!www

今回はCAVEってことでちょっと洞窟っぽい青いステージで綺麗でした。
CAVEっていうのを隠れ家っていう意味でつけたらしく、まあたしかにあの空間にみんなで集まって盛り上がるライブっていうのは、隠れ家的ではあるなーと。ライブ会場は外の世界と隔絶した秘密の空間ですからね!

まあ、もうMay'nのライブはいちいち感想とかないっていうか、とにかくいつも楽しいだけなんですが、今日はちょっと音が悪かったかな?
演奏の音が大きくすぎてMay'nの声がいつもより聞こえづらいことが多かった気がします。

最後の方はキミシニ→ユニバニ→ナンバーワン→VIVIDと繋がれて完全死亡。
平日の夜にいい汗かかせていただきました!

来年のツアーは、47都道府県+世界をまわるらしい!
やべえ、ライブにかこつけて行った事ない県まわれる!!!w
島根鳥取、愛媛高知、山形秋田あたりはいいなー。アイモバ的には青森とかも。恐山行きてえ!


…しかし日曜の日笠ライブの筋肉痛が今日ピークだったので、明日また怖い…w

アイマスモバイル近況

2013-10-06 20:57:07 | イベント
超売れっ子プロデューサー

累計ファン数 1億0435万4452人
エリア制覇 384エリア

名前  ファン数  旅先で1枚
律子  1392万人 1枚
やよい 1389万人 1枚
千早  1012万人 2枚
伊織  *990万人 1枚
雪歩  *902万人 1枚
春香  *791万人 1枚
美希  *758万人 1枚
真美  *714万人 0枚
貴音  *577万人 0枚
あずさ *518万人 0枚
真   *489万人 1枚
響   *486万人 0枚
亜美  *411万人 0枚



ついにファン数1億人突破しました!

アイドルマスターになるにはエリア制覇数を400に乗せなければいけない。
そのためには? そう、旅行をしなければいけない!!
ここまでくるとエリアひとつ増やすのも大変です。だがそれがいい!

赤100%地域は、、、
茨城、栃木、神奈川、富山、滋賀、徳島、香川、佐賀、大分、宮崎。
まあこちらは旅行しても辛いところがあります。


とにかく、目指せアイドルマスター!

俺妹meets千葉モノレール & May'n

2013-06-08 00:52:43 | イベント

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。の舞台である千葉市を走る千葉モノレール。
俺妹ラッピング車両に、6/8から桐乃と黒猫の社内アナウンスが始まります。

それにさきがけて、車内アナウンスイベント列車に乗ってまいりました。
抽選倍率は3倍だったらしいです。120名枠。


少し遅めに集合場所の千葉駅に行ったら、みんな並んでいるw

職員さんに誘導されながら、ラッピング車両に乗車。
貸切列車なので参加者以外乗れませんが、間違って乗りそうになってた人もいました。
あと駅で電車待ってる人が(間違えて)乗ろうとするんだけど、基本駅についても扉が開かないですw


車内には、各種注意書きのステッカー以外にも、キャラたちが各駅周辺のスポット紹介をする広告が。
予想外にたくさんの種類があります。後々全部撮りましたがw


ルートは、千葉駅乗車→千葉みなと→千葉→県庁前→千葉→千城台→千葉→動物公園。
2時間www長いwww 最初の千葉みなといらないだろうとwww
途中から完全に飽きまして、かなり眠かったです。

車内アナウンスは、最初に職員さんが「公共機関なので、あまりハジけた内容ではないです。途中で飽きてしまうかもしれませんがごめんなさい。」と言っていたけど、結構面白かったです。
黒猫は厨二台詞多めだし、「この邪鬼眼厨二病女!」「スウィーツ(笑)」みたいな掛け合いもあったし。まあ車内アナウンスならこんなもんかと。

車内アナウンスを録音するためにわらわらとスピーカーのところに集まっている人たちが、見ていてちょっと面白かったです。
乗ってる人全員俺妹ファンだから、遠慮とかいらないのがいいですね。俺は撮りませんでしたが。

そして、最後に動物公園で降りて、車庫での撮影会。
動物公園駅から車庫まで、400メートルくらい歩いて移動w


真正面からの撮影。なかなか貴重なアングルではないでしょうかw


ヘッドマークも至近距離から撮れる!


きりりん氏サイド。


きりりん氏もなかなかに


かわいいといえる。


ちょっといい感じの配置。


黒猫サイドキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!


黒猫のかわいさは


あやせの次に日本一ィィィィィィッ!


とにかくかわいさが異常。


車庫でもあらためて中の撮影が出来ました。
とあるwww俺妹と関係は深くないよwww


最後に、明日から発売のパスケースが配られました。
あと抽選会があって、車内のステッカーなどが当たりましたが、僕はハズレました。。。

動物公園近くの車庫で解散w
もともとモノレールの一日乗車券が付いていたので、千葉駅まで普通のモノレールで戻る。


千葉駅で今日発売の俺妹最新刊(最終巻)を買い、読みながら品川へ。


品川ステラボールでMay'nのライブ!

正直モノレール乗りすぎてヘトヘトでしたが、ライブが始まってしまえばねwww
アコースティックライブなのでそれほど動きませんし。
ダイアモンドクレバスのアコースティックバージョン、音の種類が豊富すぎて楽しかった。

ていうか、今回のアコースティックツアー2会場だけしか行ってないのに、両方ともふなのり歌ってくれる回だった!ふなのり最高!しかも前回神奈川ではギターver、今回はキーボードver!



とにかく疲れた!疲れすぎて俺妹最終巻が読み終わらない!
ネタバレが怖くてスカイプもつなげない!……明日読破したいな。

May'nライ部 in 大さん橋ホール!

2013-05-29 00:37:42 | イベント
May'nのアコースティックライブツアー「Hang jam」の神奈川公演に行ってまいりました。

今回は……マジデやばかった!今まで数多くのライブやイベントに参加してきたけど、5本の指には絶対入るくらいに楽しかった!

まず、席(指定席)が最前列で真ん中ブロックの通路脇という最高のポジションでした。

そして何より、場所が、会場がやばかった!


神奈川の大さん橋ホール! ここはやばい!

海に突き出た桟橋の最先端にあるこのホール、ステージの後ろがガラス張りで、海の夜景が一望できる!

May'n部長が歌っている後ろに、ライトアップされた夜景と、時折横切るキラキラの遊覧船!

建物自体もすごくゆったりと広いつくりで、開放感ありまくり。高級感もある!床も木だし!

このゆったり空間で、海の夜景をバックに、個人的May'nベスト曲のひとつ「ふなのり」を歌ってくれた時は、もう本当に感無量でした。
もうね、部長が夜景と船の話をしだした時から、ふなのりが来るかもしれないとドキドキワクワクしてましたからね!w

セトリも、激しい曲も楽しい曲もしっとり曲も、すべてアコースティックバージョンで歌ってくれて、すごくよかった。
Get it onやWhat 'bout my star?も歌ったし、アンコール一回目のラストでHeart & Soulが来たときは、ふぉねちゃんを思い出してこれまた感無量でした。

近かったので、曲ごとに変わる部長の色んな表情をじっくり見れたのもまた!よかった!
特に公演のラストのあたりの部長の笑顔が、ありえないくらいかわいかった!そしてりりしかった!

もうね、今日はとにかく良かったことしか思い浮かばないです!
頼むから終わらないでこのままずっと続いてくれ!と本気で思ったのは久々かもしれない!


Tシャツが普段着られそうで、デザインも良かったので買っちゃいました。スプーンは使うのが楽しみ!

ああやばい。やっぱMay'nのライブ、特にツアーは止められないわ!!!

繪里子ライブ!

2013-05-06 01:37:47 | イベント

「中村繪里子 GO! GO! LIVE! らららなかむランド~Love Laugh Live~」(なげえ・・・)に行ってきました!

場所は安定のO-East。
今回はそこそこの整理番号でしたが、2階の最前真ん中を取れたので、超快適に楽しめました。

今回は前回の6曲に加え、アルバム発売で10曲のオリジナル曲が追加。
すべてオリジナル曲でのライブになりました。

しかしアルバムを買い逃したため、追加の10曲は初見で挑むことに…!
まあ、普通に楽しめましたけどね!

歌もありつつ、期待通りのトーク多め。
えりぽっくるコーナーもありつつ、プランターさんが出てきてからのトークが楽しすぎるw
「どっちの繪里子ショー」では、繪里子がおむつのモノマネに挑戦してやけどしたり、すべらない話が見事にすべらなかったり。

プランターさんの登場時と退場時の演出は無駄にすごかったです。
あと、プランターさんが出てきたときに会場全体が(ライブでは使わないはずの)緑リウムに染まったときは、ガミP的なものを感じました。


結局CDも買いました。DJCD付き。


パンフの中身も、なかなか見れない衣装の繪里子が見れて結構良かったです。

最後は出口にいたプランターさんと握手させてもらいました。
次回のなかむランド開催も決まって、今後も期待しております!