ムシャクシャしてやった。誰でもよかった。

今は反省している。ライブや旅行日記、ツクールなど。

吉野家の失敗

2013-10-17 08:09:15 | 社会
久々に吉野家に行ったんですが、「アタマの大盛」っていうメニューが追加されていました。

大盛相当の肉+並盛相当の米というメニューです。

これで吉野家の牛丼メニューは、小盛、並盛、アタマの大盛、大盛、得盛となりました。

個人的にはかなり魅力的なメニューです。大盛は多すぎるけど肉は食いたいので。
というかすき家では以前から同等のメニューがあり、そればっかり食べています。


でもですね、この「アタマの大盛」っていうネーミングは失敗だと思います。

もともと一部の店舗で裏メニュー的に出していた名前らしいですが、はっきり言って頼みづらい。

通っぽすぎる。


吉野家なんてのは、さっと入って「並。」とか「大盛りと味噌汁。」とか、そっけなく注文すべき場所なんですよ。

ギリで「並つゆだくAセット。」までですよ。


それがね、「アタマの大盛」って注文するの?無理でしょ!
恥ずかしすぎるでしょ!名前が通っぽすぎるでしょ!そして長すぎるでしょ!


現場を分かってないわ、吉野家の偉い人は。吉野家で食ったことないんじゃないの?


それに比べ、同じメニューでもすき家の場合は「中盛」ですからね。

並盛、中盛、大盛、得盛。
ああ言いやすい!
どれでも平等に注文できるスタートラインに立っています。


吉野家はきっと「伝統ある吉野家の伝統の裏メニューだ!」ってことでこの名前にしたんだと思うんですけど、勘違いしてないで頼みやすい名前に変えていただきたいものです。


とりあえず僕は豚丼を食いました。

パチンコ免許制

2013-03-04 22:29:17 | 社会
生活保護受給者の”パチンコ”などでの浪費を禁止する条例提出--兵庫県小野市
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=95&from=diary&id=2345502


パチンコを免許制にすればいい。

営業免許ではなく、遊ぶ人の方の免許ね。


免許は1年で更新。写真付き。

免許が欲しい人は、指定の場所に取得または更新に行く。当然免許センターの維持費は手数料から。

生保や失業保険など、規定の保護を受けている人は免許が取得できない。


パチンコ台は免許のIC(+できれば生体認証)を読み込ませないと動かない。

また、パチンコ店は入店時に免許の有無を確認し、無免許の客を遊ばせた場合は重い処罰を受ける。


パチンコやりたければ、がんばって免許もらえる生活をすればいい。

病気なんかで保護を受けずに生活するのが無理なら、パチンコはがまんしてもらうしかない。
どうしてもパチンコやりたければゲーセンでやればいい。



まあ、政治家や警察がパチンコ利権に群がってるうちは無理だろうけどなあ…。

それを言ったら、そもそも3店方式を摘発してるだろうしなあ…。

スネ夫は必要

2013-01-07 09:57:24 | 社会
ノブコブ徳井「逃走中」で炎上、“ミッション”参加への否定的発言で。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2278906&media_id=84&from=diary

逃走中なんてどうみても全部脚本なのに、なんで番組外の所で荒れるんだろう。

そもそも、こういうゲームは勇敢な奴ばかりじゃつまらない。
臆病な奴、卑怯な奴、頭脳派、色んな奴がいたほうがドラマになる。
だから色んな芸能人を呼んで、色んなキャラを配役してるんでしょう。

ドラえもんの映画では、話をスムーズに展開するためにのび太が勇敢になっている。でもみんなが勇敢では事態の恐怖感なんかが伝わらない。
そこで主人公ではない立場で怖がって「止めよう」「逃げよう」と提案するスネ夫が重要キャラとなる。

この叩かれてる人も、スネ夫と同じような役回りで、周りを引き立てる役なだけだと思うけどな~。

音楽の聴き方

2008-05-19 22:47:22 | 社会
音楽の形態がCDというメディアでの流通からネット配信等に移っていくにつれて、僕達消費者側の意識というのも変わってきていると思います。

昔は買ったCDをまず最低一回は一通りじっくり聞いたし、さらに何度も聞きながらすごしたものです。
でも今はアルバムを全部聞くというよりも、聞きたい曲だけチョイスして手に入れて聞く、というような聞き方が多くなっているのではないでしょうか。

実際ネット配信ではアルバムの中で聞きたい曲だけを選らんで購入できます。しかもCDシングルなどと違って、シングルカットされている必要もないですし、値段も安いです。
さらに現在音楽販売の主流となっている着メロ、着うたに至っては、ほぼ一曲ごとの購入でしょうし、サビだけなんてこともザラなわけです。

アルバム全体でひとつの音楽として楽しむことから、話題の曲だけ聞ければいい、さらにはサビだけ聞ければいい、という形式へ、音楽の聴き方が変わってきている。今の若い人なんかは、着うたから音楽に入る人もいるでしょうから、この傾向はさらに進むかもしれません。

それが顕著に現れている例として、組曲『ニコニコ動画』をはじめとした、有名曲人気曲のサビだけを短くして繋いだメドレー曲があります。
これがニコニコ動画では爆発的な人気を保っていて、組曲を聴いただけで原曲を知らずに「この曲好き」となるし、原曲を繋いだメドレーというよりも組曲自体でひとつの音楽という認識になっていると思います。少なくとも自分はそうです。

そんななか、僕がニコニコ動画でも10本の指に入るほど崇拝する製作者の方がいます。
これこそが現代の音楽文化の象徴としてのニコニコ動画メドレーをさらに昇華させ、新しい音楽を作り上げた良例です。是非お聞きください。

組曲『シコシコ動画』
シコシコ動画流星群

カスラックと言いたいだけ

2007-05-31 02:35:51 | 社会
VIPベストアルバム

はいはい、ニコニコからですよ。

最近2chに行っていないんですが、もともとVIPは好きなので、割と知っている曲がありました。
が、このアルバムの存在はしりませんでしたw

「冒険でしょでしょRap」とか普通にクオリティ高いし、「VIP STAR」みたいなメジャーなものも収録。
しかしなにより笑ったのは「ディズニーランド」。全く知らなかったんですが、グーフィーをフィーチャーしすぎwww笑い死ぬかと思いました。ガチで。


こういった形の作品は、ほとんどがパロディではありますが会社や業界のルールに縛られない自由な創作ということで、商業作品とは違ったクオリティが確かに存在しています。
ニコニコなんかでも映像編集のレベルがとても高い動画がわんさかありますし、参加の敷居が下がったことでこれまでとは比較にならない量のこういった作品が生まれ、結果優れた作品、クリエイターが誕生していく環境が整いつつあることを実感します。

しかしVIP替え歌Wikiが閉鎖したように、カスラック等の権利団体によってそういった活動が阻害されているのも事実です。
たしかに著作権侵害の問題はあるのでしょうが、投稿者は基本的に非営利で活動しているわけだし、せっかくの優れた作品のできる土壌を踏みにじられている気がしてなりません。こういった活動で創作に興味を持つ人も少なくないだろうに…
こんなことやってるから日本からは革新的なサービスや創作物は出てこないんです。

↓これとか、日本\(^o^)/オワタ。
個人用ネットストレージサービスは著作権侵害との判決

死の商人

2007-05-13 22:17:07 | 社会
“中国産の毒入り小麦粉”を使ったペットフードで飼い犬や飼い猫が相次ぐ死…アメリカで大規模リコール拡大中

中国で“致死量3g”の「ニセモノの塩」が氾濫…「販売すれば ぼろ儲け。他人が中毒や癌になろうが気にしない」

世界各地で死者続出の奇病、「中国製風邪シロップ」が原因だったと判明

中国産の即席ラーメンを食べた学生2名が死亡

中国こええええええええええええええええええ!!!!!

有名な腐らない椎茸のように以前から中国産の食べ物については指摘がたくさんあって、個人的にもできるだけ避けてはいるんですが、少なくとも外食ではどうしようもないわけで…

パクリ遊園地水道から細長い虫ペンキで山を緑化ペンキでシマウマなんかは、「中国(笑)」で済んでいたわけですが、さすがにこれは笑い事じゃないです。

マスゴミも、もっと中国のことをちゃんと報道してほしいものです。
それにしても、このままじゃ中国はいつまでたっても「安かろう悪かろう」で、何が起こるかわからない未開の神秘の国ですね。
神秘の国が国内で完結してくれているなら文句はないんですが…(観光にはいけないけど)

日本にとってはチョン国ほどの害はない国だと思ってましたが、やっぱ食品はやばい。

借金

2006-09-02 22:58:24 | 社会
最近消費者金融合同で「借りすぎ注意」みたいなCMが流れてますね。

アコムとかアイフルとか、消費者金融のCMが解禁されたときに
こうなることはわかってたのに、いまさらという気がして仕方がありません。

そもそも消費者金融なんていってるけど、しょせんはサラ金でしょ。
昔の怖くて怪しいサラ金のイメージをガラッと変えてしまうCMの力は恐ろしくて、
わかる人はわかるけど、だまされる人はだまされる。

借りすぎに注意っていうけど、
「買いたいときにたまたまお金がなくてちょっと借りてすぐ返す」
っていう使い方を推奨しているんでしょうか。
金がないんだったらがまんすればいいのに。

事業の資金として銀行から借りる、つまり「お金を増やすために借りる」のならわかりますが、
「お金を使いたいから借りる」なら、それは愚かな行為としか思えません。
もちろん大部分の人はちゃんと返しているんでしょうが、そうでない人もたくさんいる。

住宅ローンやクレジットカードもそうですが、
どうして社会は借金を推奨するような方向に行っているんでしょう。
プリペイドでキャッシュレスというなら安心で便利でいいんですけど、
借金をする、所持金がマイナスになるということの怖さを
自分も含めて、みんながどれだけわかっているのか。

まあ、裏でいろんな利権とかが絡み合っているんでしょうが、
僕はサラ金もローンもクレジットカードも、できる限り使いたくないです。
とくにクレジットカードのセキュリティなんてあってないがごとくですし。

・・・といいつつ、ノートPCを買ったのを皮切りに
航空券予約とかで普通にクレジットを使い出したリトルおろかなわし

テレビとサッカー

2006-06-27 03:13:46 | 社会
かつてはサッカーの試合中に頻繁にCMが流れ、
その1分程度の間に得点が決まったりしてかなりひんしゅくを買っていたことがありました。

そもそもサッカーは野球やバスケなどに比べて、CMが流しづらいスポーツです。
試合中は展開が途切れることがなく、
また決定的なシーン(おもに得点シーン)がいつ起こるかわからないうえに
そのシーンは一試合に数回しかないため、見逃した場合は目も当てられません。

さすがに苦情が殺到したのか、最近は(少なくとも日本代表の試合では)
試合中にCMが流れることはなくなりました。
今回のワールドカップ中継でも、試合中はCMは流れません。

そのかわり、試合前とハーフタイム中にはこれでもかとCMが流れ続けます。

サッカーのルールの中で、試合が前半と後半にわかれており、
その間にハーフタイムという10~15分程度の休憩時間があるというのは、
CMを流す上で、言い換えればテレビで放送する上で、
極めて都合のいいシステムだったといえるでしょう。


そもそもサッカーは、ヨーロッパの人々にとって日常の一部でした。(多分)
地元のスタジアムへ行って地元のチームを応援して騒いで楽しむものでした。(多分)
それがテレビの登場で、構造が急激に変化していったのです。

テレビの放映権をめぐって巨額のカネが動きだしました。

人気のあるチームは巨額の放映権料を手にし、そのカネで強力な選手を買い集めて
さらにどんどん大きくなっていきました。
チームの能力、人気には埋めようのない格差ができ、
やる前から結果のほぼ決まっているような試合が多くなりました。
ビッグクラブでは地元で育った生え抜きの選手の出番がほとんどなくなりました。
地元の選手に出場機会を与えるために
『地元選手を試合に出せ』というルールを作っても、
資金が潤沢なビッグクラブはスター選手を地元に引っ越させて
無理矢理『地元選手』にしてしまいました。

たくさんスポンサー料を得るため、たくさん試合をしなければならなくなりました。
とくにビッグクラブ同士の試合は高いスポンサー料が得られるため、
ヨーロッパの各国リーグ王者で競われていたチャンピオンズリーグは
リーグ2位や3位のチームも参加するようになり、参加チームがむやみに増加しました。
一年間の試合数はどんどん増え続け、チャンピオンズリーグに出るようなビッグクラブは
2チーム分の戦力を保有し、それをローテーションで使いまわすのが常識になりました。
そのため、スター選手が控えに回ることが多くなりました。

ビッグクラブのオーナーには、大きな権力が生まれました。
国内リーグのボイコット等をちらつかせてサッカー協会への発言力を高めたりもしました。
最近でも、セリエAで2年連続優勝の強豪ユベントスのオーナーであるモッジによる、
「モッジシステム」と呼ばれる史上例のない最悪の不正が発覚しました。
ユベントスのオーナーであり、かつ選手のマネージメント会社に発言力を持つモッジは、
サッカー協会や審判たちを自分の思い通りに操り、セリエA全体を操作していたのです。

テレビで放送すること自体による弊害も発生しました。

全世界に放映されるような大きな大会では、
主要地域(ヨーロッパ)での視聴時間にあわせるため、試合時間が調整されました。
1994年のワールドカップ・アメリカ大会では、灼熱の真昼間に試合が行われ、
決勝戦(ブラジル対イタリア)では、両チームとも体力を使い果たし、
ほとんどなにもしないままPK戦で決着となりました。


そんなテレビとサッカーの関係をみてくると、
さらにテレビがサッカーを侵食していくことを危惧せずにはいられません。

現在はハーフタイムに集中してCMを放送していますが、
テレビはそれだけで満足するのでしょうか。

将来的には、たとえば「タイムアウト」ルールの導入もあるかもしれません。
バスケやバレーのように試合中に何回か1分程度のタイムアウトを取り、
その間にCMを放送する…
さすがにすぐとはいかないでしょうが、可能性としてはそれほど低くないような気がします。


とはいえ、テレビのおかげで僕たちはたくさんの面白い試合を観戦できるわけだし
選手は高い給料がもらえるわけで、功罪あるとは思います。
テレビの演出で盛り上がることも事実ですし、ルールが時代と共に変わるのも悪くない。

ただちょっとだけ、間違いがおきやすい環境になっている気がしてならないだけです…

交通整理

2006-05-06 20:16:00 | 社会
ガソリンスタンドや駐車場の出口で交通整理している人がいるじゃないですか。
出てくる車を誘導するのはいいんですが、
道路を走っている車を止めようとするのは止めたほうがいいと思います。

そもそも彼らには公道を走ってる車を止める権利はまったくないんです。
車道の車は止まる義務はない。
とすると、止まらなかった車と駐車場から誘導されて出てきた車が
ぶつかった場合、どう責任を取るのでしょうか。

また、合図を見て車が停車した場合でも、
信号も何もないところで停車するわけですから
後続の車が衝突する危険もあります。

要するに、統一した交通ルール通りに行動しなければ危険があるということです。
特にこういう誘導人がいるのは交通量の激しい道が多いですから、
全員の共通認識から逸脱した行動をするのは、
それが善意からであれ周りの人々を危険にさらす可能性があるのです。

警察官以外の人の誘導に強制力がないのにはそれなりの理由があるのですから、
余計なことはせずに黙って車が来なくなるまで待っていて欲しいものです。

パラリンピッピロボの夏

2006-03-18 15:27:18 | 社会
パラリンピック、日本活躍していますね。
メダル1個に終わったオリンピック組に比べたら、大活躍。
こういった障害者スポーツって、国によって
取り組みにものすごい差があるんだろうなと感じます。
金銭面はもちろん、周囲の理解を得るのも大変だと思いますが、
日本はまだ恵まれた環境なんでしょうか。

ところで、「パラリンピックなんて興味ない」というような発言をすると、
「障害者ががんばってるんだからそんなこと言うもんじゃない」
的な批判をする人が時々います。
そういう考えの方がよっぽど差別的だっていう認識が
まだ浸透しきっていないのを感じる瞬間です。

そういう人に限って、「サッカーなんて興味ない」とか言うんですよねえ。
サッカー選手だって人生かけてがんばって練習してるんですけどねえ。