Tomorrow is a new day

仕事からプライベートまで、思いつくままに書いています♪
気軽にコメントくださいね☆

教育講演会2

2008年12月06日 | Weblog
今日は、ベネッセ主催の講演会に行ってきました。中学の英語指導がテーマでした。

田尻悟郎先生の講演。

名言『駄目な教師は生徒に教える。良い教師は生徒に学ばせる。偉大な教師は生徒の心に火をつける』

「与えないこと」を考えよう、とおっしゃった荒瀬さんの話を思い出した。

教師が頑張って説明すればするほど、生徒の心は離れていく。英語を嫌いになっていく。

あと、どんなテクニックを使って授業をしても、生徒に達成感や伸長感がなければ結果は出ない、と。

じゃあどうすれば伸長感をもたせられるか。
授業をどうすればいいのか。
そんなお話でした。

やっぱり目標を持たせることが大事。

期末テストを作ってから、授業を組み立てていく。

ほんま勉強になった。

時間あっという間に過ぎた。もっと聞きたいと思ったなぁ。


講演会場で、ベネッセの方々や他校の先生方に再会して話せたのも嬉しかった!

一緒に行った先生と、講演までの時間、ランチしてカフェいってしゃべったのも楽しかった♪

ランチした店で、思わぬ人に再会したのもおもしろかった、笑。

今日は充実した一日だったー!