映画食い倒れ。

~映画は人生のデザートです~

個人的覚え書きのため、たまにネタばれありです。

「M:I3」

2007年09月20日 | 映画~ま~
しばらくは最近1年間に見た映画の感想をアップします。
**************************************


紛れもなくトムちんのトムちんによる、トムちんのための映画でした。しかも私、途中30分ほど寝ましたので詳しいことはよくわかりませんが、ホラー会長の旦那は大満足していらっしゃいました。

トムちん映画はいつもこんな感じなので、よいのではないでしょうか。
私は全く好きではないですけど。


おととい『ミッションインポシブル』をテレビで見たのだけど、私はこのシリーズは1作目が一番好きです。きちんと(っていうか、まぁ楽しめる程度に)サスペンスや謎解き要素も含まれているし、丁寧に作っている感じがあるから。『…2』は何度見ても、最後まで見ることが出来ません。無駄に派手なカーチェイスのシーンで絶えられなくなるので。今回の3もそういうことかもね。



お薦め度:☆ …特にお薦めはしない。

「モーヴァン」

2007年09月20日 | 映画~ま~
イギリス映画で舞台はスコットランド。「モーヴァン」とは主役の女性の名前。

初めの30分は大変。面白くなさ過ぎて、3回ほど眠りに落ち、全部見るのに3日かかった。でも30分後からはロードムービーになり、少しだけテンポも出てくる。抑揚のある物語ではないので、娯楽としては全く面白くない。でも私は意外によいと思います。女性監督だからなのかわからないけど、記憶に残しておきたいと思うような美しい場面が多々あり、写真好きな人はそういう面でも楽しめるのではと思う。

冷静に考えてみると、かなり大波小波のある生活を短期間に送ることになった女性の話なのだけど、私は映画から彼女の心の動きがあまりよく見て取れなかった。悲惨な終わり方でもなければ、特にハッピーエンドというわけでもない、ただ淡々と普通の女性が生きている感じもする。それでもなんとなく興味を引かれるのは、波のない穏やかな海にも小さな揺れがあるような、些細な揺れが丁寧に描かれているからかもしれません。



お薦め度:★★☆

「ジャーヘッド」

2007年09月20日 | 映画~さ~
旦那が見たくて借りてきたもの。
私は戦争映画嫌いじゃない。実は劇場で見たかった作品でした。

誰かをヒーロー扱いするわけでもなく、有名な作戦を取り上げるわけでもなく、ただ1人のアメリカ兵(この場合はジェイク・ギレンホール)の気持ちや精神の揺れと現実世界の双方をうまく描いていると思う。それは誰にでも当てはまることであり、誰にも当てはまらない戦争経験・・・って似たような台詞が出てきたな、映画で。


つい先日、多分8月の終戦記念日前後だったと思うけど、ニュース番組で「戦争についてどう思うか」という街頭インタビューをしてた。頭悪そうな21歳男子が、「戦争、マジ行きたいし。戦争ってかっこよすぎる。戦争で戦って死ぬってチョーかっこいい。」とのたまってた。本気でそう思っているのなら、それはそれでいい。かっこいいの基準はひとそれぞれ。国のために、愛する人のために戦って死ぬことに美しさを感じているというのも、それは個人の見解だからいい。さらに言うなら、自分なりに戦争のことを調べて、自分の意見としてそういっているのなら誰も文句は言わない。でももし、「戦争=サバゲー(サバイバルゲーム」「迷彩服=おしゃれ」という意味でかっこいいといっているのなら、まずはこの映画を観てほしい。あ、でもこういう人にはどんな映画を見せてもいっしょか。
それにニュース番組の編集者も、視聴者に敢えて神経逆なでするような回答を編集して放送してるんだから、どうしようもないわ。

ここでも名優ジェイミー・フォックスが登場です。本当に多才だわ、あの人。かなり面白かったです。


今まで私が見たことのある戦争映画とは、問いかける中身が全然違いました。切り口が新しいです。そして俳優達の演技合戦も見ものです。



お薦め度:★★★★☆

「ハッカビーズ」

2007年09月20日 | 映画~は~
なぜ、私はこの映画を借りたのでしょう…我ながら謎です。

主役級俳優陣がこぞって参加しているアメリカ映画。元世界で一番セクシーな俳優ジュード・ロウはなんか嫌な企業戦士みたいな役だし、ナオミ・ワッツはほとんどビキニだし。そんなに昔の映画ではないと思うのだけど、とにかくナオミ・ワッツが常にビキニ。初めはこんなに脱ぎっぷりがいいので、「ナオミそっくりの新人女優か?」と本気で思ったほど。なぜこの仕事を引き受けた?この映画の出演者は、今作品に納得しているのか?
ダスティン・ホフマンって主役級が集まる映画にけっこう出ているけど、そういうときの彼の役柄ってヘナチョコっぽいのが多い気がする。どうでもいいけど。

これコメディーだったけど、私には拷問のような2時間でした。だって面白くないもん。シュールすぎるのか、ただツボが違うのかわからないけど。それにジュード・ロウ、濃すぎる。 これがアメリカ人のシュールレアリズムなのだとしたら、私にはその面白さが一生わかりません。



お薦め度:☆… 観なくても可。

「大いなる休暇」

2007年09月20日 | 映画~あ~
英語かとおもったら、フランス語だった。カナダのケベック州にある小さな島の物語です。正直内容はどうでもよくて(乱暴すぎるけど)、特に面白いとは思わなかったのだけど、離島の荒涼とした風景とそこに建つ木造の家々やそれをつなぐ木の歩道が素敵でした。

でももしテレビでこの映画を放送していたら、また観ると思う。

悪くはなかった。でも面白くなかった。

映画を観たり、本(小説)を読むたびに思いますが、そのときの精神状態や季節やそれを鑑賞する環境によって、作品への感想はものすごく変わります。あと年齢や経験値も。知識もそうかもしれない。「この映画、名作やな」というものに出会う時って、映画そのもののレベルの高さはもちろんですが、自分がその作品に出会ったタイミングも大きなウェイトを締めるような気がします。


なんとなく、この映画を観た時はタイミングがずれていたような気がしないでもない。



お薦め度:★★

「父親たちの星条旗」

2007年09月20日 | 映画~た~
しばらくは最近1年間に見た映画の感想をアップしていきます。
**************************************


『父親たちの星条旗』を見てきました。クリント・イーストウッドが監督をしているもので、2部作の第一弾。『ちちおやたちの…』なのだけど、どうしても私は『おやじたちの…』と読んでしまう。なんか響き的にそのほうがしっくりきてしまって(個人的に)。

C・イーストウッドの監督作品って『許されざるもの』、最近では『ミリオンダラー・ベイビー』と、派手ではなく心にズシリとくる感じがします。今回のは題材が戦争だから、それは容易に想像がつくのだけど、面白いのは2部作ということ。同じ戦争での戦い(この場合は硫黄島)をアメリカ側と日本側から撮るという。映画の終わりに『硫黄島からの…』のトレーラーが流れたんだけど、アメリカ側で描かれているけれど画面に出てこなかった側面やロジックが次回の日本側で明かされる模様。

かなり面白そうだけど、うちの旦那(外人です)には難しいだろうから彼はDVDを待つそう。当時の言葉遣いだから、理解するのが難しいんだよね。



今回はキャストがよかったなぁ、と二人でうなづきました。

主役のライアン・フィリップ。名前も顔も一致するのにどの映画に出ていたのか全然思い出せない。今ネットで調べてみたら、彼の映画、一本も見たことないらしい。でも何で知ってるんだ?・・・と思ったら、リース・ウィザースプーン(『キューティー・ブロンド』のひと)のダンナでした。いや、元ダンナ。

もう1人、ジェシー・ブラッドフォードはキルステン・ダンスト主演の『チアーズ』で彼氏役でした。あの時かわいいと思ったんだけどなぁ…。当たり前だけど、年取ってました。でも童顔。

主役3人のうちのもう1人は、アダム・ビーチ。初めて見る俳優さんで、役と同じくネイティブ・アメリカンの血を引いているそう。


第二次世界大戦で、日系2世は「自分たちはアメリカ人だ」という証明のために自ら志願して最前線に送られた。当時アメリカでは日系人のみが強制収容所での生活を余儀なくされた。同じく敵国の血を引くドイツ系、イタリア系にはそんな処置はとられなかったのに。

私の大学での専攻が北米の日系人の歴史だったので、それについてだけは本で読んだりしたことがあったのだけど、この映画を見て、『人種』という問題の深さをあらためて認識させられました。そして戦争が彼らの立場向上に一躍かったという皮肉。ちょっと考えてみれば、それは当たり前に存在することがわかるのに、私はこの映画を見るまでその方向からのアプローチをしたことがなかったなぁ、と。

また、ベトナム戦争以降、戦争体験による「トラウマ」とか「PTSD」の研究が進められたけど、この当時はそういう社会的認識も全くなかったということ。


随所に戦争そのもののみでなく、それらと同時進行している問題群のヒントがちりばめられていて、いろいろな角度から考える機会を与えてくれた映画でした。


2部作のもう一方『硫黄島からの手紙』の感想は2007年1月にアップした感想を参照。『硫黄島…』のほうが映画的な評判はいいようで、『父親…』のほうは「ありきたりすぎる」「がっかり」という言葉もよく耳にしました。確かに新鮮味はないけど、『父親…』のほうがわかりやすかったし、映画としての面白みを感じました。



お薦め度:★★★★

「デイジー」

2007年09月20日 | 映画~た~
今まで旦那(ホラー好き)に韓国ホラー映画を無理やり見せられたことのある私。でもホラー以外の作品は、何度が挑戦してみたけどことごとく私の口に合わず見ず終いに終わっていた。でもなんとなく気になっていた作品『Daisy』を見てみる。

意外に、いい。かなりいい。主演俳優チョン・ウソン(たぶんそんな感じの名前)が男前でおののく(写真中)。韓国男子をかっこいいと思ったのは初めて。映画を見ながら、来世はこの人と結婚しようと誓う。どうも、私の好み(アジア系の部)は「昔の男前」な風貌らしいことが判明。

主演の女優さん(名前忘れた)は、韓国のオリジナル『イルマ-レ』にも出演。何なんでしょう、あの透明感は。華のある煌びやかな美人とは違うけど、この人が街にいたら誰もがきっと振り返る。そんな秘めた美しさのある女優さんでした。

ストーリも面白いけど、なにより映像がきれいだった。舞台がアムスなんだけど、映像の角度?カメラワークが素敵だった。カメラワークにも国によって違いがあります。

どこまでも純粋。どこまでも純愛。でも、意外な大どんでん返しが最後に待ち受けている、というのが韓国映画の魅力なのでしょうか。ただかわいいだけでは終わらない展開に、韓国映画を見直しました。

「なんなんや、このベタさはっ!」と家族で見てたらちょっと顔が赤くなりそうな話の展開やシーン満載ですが、女友達と一緒に見るにはいい映画です。2人して乙女に戻れます。



お薦め度:★★★★


「ナイトミュージアム」

2007年09月20日 | 映画~な~
しばらくの間、最近1年で観た映画の感想をアップしていきます。
***************************************

ベン・スティラーの『ナイトミュージアム』を見てきました。アメリカ自然史博物館の展示品が、夜中になると動き出すというかわいい話です。中身はありませんが、素直に楽しめます。コドモに受けそう。ベンの作品にしてはやや大味ですが、細かい笑いがたまーーーに入ってます。

私、ベン・スティラー大好きですの。オーウェン・ウィルソンも好きですの。伝説の映画(私の中で)『Zoolander』に出会ってからというもの、彼の映画は見逃しません。見ていない人は見るように。なんならDVD貸し出しますから。


そういえば、オーウェン・ウィルソンはどうしているのでしょう?自殺未遂報道があって、驚きました。元気に銀幕復活してほしいです。あの人にしか出せない味がある俳優さんですから。


お薦め度:★★☆  子供連れには受けるはず。

「デジャヴ」

2007年09月20日 | 映画~た~
しばらくの間、最近1年間に見た映画の感想をアップしていきます。

**************************************


ずっとみたかったデンゼル様主演の『デジャヴ』を観て来ました。もっと人がいるかと思っていたのに、近所のシネコンではすでに大きな部屋は『ナイトミュージアム』に席巻され、『デジャヴ』は小さな部屋に移動させられてました。


これ、かなり面白かったです。でも映画館で見る映画です。DVDでは、たぶん耐えられない。SF風味もあるので、明らかに矛盾が生じているのだけど、大画面なら許せる!むしろ楽しめる。でもテレビ画面では「え゛~っ!?」ってなりそう。


話の構成も面白いし、スタントもあるし、映像もおもしろい。何より着眼点が新しい。・・・でも意外に日本でのウケがよくない。

…これ、映画の名前が悪いと思うんですけど。『デジャヴ』って言われても、日本人には「デジャヴ」とは…という基本的な概念がまず浮かばない。だから、そんな名前をつけられても、映画の内容に興味をそそられない。まったくわからない英単語をそのままカタカナ読みだったら、想像すらできないので、意外に入り易いと思うんだけど、言葉は知っているけどそれってなんだっけ?という言葉だと、ちょっと苦しいのでは?と思ってしまった。

この映画こそ、別の名前をつけるべきではなかったのかなぁ?ネーミングで観客導入数は絶対に変わってくるはず。

ややこしい話だけど、「マトリックス」が受けたんだから、『デジャヴ』はもっと受け入れられてもいいはず。


…なんか、この映画の売り上げを心配してしまった。いい映画やってん。デンゼル様が体操座りしてたりすると、ちょっと笑えるけど。

でも、同じ時間帯に観ていたほかの観客数人は、「あれはないわ」と言ってた。人それぞれなのはわかってるけどさ。本当に面白かったんだよ。ほんとだよ(涙)。


お薦め度:★★★☆

「ブラッド・ダイヤモンド」

2007年09月20日 | 映画~は~
しばらくの間、最近1年以内に観た映画の感想をアップしていきます。

**************************************

『ディパーティット』を見て以来、ディカプリオを見る目が変わり、楽しみにしていた『ブラッド・ダイヤモンド』観て来ました。『タイタニック』のイメージをなかなか払拭することができず、10年ほど苦しい時代が続いていたレオ様ですが、いい味出てきました。相変わらず童顔だけど、歳相応の落ち着きや皺が渋さに変わって、いい方向に来てます。彼にほれ込んでずっと使い続けてきたマーティン・スコセッシやデニーロは、彼の才能を誰よりも信頼し、見抜いていたのか…。

友人のミクシーの日記に「彼はいつかオスカーを獲る」とあったけど、本当にそう思うわ。いつかとって欲しいと思う、いい俳優になりました。
ジェニファー・コネリーの配役は、映画が始まった時は「他の女優でもいいんじゃない?」なんて思いましたが、話が進むにつれ彼女を起用したことが映画に大きな成功をもたらしていると確信します。『グラディエーター』で素晴らしい存在感を発揮していたジャイモン・フンスーの配役、抜群です。彼のこれからの活躍に期待!!!


内容はといいますと、アフリカで起こる内戦、それを引き起こす先進国の消費社会の構造、政治、ジャーナリズム、NGOやUNの限界…さまざまな世界的問題群がうまく描かれています。うろ覚えだけど、アフリカではこの映画の上映禁止を訴えた国もあったとのこと。「世界にアフリカに対しての誤解を与えかねない」と。映画を見て納得。

なんだか大学時代の卒論シーズンに逆戻りしたかのような気分を味わいました。この世から戦争や暴力はなくならないということ。仮に可能性があったとしても、限りなく0に近い。アフリカの貧困や難民問題は今に始まったわけじゃない。何年も、何十年も前から。その火種は何100年も前にすでに存在していたもので、今すぐに解決できるものなんて1つもない。すべてに原因はあり、そして世界中のすべてがそれに加担している。私たちの知識や意識がないだけ。でもそれらがなければ、私たちの今の生活は、実は何一つ可動しない。

映画は圧倒的で、私はディカプリオの演技がどうこう言う前に、その内容にとにかく言葉を失ってしまった。映画は映画。だけど、実際は映画以上に最悪で救いようのない現実がある。現実はどんなによくできた映画や小説よりも汚くて酷い。
だからこそ、この映画は見る価値がある。


お薦め度:★★★★★