小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

石和温泉から いやしの里へ(山梨県・西湖)

2023年11月17日 | 甲信越の旅
今日のスタートは、朝風呂からです。
みんな朝は早い? 私はのんびりスタートだったので風呂も貸し切り状態となり内風呂、ワイン風呂(写真の奥側)露天風呂を、制覇しました。
ワイン風呂は、これからハンドルを握るため長湯は、禁物、アルコールは飛んでいるはずなので、赤ワインの香りで酔うことは、無いと思うのですが・・・


朝食は、和食がメインで洋食も少しだけあるハーフバイキング形式でした。


やめとけば良いのに白米も食べたくせにパンも追加で・・・食べ過ぎ。


今朝は、そこそこ良い感じの晴天で、これなら富士山も見えるかも? と思い西湖方面に行くことにしました。西湖いやしの里根場に昼前に到着。日本の原風景を保存した集落です。


茅葺き屋根の古民家を巡ったり、着物の着付けを体験したりできます。


少し高台に位置しているので富士山が正面に良く見えるはずが・・・残念な雲が(涙)


古民家は、お土産屋さんや工芸品、絵の展示と色々と工夫が有って楽しめます。

吊るし飾り


ガラス工芸




マンガ日本昔話のアニメーターだった 前田こうせい さんの絵も見ることが出来ました。




紅葉が見頃で良い雰囲気です。


何となく懐かしい風景。


ストリートピアノ 妻が松任谷由実の「春よ、来い」を「イントロが難しいの」と言いながら弾いてくれました。でも「今は秋では? 」と言うとジョージウィンストン の「オータム」のサビの部分を引き直し風景にマッチしいいひと時を過ごせました。


実りの秋




富士山にかかる雲は、とれそうでとれない。


日本の秋です。


鮮やかに


輝く紅葉


里を出て帰る途中で富士山現る(涙)アジア系の団体さんがどっと押し寄せて来たので静かな里がにぎやかになりそう。


寒気が来ていて、とても寒かったのですが「いやしの里」の雰囲気ががとても良く楽しめました。今回は、富士山が雲に隠れていたので春にでも再びチャレンジしたいで~す。

1泊2日の秋の山梨県石和温泉の旅も終了し無事に帰宅すねことが出来ました。

 2023年11月13日 Pentax K-70 & iPhoneSE2 にて撮影。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石和温泉へ行って来ました(山梨県)

2023年11月15日 | 甲信越の旅
自宅を出た時、雨が降って来てテンション下がり気味の出発でしたが、昼過ぎになると少し青空が見えるようになり天気は徐々に回復。

雨も止んだので今日は、甲府市近辺のお寺巡りをして見ることに。


「向嶽寺」とても広い敷地で庭園もある立派なお寺です。


残念だったのは、修行寺で観光客むけのサービスは、無く堂内への立入は不可でした。



「大蔵経寺」こちらは、拝観料を払えば庭の見学も出来ました。


奈良時代養老6年(722年)に法相宗の行基菩薩を開祖として創建されたと伝えられています。


名前の由来は、応安3年(1370)将軍足利義満の命により、甲斐国守護武田信成に宝塔を建てさせ、大蔵経を奉納したことによるそうです。


京都の龍安寺を小さくしたような綺麗な庭です。


日本庭園、いいですね。


和モダン的な雰囲気。


静かで時が止まったような空間でした。


江戸期には徳川家と所縁があり、家康公の祈願所となり、山門には徳川家の門が残っています。


見応えある立派なお寺でした。


今晩の宿は、石和温泉にある「やまなみ」さん。ウエルカムドリンクは部屋にあるコーヒーをいただきました。


少し休憩してお風呂へ向かいます。


源泉かけ流しでは無いのが残念ですが、湯船も広めで、ワイン風呂もあってくつろげました。


夕食は、地酒の冷酒と共に美味しくいただきました。


ホテル「やまなみ」さんは、2度目の宿泊でした。
立地も便利で宿泊料金もリーズナブル、設備が良く料理も美味しいのでお勧めです。

2023年11月12日にEOS M2にて撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり散歩(松本・中町通り)

2023年09月16日 | 甲信越の旅
蔵のある街、中町通にやってきました。


善光寺街道として栄えた街道で、江戸時代から大正時代の蔵造りの建物を、見ることが出来ます。


現在は、伝統工芸品や飲食店として活用されている建物が多いです。


工芸品は、木工品からガラス加工品まで多種多様でウィンドショップも楽しい。


ここでも井戸がいたる所にありました。


現在も水がこんこんと湧いているのが良いですね。


どら焼きのポップに誘われて・・・


小豆と栗のどら焼きを買ってみました。どら焼きの皮が柔らかで国産栗のあんこも美味しかったです。


再三にわたる火災から守るため、商人たちの知恵で「なまこ壁の土蔵」が造られたとのことです。


1時間半程度歩いたので、休憩かねてそろそろ昼食のお店探し。


松本の市街地は、とてもキレイで清潔感あふれ良い雰囲気ですね。そして今回の昼食は、小昼堂という新しいおやき屋さんに。


おやきとお蕎麦のランチセットを頼んでみました。


山椒味噌ぶっかけ蕎麦をいただきました。量がお上品だったので男性には・・・コスパ悪いかも?


定番の野沢菜も食べて見たかったのですが、迷ったあげくラムレーズンカスタードにして見ました。甘さ控えめでgood美味しかったです。


お腹も満たされたので再び松本城の前を通り車が置いてある駐車場へ戻ります。


今回の旅ももう少しで終了、最後に高速に乗る前に寄ったのは、造り酒屋さん。


「亀田酒造」地元の米を原材料としている贅沢なお酒がたくさんあります。


辛口が多いのですが少し甘口の酒もあるとのことで今回のお土産に。


リンゴ畑ともお別れです。松本ICから高速に乗って家に帰りまーす。


事故無く無事に帰宅できて感謝です。

2023年9月12日 RX100M4&EOSM5にて撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり散歩(松本城~なわて道り商店街)

2023年09月15日 | 甲信越の旅
今日のスタートは、浅間温泉の朝風呂からです。


朝食も食べてお腹がいっぱい・・・宿のチェックアウトを終えて出発です。


今日は、松本市内の観光スポットをぶらりと巡ります。


松本城のボランティアガイドさんに案内してもらいながら城を半周してきました。ガイドさんお勧めがここからの眺めです。月見櫓が工事中なのが残念でした。


徳川家康の片腕であった石川数正が出奔 し家康から豊臣秀吉に仕え初代城主となったのが松本城です。しかし完成直前に九州に出陣、数正没す。
子である康長が城と城下町の整備を進め現在に残る松本の街の基礎を造り上げたとのことです。これから城下町さんぽです。


街のいたる所に井戸があり湧き水がたんたんと流れています。


井戸の横にこんなプレートも。


なわて道り、お土産屋さんが並ぶ歩行者専用通りです。


このゆるーい感じが心地よいですね。


女鳥羽川沿いの桜の木、色づき初めていした。 


お洒落なショップで買い物です。


ハシとみそ汁用のお椀を買いました。


蛙大明神


幸橋からの風景


城下町の風情を感じることが出来る中町方面に行って見ます。



次回は、中町散歩です。

2023年9月11日sony RX100M4にて撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地ハイキング(河童橋~明神池)

2023年09月13日 | 甲信越の旅
本当は、7月に訪れようと思っていた上高地ですが、妻が夏カゼをこじらせてしまったり台風が頻繁に来たりと機会を逃がし9月になってしまいました(汗)
天気は、曇り時々晴れで山々に雲がかかっていなかったので良かったで~す。


のんびり出発だったので河童橋に11時過ぎに到着、お腹空いていないけれど、まずは、昼食に。


梓川が見えるテラスで食べても良かったかも?


山賊弁当とアップルパイを二人でシュアして食べました。
ここのアップルパイとコーヒーは、美味しかった。


お腹も満たされ出発です。今回、梓川右岸道ルート(片道70分)にて明神池を目指します。


梓川沿いは、アップダウンが激し無く歩きやすいのが良いですね。


水の透明度が際立っています。


右に梓川左に明神岳が迫って見える絶景を見ながらの自然の風景は最高です。


少しだけ登りが続くところもあるのですが岩場では無いのでらくちん、しかし・・・私より年配の方にどんどん抜かれてます。


やっと明神橋まで到着、明神池までもう少し。


やっと折り返し地点に到着です。楽勝と思いきや運動不足で結構キビシイ感じでした。


ここでちょっとしたハプニングが?
参拝者が皆さん待っているのですが、私の前の夫婦(チャイナ系)がお祈りをするでもなくやたら写真を撮りまくっていて待ち時間が長くてまいっていたところ、私に二人の写真を撮ってくれとスマホを渡して来たので、対応したのですが・・・写り方が気に食わないらしくもう一度、撮ってくれと見本のスマホ画像を見せて言ってきた。どうやら鳥居が人物にかぶっていたので鳥居が隠れないように写る様にとのことらしい。
思わず、「まだとらせる気?」と言ってしまいましたが、どうやらこの夫婦は、耳が良くないようで、何を言っても通じてないようで仕方なく再び撮影しました。しかし偉そうな態度と図々しさで気分が良くなかったです。おかげで私は、神様に何を願うかも忘れむしゃくしゃ気分でちょっと反省しました。



帰りは、気分一新させ明神橋を渡り道が広い左岸ルートを歩きました。


左岸ルートは、景色が良い場所が少ないのですが、一か所、梓川と明神岳が見れる場所があります。


流れる水は、透きとおっていて冷たい。


小梨平キャンプ場、ここのカラマツ林の紅葉は、綺麗なんですよね。


明神橋から歩くこと約50分、


やっと上高地バスターミナルに到着。


滞在時間約4時間、16000歩程度歩いてけっこうへとへとに、
今晩、帰るか迷ったのですが浅間温泉に泊まることに直前に変更し正解でした。

次の日筋肉痛に・・・やはり運動不足(涙)

2023年9月11日 EOS M5にて撮影           時々 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫の忍野八海

2023年04月22日 | 甲信越の旅
旅の最後に寄ったのは、「忍野八海」


湧き水が豊富に出る池がいくつもあるのですが、特に中池は、観光の中心地になっていて外国人観光客が多く混雑していました。写真が撮れる状態では、無かったので新名圧川沿いに咲く桜並木を歩くことにしました。



透き通ったキレイな水です。


いくつもの橋を渡り桜並木を歩きます。どの橋も外国人観光客に占領されて渋滞していたので、もう少し歩いてみます。


結婚の記念写真でしようか? 和服が良い雰囲気。


やっと人が少ない場所にたどり着きました。橋の中央から見える景色が富士山が見え良かったです。


桜も散り始めていて見頃は、少し過ぎていましたが、日本の原風景を感じさせる美しい風景を見ることができたきがします。



夕方の陽射しになり富士山も逆光気味、センサーの小さなコンデジRX100M4は、ダイナミックレンジの幅が狭く富士山が空に溶けてなくなった画像になってしまったので、APS-CセンサーのK-70で撮影。何とか空に富士山が溶け込む事もなく見た目通りに写りました。試しにiPhoneSE2で撮影しみたらバッチリHDRが効いて見た目以上にクッキリ写っていました。これについては、後日のネタにして見たいと思っていま~す。

iPhoneSE2&PENTAX K-70にて2023年4月17日に撮影              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩の秋旅「名前のない展望台」へ

2022年11月12日 | 甲信越の旅
山梨県の彩の旅、帰り道に「信玄ミーュージアム」と「名前のない展望台」に行って来ました。
まずは、武田神社前に最近できた(平成31年4月)信玄ミュージアムへ


国史跡武田氏館跡に関わる歴史や史跡の見どころを紹介する施設。


入場料無料がウレシイです。


料亭旅館として開業されていた木造家屋群や隣接のオープンカフェ? もありいい雰囲気のところでした。


武田神社の紅葉もちょうど見頃。


穏やかな天候だったので堀の水が紅葉を写しこんでいます。


甲府でも武田神社は少し高台に位置しているので紅葉も進み具合が早いかも知れません。


次に訪れたのは、名前のない展望台と言う展望台、面白いネーミングだったので一度訪れて見たかった場所です。


手作り感あるあるの展望台、プラパレの上から撮影、甲府盆地が良く見えま~す。


秋らしい風景。


晩秋のコスモス



甲府市は、盆地なので真っすぐに走っていると必ず山にあたり登れば甲府盆地が眺められるのでいいですね。
一泊二日でしたが湖や渓谷をめぐり秋の彩を感じることが出来た旅でした。

Canon eos M100にて11月7日に撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩の秋旅・山梨県(伊奈ケ湖)

2022年11月09日 | 甲信越の旅
山梨県にある県民の森の「伊奈ケ湖」へ行って来ました。
あまり大きくないので湖を一周するとほどよい散歩になります。


風が無かったので湖面が鏡のように紅葉を映し出してくれています。


赤もキレイですが黄色もいい感じ。


何故か一羽だけ白鳥がいました。


歩きやすい歩道があるので散歩にも良いところですね。


湖面まじかまで下りて多くの人が写真撮影してました。


陽ざしがちょうど葉にあたり美しく輝いています。


紅葉のグラデーション。


いろどりの秋を感じます。


静かな湖畔の紅葉を楽しめた旅のひとコマでした。

PENTAX K-70+18-135mmレンズにて11月6日に撮影
画像加工なしのJPG出し(撮影モード風景&ナチュラルに彩度+1)
K-70の発色再現力いいかも。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる千畳敷カール(長野県・駒ケ根市)

2022年10月05日 | 甲信越の旅
一度、訪れて見たかった「千畳敷カール」に行って来ました。
一般車両通行止めの為、バスに乗り「しらび平駅」へ、ここからはロープーウエーに乗り2612mの高さにある「千畳敷駅」まで登ります。


富士山がチラッと見えました。


ロープーウエーを降りて外へ出るといきなりこの景色・・・


宝剣岳、身近に迫りすごい迫力です。


まずは、駒ヶ岳神社でお参りし右側の遊歩道を進みます。


はじめは、比較的なだらかな遊歩道で、快適散歩。


左側には宝剣岳、


右側には、紅葉


紅葉の先には、剣ケ池がありとてもキレイでした。


歩くこと約15分、ベンチがあったのでちよっと休憩です。


千畳敷カールが一望できました。


雲が下から登ってき始めました。


陽ざしが雲で陰りはじめたので先をいそぎます。


休憩後は、この先にある八丁坂へここで上に登るか下がるかの決断です。


八丁坂の決断は、迷わず下に降りました。


こんな石坂登れな~い。登りは良いとしても帰れなくなりそう・・・


長い下りを終えると写真スポットの剣ケ池が有り証拠写真撮影で人が絶えない場所です。


剣ケ池から千畳敷駅までは、なんと登り坂が続いてラストが一番疲れました。


登りは、混雑によりバスやロープーウエーの待ち時間があったのですが帰りは、増便により比較的スムーズに下ることが出来ました。午後1時過ぎに明治亭さんで人気のソースカツ丼をいただきました。美味しかったで~す。


今回は、天候が変わる寸前に千畳敷カールの大自然を楽しむことが出来てラッキー。ロープーウエーを下るときには、雲が上ってきて景色が真っ白でした。

ソースかつ丼パワーを得て家まで無事に着くことが出来ました。

 2022年10月3日 EOS Kiss M & iPhone SE2 にて撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り目前の旅(上田市、稲倉の棚田)

2022年06月07日 | 甲信越の旅
梅雨入りまじかで天気が崩れそうな気配だったのですが今週末までは、何とかもつかも?
と思い旅に出かけて見ました。
関越道から上信越自動車道の東部湯の丸ICを降り真田東部線を走り眺めの良い稲倉の館へ。


稲倉の館の前に広がる風景、吹く風がとても心地良く気持ちよかった。


棚田では田植が行われていました。


空き缶で造られた風車か? スズメ除けか?


急斜面で機械が使えず手作業での田植、大変そうです。


のどかな風景です


棚田の後は、下道を使い上田の街を抜け国道254号を使い松本市経由で飛騨高山まで向かいます。


撮影6月4日  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする