MOMO様、コメントありがとうございます。写真をご覧頂いた方にもいいことあるといいですね。
彩雲に誘われ、墓参り一行から離れて、ひとり前回まわれなかったお寺の裏側へ。ここ常楽寺は多摩川三十四観音霊場第16番札所、石仏が多く安置されています。
彩雲に誘われ、墓参り一行から離れて、ひとり前回まわれなかったお寺の裏側へ。ここ常楽寺は多摩川三十四観音霊場第16番札所、石仏が多く安置されています。
彩雲映す手水舎

観音堂横、観音様かな

その先には鐘楼

周囲には十六羅漢

暖かい日差しにお顔も緩む

鐘楼の下には伝教大師像が

青空を見上げる

隣には慈眼平和観音

本物の後光が差してる聖徳太子像

和を以て貴しとなす

これが市内最古の地蔵菩薩塔

ここにも鏡餅

足元にも小さなお地蔵さまが並ぶ

これでもまだ撮りきれません
ほんとに石仏が多いお寺です

観音堂横、観音様かな

その先には鐘楼

周囲には十六羅漢

暖かい日差しにお顔も緩む

鐘楼の下には伝教大師像が

青空を見上げる

隣には慈眼平和観音

本物の後光が差してる聖徳太子像

和を以て貴しとなす

これが市内最古の地蔵菩薩塔

ここにも鏡餅

足元にも小さなお地蔵さまが並ぶ

これでもまだ撮りきれません
ほんとに石仏が多いお寺です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます