Tomorrow is a new day

仕事からプライベートまで、思いつくままに書いています♪
気軽にコメントくださいね☆

そんなの関係ない

2007年09月27日 | Weblog
元気ないとき小島よしお見たら、つい笑ってしまうー

ふぅ。
きっと授業自体はうまくいってるんやろうなー。
みんな聞いてるし。起きてるし。反応もあるし。
でも、なんで授業終わったらこんなむなしくなるのかな。
なんでだろー

なんでだろー

なんでだろー


『授業の大技小技』って本、これは英語教師必読!
かなりオススメです。
まだ途中までしか読めてないけど、
実践的な内容やから役に立つこと間違いなしと思われます。
具体的に書いてくれてる本はありがたい。
専門書は難しすぎたり抽象的すぎたりするから、
やっぱり教師経験がある人が書いてて具体的な内容のものがいい。


昨日病院いってきた。
卵巣が腫れてるっていうもんやから、定期的に検査にいってます。
別に普段何の支障もないけど。
腫れてる大きさは前と変化なし。
やから、来年にまた検査。
このままずっと小さくなることなかったら、結果的には手術になるんだとか。
そうなる前に保険はいっとかなあかんなー。
てか、なんで腫れてるんやろ?
原因が知りたいわー。聞けばよかった。

また思いつくまま書いてしまった。

みんな元気かな。。

秋。

2007年09月26日 | Weblog
すこしずつ秋らしくなってきたね。
朝晩少し肌寒いくらいで、
クーラーがやっといらなくなってきた。

学校はもうすぐ体育祭です。
このままなら熱中症の心配はなさそうです。

9月に入って、ばたばたとしていました。
おかんの入院、
お兄ちゃんの引越し、
お兄ちゃんの結婚式。
全部家族関係のことやけど。

おかんも無事退院できて、結婚式も大成功で、
ほんとよかった。

お兄ちゃん、心からおめでとう。どうかお幸せに・・・☆


月曜日、久しぶりに遠出しました。
っていっても神戸やけど。
南京町いって昼ごはんたべて、
その近くのお気に入りスタバでコーヒー飲んで、
センター街を歩いたり。
初・Mac cafe。まぁマクドはマクドでした。
いろいろお買い物をしました。

本当は、ハーブ園にいきたかった。
海にもいきたかった。遊覧船にも乗りたかった。
The rain prevented me from....
残念。

でも、楽しかった。
思いっきりはしゃいで、心から楽しめたなぁと思う。
次の日の仕事は嫌なことだらけやったけど、
ああやってたまに息抜きするのはすごく大事やわ。

楽しい時間をありがとう。

些細なことでねぇ

2007年09月14日 | Weblog
例のやんちゃ男子生徒と、今日朝廊下ですれ違ったから、

「おはよう」って言ったら、

「おはよう」って!!

なんて普通な・・・
そんなことやのに、またうれしくなってしまったやんかー

親の気分だわ、笑


やれやれ。。

2007年09月12日 | Weblog
おかんがまた入院。
前と同じ病気で。
一過性のものやから、もう今は安定してて大丈夫やねんけど。
こう2回もあるとね、、ほんと心配でたまりませんわ。
もうすぐ兄ちゃんの結婚式やし、
早くよくなることを祈るばかり。。


話かわって、
最近、授業手抜いてるなー・・
これが、いいのか?悪いのか?
1学期は、頭痛めてたクラスも、今は全然嫌じゃない。
おおらかな気持ちで、細かいことに目くじらたてることなく、
のんびり授業ができるというか・・
1学期はなんであんなイライラ、ツンツンしてたんやろうって思うくらい。
今は1時間が長く感じない。
やから、話し方も変わってきた。
それがよくわかる。
話し方のコツっていうのか、あぁこう話したほうが聞きやすいんやろうなっていうのがわかってきたのかも。
今までは張り切って大声出してテンションMAXでやってたけど、
それより今のスタイルのほうがbetter。
疲れも少ないし。

そんなわけで、今日、そのクラスの子が
「先生、どうしたん??」
っていってきた。
(このセリフだけやったら読んでる人はわからんやろうけど・・)
きっと、雰囲気がかわったからよな。
話し方もやわらかくなった気する。
今のほうが生徒は話聞いてるしなぁ。

単に手抜きなのか?それとも・・・
うーん、結果オーライ?
でも、やっぱ進学コースではそれは許されないな。
夏ボケしてる場合じゃないさ。

がんばれ、自分。

しょせん・・・

2007年09月10日 | Weblog
担任じゃなきゃ味わえない喜びがある。
それは、確実にあるといえる。

球技大会で、
自分の教えてる子らのチームが出てる試合でも、
担任が一番。
私は、一歩下がって応援。

行事があるごとに味合うこのなんともいえない気持ち。

生徒を独占できるのは担任やな。

ま、もちろん担任はその分しんどい仕事なんでしょうがねぇ。
やったことないから憧れが強いだけなんかもね。

うれしいやんかー

2007年09月06日 | Weblog
帰るとき、雨降ってた。
そういやー天気予報で雨っていってたよなぁ…。
今日に限って折りたたみ傘を忘れる。
いつも邪魔やなぁなんて思いながらも持ち歩いてるのに、
なぜ肝心なときにないんだ…

とまぁそんなわけで、
シューズロッカー出たとこで「どうしようかなぁ」とぼーっと立ってたら、
自転車に乗った生徒が、

「先生、これ使いますかぁ~?」

って。

「いいよいいよー」
っていうたのに、

それでも「いいっすよー」って笑顔でいうてくれた。

でも、さすがに生徒を濡れさせて帰るわけにいかんから、

「いいいい、ありがとう」
と。

ほんま、ああいうことされたら、感動する。
じーんと胸が熱くなるなぁ。
うれしかった~

失敗。

2007年09月05日 | Weblog
1学期、私を悩ませたクラス。
2人生徒がやめてしまいました。

1人は、「勉強する意義が見出せない」と他校へ転校。
もう1人は、怠学。授業中はほぼ寝てた。就職する予定。

そして、その2人が抜けてからはじめての授業。

やっぱ空気は引き締まってた。だらだら具合が減ったというか、少し雰囲気がましになってた。きっと授業はしやすくなるんだろうなって思う。

でもでも、やっぱり寂しいよね。
どんな子であれ自分が関わった生徒がやめていくのは寂しいなぁと思う。
やめたうち一人(就職する子)は、去年も教えてた子で、
授業でよく協力してくれたんよなー
「静かにしぃや」ってみんなに言うたり、
質問によく答えたり、
1年のときはまだ頑張ってて、性格もええ子やって。

でも、あの子らが選んだ道やからなー
別の道でがんばってくれることを期待しています。


そして、
以前ここに書いた子やねんけど、「退学する」といって騒がせた子は、健在で。
相変わらず、です。ほんま。

でも、1学期喧嘩したんがうそみたいに、今はうまくやってます。
課題は他人にやらせて提出しますが、
相変わらず、授業中目を盗んでは携帯使おうとしますが。
相変わらず、ガム食べますが。
それでも、
私が目の前まで走っていって、その子の口の前に手差し出したら(「ガムだしや」っていう無言の注意)、
自分で紙取り出して捨てる。
今日なんて、走っていっただけで勝手に捨てた。

私に対して憎しみや嫌悪感だけなら、そんな風にはしないやろうから、
一応はうまくいってるのかなぁと思うことにしました。


でも、今日はひとつ教師として大失敗。

宿題テストをしたんやけど、
自分の担当クラスのことだけしか考えてなかった。
でも、まだテスト終わってないクラスがあるんよね。
それに気が回らず、
答え配って集めなかった・・・。
うかつでした。
もっと頭使わなければと思いました。
「そこまで言ってなかったからね。いいよいいよ」
なんて許してくれはったけど、
それくらい自分で気づかなあかんわ。

反省。

そして9月。

2007年09月03日 | Weblog
早いものでもう8月が終わってしまいました。
去年もそうやったけど、7月8月の講習は毎日しんどくて、早く終われー早く終われーなんて思いながら、一日一日長く感じてたんやけど、
終わってみると早いんよねー。
あぁもう終わったんやって。
そして、
あの子らはなんか意味あったんやろか…って。
夏期講習は、2クラスで36コマ授業。
1クラス18回授業した。
暑い中、授業をがんばって受けて、
あの子らは少しでも何かを身につけてくれたんでしょうか?
答えはわかりませんが、
意味があったとそう願いたいものです。

さてさて、

9月はどんな月になるでしょうか。

また、8月終わりになって、
いろんなことがありました。

幸せってそう長くは続かないものなのかなって思います。

幸せをかみ締められるのは、
悲しみや苦しみがあるからで、
だから、今の幸せがまた続くなんてことはないんよね。

いつまでも変わらないものなんてこの世の中にはない。

人を愛するということは、
一番すごいことなんじゃないかと思います。
結婚を決めるということは、
一番勇気のいることなんじゃないかと思います。
夫婦で一生添い遂げるということは、
一番素敵なことなんじゃないかと思います。

結婚って
まだまだ意識してないけど、
まだまだ先のことやって思ってるけど。

これから考える機会ってきっと増えていく。

兄ちゃん、もうすぐ結婚。もうすぐ家を出て行く。
「この人とならずっと一緒にいたい」
そう思えた兄ちゃん、すごいなーって思う。

まだ24。
もう24。

微妙な年齢ですわね。

でも、まっだまだやりたいことある。
教師としてまっだまだ目指すものがある。

大きな夢はない。
死ぬまでにやりとげたいことは?って聞かれても
答えられない。
今は小さな夢やけど、
狭い視野やけど、
”教師”になりたい。
教師って仕事をもっと誇れるように、
もっと楽しめるように、これ以上にすばらしい仕事はないんやって思えるように、
今はがんばっていきたい。

blogはもやっとした思いを書きなぐるところになってきてるな・・・笑
mixiにこういうのは書きにくいんよな・・(^^;