ムシャクシャしてやった。誰でもよかった。

今は反省している。ライブや旅行日記、ツクールなど。

Tiger

2005-09-29 21:09:07 | 日記
平日、23時前にテレビをつけることってまずないんです。
そもそも家にいないし、いてもテレビつけないんです。

今日はたまたま早く帰って、たまたまテレビをつけました。

最初に表示されたチャンネル、阪神×巨人戦、9回裏2アウト。


阪神にマジックが点灯したっていうニュースを最後に
プロ野球のニュースを全く見ていなかったことにちょっと驚きつつ、
今年初めて見たプロ野球中継で、一番おいしいところだけ味わえたなと、
ちょっと得した気分になりました。

       (千葉県 西武大スキッ子)

TOKYOTO

2005-09-22 22:42:22 | 旅行記
しばらく京都に行っていました。

毎晩欠かさず路地裏の居酒屋を探索したりはしたものの、
観光できたのは最後の最後に半日だけでした。


デジカメなんて浮かれたモノは持っていかなかったので、
われが誇る14万画素ケータイカメラで撮影した写真にて
観光した3箇所を全解説!

1.銀閣寺
 
 ⇒本堂的な物が、メンテ中にて網に覆われていました。

2.清水寺
 
 ⇒寺の中が見れるコースが終了。この他、奥の院から清水の舞台をみると工事中で…。

3.三十三間堂
 

コントローラ革命

2005-09-19 00:06:23 | ゲーム
任天堂次世代機のコントローラが発表されました。


そもそも任天堂のコントローラの歴史は、
そのままゲーム機のコントローラの歴史でした。

ファミコンで現在のスベテのコントローラの基礎を確立したのをはじめ、
ハードを発表するごとに、コントローラに革新をもたらしてきました。

ファミコンでゲームの究極のインターフェース、十字キーを発明。
スーパーファミコンではLRボタンの搭載。
Nintendo64では、普遍と思われた十字キーを切り捨て、アナログスティックを発明。
さらにZトリガー、振動パックの搭載。

セガ、ソニーといった他社は、これらをことごとく後から真似していきました。
他社からもコントローラディスプレイ、アナログスティックボタン、アナログボタン等の
新しいインターフェースは提案されましたが、どれもあまり使用されず、
ゲーム性の向上に寄与するものではありませんでした。
新しいハードがでるたびに、我々に革新的なインターフェースをもたらし、
ゲームをより高い次元に導いてくれたのは、いつも任天堂でした。
任天堂の新ハードが出るたびに、期待は膨らんだものです。

…しかし、ゲームキューブのコントローラは期待はずれでした。

Aボタンを中心にした大きさの異なるボタン配置、Cスティックの搭載などはありましたが
どれも革新とまではいえず、
64の独創的な形状からプレイステーションを真似たような無難な形状への変更に
幻滅したものです。
(今でも64のコントローラは操作性では史上最高傑作だと確信しています)

任天堂のゲームに対するフロンティアスピリットは消えうせたのか?


しかし…

NintendoDSで2画面、タッチパネルという新たな挑戦を開始した任天堂。

そして今回、自身の築き上げてきたコントローラーのコンセプトを根底から覆す
未曾有のインターフェースをぶつけてきたのです。

そのゲームに対する真摯な態度は変わっていなかった。
これが成功するかどうかはわかりません。
しかし、この挑戦は行われなければならなかったし、
それをやるのは任天堂でなければならなかったのでしょう。

これからゲームがどうなっていくのか。
ソニー、Microsoftも含めて、いろんな可能性が広がっていくことに期待しています。

iPod nano

2005-09-09 01:42:15 | IT
iPod nano
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

mini⇒micro⇒nano⇒pico
なんて予想を越えて、いきなりnanoなのォォォォォォ!

正直、iPodやiPod miniでもイマイチ大きいなぁと思っていたので、
これは待ってましたと。
もうちょっと様子をみたら、買いかなと。

しかし、さっそくアップルの公式ページからiPod miniのリンクが消えてましたね。
まあ、圧倒的に小さくて値段と容量に大差がないnanoが出てしまっては、
miniの存在意義ってないもんね。ああ、哀れwwwwwwww

DbUtilsのバグ

2005-09-03 02:47:01 | IT
たまにはweblogとして、役に立つものを残しますか。


JavaでDBアクセス用のライブラリとして有名なDbUtilsですが、
Oracleにnullの値を登録することができないという致命的なバグがあります。

最新のベータ版では修正されているという噂ですが、いかんせんベータ版、
きちんとしたところでは使用できないでしょう。

そこで、このバグのみを改修したサブクラスを作ってみました。
もちろんコピーレフトですので、使ってやってください。


package jp.ne.cool.chiba.pi01.dbutils;

import java.sql.PreparedStatement;
import java.sql.SQLException;
import java.sql.Types;

import javax.sql.DataSource;

import org.apache.commons.dbutils.QueryRunner;

/**
 * NULLを設定できないバグを改修したQueryRunner
 *
 * @author pi
 * @version 1.0
 */
public class NullFixQueryRunner extends QueryRunner {

  /**
   * コンストラクタ
   */
  public NullFixQueryRunner() {
    super();
  }

  /**
   * コンストラクタ
   *
   * @param ds DataSource
   */
  public NullFixQueryRunner(DataSource ds) {
    super(ds);
  }

  /**
   * @see org.apache.commons.dbutils.QueryRunner#fillStatement(java.sql.PreparedStatement,
   * java.lang.Object[])
   */
  protected void fillStatement(PreparedStatement stmt, Object[] params) throws SQLException {

    if (params == null) {
      return;
    }

    for (int i = 0; i < params.length; i++) {
      if (params[i] != null) {
        stmt.setObject(i + 1, params[i]);
      } else {
        stmt.setNull(i + 1, Types.VARCHAR);
      }
    }
  }

}