Tomorrow is a new day

仕事からプライベートまで、思いつくままに書いています♪
気軽にコメントくださいね☆

2008年ありがとうございました。

2008年12月31日 | Weblog
29日は、3年ぶりの友達に会った。
仕事を頑張っている話を聞くと、うれしくなる。
学振(国から給料が払われて研究できる優秀な学生)に選ばれた大学院生、
企業の研究員、
そして教師。
こんな3人の共通点は、教育実習。
中学・高校と3週間を共に過ごした仲間。

KICHIRIとbutterflyってお店に行った。
どちらも雰囲気の良いお店。
楽しかった!


年末恒例、家の大掃除もようやく一段落。
今年は家じゅうの窓を拭きまくった。
あと、車の洗車。
ピッカピカにした

今日は、これから淡路島にいってきます。
思い出の場所…。
明石海峡のライトアップとカウントダウン、
めっちゃ楽しんできますっ


今年1年を振り返ると・・・

去年とは比べものにならんくらい充実してた!
失敗も苦い思い出も多いけど、
その分学んだことも得たものも多かったと思う。

ついでにこの3年間も振り返ってみる。

自分色に染めれる高1の生徒を甘やかしてやりにくくなった1年目。
このままじゃあかんと授業を立て直して、絶対生徒を寝かさないことを徹底した2年目。
同時に、生徒ともめることも多かったし、親からの苦情もあって苦しんだ2年目。

その2年目の後半。
英語教師塾に参加するようになった。
大阪、博多、神戸と3回も勉強する機会をいただいた。

高校3年生をもつという不安は大きかった。
週9コマの授業をもつプレッシャー。

そんな中で、教師塾に参加できたことは、
私にとってとても大きかった。
感謝しています。

高校3年生。
中学英語(単語、文法)をやり直し、
高校の単語、文法、英文解釈、長文をやっていった。

「先生の授業はしんどい」ってよく言われた。
「こわい」とも言われた。

よく迷った。泣いた。
それでも続けるしかなかった。
生徒に思いが伝わっていないような気がして、
勝手に「こんなにやってるのに。」と思いあがってた。
小テストの結果が悪いときには、
終礼に叱りに行って、
でも感情が溢れて泣いてた。
「思いが伝わらないんだったら、もういいです!」と。
今、思い出すと恥ずかしい話。

でも、それぐらい1学期は無我夢中だったように思う。
毎日英語が苦手な生徒を呼んで話して、
勉強方法がわからず立ち止まってる子を救いたかった。
毎日遅くまで残ってた。
授業がうまくいっていないときには、
他の先生が帰ったあとに、職員室で一人泣いた。

生徒に想いが届かない。

ずっとそう思ってたけど、
いつも支えてくれる先生が言ってくださった。

「あいつら、先生の気持ちは十分わかってます。
 だから、あいつらも苦しんでます。」

「あいつらは1000ccの車なんです。
 でも、先生は2000ccを期待してませんか?」

そして、生徒にも、
「生徒の気持ち、先生に届け!」
って言われた。

ひとりで突っ走って、
間違った方向に進みそうになったときには、
アドバイスしてくれる先輩がいた。

3年間ずっと同じ生徒を見てきた。
私の悩みを聞いて、共感してくれた。
ときには、私を怒ってくれた。
言いにくいことまで、言ってくれた。

すごく感謝しています。
教師として大切なこと、
たくさん学べました。

平常点ではなく、平「情」点。
授業は寝かさない、しゃべらさない、でもコミュニケーションをとる。
常に「自分じゃなかったら」と考えること。
生徒一人一人の親の気持ちを考えること。
生徒との距離感。

書き出したらキリはないけれど、
はじめての学校で、先生と出会えたことは本当に恵まれていたと思います。

今の高校は、私を救ってくれた。
他校の非常勤でいくはずだった私を、常勤として採用してくれた。
そして、進学クラスを持たせてくれた。
とても勉強になった3年間だった。本当に感謝しています。

あと1か月で授業も終わって、
卒業式だけになってしまうことがたまらなく切なくなるときがある。

もう一度、今のコースを持ってみたいと思うときもある。
今度はもっと良い結果を残せるんじゃないかって思うときがある。

でも、無理なことを考えても仕方がないから、
今私にできること、高1・2生をもってる先生に、
自分の経験(特に失敗したこと)を伝えれたらって思う。
アドバイスできるほどえらくないけど、
同じ失敗をしてほしくないから、辞めるまでにできるだけ伝えたいって思う。

うーん、話が逸れてしまった?笑

高3の2学期。
AOや公募推薦のことがよくわかってなかった。
生徒に教えてもらうことのほうが多かった。

できない子中心だった1学期から
できる子(関関同立目指す子ら)に声をかけることが増えた。

真面目で、定期考査はできるけど、模試になるとダメな子がいた。
その子がすごく気になった。
授業中の目がほかの誰よりも輝いて見えたから。

しょっちゅう声をかけた。
単語、文法・語法、英文解釈、長文。
その子は、期限も守って言う通りにやった。
授業も大事にしてた。

11月、模試の成績は安定した。
偏差値は55を絶対超えるようになった。

今、関大を目指してます。
受かってほしい。
希望校に行ってほしい。
それだけを願う。

そんなわけで、話がすぐに逸れてしまいますが…

いっぱい悩んで、
いっぱい苦しんで、
でも
いっぱい楽しくて、
いっぱい幸せを感じた。

がむしゃらな1年だった。
先生方、友達、彼氏、家族。みんなありがとうございました!

「楽しい!」

2008年12月28日 | Weblog
昨日は、小学校仲間の同窓会。
みんな家が近くやから、自転車で行ける距離のお店に集合!
鳥料理のお店。
マスターがすっごくおもしろい人で、
さみしいときなんか一人で行ったら、楽しくなるだろうな♪


昨日は、いつものメンバー6人+2人の8人でした!

まずは、おめでたい話♪
一人の子は、9年付き合った彼氏に、クリスマスイブにプロポーズされました

おめでとう

もう一人の子は、もう6ヶ月で4月に出産予定♪
小学生のとき一緒に遊んでた子が、4月にはママになるなんて…
もうそんな年齢になったんやなぁ。

元気な赤ちゃん産んでほしいな

…って、女性3人のなかで私だけ残っちゃいました


さてさて。

男性メンバーですが、
みんな口をそろえて「仕事楽しい!」って言ってました!
いいことやぁ・・・。

一人の子は、病院で「医療相談員」をやってるそうです。
医師や看護士の対応から、患者さんのカウンセリングから、幅広い仕事だそうです。

印象的だったのが、
小学校の時から仲良かった友達に、今すごく感謝してるっていうこと。
その友達は勉強できる子で、
いつも彼に「勉強しぃや」って言い続けてくれたそうです。
当時は、「こいつ何言ってんねん。」と思ったり、荒れてる時期もあったりしたけど、
今の仕事に就けたのは、友達が勉強の大切さを教えてくれたお陰やと。

生徒と教師の関係に置き換えてみた。
生徒は高校生のとき、厳しい先生をどんなに「うざい」って思ってても
あとから感謝するようになることもあるんやろなぁって思った。

他の子たちも、人生を楽しんでるのが伝わってきて、
私ももっとがんばろーって思ったな

5時間もずっと話が尽きないってすごいよね。
それでもまだ話し足りないぐらいやった。
また集まろうね



結婚願望なんてなくって、
まずは仕事で認められたい、
って思ってた。

でも、周りの友達が結婚するって聞くと
「うらやましい」って思う自分がいる。

他の友達が「結婚したい!」ってはっきり言ってるのも、
羨ましく感じた。

家族に縛られるのが窮屈で、
もっと自由になりたいって思うけど、
でも今の生活をどこか楽やと思う自分もいる。

大学のときもっと遊べばよかったなって後悔するときがある。
中途半端な遊びじゃなく、
若いからこそできる遊びをとことんすればよかったかな。

社会人になってからは、
少しの無茶もできるようになったけど、
落ち着くにはまだ遊び足りないような気がしてしまう。

だから、時々、
他の人には「なんで」って思われるようなことにさえ
走ってしまう。
好奇心と興味だけでいってしまうときがある。

ママになる人もいれば、
プロポーズされた人もいて、
仕事を楽しみつつも、
彼氏からのプロポーズを待ってる人もいる。
仕事が忙しくて、それどころじゃない人もいる。

26歳。

私は、まだまだコドモだなぁ。

友達

2008年12月27日 | Weblog
GW、夏休み(お盆)、年末。
友達と会うのはそこらへんに集中する。

誘ってくれる友達がいる。
会いたいと思ってくれる友達がいる。
話したいと思う友達がいる。

幸せなことやなぁって思う!

最近、母に言われた。
「そうやってしょっちゅう会えるのも今のうちやで。
 家庭をもつと、今みたいに会えなくなるかもしれんから、
 大事にしときや。」

30代の友達も、そんなこと言ってたなぁって思い出した。

たしかに、結婚する人増えてきてる!
いつまでも今までみたいに気軽に遊べるわけないよなぁ。

そんなことを思いながら、この年末は色んな人と会ってます♪
去年はたしか28日まで講習あったから、
あんまり誰かに会おうと思わなかった気がする。


今日は、小学校仲間と同窓会。
明後日は、高校の友達に会う。
31日は、彼氏とカウントダウン。

楽しみだ☆☆☆

この前、中高の友達とランチ+ショッピングした話。

難波パークスの7階、厨花(ちゅうか)っていう店。
ランチ2700円で、コース料理。
最後はなんとデザート食べ放題
本格的な中華が手頃な値段で味わえます♪
大満足!!

そして、お買い物。
私やったら入らない服屋さん、いっぱい廻ったなぁ。
高島屋のアクセサリ売り場も見て回った。
知らないこといっぱい教えてもらって、勉強になった♪

楽しかったぁ
ありがとう。


今から部屋の大掃除がんばろー

心からおめでとう。

2008年12月26日 | Weblog
今月21日の記事をもう一度載せます。

_____________________________________
明日、公募推薦後期試験を受ける生徒。
クラスのムードメーカー?
勉強は…やってないだけやろうけど、苦手。
でも、将来の夢ははっきりしてる。
小学校の先生。
だから、目指すべきは小学校教諭の免許がとれる教育学部。
男子やから、受ける大学はかなり限られる。

今まで4つ受けて、全敗。
公募推薦は、明日が最後。

公募推薦は1教科勝負やから、その子はずっと国語だけで勝負してきた。
でも、12月に入って、
「最後は英語でも勝負してみたい」って言ってきた。

4月に中学英語をやるように勧めて、
1学期はひたすら英語をやってた。
私が言うのを素直に聞いてた。
夏休みが明けてこれから伸びるかも!っていうときに、
入試科目が国語だけって気付いて、
国語の勉強に絞った。

そして、明日の試験。
その子は英語で勝負します。
(国語も受けるけど、たしか良い点数のほうを取ってくれるって言ってたかな?)
期末最終日、試験日までにやることを決めた。

今日までその子が、ちゃんと勉強したのかはわからない。

でも、昨日メールが来た。
夜中の1時に、笑。

「遅くにゴメン。でも、メッチャ凄いことが起きてん!なんと英語過去問を100点中80点をとりました。」

と。

明日受ける大学の過去問、
2週間前に来たときはたしか40点しか取れなかったっていってたけど、
昨日やったら80点取れたらしい。

明日の試験でも80点取れたら合格やなぁ…!

その子の夢への第一歩。
明日の試験、ほんまに合格してほしい!
_____________________________________


この生徒から、
今日午後3時8分!
「先生のおかげや」と合格メールが来ました!!!!!!

めちゃくちゃうれしいよ・・・

こんなうれしい合格報告は初めてかもしれん。
そりゃそりゃどの子が合格しても嬉しいねんけど、
この子はほんまにずっと気にかけてた子やから

「2教科受けたけど国語全くできへんかったから、
 絶対英語で受かったんやと思うわ。
 ホンマに先生が、オレが英語捨てて何回落ちても、
 最後まで応援してくれたおかげやで!
(学校で会ったらこんなこと言われへんからメールで言っとくわ(笑)」

って泣かせるメール。

私のお陰でもなんでもない。
この子が頑張ったから。
努力は報われる。
がんばってる人を神様は裏切らない。


2週間でこれだけはしようって決めたことは、
・センター単語+『キクタン』advanced 3周
・1日1長文(レベル別問題集のレベル2?3?)
・『東大英語基礎力マスターvol.3』を最低3周

合格できて本当によかった。


メールの最後。私はこう付け加えた。

「落ちた経験があるからこそまだ決まってない子の不安がわかると思う。
 そういう子らを支えてあげてほしいなと思う。」

小学校の先生を目指す子やからなおさら、
誰よりも他人の気持ちがわかる人でいてほしいと思うから。
(えらそうに言えんけど・・・)


なんか泣きそうなった・・・。
とにかくうれしい。

どこにも合格できなかったらどうしよう
って不安もあった。
こんなに私を信じてついてきてくれてるのに…って。

肩の荷が降りた~!

これからも教師をしていくうえで、私の自信になるかな。


心からおめでとうと言いたい!
おめでとう!!!!


PS:
自分一人では、こんな結果にはなっていませんでした。
感謝しています。教えていただいて、ありがとうございました。


アクセ大掃除

2008年12月26日 | Weblog
シルバーキラッシュっていうのが、百均で売ってます。
シルバーもプラチナもこのシートで磨くとピカピカになる。
100円でここまできれいになるなら良いなぁって思ってました。

でも、もっと良いものがありました!

ティファニーのjewelry cleaning kit。
シルバー用とそれ以外用の2つの洗浄液で、1800円。

今日、早速使ってみました!

アクセの大掃除、笑。

今までいただいたものを、ひとつひとつきれいにしていきました。

18歳のときに友達からもらったティファニーのオープンハート。
かなり黒ずんでました…

でも、めっちゃきれいになりました!!

他のも全部、見違えるほどピカピカに☆

おすすめです(^-^)

Happy Christmas

2008年12月25日 | Weblog
ずっと夢見てたこと。
憧れのまま終わると思ってたこと。
ひとつひとつ夢が叶っていく。

クリスマス。

1ヶ月前以上前から考えてくれてた。
どこにしようって探して、予約して、
当日まで言わずにいてくれた。

その気持ちが何よりもうれしい…(><)

船上ディナー。

フレンチフルコース。
バイオリン演奏。

窓側のテーブルで、夜景を眺めながら、
優雅な時間を過ごした。

二人で食べると、何倍もおいしく感じるね。

食後、船の中を探検。
外に出ると寒かった!
でも、夜の海もいいね。

最後に、barのカウンターで飲んだ。
二人だけの時間。
特別な時間。
くっついて、
手を繋いで、
色んなことしゃべった。

今までの思い出を振り返ったり、
過ぎていく時間に寂しくなったり。

あっという間の2時間だった。


帰り、駅まで歩いた。
早く帰りたくないから、タクシーには乗らない。
ゆっくり歩きながら、
たわいもないことを話すのが楽しい。
電車でゆっくり帰った。


今回、私が準備したサプライズ。
ふたつの手紙。

大成功!


楽しみにしてたクリスマス。
どこに行くんやろーってわくわくしてたクリスマス。
夢がまたひとつ叶ったクリスマス。
幸せを感じたクリスマス。
終わってしまうとちょっと切ないクリスマス。
来年も一緒に過ごしたいと思ったクリスマス。

幸せな一日をありがとう。

Merry Christmas!

PS:
クリスマスプレゼントは、COACHの小銭入れ(コインケース?)。

ずっと大切にするからね☆

ありがとう(*^^*)

ZARD

2008年12月23日 | Weblog
明日はクリスマス!
楽しみ!!!!
みなさんは、どう過ごされますか?☆

さて、今日は一日家族dayでした。

まず、難波の高島屋。
母が買い物してる間、私は坂井泉水展に行きました。
明日までの期間限定。間に合ってよかった!

中学でZARDを好きになった。
初めて自分で買ったCDもZARDやった。
ZARDの歌に、自分の恋を重ねてた。
青春そのものやったなぁ。

坂井泉水さんって、すごくきれいな方やのに、
髪型はひとつぐくりやったり、服はTシャツにジーンズやったりで、
そういう素朴な所も好きやった。

そんなわけで、今日は行けて良かったです。
展覧会限定のストラップを買いました♪

それから、
クリスマス・ゴスペルコンサートに行ってきました!
本町のヴィアーレ大阪。
ANNAさんとなにわブラックペッパーズのみなさん。
Amazing Grace, Oh Happy Day, Joy To The World,
All I Want For Christmas Is Youなどなど、
よく知ってる歌ばかり♪

大学のとき、チャペルアワーやクリスマス礼拝で、
ゴスペルを聴いたことはあるけど、
こんなに2時間たっぷり聴いたのは初めて。

とても素敵な時間でした♪

そして、父が仕事が終わったというので、
職場のある淀屋橋へ歩いて移動・・・。
中之島光のルネサンスって今やってるから、
めっちゃ人多かった!!
あっ今ちょうどガイアの夜明けで、その特集やってるね☆

そして、父母私の3人で、天満まで歩く・・・。
ひたすら歩く。
途中、繁盛亭(落語)を外から見る。
大阪天満宮も見る。
やっと、お寿司やさん「春駒」に着く。

貝柱が好き。
4貫食べた、笑。
「もうおなかいっぱい」という両親の横で、
ひたすら食べ続けた、笑。
おいしかったー!

帰ってから、
「うちの家族って仲いいよね」
って言ってた、笑。


こだわってた周囲を すべて捨てて
今あなたに決めたの
こんな自分に合う人はもう
いないと半分あきらめていた

運命の出逢い たしかね 
こんなに 自分が 変わってくなんて

揺れる想い体じゅう感じて
このままずっとそばにいたい
青く澄んだあの空のような
君と歩き続けたい in our dream

(「揺れる想い」ZARD)

「愛してる」

2008年12月22日 | Weblog
今日は、30代の先生二人と飲んだ。
男性と女性。

恋愛の話になった。
夢を語った。
仕事の話もした。

熱く語り合った。

20代と30代の差を感じた。

私は「愛してる」って言葉を、軽々しく使ってはいけないと思ってた。

自分には言う資格は、まだないと思った。

でも、言われた言葉は、
「まずは愛してるってその人に向かって言ってごらん。」

「言ったら何かわかるんですか?」って聞いたら、

「あなたは何もわからなくていいの。相手のために言うの。相手が喜ぶだろうって考えるの。」

って言われた。


私はいつも自分中心。
自分の気持ちしか考えてなかった。

相手のことを想うってこと、なんかわかった気がした。

いろんな考え方がある。
恋愛も仕事も生き方も、何が正解で何が間違ってるなんてない。

今日みたいに色んな人の考えを聞いて、私はまた自分の考えを深めていける。

また会いたいなって思う人たち。

私の考えに対して、率直な意見を言ってくれる。

「私があなたの彼氏の立場だったら、私はあなたを叱る。」

って言ってくれる。

そんな姿に憧れるし、そういう人がいることに感謝したい。

ありがとうございました!また会いましょう。


彼氏のこと、もっと大事にしたい。

私はまだまだわかってないこと多すぎる。

大きな愛に包まれてる。

ありがとう。
大好き。

病院&ロイホ&忘年会

2008年12月22日 | Weblog
石田衣良の『シューカツ』を読んだ。

小説を読んでるときは、その本の世界に入り込む。

教師一年目、朝の電車で何度か泣きだしそうになった。帰りたくなった。そんなときは、電車で小説を読むようにした。一度読み始めると、不安な思いを忘れて、気付けば最寄駅に着いてる。そこまで行くともう学校まで歩くしかなくなる。

そんなこともあったなぁ。

4月から新しい学校に行きます。

今と違ってかなりの進学校です。

環境が変わって、初めは戸惑うんだろうな。

でも、そこにはまた新しい出会いがあって、すごい先生方がいて、私は落ち込んだり悩んだりしながら日々過ごすんだろうな。いっぱい成長できるようにがんばろう!

今の学校より距離が近くなるから、本を読む時間が減ってしまうけど、これからもいっぱい本を読もうと思う。

今読んでるのは、藤原和博さんの『つなげる力』です。


さて、今日は同僚の先生と元同僚の先生と食事にいきます。
初めての組み合わせの三人、笑。
どんな話が聞けるのかな。楽しみですっ。

この前は、他校の先生や企業の方々が集まった飲み会がありました。

いろんな人との出会いを大切にしていきたいな。

もうすぐクリスマス。
彼氏が、サプライズにしてくれてます。
めっちゃ楽しみ…☆
どんなクリスマスになるのかなo(^-^)o

明日は終業式

2008年12月21日 | Weblog
12月の最後の授業で、生徒にメールアドレスを教えた。
冬休み中、何かあればメールしてって言った。

もちろん、まだ卒業してないから、特定の生徒と親密にメールするようなことはしないけど。

明日、公募推薦後期試験を受ける生徒。
クラスのムードメーカー?
勉強は…やってないだけやろうけど、苦手。
でも、将来の夢ははっきりしてる。
小学校の先生。
だから、目指すべきは小学校教諭の免許がとれる教育学部。
男子やから、受ける大学はかなり限られる。

今まで4つ受けて、全敗。
公募推薦は、明日が最後。

公募推薦は1教科勝負やから、その子はずっと国語だけで勝負してきた。
でも、12月に入って、
「最後は英語でも勝負してみたい」って言ってきた。

4月に中学英語をやるように勧めて、
1学期はひたすら英語をやってた。
私が言うのを素直に聞いてた。
夏休みが明けてこれから伸びるかも!っていうときに、
入試科目が国語だけって気付いて、
国語の勉強に絞った。

そして、明日の試験。
その子は英語で勝負します。
(国語も受けるけど、たしか良い点数のほうを取ってくれるって言ってたかな?)
期末最終日、試験日までにやることを決めた。

今日までその子が、ちゃんと勉強したのかはわからない。

でも、昨日メールが来た。
夜中の1時に、笑。

「遅くにゴメン。でも、メッチャ凄いことが起きてん!なんと英語過去問を100点中80点をとりました。」

と。

明日受ける大学の過去問、
2週間前に来たときはたしか40点しか取れなかったっていってたけど、
昨日やったら80点取れたらしい。

明日の試験でも80点取れたら合格やなぁ…!

その子の夢への第一歩。
明日の試験、ほんまに合格してほしい!



さて、明日は2学期終業式。
私は、家庭の事情で行かれへん・・・ほんま残念やわ。
行きたかったなぁ。
生徒の顔を見たかった。
生徒の表情とか様子見たいなぁ。

昨日、何人かの生徒が夢に出てきた。

一人の生徒は、超ネガティブ思考の子で、
「どうせ俺はあかんねん」って言う子。
関大目指してる。
すごい気にかけてる生徒。
でその子が夢の中で、
「先生、自信つきました!」
って私に言ってた、笑。

やっぱり気になる生徒は、夢に出てくる。

まぁみんなそれぞれ頑張ってるんやろうから、
私が心配する必要なんてないはず。

みんながんばれ!

明日試験の生徒、
勝ちにいけー!!