デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

井の頭公園通り

2016年10月21日 | 都内散策
最近仕事帰りに、ポケモンGOのためによく井の頭公園に寄って帰ります。私の家のそばではここがメッカで、いつも誰かがモジュールを焚いてくれているので、季節はずれの花吹雪状態です。

ポケモンGOをやってない人には意味不明な出だしですみません。今日の写真は京王井の頭線吉祥寺駅から丸井の脇を入った歩行者専用の公園通りです。井の頭公園に行く人の殆どはこの通りを利用するので、両脇にはお洒落な飲食店、洋品店が並んでいます。私も慣れのせいか普段あまり気にとめないところですが、ちょうどRX100を持っていたので撮ってきました。私も個々のお店は入ったことありません。店ごとの説明はできませんので、すみませんが雰囲気だけ味わってください。

















SONY RX100




中野平和の森公園

2016年10月20日 | 公園
今日の写真は中野平和の森公園。ここはその昔、刑務所でした。元々豊玉刑務所でしたが、昭和になって中野刑務所と呼ばれ主に政治犯、思想犯の収容所でした。特に戦時中の悪法、治安維持法で収獄された人が多く、有名な人では「蟹工船」の小林多喜二がいます。まあ殺人犯の収容所とかではなくて一安心ですかね。





未解体の建物もあります。もしかして刑務所?


不思議なのは弥生時代の竪穴式住居が復元されてます。刑務所時代はどうしてたのかな?


戦前、政府に反発する言論、活動を取締った治安維持法、現代では罪にならない人たちが収監された中野刑務所跡に、平和資料館、平和憲章ができたのは意図するところあってのものでしょうか。



今度、平和資料館の中を見てきます。カメラはRX100でした。



秋の空

2016年10月19日 | 空 天体
今日は久しぶりに汗ばむ陽気で青空に秋の雲が浮かんでいました。午後からの弱い北風で雲がちぎれ、その姿は刻々と変化し、しばらく見ていても飽きません。多摩川の土手に寝転んで写真を撮っていると、いろいろなモノが飛んできました。

まずは飛行機






そしてヘリコプター




太陽の周りをトンビが廻っていました ちょっとフィルターかけました






この高いクレーンは何を吊るすのでしょう


カメラはGM1Sに12-32mmのレンズです。



セントラルパーク

2016年10月18日 | 公園
セントラルパークといっても本家ではなく中野セントラルパークです。中野駅から徒歩5分、警察大学校の跡地にできたオフィスビル、商業施設、大学、公園がひとつの区画にある再開発地域です。



お洒落な店が並びます マックじゃなくてマカロンのお店かと思ってしまいました




その日は四季の森公園で餃子フェスが開かれていました。全国の有名な餃子店が一堂に会すイベントです。私も目当てはこれだったのですが長蛇の列に閉口して断念しました。


公園の至る所で餃子を食しています。心なしかあたりの空気が大蒜くさいような・・・。




大学のキャンパスに向かう途中には水景があります。


明治大学の入り口、こんなきれいな大学に通ってみたかった。


さりげなく停めてある自転車も絵になりますね。学生のでしょうか。


ここの公園は毎週のようにイベントが行われています。月末にはねぶたが来るらしいのでまた撮ってきます。
カメラはSONYのRX100、手持ち夜景はこのカメラが一番安心して撮れますね。


三沢川分水路

2016年10月17日 | 池 河川 水辺の風景
今日は今回最後の多摩川写真、三沢川分水路です。三沢川は多摩川の南を流れる川で、川崎市菅で多摩川と合流しています。しかしこの分水路はその合流点のはるか手前、7Kmほど上流に位置し、その地点では三沢川は5Km以上南を流れ、間には多摩丘陵が横たわっていて三沢川の存在は微塵も感じません。



この分水路は武蔵野南線同様、多摩丘陵の地下を通る長いトンネルで、三沢川と多摩川を結んでいます。水量も豊富で滝のように流れ落ちてきます。






流れ出るところの少し上流に堰があります。ここで本流の調整をしているのでしょう。




この付近には多摩川では珍しい中島があり、水鳥の楽園になっています。その日もカワウが群れをなしていました。












武蔵野南線

2016年10月16日 | 鉄道 自動車
今日は昨日の続き、南武線はその昔、長い貨物列車が頻繁に通り、数十分も踏切が開かないことがしばしばありました。青梅、秩父の方から立川を通って京浜工業地帯に石灰岩などを運搬していたのです。そもそも南武線は多摩川の砂利を運ぶために敷かれた路線なんですけどね。しかし最近は多摩川を南武線と平行して渡る武蔵野南線のおかげで一切無くなりました。

左側の橋が武蔵野南線です


武蔵野線は千葉の西船橋から埼玉を通って終点府中本町まで繋がる東京の外環を担う旅客路線ですが、終点府中本町から貨物専用路線が川崎まで走っています。これが武蔵野南線です。写真の多摩川の橋から先、多摩丘陵、川崎市の住宅街の地下を十数Kmの長いトンネルで通過する謎の多い路線です。私はみたことはありませんが、年に数回旅客車も通るらしいです。

トンネルから出てきたところ








滞在30分くらいの間に3本の貨物列車が通りました。今でも結構運ぶものは多いんですね。さすがに昔のように砂利や石灰岩を直接積んでる車両はありませんでしたけど。





南武線 多摩川橋梁

2016年10月15日 | 池 河川 水辺の風景
今日は天気もよかったのでまたGM1を持って多摩川に行ってきました。お目当ては三沢川分水路と多摩川橋梁。
車両は国土交通省河川管理関係しか入れないところなので歩いて行ってきました。

今日の写真は南武線の多摩川橋梁、駅でいうと府中本町、南多摩間にかかっている橋です。たしか南武線が開通
したのが昭和初期なので90年くらい歴史のある橋だと思います。











河原はまだ早秋、ススキも生え出したばかりという感じでした。
そういえばススキって最初から枯れてる感が強いけどまだ茎は青いんですね。

解像感

2016年10月14日 | デジカメ紹介
今日は昨日使ったPanasonic LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.の解像感をご紹介。ウェブでも神レンズとして有名なレンズですが、このレンズは価格も神レンズ。新品でも25000円くらいで買えちゃうし、中古なら20000円以下、GX7のキットレンズにもなっているので、在庫品でもみつけたら超お買い得なコスパの高いレンズです。

開放からかなりシャープと評判のレンズですが、今日の写真はF2.8~3,2くらい絞った写真です。元サイズ、一部拡大トリミングを交互に掲載しますね。

















いかがでしょうか。私のような素人でもピントさえ合えば解像してくれます。接写も20cmまでOKでしかも薄い、非常に重宝するレンズです。




ローキーな秋

2016年10月13日 | 里山の風景
今日はお散歩ミラーレス、パナのGM1に20mmF1.7をつけていつもの小川に行ってきました。ここのところコンデジにポジション取られていたので久しぶりの出番です。このカメラにこのレンズをつけると目玉の親父みたいになります。

いつもの小川にはあまり目を奪われるものもなく、さて何を撮ろうかなと思案していると、このカメラには多彩なフィルターがあるのを思い出しました。今回はローキーモードで秋らしいものを撮ってくることにしました。













けっこう大きいけどなんの実でしょうか


Panasonic GM1S


報徳二宮神社

2016年10月12日 | RICOH
今日は小田原の偉人、二宮尊徳を祀った報徳二宮神社の写真です。小田原城の西側にあり本丸広場から直接行くことができます。

神社にいく道はうっそうとした森を通ります。






参拝客は家族連れが多いです。池にはみごとな鯉が。




二宮尊徳、幼名金次郎の像は刻苦勉励の手本として日本各地の学校に建てられています。誰もが一度は見たことがありますよね。昨今は歩きスマホの被害で坐像が増えたとか、座って勉強なんて普通だっつーの。話は戻ってここには尊徳翁の像も並んで立っています。私は翁像は初めて見ました。さすが地元ですね。





二宮神社は関東各地にありますがそれだけ尊徳翁に救われた村が多かったということでしょう。金次郎の像は有名ですが、尊徳翁の神社になるほどの功績はどのくらい知られているのでしょう。

RICOH GRD