デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

硬貨拡大

2021年05月21日 | マクロモード
やっぱりという声が聞こえてきそうですが、ご推察通り、紙幣の次は硬貨を顕微鏡モードで撮ってみました。ただ根本的に違うのは紙幣は印刷ですが、硬貨は彫り。しかも単色だから、拡大したところで見えてくるものがあるのかながちょっと心配。手持ちの中からなるべくきれいなものを選んで撮ってみました。

まずは1円玉



表は若葉



需要が減って生産数が減少し
新しい年の方が珍しいそうです



次は5円玉



稲穂を拡大
楷書体は見なくなりましたね



10円玉の鳳凰堂 これは彫りが細かい
屋根の鳳凰まで描かれてたのに驚き



次は50円玉 曲面が多くなってきた



経年のテカりも美しく見える



立体感のある百円玉 やけにきれいだな



と思ったら今年のでした



ラストは500円玉 黄金に輝く黄銅貨



表は桐の花 雑に見えるけど



拡大すると細かい点描があったり



平らなところにも絵があるように
見える・・・ 気がしてくる・・・



今年の暮れにまた変わるそうですよ





紙幣拡大

2021年05月20日 | マクロモード
緊急事態宣言が続く中、1度久里浜に出かけた以外は、ずっとおとなしくしておりまして、仕事がある日以外はずっと家に引き籠り。そのうち空は梅雨空に、あー写真撮りに行きたいなあ、いつも5月って何撮りに行ってたっけ・・・。

となると家でなんか撮ろうかな、そうだ、この前のデジタル顕微鏡カメラで遊ぼうか。さて部屋にあるもので何を拡大しようか、残念ながら?ノミやシラミなんていないし、ダニなら探せばいるかもしれないけど。ふつう顕微鏡って何見るんだっけ?ミジンコ?雪の結晶?考えたわりには最もありきたりな結論で申し訳ありませんが、まずは紙幣の肖像画を拡大してみることしました。

1cmの高さのフードを下駄にして、光はマクロライトだけ、少し四隅がけられるけど、この方法がいちばん固定しやすかったので。ズームなしとズーム4倍で撮ってみました。まずは野口さんから。











裏に行って富士山



山頂



下に咲く桜



近づかない方がいいかな



続いて樋口さん







小鼻







尾形光琳の燕子花図



少し雑な点描



最後は福澤さん







すかし付近 いろんな色が使われて



平等院鳳凰堂の鳳凰



これは緻密な描写だ



気がつきました?千円札が緑、五千円札は赤、一万円札は黄色の縦線が入っているんですね。見えなかった線が見えて、描写の精密さが理解できたくらいかな。でもこれなら切手なんかも面白いかもしれない、昔のコレクションでも掘り出してみようかな。家にいるうちに。



久里浜港

2021年05月19日 | 海辺 港
久里浜最後の写真はあの丘の上から見下ろした久里浜港の写真。日もだいぶ傾いてきたし、あわよくばきれいな夕焼けにでも出会えないかと思って。



港のすぐ隣にはこじんまりとした砂浜があって、海水浴にはまだ早いけど、ビーチにシートを敷いて、寝転んでいる人もチラホラ。湾内だから波も穏やか。



実はこの日もう1台のカメラも用意していて、それはミラーレス一眼E-PM2。ただG7Xの広角で撮りたい景色が続いたので、ここまで出番がありませんでした。でもバッテリーも怪しくなってきたからここで選手交代。ちょっと濃いめのオリンパスブルーにチェンジしました。







防波堤では釣りに興じる人たちが並んで、プライバシーに関わると困るので、ここでカメラをイラストモードへ変更、楽しむ姿を撮ってきました。何が釣れるんだろう。











ここでカメラをオートに戻して



東京湾フェリーがやってきた



そうか、この近くからフェリーが出てるのか、行き先はどこなんだろう。東京方面に向かうなら帰りは船旅もいいかも。今着いたということは、お客さんを下したらそのまま折り返すに違いない。急ぎフェリー乗り場に向かいました。

あまり見たことない赤い花



海を見守るお地蔵さん



もう下船が始まってる



フェリー乗り場に着くと「久里浜ー金谷 40分!」の横断幕が。えっ金谷ってどこ?聞いたことないなあ、そうか千葉か、木更津の方かもしれない、だとしたら遠回り過ぎだ。船旅を諦めかけたとき、フェリー乗り場に久里浜駅行きの路線バスが、そうかフェリーの到着に合わせてバスがくるのか、しかも1時間に1本しかない。

夕焼け撮影にちょっと未練は残るけど、船がダメとわかった時点で意気消沈、あと1時間待つ元気はありません。ちょっと混んでるけどそのバスで帰ることにしました。



バスの中でスマホで調べると金谷って木更津どころか富津よりかなり南、東京から電車で2時間以上もかかるところ、フェリー乗らなくて正解でした。
そんなこんなで連休中唯一のお出かけもおしまい。長らくの道中にお付き合い頂きありがとうございました。



English Graden

2021年05月18日 | OLYMPUS
東京ドーム12個分の広大な「くりはま花の国」、ゴールデンウイークでいつもより入場者が増えたところで、けして密になるようなことはありません。そんな密とは無縁の花の国で最も人の少なかったところ、それが今日の写真、イングリッシュガーデンです。

Nの字はわざとでしょうか?



なぜ人が少なかったのかというと、これからなのか、終わってしまったのか、肝心のバラがほとんどありません。たまに咲いているかと思うと、養生中なのか準備中なのか、白いロープが張られてて、これじゃあ香りすら楽しめません。その日も訪れる人は皆無でした。これじゃあみんなポピーに行っちゃいますよね。



こんなときに重宝するのがオリンパスのSH-1、例の光学600mmでも40cmから合焦するコンパクトデジカメです。まずは足元の鐘のような花でテスト。







うん、これならバラも手元に引き寄せられる、なんとかなりそうだ。さすがに香りまでは無理ですけど・・・。ではわずかに咲いていたバラの広角端と画面いっぱいの写真を、セットで載せますので、このカメラの実力をバラと共にご覧ください。











最後は白バラ



このカメラのおかげで
イングリッシュガーデン
独占状態でした


空に躍るや

2021年05月17日 | 公園
昨日の写真でお気付きの方も多いでしょうが、時節柄、ポピー園を挟む両方の丘に150mくらいのロープが張られ、たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。今日のネタにとっておこうと、なるべく見切れていないカットを選んだつもりですが、それもなかなか難しく、本文中でまったく触れてないのもわざとらしかったかな。

最後の記念碑の後ろにも
しっかり写ってました



実は頂上付近にいた頃から



ポピーより先に見えていて



高倍率で確認済



50匹くらいはいるのかな



ようやくポピーと共に



パノラマで



この花の後ろでも



しっかり泳いでいました



フラワートレインと一緒に



そのとき谷を抜ける
爽やかな風が吹いてきて



一斉に泳ぎ出しました



それならローアングルで



空に踊ってもらいましょう



各地記録的に早い梅雨入りだというのに
今更ながらのこいのぼりですみません




谷間のひなげし

2021年05月16日 | 春の花
海側ゲートから入ったくりはま花の国、ちょっと遠回りはしたけれど、尾根道からようやくポピー園が見えてきた。ポピーはひなげしとか虞美人草とも呼ばれるらしいけど、ここはアグネス・チャンの歌を口ずさみながらひなげしで。



でもここは丘の上ではなくて



三方を丘に囲まれた谷の間



見下ろすくらいがちょうどいい



まずはいちばん咲いていた



真紅のひなげしから





道端にはピンクのひなげし



いっしょに咲く花も美しい





まばらだけどいろいろな色が



その中の一輪に近づいて



そのときフラワートレインが



連続でやってきた



ここが終点みたい



Nations in Bloom 2000の記念碑



ここから入園してれば、すぐポピー園でした







空と君との間に

2021年05月15日 | Canon
今日も久里浜花の国から、おふたりの方コメントありがとうございます。まずはhiro39394649様、昼咲き月見草っていうんですね、初めて知りました。ありがとうございます。でもなんかツッコミたくなる名前なんですね。そしてrose-tky様、日比谷のは小さいですよね。でも新宿の東宝はもっと大きいですよ、頭だけですけど。

今日は少し戻ってハーブ園出口に咲いていたネモフィラの花です。ネモフィラというとひたちなか海浜公園などが有名で、花の青さが空と交わり「空に続く花」なんて呼ばれています。





けど、ここはちょっと小規模、しかも丘のように盛り上がってもいないのでなかなか空と繋がりません。ローアングルとかいろいろと角度を変えて撮ってはみたのですが・・・。





パノラマで





空に繋がろうが繋がるまいが
美しいものは美しい
そのままマクロに切り換えて
さらに近づいてみました






青に青



そのまま近くに咲いていた紫陽花も





1対1の画角に変更して






明日はいよいよポピー園です





上陸疑惑

2021年05月14日 | 公園


いきなり驚かせてすみません。これは花の国冒険ランドにあるゴジラの滑り台、体長9mだから本物?の約6分の1スケール、かなり精巧に作られたゴジラです。でもなんでここにゴジラがいるの?



説明を読むと浦賀の観音崎のそば、たたら浜という海岸にゴジラが上陸して足跡も残っているという、そして浦賀駅の発車ベルはゴジラのテーマだそうです。
へえー浦賀に上陸したのはペリーだけじゃなかったんですね。



もちろん公開時は生まれていませんが、私も初代ゴジラの映画はテレビで10回近くは見ている世代。はて、最初に出現したのは大戸島、次に出現したのは品川じゃなかったかな。浦賀上陸のシーンは思い出せない。もしかして大戸島のロケ地がたたら浜なのかな。気になって調べると大戸島のロケ地は三重県鳥羽の海岸でした、はずれ。



疑問は早めに解決したいのでさらに調べてみると、劇中のアナウンスで「観音崎北東15マイルの海中を北西に向け移動中のゴジラを発見し、京浜地区に警戒警報が流れた」という一節があり、これが浦賀上陸の真相みたい。上陸地じゃなくて発見地だったんですね。浦賀水道を通って東京に向かったのは間違いなさそう。



地元の方の拡大解釈とも言えそうな熱意でここにゴジラが帰ってきました。もちろん製作は東宝、だからこそこんなに本物?そっくりで、迫力満点のゴジラになりました。



映画の中でも高圧線をなぎ倒すシーンがあったけど、ここにもお誂え向きの高圧線が 映画のワンシーンが甦る?



なぎ倒すにはちょっと寸法が合わないなあ



ゴジラを見上げて歩いていて、危なく足元の花を踏みそうになってしまいました。ごめんごめん、お詫びに1枚、名前はわかりませんが、似ても似つかない可憐な花でした。



明日に続きます



丘の上から

2021年05月13日 | Canon
ちょっと大袈裟だけど老骨鞭打って、とにかく辿り着いた頂上にはバーベキューガーデンがありました。まだおなかは空かないが喉はカラカラ、神奈川は酒類提供してるからこりゃ生ビールでもグイっといきたかったのですが、まだ先も長いのでグッとガマンガマン。



窓辺には一輪の薔薇



そして疲れも吹き飛ぶ



この景色



今回のカメラ、メインはCanonのG7X、16:9のパノラマモードを多用しました。そして望遠はオリンパスのSH-1、さっそく港の景色を高倍率ズームで。







東京湾フェリーです



風車も風に揺れ



花を集めたハート



尾根沿いの道を進むと



おそらくここが最頂点 愛の鐘



ここから海は見えません



濃淡様々な緑に囲まれます



明日に続きます



花の国から

2021年05月12日 | Canon
ペリー公園の次に目指したのは今回のメイン「くりはま花の国」。在日アメリカ軍の倉庫があった丘陵地帯を返還後に、横須賀市が「久里浜緑地」として整備した58,000haもある広大な公園です。馴れ初めは昭和記念公園と同じような感じですね。その名の通り四季折々の花が咲き、今月はポピーが見頃だそうです。



ただペリー公園から向かったので、入ったのは海側の裏ゲートから。表ゲート近くのポピー園はいちばん遠いところ。まあ楽しみは最後に残して、とりあえず歩き出すことにしました。



道すがら様々な花が咲いていて



眼は楽しめるのですが



裏ゲートからはいきなりの急斜面



駅から歩きっ放しの足に追い打ちを掛けるような急坂、そして容赦なく照りつける太陽。こりゃお年寄りにはきついだろうな、やっぱり表側から入ればよかったのかな、そのとき坂の上からなにやら警笛らしきものが聞こえてきて。

フラワートレインがやってきた



なんだこんな便利な乗り物があったんじゃないの、下調べ不足でした。でも途中から乗せてくれるわけじゃなし、下まで戻って並ぶのもめんどくさい。結局歩いて登るしかありませんでした。

おっもう紫陽花が咲いてる



今年初紫陽花だ



カーブの向こうに空が見える



大きな看板があるということは



下から見えるということだ



背の高い紫陽花から
アオスジアゲハが飛び立ち



きっと頂上も近い



明日に続きます