デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

ようこそおいでくださいました

2021年05月11日 | 観光 旅日記
昨日の続き、久里浜ペリー記念館の写真です。今日は記念館内部の写真、入り口には教科書で見たことあるペリーの写真があって「ようこそおいでくださいました ゆっくり見学してください」



おいおいそれはこっちの台詞、あのときペリーさんが日本に来てくれなかったら、今日の我々の生活はかなり違うものになっていたのではないでしょうか。開国、近代化、そしてその後の日米関係を考えるとあまりにも大きな一歩。「こちらこそよくぞ来てくださいました」頭の中で呟きながら記念館に入りました。まずは当時の様子を精巧に再現したジオラマの写真から。

ある日浦賀沖に巨大な船が



しかも4隻も連なって



帆柱には見たことない異国の旗が



帆を張らずに煙を吐いて



甲板の大砲は臨戦態勢



当時の久里浜の人たちの驚きは、我々の想像をはるかに超えるものだったと思います。さらには江戸だけではなく至る所から黒船見たさに人は集まり、静かな漁村は一躍日本中の注目の的になりました。当時のスケッチが残っています。





小舟に乗り換え
久里浜の浜に上陸した



マシュー・ペリー



胸像は高田純次に似てる?



対応したのは戸田伊豆守
こういうのはいつも所轄任せ



1853年というとアメリカが独立してから80年足らず、それで遥か彼方、アジア進出とは驚くべき国力と行動力ですよね。それにしてもアメリカでよかった、英仏、ましてやロシアあたりだと、ずいぶん違った日本の現在になっていたような気がします。大谷翔平や八村塁の活躍もなかったかも知れません。

日米修好通商条約で「今後日本とアメリカは友好関係を維持する」と大統領が宣言した時を日米国交元年とされていて、その100年後には記念式典も催されました。




これもペリーの一歩があってこそ
しかし描かれたのは咸臨丸
黒船は描かれませんでした




さらに60年経った現在、日米関係は良好と胸はって言えるのでしょうか。お互いのトップが変わってから、あまり相手にされていないような気もするのですが。


水師提督伯理

2021年05月10日 | 観光 旅日記
タイトルの人物がおわかりでしょうか。そう幕末に日本に開国を迫ったペリー提督のこと。ペリーというと日米和親条約、それも神奈川条約(横浜)下田条約のイメージが強いのですが、そうか、最初にフィルモア大統領の親書を届けに上陸したのはここ久里浜だっけ。港のそばの初上陸の地がぺリー公園になっています。

石碑だけが目立つ殺風景な公園



錨のオブジェかな



北米合衆国水師提督伯理上陸記念碑



たしかにペリーの文字が
伊藤博文の筆だそうです



台座には史実が刻まれて



この記念碑が建てられたのは文明開化も落ち着いた1901年。幕末には攘夷を唱えていた倒幕派、明治新政府の面々もやはり開国してよかったと思い直して建てられたのでしょうか。

裏側には英語で表記



記念碑保存会の碑
こっちの方が傷みが激しい



説明文もありました



この記念碑、太平洋戦争末期に「憎きアメリカ」の観点から、粉々に砕いて靖国神社の敷石にするという計画があり、実際に倒されたことがありました。おそらく偶然でしょうが、倒された直後、横須賀は大規模な空襲の被害を受け、アメリカの報復を恐れて砕かれることはなかったそうです。なにはともあれ現存に至ってよかった。

公園の奥に円筒形の建物が



これがペリー記念館



屋根には風見鶏ならぬ風見船



入り口では戸田伊豆守がお出迎え



明日は記念館内部の写真です




久里浜天神社

2021年05月09日 | Canon
今日からはこの連休、唯一でかけた久里浜の写真、お目当てはもちろん青い空と海。幸いにもその日は連休いちばんの快晴に恵まれました。

初日の今日はいちばん最初に立ち寄った天神社の写真。創建は江戸時代の初め、こんな街道を外れた海辺の村にも天神信仰は行き届いていたんだなと感心しながら鳥居をくぐりました。



なかなか立派な社殿です



すぐ左手に管公一千年祭の碑が
100年以上前の建立のはず



本殿 左手には
安産子宝いぬの像が見える



まさしく天満宮



受験合格、技芸上達はもはやあまり必要ないけど、ぼけ封じは気になる。ボケ防止じゃなくて封じだし。でもこんなにはっきり書いてあると逆に買いづらいなあ。



左手には先祖を祀る祖霊社



少しだけ開いた扉がちと不気味



そしてこの天神様のいちばんの見どころが「牛乗り天神像」。天神様と牛は関係が深く、道真公が丑年だったとか、太宰府に牛に乗っていったとか言われていて、なで牛が境内に置かれていることはよくあることですが、普通は牛の像だけ、ところがここは牛の上に道真公がまたがっています。こんなの他では見たことありません。



これじゃ撫でていいのかもわかりません
続きはまた明日





想い出はモノクローム

2021年05月08日 | モノクロ写真
今日は番外編、大瀧詠一のメロディに乗せて?スマートフォンアプリのご紹介です。私たちくらいの歳になると古いアルバムには必ず何枚か貼ってある白黒写真。1970年代にカラーフィルムが普及するまでは旅先の記念撮影も家族のスナップも白黒写真がほとんどでした。このアプリはそんな白黒写真に色を付けてくれるんです。



もちろんインストールは無料、プロモードにアップグレードしなければ課金もありません。しかも加工後は800×800のサイズまでは保存も可能という非常に良心的なアプリです。まずは昭和40年代の都心の風景写真から、まだ都電の走る頃でした。ご覧頂ければわかると思いますが、上段が元の白黒写真、下段がこのアプリで色を付けた写真です。

大久保通り 飯田橋付近



銀座あたりかな



万世橋付近 電気街も見える



今は無き向ケ丘遊園



ちょっと色が淡いけど
それも昔っぽくていい感じ


ここでちょっと意地悪な実験、デジカメ(E-M5)でカラーとモノクロを同時に撮って、そのモノクロ写真の方をこのアプリで加工して、同時に撮ったカラー写真と比べてみました。しかもわざと難しそうな写真を選んで。



やはり花は厳しいかな



ウルトラセブンがブルーになった



夜景も難しいですね
なにいろの光かわからないのでしょう

やはりこの手のアプリは写真の濃淡から色を判別するのではなく、被写体を判別し人間の記憶色を再現しているようですね。

でもそれだけで充分懐かしさに浸れるし、当時の記憶も鮮やかに蘇る、やっぱりこのアプリすごい。今までスキャンしておいたモノクロ写真のほとんどをカラー化してしまいました。想い出はモノクローム、色を点けてくれえのフレーズを繰り返し口ずさみながら。

最後はその中から私の幼少期のスナップを特別公開。我ながら今の姿からは想像し得ないかわいい時期があったんですね。やっぱり色がつくと臨場感もマシマシです。

ほぼ生まれたて
ハンモックに寝てたのでしょうか



その頃から部屋は汚かった
片付けられないのは子供の頃から



記憶にありませんが子供の頃から
羽田空港に行っていたようです



最後は大好きだったおばあちゃんと



緊急事態宣言下の週末、ボリューム増やして掲載しました
白黒写真をお持ちの方、ぜひ試してくださいね





築地大橋

2021年05月07日 | 夜景 イルミネーション
隅田川の橋 夜景シリーズも最終回、今日は最も下流に位置する、最も新しい築地大橋です。2018年築地市場が豊洲に移転するときに、環状2号線が東に延伸してできた橋です。新しいだけあって他の武骨な鉄の橋と違い、その洗練されたスタイルは群を抜いています。



波をイメージした流麗なライン



しかも色が変わります



この橋は日中も見どころが多く、西の袂には浜離宮、勝どきを抜けると東京オリンピックの選手村、豊洲大橋を渡ると移転先の豊洲市場、そして有明テニスの森まで一直線に繋がっています。つまりオリンピックの選手たちはこの橋を渡って、新国立競技場、新代々木体育館に向かうのでしょう・・・おそらく。

屋形船がきたので
GRからTZ85に持ち換えて



東京タワーをズームアップ





ついでにパナのキラキラモードで



まともな写真は富士X70で
さすがの安定感



下町情緒あふれる居酒屋



公園では夜なのになぜか
たくさんの子供が遊んでました



勝どきビュータワーのオブジェ



勝どき駅から帰りました




勝鬨橋

2021年05月06日 | RICOH
今日の写真は1940年竣工、国の重要文化財(建造物)、築地と月島を結ぶ勝鬨橋です。この橋は日本で現存する数少ない跳開可動橋、完成当時は1日に5回、1回につき20分程度跳開していたそうでうが、交通量の著しい増加などの理由で1970年を最後に開閉が停止となったとのことです。



屋形船の音に振り返ると佃大橋の緑に朱が混じる



対岸には変わったビルが
あんな高いところに渡り廊下かね



すかさずTZ85でズーム
景色よさそうだけど、怖そうだな



名残惜しそうに振り返ると
佃大橋と中央大橋のツーショット



さていよいよ勝鬨橋



スカイツリーに替わって
今度は東京タワーが見える



月島川の船着き場と



水門を過ぎると



もう橋は目の前に



中央の部屋が跳開操作室



操作室の間が開く部分



跳開式の可動橋と言えばテムズ川に架かるロンドンのタワーブリッジが有名ですよね。一度でいいからこの橋が跳ね上がるところを、写真とかではなくこの目で見たかったな。でも50年も動かしていないからか、もう一度動くようにするにはなんと10億円くらいかかるらしい。100周年を迎える2040年あたりに開けてくれないかな。



対岸は築地市場跡



明日はいちばん新しい橋です






リバーシティ

2021年05月05日 | RICOH
中央大橋を渡るとそこは大川端リバーシティ、大川端の名の通り江戸時代は隅田川の河口、三角州でした。その頃からある佃島、石川島に明治になって月島地区が造成された人工島です。そこに1993年に中央大橋が架けられて、石川島重工業工場跡地に大川端リバーシティ21開発事業でタワーマンションが立ち並び、現在の景観になりました。



そのエリアは東西2つのブロックに
分かれているのですが



隅田川側のピアウエストを進みます



IHI工場跡の遺構でしょうか



敷地内に石川島資料館もありますが・・・



隅田川に向かって進みます



石川島灯台跡



ここが新旧地区の境目



隅田川への住吉水門の向こうに



佃大橋が見えてくる



緑色に輝く佃大橋が



昔ながらの佃の街並と



銀座を繋ぐ



佃大橋は東京オリンピックの年にできた橋
明日は勝鬨橋に向かいます





中央大橋

2021年05月04日 | RICOH
なかなかライトアップされない永代橋をあとにして次の橋に向かいました。そこは月島タワーマンションの真ん中にそびえ立つその名も中央大橋。大橋と言うほど大きな橋ではないのですが、そのデザインは秀逸、映画やドラマのロケにもよく使われる、隅田川の橋の中では二番目に新しい橋です。



その姿は



帆を張る前の帆船か



それとも弦楽器か



隅田川の橋の中ではピカイチです



WBを蛍光灯に変えるとより幻想的に



橋中央にはフランスから贈られた彫刻があって



彫刻越しに永代橋が見える



とその瞬間、ライトアップ開始



ようやく青く輝く橋が見れました



明日に続きます






松陰像悲話

2021年05月03日 | RICOH
黄金週間も目前に迫った4月下旬、また日本橋浜町から仕事の依頼が。前回は朝一に仕事を済ませ日中のんびり散歩したのですが、今回は夕方の時刻を指定しました。お目当てはもちろん隅田川の夜景、浜町中の橋交差点からスタートです。



17時を半ば過ぎたとはいえ、まだ明るさ残るこの季節。お目当ての夜景までには時間がある。しばし通りすがりの公園を歩いてみることにしました。まずは蛎殻町公園。

この辺り江戸時代は武家屋敷



その名残がそこらそこらに残る



150年の歴史ある有馬小学校



ロイヤルパークホテルの裏のモニュメント



道端に神輿が展示されている



次に向かったのが箱崎公園
誰かの像がライトアップされてる



それは吉田松陰像
こんな下町でも志士育成してたのかな



横にはその像の悲しい由来が
拡大してご覧ください



小学生の、しかも女の子が、尊敬する先生の像を建てたくてお小遣いを貯めていた。夢半ばにて亡くなると、親が借金までしてその子の夢をかなえてあげた。なんとも感動を覚えるいい話じゃありませんか。現代の子供たちじゃ、いや私が子供の頃ですら考えられないような話です。その子の意志はいつまでもこの公園に残り続けています。

そろそろ隅田川方面へ
船員教育発祥の地



う~ん まだまだライトアップは



されそうにありませんね



あたりはだいぶ暗くなってきたけど



ライトアップの写真はまた明日




スペインバル

2021年05月02日 | RICOH
ミヤシタパークに着いたのはちょうど昼過ぎ、フードコートもレストランもお客さんで賑わっていました。そういえば私の腹の虫も鳴いてきた、イタリアン、中華、1階の渋谷横丁では全国の味が楽しめる。せっかくだからここで何か食べて行こう、しかし迷う、まあ迷っているうちに空くでしょう。

ギャラリーでは写真展も
でも誰もいません



逆にフードコートは大盛況





渋谷横丁には全国の味が並び



クラフトビールのうしとらもある



かなり迷って行きついたのは「GRAN SOL TOKYO」。世界ピンチョス・タパスコンクールでチャンピオンに輝いたスペインバルの名店、それの日本第一号店という触れ込みに惹かれて。
普段スペイン料理、ましてやピンチョスなんて口にすることもないので、いい機会だからここにしてみよう。



当然のように感染対策されていて



前菜 サラダとスープと



日替わりピンチョス
海老と蟹サラダ 甲殻系



ランチメニューのカルドッソに



イベリコ豚のブランチャーを添えて



いやあなかなか美味でした。ここも含めてミヤシタパークの食の充実ぶりは素晴らしい、次回は渋谷横丁でも散策、いや 食べ歩きしてみようかな。緊急事態宣言が終わったらね。