Tomorrow is a new day

仕事からプライベートまで、思いつくままに書いています♪
気軽にコメントくださいね☆

女子中学生

2009年06月29日 | Weblog
めっちゃ元気です。

今日、私のテストがあって、
まぁ訂正が2カ所もあったことは申し訳なかったということで、
テストが終わってから、
女子生徒が来ました。

「先生、最後の問題って何点ですか?」

最後の問題は、問題文をよく読んでいないと答えられないように作ってた。
ちゃんとテストの最初にも、「注意」と題して、「問題をよく読んで答えなさい。」と書いていた。

そして、配点も高くした。

その生徒はどうやら読み間違えたらしく(本人いわく「問題文の日本語が理解できんかった」と・・笑。)、大きく点を落としてしまった。

そこ以外はよく出来ていたから余計に悔しい、と。

初めは「まぁまぁしゃあない。」とか「次から気を付けたらいいよ。」「もう間違えなくなるから良かったやん。」とか言うててんけど、

だんだんだんだん

涙目に!

ついに涙が溢れて、

「せんせっ悔しいっ!!なんで!なんで!点数ください!!…うっうわーん!!」
と泣き出してしまった!!


ちょっと慌てる私、笑。

ひつこく迫ってくる生徒、笑。

追い返す私、笑。



…とりあえず採点を続ける。


またまた現れた生徒。
友達を連れてやってきた、笑。

「先生、他のところで点数ください!!見逃してください!!」

まだ粘る生徒、笑。

手を引っ張り回す生徒。

私のおなかを触り
「先生、このおなかじゃ彼氏できませんよ!!
 だから、点数ください!」
と話題を変える生徒、笑。

ついには、
おしりまでたたき出して「たぷたぷ~」と言い出す生徒、笑。

「点数くれへんかったら先生嫌いになるで!!」
と脅し始める生徒。

「もともと好きちゃうやろ。嫌いになれなれ~」
と返す私、笑。

なぜか踊り出す生徒。

「先生、どうやったら彼氏できたん?」
と聞き出す生徒。

「顔」
と答える私。

「はぁ~?!先生な、自分のことかわいいって思ってるんかもしれんけど、けっこうそうでもないで!」
とケチョンケチョンに言われる私。

「もういい、しんどい~帰る~」
と言う私に、
腕をぞうきん絞りしてくる生徒、笑。

真っ赤に腫れあがった腕の私。

保健の先生登場。

天使が現れた、笑。

「もう解放してあげ~」
1時間ぶりの解放、笑。

疲れ切ってもう採点する気力を失った私。

帰る。

でも、バーゲンひょこっと寄ってみる。

白のカットソー購入。
今日は、natural beauty basicにて。


さてさて、
こうやって書いてるととっても楽しそうなやりとりですが、
けっこうしんどいです。

でも、

中学生はなかなかに興味深いです。

すぐ「好き嫌い」で判断する。
これは高校生よりも強いかな。

「先生、○○(生徒の名前)好きやろー!だってよく当てるもん。」

などなど、、、笑。

こわいこわい。
まんべんなく女子も男子も当てないと・・・。

ふぅ。

明日は採点がんばるぞー!!



大切な彼氏へ
今日もおつかれさま。
次会う日まで、お互いがんばろうね☆

大切な親友Mちゃんへ
7月中に一回遊ぼなっ。
思い切り遊びたいなー♪
うちの家族はいつでもウエルカムやから、
家庭の味が恋しくなったり、
猫と戯れたくなったら(笑)、
いつでもきてなっ☆

五月山と靭公園

2009年06月28日 | Weblog
かっぱ寿司。
かっぱエクスプレスにのってお寿司が運ばれてくる!
楽しい。

夜のドライブ。

またまた五月山。
何度行っても夜景が最高。

会ってる時間は6時間もないのに、
すごく長い時間会ってるような感じがする。

幸せ。

今日日曜日は、
昼まで寝て、
昼から会った。

昨日買ったサンダルを履いてみる♪
いい感じ♪笑。

夕方は靭公園に行った。

近くのモスでおやつを買っていって、
公園の川の前の芝生に座って、
せせらぎを聞きながら、
はしゃいでる犬や子供を見ながら、
のんびりした時間を過ごした。

風が気持ちよくて、
ずっと座ってたいような気分だった。

のんびり過ごす日曜日。
最高。

去年の今頃は、
まったく想像もしていなかったこと。

まさかこんなことになってるなんて。

人生には3つの坂がある。
上り坂、
下り坂、
そして、
ま・さ・か!

(笑)

その「まさか」やなぁって思う。
幸せやからいいけど!!

夏の予定いっぱい立て始めてる。
夏はいっぱい遊ぶぞー!!!


靭公園よかったなぁ・・・。

また行こうっと。

プレサージュ号おつかれさま!

バーゲン!

2009年06月27日 | Weblog
モスのあと、
彼氏からの連絡を待ちつつ、買い物にいく。

買うつもりはなかった。

が、

バーゲン真っ最中やんっ。

買わないわけがない、笑。

前から狙ってたサンダル 、半額で購入!

服。
スカート三着と白ブラウス、30%OFFでゲット!

AfternoonTea
かわいいスプーンとフォーク、お買い得。
一目惚れで購入~

来週は
テスト期間やから、
早く帰れる=バーゲン行きまくれる、笑。

やばいやばい。

でも、

楽しい~!!笑。

働いててよかった!
と思う瞬間♪

モスモス

2009年06月27日 | Weblog
初日のテストがやっとできた。

本当なら木曜提出。
ぎりぎり間に合った。

変にテスト作成に慣れてしまって、焦らなくなってる。
あかんなぁ。
気持ち新たにしないとね。

ミスがないことを祈ります!

今日は土曜日。
いつもより早めに出て、モスに向かう。

いつもアイスコーヒーとポテトSで、280円。

一人の時間も大切。


今の学校の専任試験、
今日で応募期間が終わった。

迷う気持ちもあった。

チャレンジしてみたいとも思った。

でも、
今回は見送った。

働きやすい学校だと思う。

すべては『縁』だ。

一週間おつかれさま。

中学生

2009年06月24日 | Weblog
を教えるようになって、
毎日新しい発見がある。

苛々することだってある。
でも、めちゃくちゃ嬉しいこともある。

中学生はなんていっても素直。
反抗期で微妙なお年頃やけど、
それでもこっちの気持ちを敏感に感じ取るし、
反応は素直やなぁって思う。



今日は、印象的な言葉があった。

始まりのチャイムが鳴る3分前ぐらい。
廊下を歩いていると、

女子生徒が
「○○(日直)!黒板消しといたほうがいいんちゃう?次○○先生やで!」
と呼びかけていた。

なるほどね。

「○○先生やから」
これは、中学生高校生を問わず生徒が考えること!

私は、黒板がきれいに消えてなかったら、
やり直しさせる。
きれいになるまで、何回でも消させる。
それを繰り返すことで、やっと習慣になってきた。

チャイムが鳴って全員座ってなかったら、
その場で説教。
どんなに授業急がないといけないときでも、
そこは止まって話をする。

そうしないと、2学期からしんどくなるのがわかるから。

1学期の間にどれだけ躾ができるか。
それが大事かなぁって思ってます。

とにかく闘ってます。

やっぱり女の先生ってなめられがち。
これはもう仕方ないこと。
若いから余計にそう!

実際、女の先生だと授業崩壊してるクラスもあるらしい。

私は、とにかく闘う。
板書を写さない生徒には、その場で「書きなさい。」と言い続ける。
「書くまで授業をしない」とチョークを置いたりもした。

プリントを出さない生徒には、
教室まで行って直接話をする。

担任にも協力してもらう。

今日もひたすら闘った。
めちゃくちゃ険悪! 
でも、最後は私のしつこさに負ける。
嫌々、書き始める。


押して押して押して、
それでもだめなら
引いて引いて引いて。

色々やってみて、日々勉強です。


今日、再テストをして、
それでだめなら再々テストをした。

でも、全然勉強せず受けようとする姿勢に腹が立ち、
再テストのときと点数が変わってないことにむなしくなった。

だから、
返すときに、

「これでいいと自分が思うならもういい。質問があるなら来てくれたらいいし。」

と言った。

生徒らは「ラッキー」と思うんかと思ってた。

でも、さすが中学生なんかな。
あとで職員室に帰ると、正しい答えを書いたテスト用紙がおいてあった。

そして一言。
「正しい答えを書きました。次回はがんばります。」
と添えてあった。


想いが伝わったんかな。
中学生は素直やから、
こっちの気持ちをすぐに理解するのかもしれない。


そして、最後に、

今日は副担任をしてるクラスの生徒数人と
放課後教室で話してた。

ざっくばらんに
クラスのこと話してくれた。

○○先生のときは授業こんなんやで、
○○(生徒)はこんなんやで!
とか。

女子生徒やってんけど、
「先生は、○組ばっかりおるよなぁ!○組の生徒が馴れ馴れしく先生に話しかけてるん見たら、『うちらの先生やぞ!』ってむかつく~。」

って言われた。

おっしゃるとおり。

もっと自分のクラスに関わろうと思った。

ついつい授業のコマ数が多いクラスにべったりになってしまってた。

反省!

毎日、勉強です。


アンパンマン

2009年06月22日 | Weblog
なんのために生まれて
なにをして生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは嫌だ!
今を生きることで
熱い心燃える
だから君はいくんだ
ほほえんで
そうだうれしいんだ
生きる喜び
たとえ胸の傷がいたんでも

時ははやくすぎる
光る星は消える
だから君はいくんだ
ほほえんで
そうだうれしいんだ
生きる喜び
たとえどんな敵が
相手でも

2009年06月22日 | Weblog
喜びと苦しみを知ったよ
果てしなく君を好きになりすぎて

これまでも
これからも
巡り行く季節を
いつだってどこだって
君と過ごしてく

映画見たり
旅行したり
また海に来たり

未来のページにも幸せを。


辛いとき
悲しいとき
悔しいとき

誰の顔が浮かぶか。

本当にしんどいとき

誰がずっと話を聞いてくれるのか。

そばにいてくれるのか。

人生のどん底に
一緒にいてくれた人。

私の誰にも言えない秘密を、打ち開けさせてくれた人。

そして、乗り越えさせてくれた。

明るい未来に向かって
手を繋いで
一緒に歩いてくれた。

かけがえのない存在。

幸せの涙

2009年06月21日 | Weblog
みなさんは、幸せすぎて泣いたことはありますか?

私は、今まで切なくて泣いたり寂しくて泣いたりしたことはありました。
でも、昨日と今日は、幸せって気持ちで満たされて、気付けば泣いていました。

他の人が聞けば、とても普通の出来事。
でも、私にとっては、そんな「あたりまえ」がなにより幸せに感じれた。

1週間仕事をがんばって、土曜日に会える喜び。
贅沢に高級焼き肉!を個室で食べて、
それから歌いながらの夜ドライブ。
途中、不二家でケーキを食べる。

二人の時間。

なんてことない会話が、
とても幸せ。

いろんな不安も、
会えば安心に変わる。
安心感に包まれる。

明日から1週間、
また頑張ろうって思える。

いつもたくさんの幸せと安心感をありがとう。

とある会話

2009年06月19日 | Weblog
ちょっと早く学校を出れたから、ひとりドトール。

暑いけど、
やっぱりドトールといえば、カフェモカホット。

おいしいから
お気に入り!

夏はアイスコーヒーかカフェモカホット。

前に一度、黒ゴマラテってあって、すごくはまった。

また復活してくれないかなー。毎日でものみたい。

現在時刻7時10分。
おひとりさま
けっこう多い。

サラリーマン男性、
飲みに行かずにカフェなんてなんかえらいですね、笑。

隣のカップルの会話。

女「…最近、まゆげの生え際がかゆいねん。」

男「普通かゆくないとこやから、おかしいなぁ。心配やな。」

女「かゆいから抜いてんねん。すっきりする。」

男「そんなん我慢せなあかんやん。な?」

ほのぼのしませんか?

眉毛の生え際がかゆい
って会話、
カップル同士でしかできなくない?

友達に、眉毛かゆいって言っても、そーなんや~で終わりそうやから言わんなぁ、笑。

と思ってたら、

なにやら難しい会話に!

解剖?
ピーバー?(Pbar?)

ほんまにカップルか??

わからんくなってきたから、このネタこれで終わり、笑。


今日は、
主任の前で
生徒に「近寄るなー」
って言ったら
主任が吹き出してた、笑。

生徒は余計に寄ってきた、笑。

主任と私で
ディラン&キャサリンのコンビ組んでほしい

って生徒は言ってた。

私が友近役?笑

つきまとう生徒に
近寄るな、とか言い続けてたら、テンションあがった生徒が主任に

「あの人殺していいですか!」

と言ったから、

呼び出して説教!

殺すなんて簡単に使うな。冗談でも絶対使うな。と。

そのあと
「じゃあ、dieしていいですか!」

と。

自爆しとるがな!笑

「あほさがばれるからしゃべらんとき。」

と言ってさようなら、笑。

そんな愉快な放課後の廊下でした。

明日は彼氏と豪華ディナー!

その前にクラブの引率がある。初めて。
がんばろ!

ディナー楽しみ!
ゆっくりまったりしよう♪

週末

2009年06月14日 | Weblog
土曜日。
学校を4時に出る。
合流。
千鳥屋の630円のわらび餅を食べる。
おいしっ。
のんびりする。
近所の10割そばのお店に行く。
うーん、美味・・!
車を取りに帰る。
伊丹空港に行く。
初めてのドライブスルー。
モスのアイスコーヒー。
それから、五月山に行く。
夜景がきれい・・・☆

しあわせな土曜日。
あっという間に終わる。

日曜日。

最近、早めに目が覚める。
前まではずっと11時とか12時まで一回も目が覚めなかったのに。
なんでかなぁ?
8時半に目が覚めた。
まっ二度寝したけど、笑。

朝ごはん。
日曜日だけゆっくりホットコーヒーを飲める。
それまたしあわせ。
そして、
『釣りバカ日誌』最新作をDVDで見る。
爆笑する。
おひるごはん。

それから買い物に行く。
コーナンで「虫コナーズ」とか買う。
夏は虫が大敵!
それから、ユニクロ行く。
お父さんに父の日のプレゼント。
そして、自分にスカートとデニムレギンス。

ユニクロけっこう好き。

家に帰って、
スイカバーを食べる。
夏と言えば、私は断然スイカバー。

のんびりのんびり・・・。

日曜日は一日のんびりだから、
土曜日よりは時間がゆっくり感じられる。
1週間に一日、ゆっくりする日は必要だ。

明日から1週間始まる。
忙しい1週間だ。

でも、また週末を楽しみにがんばっていこうと思う!