デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

夜桜 井の頭公園

2017年04月10日 | RICOH
実はこの日、夜も井の頭公園に出かけました。もちろん桜のライトアップが目当てで。ただ仕事帰りだったのでカメラはそのままGRDⅣ、三脚もレリーズもありませんでした。おまけに風は強くてって言い訳ばかりですが、とりあえず撮れた写真を載せますので昨日の昼景と見比べてみてくださいね。でも風のおかげで昼間、空を覆っていた雲はとび、星空になったのはよかったかも。

いろいろと設定を変えて撮ってみました






一番星が出ていたので少し長く開けました。風で桜は塗りつぶされましたけど




調光フラッシュでマクロも撮ってみました


木の幹に押し付けて開放オートで撮りました 空には月が




RICOH GR DIGITAL Ⅳ




桜 井の頭公園

2017年04月09日 | RICOH
今日は井の頭公園の桜の写真です。ここもうちの近所では高名な花見スポットで大勢の人で賑わっています。池を囲むように植えられた桜が池の中心に向かって覆い被さるように咲いています。カメラはGRDⅣ、曇天だったので少しビビッドに撮ってみました。

















RICOH GR DIGITAL Ⅳ



枝垂れマクロ

2017年04月08日 | RICOH
今日も花見に行ってきました。午後から急に晴れだすし、明日、明後日は雨とか言ってるし、なんか今年の花見は急かされてるような気がします。もちろん写真もたくさん撮ってきたのですが、今日の写真はせっかくGRDⅣを持って行ったので、趣向を変えてマクロ写真です。マクロで撮るならソメイヨシノより枝垂れ桜のほうがきれいかなと思いまして。近くに咲いていた花も撮ってきましたので一緒にどうぞ。









チューリップも咲いていました


中です





土手

2017年04月07日 | OLYMPUS
今日は既に花散らしの風が吹き荒れた東京ですが、昨日、一昨日は今年初めてと言っていいほどの花見日和でした。そんな日和に誘われて多摩川の土手に行ってきました。土手に桜が並んでいるのはいろいろなところで見かけますが、江戸時代、たしか吉宗の頃、花見目当ての大衆を集め、土手を踏み固めて強固なものにする目論見で隅田川沿いに桜が植えられたのは有名な話です。吉宗の思惑は現代にも通じていて、昨日もたくさんの人が訪れていました。















カメラはいつものE-M5、週末は雲行きが怪しいので早く花見に行かないと・・・、焦る。


サボテンの花

2017年04月06日 | OLYMPUS
神代植物公園大温室最終回は熱帯植物には欠かせないサボテンです。いくつかのサボテンが花をつけていたので撮ってきました。サボテンの花と言うと、どうしても私の世代はチューリップのヒット曲を思い出してしまうのですが、歌詞にある「春はもうすぐそこまで・・・」とか「この長い冬が終わるまでに・・・」とかは今の季節に合致していたんですね。他にきれいな花はいろいろあるのに、春の訪れをあえてサボテンの花で表したのは、やはり別れが伴った歌だからでしょうか。











気になってサボテンの花言葉をネットで調べてみると「枯れない愛」というのがありました。乾燥地帯を耐え抜くサボテンならではの言葉ですね。そのあたりも踏まえて曲のタイトルにしたのでしょうか。あらためて財津和夫の歌を聴いてみたくなりました。

おまけで隣にあった食虫植物はえとり草の写真も載せますね。ハエがいなかったので口は閉じませんでした。枯れてくると真っ黒くなるんですね。なんか怖い。




カメラはE-M5でした。明日からは桜の予定です。





水の妖精

2017年04月05日 | OLYMPUS
大温室の続きです。ベゴニア園の隣は熱帯性スイレンです。日本のハスや睡蓮とは違って花はやや小ぶりで、その姿は水の妖精、水の宝石とも呼ばれています。色も多彩で水面に落とす影も格別です。

















カメラは引き続きオリンパスE-M5です。ようやく東京も桜が咲き揃ったようで、明日は桜を撮りに出掛けようと思っています。




ベゴニア

2017年04月04日 | OLYMPUS
今日も神代植物公園大温室の写真、ラン園の隣はベゴニア園です。ランもいろいろな種類がありますがベゴニアも負けていません。観賞用に作られたものも含めると数千種類と言われています。亜熱帯を彩る代表的な花ですね。











よくみると花びらにも葉脈のような筋があって、いいグラデーションになっています。もっと寄ってみます。











昨日も東京は春雷で夜桜どころではありません。昔の人なら道真の祟りじゃというほどの雷でした。のどかにお花見ができるのは週末あたりですかね。カメラは昨日と同じE-M5でした。



花芯

2017年04月03日 | OLYMPUS
六義園が割り込んで話が前後してしまいましたが、今日からは神代植物公園大温室のランの写真です。思い切り寄って花芯を中心に撮ってみました。ランの花芯は拡大すると滑稽で、ベロを出しているように見えたり、両手を挙げているように見えたりと、花によって表情が様々です。どれがどう見えるかは皆様の判断にお任せします。

使用したカメラはE-M5.12-50mmレンズのマクロモードで撮りました。このレンズ、万能レンズと以前ブログに書きましたが、室内でマクロ撮影するには、結構暗いレンズだという欠点を見つけてしまいました。























OLYMPUS E-M5

another LIGHT UP

2017年04月02日 | RICOH
六義園にはもう1本、大きな枝垂れ桜があるのはご存知ですか?有名な枝垂れ桜のちょうど対角にあるんですよ。ライトアップも枝垂れ桜だけではなく、園内いたるところに灯りが燈ります。今日の写真はそのもうひとつの枝垂れ桜と、園内のライトアップを撮ってきた写真です。

まずは入り口


大きなこぶしの木、大きくてこぶしだとは思えませんでした




竹林も照らします


壁に葉の影が揺れてます 演出?偶然?


池の向こうには三日月が


そしてもう1本の枝垂れ桜






こちらはまだ花が咲き揃っていませんが、手前の花は白く奥側の花はピンクでいい感じです。昨日の桜に比べたらぜんぜんお客さんはいませんけど。

RICOH GR DIGITAL Ⅳ

六義園 ライトアップ

2017年04月01日 | RICOH
今日は約束どおり六義園 枝垂れ桜のライトアップ。案の定ライトアップが始まる頃には仕事帰りの人たちで膨れ上がってきます。現地は三脚も一脚も使用不可なのでGRDⅣを一生懸命握り締めて撮りました。ISOは高めですが、フィルターを弱めにかけてノイズが目立たないようにしてみましたがいかがでしょうか。





枝垂れの下に入ると降るような桜です








打ち上げ花火に見えてくるから不思議です






空には新月が




RICOH GR DIGITAL Ⅳ