小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

涼をもとめて信州へ その2

2024年07月24日 | 旅日記
下諏訪でお土産屋さんに寄っていたら昼近くになってしまいました。
今日のメインは、車山でハイキング予定でいたのにのんびりしすぎたようです。
車山にある「ころぼっくるひゅって」にてボルシチューランチを食べて見たかったのですが・・・
到着が遅くなりそうなので、お蕎麦屋さんを見つけたので昼食をとることします。途中に「立石公園」があり諏訪湖の全景を見ることが出来ました。



今回宿泊した上諏訪の温泉街、比較的大き目なビルの宿が並びます。


下諏訪方面は、比較的昔の宿場町を感じさせる佇まいなので高層ビルは少な目です。


屋号が解りませんが、登美?  眺めの良い立石公園より上に位置するところにある蕎麦屋さん。


人気のお店だったようで少し待って店内へ、 景色はこの通りで良い雰囲気。


揚げたての天ぷら


生わさび


信州は、やっぱり蕎麦ですよね。でもボルシチューも食べて見たかったかも(笑)


お腹も満たされたので、今回のメインテーマの涼を求めて最後にたどり着いた場所、霧ヶ峰から車山高原で~す。


ここまで来るとさすがに風が涼しい。


日光キスゲが見頃、でも鹿よけのロープが邪魔して思うような写真が撮れなかったのが残念。


鹿よけのロープは、電流が流れているので人も入り込めません。


軽くハイキングを楽しみそろそろ家路へ


ビーナスラインで白樺湖方面に向かいます。


1泊2日の旅でしたが、その他にも宮坂醸造さんに寄って美味しい甘酒を買ったり新鶴本店の塩羊羹も食べられ楽しめました。


道の駅で休み、休みしながら帰路に。


帰り道、雷が鳴り滝のような大雨にふられビックリしましたが無事に帰宅出来ました。

2024年7月22日撮影




今回のおまけ。霧ヶ峰~車山までの約5分の高原ドライブ映像で~す。

私感ですが風景が最高でドライブが楽しいところNo1が信州・ビーナスラインでは? (関東近郊エリアで)
と思ってますのでよろしければぜひ見てください。
但し車から写した風景だけなので面白くは無いかも(笑)


 ( iPhone SE2にて撮影)
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼をもとめて信州へ その1

2024年07月23日 | 旅日記
梅雨明け後の猛暑が続き、少しでも涼しいところへ行きた~い ! との想いで信州に行ってきました。

出発した21日は、日曜日だったので高速道路は、すいていると思いきや渋滞もあり少し遅めの信州到着となりました。




上諏訪にある「渋の湯」さんで一泊し温泉の朝風呂に入り、観光のスタートです。


上諏訪から下諏訪に移動し下諏訪を中心に歴史情緒が息づく街を散歩します。


諏訪大社を参拝する人々や中山道の中で唯一の温泉宿場として、多くの旅人を迎え入れ栄えた街は、見所いっぱい。


諏訪大社下社 秋宮


手水舎 ここは冷水でしたが境内に温泉が流れる手水舎もあります。帰りに撮影しようと思っていたら忘れてしまいました(汗)


日本一大きい青銅製の狛犬 


社殿は本殿の無い諏訪造りとのことです。



今回、訪れて見たかったところの一つが下諏訪宿の本陣「岩波家」以前訪れた時、コロナの影響で一般公開されていなかったので一度訪れて見たかったのです。
現存する建物は築220年。明治天皇や皇女和宮をはじめ、日光例幣使や茶壺道中など多くの諸大名が立ち寄った歴史の舞台は、当時の面影をそのまま残しています。




歴史の門をくぐる雰囲気です。


本陣主屋は、現在一部は取り壊され、お隣の旅館「聴泉閣かめや」に分離され現在よりも広大な敷地を誇っていたようです


キキョウでしょうか?


入口には、江戸時代の予約札が並びます。


時代を感じる「奥方の間」


書庫蔵と炭小屋


屋敷の周りにいくつもの蔵があります。


当主の間


当主の間を抜けると大広間があり日本庭園が広がります。


とても静かで別世界の空間が広がり、ここは時間の流れが違うのでは? と思えるほどでした。


抹茶のサービスがありました。


涼しい風が流れクーラー無しで過ごせ極楽です。わざわざ家主さんが挨拶に来てくれたのには驚きでした


岩波家が現在も住みながら代々引き継がれている屋敷と庭園素晴らしかったです。


下諏訪散歩、妻が和菓子屋へ寄って見たーい。お土産屋も寄りたーいとのクエストが出てきたので時間が足りなくなりそうで(汗)


この続きは次回、その2へ  

 
  2024年7月22日 キャノンG5 X Mark II にて撮影                
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上の旅・川場村の造り酒屋へ

2024年06月16日 | 旅日記
吉祥寺近辺には、名水と言われる井戸がいくつもあります。井戸というよりは湧き水なのかも知れませんが?



この井戸も吉祥寺の駐車場の目の前にありました。


水が良いと酒も美味しいだろうと思い近くにあった永井酒造さんと言う造り酒屋に寄って見ました。


売店とカフェもあるようです。古い感じの造り酒屋とは、ちっょと雰囲気が違っているようです。


店内はとてもお洒落な雰囲気、試飲もしたかったが運転手のため断念。


谷川と水芭蕉と言うお酒を買ってみました。すっきりした夏にピッタリの日本酒でした。


さて昼も過ぎてしまったので軽い昼食をとることに。グーグルマップで調べた「0278CAFE」に行って見ました。


久々にハンバーガーを食べて見たけど美味しかったで~す。


お腹もいっぱいになり軽い運動を兼ねて道の駅、川場へ、敷地が公園のようで広~い。飲食店もたくさんあって新鮮野菜の販売もあり平日なのに賑わっていました。


今回の水上の旅は、ここで終了です。
赤城自然園から水上温泉、翌日の川場村の吉祥寺を巡り、天気こそ晴れていませんでしたが、それなりに充実した旅でした。


季節を変えて、谷川岳を見に再度訪問して見たいと思っていま~す。

 2024年6月10日 メインiPoneSE2 その他 で撮影。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上温泉の旅・禅寺、吉祥寺へ

2024年06月15日 | 旅日記
水上温泉から沼田市を抜けて川場村にある「吉祥寺」に行って来ました。
「吉祥寺」は偶然にグーグルマップで見つけた禅寺で庭がとても素敵きなお寺さんでした。



入口で拝観料を支払い風鈴のアーチを抜けてへ進みます。


円月池、風鈴の音と水の流れる音が重なり涼し気でよい雰囲気。


山門、文化12年(1815)に建立したという歴史ある門で上へ登ることも出来ます。


二階に登って見ると門、前方を見渡すことが出来ます。


本堂側には、十六羅漢が安置されていました。


六地蔵


釈迦堂へ


釈迦如来坐像


本堂入口


清流の滝が流れる池


「猪目窓(いのめまど)」は、まるでハートのような形に見えます。


床の映り込みが美しい。


静かです。


臥龍庭を眺めながら抹茶をいただくことも出来ます。


花咲く小道を歩きます。


カラフル


アジサイの見頃は、もう少し先のようですが・・・


少し色付き始めたのを選んでみました。


小さなお地蔵さん。


今回、初めて訪れた吉祥寺ですが、歴史があり花に囲まれた美しいお寺さんでした。


観光客が少なく静かにゆっくりと拝観できとても良かったで~す。


武尊山や赤城山が近くにあることによって、豊富な名水と言われている井戸がいくつもあるので、酒も美味しそうです。これから造り酒屋によって見ま~す。

2024年6月10日 EOSM5+18-150mmにて撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上温泉の旅、幻に終わった谷川岳

2024年06月14日 | 旅日記
水上温泉の小さな公園(恋沢ガーデン)からの景色がキレイだとの情報をもとに帰り道に寄って見ることに。この絵のような景色が・・・



見晴らしは・・・良さそうなのですが?


完全に谷川岳は、雲に隠れていました。


公園に咲く花がキレイだったので山の代わりに花を撮影。


これはこれでキレイですよね。


小さな公園ですがトイレやパーキングも有りきれいなところでした。


帰り道、道の駅水上に寄って見ました。


店内は、お土産品が多くあり観光地の道の駅といった雰囲気。観光案内所で谷川岳の情報入手、やはり曇っているようで視界は、雲だらけの様子、今回は一ノ倉沢は、あきらめることに。


足湯もありました。


鉢で出来たロボットか?


谷川では、岩から川に飛び込みが行われていました。怖。


水上は、何故か生どら屋さんが多い気がします。


家で食べるために、抹茶と小豆を買って帰りました。生地も柔らかで美味しかったで~す。


これから沼田の近くにある川場村の「吉祥寺」に行って見ます。


偶然グーグルマップで見つけたお寺さん「吉祥寺」中々見所が多かったので次回に。

2024年6月10日 EOS M5&iPhoneSE2にて撮影。                  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップが見頃です(国営アルプスあづみの公園)

2024年04月25日 | 旅日記
早咲きのチューリップが咲いたアルプス安曇野公園を探索してきました。


桜は、ほとんど散っていましたがコラボ写真も撮れました。


可愛くキレイなチューリップが並んでいます。


歩くのに気を取られてしまったせいで撮影アングルに工夫が無いことに気づいてしまいました。


だいたいが目線からの写真ばかりです。


しゃがんだり、地面にはいつくばっても良かったかも?


道祖神、手をつなぎ仲が良さそうです。


このエリアは、そこそこの人出があったので「キレイだね」との声が耳に聞こえて来ました。


帰り道 チューリップ畑から出口までの距離も有るので足どりが重めに、景色が良いのが救いです(笑)


アルプス公園を出て道の駅ほりがねで一休み。昼食の時間になったのですが、お腹が空きませ~ん。
スマホの万歩計を見ると7,000歩程度は歩いたようですが・・・朝ごはん食べ過ぎたようです。

なので、妻のリクエストで安曇野の和菓子屋さんで買ったイチゴ大福を車の中で食べることに。
ついでにフルーツロールケーキも食べてしまい。やはりカロリーオーバー状態は、変わらず(汗)


道の駅ほりがねの駐車場の前にも菜の花畑が広がっていました。


ここも広ーい菜の花畑でした。


青空が見える空に鯉のぼり。帰り間際に晴れてきた(汗)


帰り路、高速の姨捨SA展望公園から見える景色が最高でした。


長野市方面(善光寺平)が良く見渡せます。


1泊2日の松本、安曇野の春の旅、久々の長距離運転でしたが無事に帰宅することが出来ました。

2024年4月22日にEOS M5&iPhoneSE2にて撮影。                       
                                   


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花が見頃です(国営アルプスあづみの公園)

2024年04月24日 | 旅日記
松本浅間温泉から安曇野へ向かいます。
安曇野は、北アルプスの水をいかした水田が広がる美し地域です。


農業用の水路沿いに植えられた桜がきれいでした。


水路と平行にサイクリング用の道路が有り桜を見ながら走るのも気持ちよさそうです。


芝桜が見頃になった公園もあり春を感じられました。


自転車広場、ここから常念岳や北アルプスの山々が眺められるのですが、曇り空で見ることができませんでした。



あづみの公園の岩原口(里山文化ゾーン)に到着です。 広ーい! なぜか、ほとんど人がいません。


見頃を迎えた菜の花畑。


「おひさま」と言う朝の連続ドラマのロケ地として使われた場所で、撮影に使われた水車小屋が残っていました。


1周するには、時間が掛かりすぎそうなので少し歩きUターンしてしまいました。


菜の花は、左側の地図にある里山文化ゾーン、これから右側の地図方面にある穂高口ゲートに向かいます。


穂高ゲートに向かう途中にあったのは、大庄屋の山口家。


庭園が見学できるのですが、休館日でした。


大庄屋というだけありすごい敷地です。


第二駐車場に置いてある車を第一駐車場に移動し中央ゲートに到着です。とにかく広い公園です。


次回は、人気のチューリップが咲き始めた(田園文化ゾーン)花畑を探索して見ま~す。

2024年4月22日に EOS M5 18-150mmにて撮影              

                                      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州・松本散歩

2024年04月23日 | 旅日記
信州松本に行って来ました。

実は、先週に訪問する予定を立てていたのですが、妻がカゼ気味かも?とのことで、1週間ずらしての訪問となりました。
天気が微妙に崩れそうな気配の旅です。



松本城の桜は、先週が見頃だったようでほとんどが散っていました。


だいぶ前の春に訪れた時は、北アルプスがバッチリ見え桜も楽しめたのですが・・・


お堀の桜も見事でした。


松本城の枝垂れ桜も素晴らしかったんですよね。


暖かな夏日が続いたせいも手伝って・・・葉桜でした。今回は、街中散歩を楽しみます。


松本城へと続く通りに立派な建物が完成していました。正体は「松本市立博物館」


新しいだけあって綺麗で立派でしたが、今回は、トイレを借りるだけでパスさせてもらいました。


松本は、城下町なので新旧の建物が共存していて歩いているだけでも面白いですね。


路地に入ると、人形店街がありました。


もうすぐ子供の日。


蔵を利用したカフェ


お洒落な小さなカフェやレストランも多くあり立ち寄るのも楽しそうです。メニューをのぞく妻。


水路(どぶ ?)のはずが、清流がまざっているせいかキレイです。


清流の源の一つの井戸に到着です。桜が散ってしまったので今回の散歩テーマは井戸めぐりです。


「源智の井戸」硬度が150mg/Lで飲みごたえがある名水とかで、毎分約200リットルの湧出量。


この井戸の向かい側にも井戸。北アルプスの地下でろ過された水なので美味しいのでしょうね。


この井戸の水は、飲めないようですが水が湧き出ていました。(たぶん検査がされてないだけかも?)


昔と違って井戸もお洒落なカタチに。どこの井戸もくみ上げることが無く湧いているのがすご~い。


井戸の水は、川に流れていきます。


女鳥羽川沿いにあるお土産屋さん街「なわて通り」も人出が多めでした。


四柱神社前では、太古の演奏が行われていました。観客の90パーセントは、外国人で、ビックリ。


ガマ侍に、ためらう子供が可愛かった。


1時間ぐらい街散歩をしていたら雨が降って来たので、浅間温泉の宿に向かいます。


今晩は菊之湯さんに宿泊。


古民家を移築した室内は、古き良き歴史を感じられて落ち着けます。


貸し切り状態の温泉に浸かり車の運転の疲れも軽減されました。


夕食も美味しくいただきお腹いっぱい、翌朝もたくさん食べてパンパンのお腹でのスタートです。


やはり部屋数の少ない宿は、静かでいいですね。
温泉、食事も良くてのんびりできました。(いつものんびりしてますけどね)

これから安曇野アルプス公園に向かいま~す。

2024年4月21日 canon G5Xm2にて撮影 

                             のち 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入笠山 初夏のトレッキング(動画編)

2023年06月26日 | 旅日記
南アルプスの最北端にある入笠山と入笠湿原の美しい風景を、iPhoneにて撮影して来たので短編動画にしてupして見ました。
この下にリンクを貼っておきます。

 3分以内に見終わる動画なのでよければ見てください。


2023年6月19日に iPhoneSE2 & 一部 EOS M100にて手持ち撮影。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入笠山頂へ トレッキング(長野県・富士見町)

2023年06月24日 | 旅日記
入笠湿原から入笠山頂方面に向かいます。



なぜか斜度があるように見えない写真ですが、実際は、そこそこの斜度があり迷ったあげく、山頂を目指すことを決断。


少し登ると眺めがいい。


日本スズラン 小さな花々も咲いていて癒されます。


つつじが見頃、鮮やかです。


つつじが咲く斜面の先には、岩場が現われキビシイ坂道が待ち構えていました。途中、神奈川県の川崎市から来たという小学生たちとすれ違い「こんにちは、もう少しですよ」声を掛けられて励まされました(汗)


足が上がらなくなってきて辛くなりながらも休み休み、なんとか山頂に到着。


山頂1995mからの眺めは、解放感抜群です。


八ヶ岳が良く見えて最高でした。


天気が良かったので山頂は、熱~い。木陰が欲しい気分。とりあえず水分補給し下山に備えます。


帰り道、小学生たちの団体の下山と重なってしまい渋滞気味、登ってくる子もいたので仕方ないですね。まあ下りは、楽、余裕もあり。


登りに比べ下りは、思ったより楽に入笠湿原まで戻って来られました。


入笠湿原は、くぼ地になっているので再び登り坂でラストの坂が少し苦しかった。途中にすずらん山野草公園もあったのですが今回は、スタミナ不足でパスしてしまいました。


ゴンドラ山頂駅の前にある山頂カフェ前まで到着。歩数は、約12,000歩で時間は、3時間ほどのトレッキングでした。


帰りのゴンドラで冷たいおしぼりのサービスが有りました。八ヶ岳を見ながら手だけでは無く顔も首筋もふいておやじ全開、気分はスッキリ。


ゴンドラを降りたらとっくに昼を過ぎていてランチ店探し。昨日乗った天空カートのチケット購入時にもらった町内参加店舗で利用できる300円割引券×2枚チケットがあったので、使える店を検索し、「カフェバー&グリルぞうさん」と言うレストランでハンバーグを食べました。


ケーキまで食べて幸せ気分。チケット利用でお安くしてもらいお腹もお財布も満足でした。



運動不足気味だったので明日は、筋肉痛かも・・・と妻と話しながら無事に帰宅できた入笠山頂へのトレッキング旅でした。

EOS M100にて2023年6月19日に撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする