小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

秋の「じゅん菜池緑地」散歩

2022年11月27日 | さんぽ
天気が良かったので久々に「ジュンサイ池」へ行って見ました。


場所によっては、モミジの色がいい雰囲気に赤く染まっていて彩鮮やか。


紅葉のトンネル


トンネルを抜けると池に出ます。


この時期になると少しづつ渡り鳥が姿を見せ始めます。カモが餌をくれると思いよってきます。 ごめん餌持ってませ~ん。かわいいです。


花を咲かせる木も 寒桜かな?


陽ざしをあびて輝く紅葉、



天候も良くお散歩日和、「ジュンサイ池の」紅葉を楽しめた散歩でした。

EOS M2 FE-M18-55mmにて撮影              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の見頃いつ?

2022年11月24日 | 日常
今日は、浄土宗の名刹で関東18壇林の一つに数えられる「東漸寺」さんへ行って来ました。540年の歴史がある徳川家所縁のお寺です。紅葉のシーズンは、参道が赤色に染まり独特の雰囲気になるのですが、紅葉の見頃としては、少し早かったようです。
見頃は、来週、11月末から12月前半になるかも知れませんね。


部分的に赤く染まった枝を見つけて見ます。


山門から本堂に向かう道は、少し紅葉していました。


日当たりの関係なのか鐘楼近辺のモミジはきれいに色ずいていました。


陽が当たっている紅葉は、きれいでいいですね。


六地蔵の前にある木はいい色に紅葉していました。


子供ずれの家族が落ち葉を拾いながら本堂へ歩いく姿が微笑ましかったです。


紅葉には、少し早かったようで残念でしたがタイミングが合えば再度訪問して見たいと思っていま~す。

EOS KissM にて撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の「戸定が丘歴史公園」散歩

2022年11月18日 | さんぽ
散歩をかねて戸定が丘歴史公園へ行って来ました。
春先は、梅や桜の花を見に何度か訪れたことがあるのですが秋は、初めてかも知れません。


イチョウは、黄色くなり葉がだいぶ落ち始めていました。


もみじは、まだ半分に満たない程度の色付きなので11月下旬ごろが見頃か?


いい色している枝を探して見ます。


桜の葉の紅葉もキレイ。


カラフルに輝く紅葉


静かでいい公園です。ベンチもありのんびりと景色を眺める時間を過ごすことができます。


小道もあり散歩が楽しい。


昔は、徳川昭武庭園との名称だったようですが今は、戸定が丘歴史公園となり綺麗に整備され一般開放されています。


小春日和の散歩、ちょっと早い紅葉狩りでしたが、気温も心地よくリラックス出来ました。

 PENTAX K-70にて撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩の秋旅「名前のない展望台」へ

2022年11月12日 | 甲信越の旅
山梨県の彩の旅、帰り道に「信玄ミーュージアム」と「名前のない展望台」に行って来ました。
まずは、武田神社前に最近できた(平成31年4月)信玄ミュージアムへ


国史跡武田氏館跡に関わる歴史や史跡の見どころを紹介する施設。


入場料無料がウレシイです。


料亭旅館として開業されていた木造家屋群や隣接のオープンカフェ? もありいい雰囲気のところでした。


武田神社の紅葉もちょうど見頃。


穏やかな天候だったので堀の水が紅葉を写しこんでいます。


甲府でも武田神社は少し高台に位置しているので紅葉も進み具合が早いかも知れません。


次に訪れたのは、名前のない展望台と言う展望台、面白いネーミングだったので一度訪れて見たかった場所です。


手作り感あるあるの展望台、プラパレの上から撮影、甲府盆地が良く見えま~す。


秋らしい風景。


晩秋のコスモス



甲府市は、盆地なので真っすぐに走っていると必ず山にあたり登れば甲府盆地が眺められるのでいいですね。
一泊二日でしたが湖や渓谷をめぐり秋の彩を感じることが出来た旅でした。

Canon eos M100にて11月7日に撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩の秋旅・山梨県(昇仙峡)

2022年11月11日 | 中部の旅
秋旅の2日目は「昇仙峡」に、
平日の月曜日でしたがたくさんの人が訪れていて観光シーズン真っ盛りといったところです。


仙娥滝(せんがたき)虹が架かっていました


昇仙橋からの眺め


石のトンネル


川沿いの遊歩道を歩きます




石門


昇仙峡の偉人「長田円右衛門」の石碑があるところから紅葉が多くなってきます。


いろどり鮮やか。


紅葉のトンネルを歩きます


視界が開けたところで後ろを振り返ると紅葉に包まれた岩山が姿を見せてくれました。


昇仙峡の主峰『覚円峰』




昇仙峡 遊歩道の全体の3分の1程度の散歩でしたが気候も良く十分楽しめました。


渓谷から街まで下り少し遅いランチは「ブレーメン」のグラタンランチ。お腹いっぱい幸せ気分に。



渓谷の彩を楽しんだ秋旅の一コマでした。
 Pentax K-70 & Canon EOS M100 にて11月7日に撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石和温泉・湯めぐりの宿「笛吹川」さんに1泊

2022年11月10日 | 温泉&旅のやど
石和温泉にある、宿「笛吹川」さんに1泊して来ました。
石和温泉は、何度も泊まったことがあるのですが源泉かけ流しの宿に泊まるのは、初めて。
12室のこじんまりとした和風旅館でファミリー向けの宿では無いので静かに過ごすことが出来ました。写真のロビーから外廊下に出て部屋へ。


滝の流れる池の横を通り二階にある部屋に案内されました。


水の流れる音が心地よい空間です。


部屋は、シンプルな和室で一番リーズナブルな部屋に宿泊しました。風呂に行くのはここが一番近い部屋です。


一休みして、湯めぐりに。


貸し切り風呂が5カ所もあり一泊では、入りきれません。


新設されたという内湯、右側

内湯、左側


大浴場、貸し切り状態でした。お湯の温度もちょうど良く勢いよく流れる湯、贅沢さMaxでした。

露天風呂も大き目。


湯上り後は、食事処での夕食です。


地場産の食材が使われている料理で味が繊細で美味しかったです。


朝食も美味しかったです。


石和温泉の私のイメージを変えてくれたお宿でした。大人向けの静かな宿です。


湯めぐりを楽しめて料理も美味しいとても良い宿でした。

 eosM100にて2022年11月撮影 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩の秋旅・山梨県(伊奈ケ湖)

2022年11月09日 | 甲信越の旅
山梨県にある県民の森の「伊奈ケ湖」へ行って来ました。
あまり大きくないので湖を一周するとほどよい散歩になります。


風が無かったので湖面が鏡のように紅葉を映し出してくれています。


赤もキレイですが黄色もいい感じ。


何故か一羽だけ白鳥がいました。


歩きやすい歩道があるので散歩にも良いところですね。


湖面まじかまで下りて多くの人が写真撮影してました。


陽ざしがちょうど葉にあたり美しく輝いています。


紅葉のグラデーション。


いろどりの秋を感じます。


静かな湖畔の紅葉を楽しめた旅のひとコマでした。

PENTAX K-70+18-135mmレンズにて11月6日に撮影
画像加工なしのJPG出し(撮影モード風景&ナチュラルに彩度+1)
K-70の発色再現力いいかも。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PENTAX K-70 購入しました。今更?

2022年11月03日 | カメラ
もうデジイチは買わないと思っていたはずですがPENTAX K70を購入してしまいました。
今、購入するならデジタル一眼よりミラーレスかスマホでしよ? と思っていたのに時代に逆らうようにデジイチK70が手元に。もちろん安く購入したかったので中古の美品をマップカメラでネット購入、1年保証付。


ボディは、小型、軽量(デジイチの中で)
さらに、防塵・防滴構造を採用しているため、小雨が降る悪天候やアウトドアの際にも安心です。加えて-10℃耐寒動作保証があるため、寒地での撮影も可能。1年中快適に撮影できるK70です。グリップが比較的大きめなので握りやすく高倍率ズームレンズを付けた時も安定した撮影が出来そうです。



公園で試し撮り ペンタックスのjpg発色が好みで~す。 初期の色設定は、鮮やかですがまずはナチュラルで撮影して見ます。やはり少し色が控えめですね。


秋の陽ざしに花々も輝いています。


18-50mmレンズでもそこそこ背景をボカスことが出来ます。 色は、鮮やかに変更


ウインターコスモス


秋らしくなってきました。ナチュラルに彩度+1にしたら空の色の再現もいい感じになりました。


K70の重量は、バッテリー込みで688g+レンズ18-50㎜ 158gを組み合わせ合計846g 1キロを切ることが可能なのでこれなら気軽に外へ持ち出せるかも知れません。
体力不足も重なりやはり重さと右手のグリップの持ちやすさは重要なポイント。などと言い訳を並べて自分で作ったデジイチ2台体制の制限を破って今回、以前と同じく3台になってしまいました(汗)ミラーレスも3台あるので・・・趣味は、カメラコレクションかも? 
K70の使い心地については、旅行へ連れ出し撮影した後にレビューして見る予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする