Tomorrow is a new day

仕事からプライベートまで、思いつくままに書いています♪
気軽にコメントくださいね☆

雨雨雨

2009年09月30日 | Weblog
職員室に入室してきた中学二年の男子生徒。

「二年○組○○です!」
と言ったあと、

「○○先生、おらっしゃいますか!」

と。

…おらっしゃる(笑)
かわいいねぇ。

先生みんな爆笑(笑)

他には、

宿題を忘れた子を呼び出し、

「名前といつ出すんかをここに書きなさい」

と言った。

その生徒は書いて
「ありがとうございました。」
と言って出て行った。

その後、見るとこう書いてあった。

『○○、昨日提出します』

と。

…昨日!??

隣の席の担任に見せ
二人で大爆笑(笑)

本人に聞くと、明日、と書いたつもりやったらしい(笑)

さすが中学生だねぇ。

さてさて
雨の日が続いております。

なかなかなかなか
難しいですな。

プライベートが幸せやから、少々しんどくてもがんばれるけど。

まずは、中間までガンバロウ!!

…それにしても、雨の日は憂鬱だ~

銀なべ

2009年09月27日 | Weblog
お騒がせしました。
やっぱりsoftbankユーザーで生きていきます、笑。

仕事の帰り道、
auに行こうとしてました。
そこまでにsoftbankがありました。

キャンペーンをやっていました。
スタッフのお兄さんに話しかけ聞いてるうちに、話が盛り上がり、
細かく教えてくれました。

心変わりしました、笑。
お得な方法を教えてくれてほんまに助かりました。

家族にもみんなでauに変わろうと言ってたんですが。
振り回してごめんなさい。

でも、アドレスだけ変えようかな。
vodafoneのアドレスなんて恥ずかしいよねぇ・・・。
でも、今さらsoftbankに変えましたって送るのもなぁ・・・笑。
大きくアドレス変えてしまおうか・・・。
まぁもう少し考えます!笑。


話は変わって、

昨日の夜は、
箕面にある有名なお店「銀なべ」に行ってきました。

私は知らなかったんだけど、笑。

昔はいちげんさんお断りやったらしい。
でも、今はおっけー。

あっさりした味噌味。
お肉は三田牛。
仕上げのぞうすいは最高!(写真)
たこの天ぷらも絶品!(同じく、写真手前)
落ち着いたお店で、
あぁ生きててよかったな、働いててよかったな、と思いました、笑。

本当に素敵なお店でした。
両親にプレゼントしようかな。結婚記念日。

みなさんもぜひ行ってみてください♪

さて、今日は近所の小学校で運動会がありました。
朝からラジオ体操や行進曲などの音楽で目が覚めました。
懐かしいなぁ。

わりと近所にあるずっと気になってたおそばやさんに行ってみました。
10割そばかな。おいしかった!

今日はまぁいろいろありましたが、
良い週末が送れたなぁ…としみじみです。

なんやかんやもう9月が終わり。
早いなぁ。

週末リラックスできたから、また明日からがんばろう!!

MNP

2009年09月25日 | Weblog
モバイルナンバーポータビリティ??

たしかそうやったよね。

明日か明後日
ケータイを変えます。

高1でJ-PHONE
大学生でvodafone
数年前にSoftBank

と会社名は変わる中、10年ほど使い続けて来ました。

けど、ついにおさらばです。

今ケータイのアドレス帳を大掃除してます。

た行

「高橋さん」

…どこの高橋さん!?

削除。

な行
「のんちゃん」

…のんちゃん!!

きっと「のりこちゃん」
なんやろうけど、

誰なのかしら?

削除。

高校生のとき
あだ名で入れることが多かったからねぇ…。

今になって大いに困る(笑)

まぁこんなけ使ってないんやからこれから使うことはないでしょう(笑)
そんなわけで

さよならSoftBank。

お世話になりました。

連休明け

2009年09月24日 | Weblog
まぁしんどくて当たり前だね。
生徒も私も(笑)

休み明けは宿題チェックが多いから大変!

今日だけで10種類(笑) 全部に目通すからなかなか大変だ!

机周りがノートやプリントで埋まった~

無事返却(笑)

提出率悪いクラス、
連休前ブチ切れた甲斐あって(?)
びっくりするぐらい出てた(笑)

でも百パーセントには程遠い。

がんばらねば!

なかなかなかなか
中学生は大変だ!

連休終わり

2009年09月23日 | Weblog
四日間もの休日、有り難かったなぁ…。

次は六年後らしいね。
33才になってるんやなぁ(笑)

あっという間だった!
でも、充実した四日間だった!

最幸♪

明日からまた張り切っていこー!!

P.S.
ケータイをauに替えようかなぁ…。
アドレスがいまだにvodafoneなんて恥ずかしいのもあって(笑)
周りにSoftBankユーザーが少なすぎる!

連休3日目

2009年09月22日 | Weblog
朝はひたすら爆睡。
目覚めれば10時半。
快眠、笑。

前に買ってた新しい服を着た。
テンションあがる、笑。

お昼ご飯は、セルフの讃岐うどん。
久しぶり。

釜玉うどんが好き。

それから、博物館めぐり。

水道記念館と下水道科学館、笑。
どちらも
入場料・駐車代無料!

すてきやけど、
立派な建物に充実した設備に、
少しぐらいお金とったほうがいいのでは??
と心配する、笑。

水道記念館は、めちゃくちゃきれい。
ゲームしながら学べる。
下水道のほうは、マシンがあったり
3Dシアターがあったり、豪雨体験ができたり、
かなり楽しい感じ。

両方とも小さい子供を連れて行けば
喜ぶこと間違いなし!笑。

大人の私たちでも、楽しかったけどね。

水一色の一日。

晩ご飯は、
スーパーで買い物して家で鍋♪
鍋っていいね。
なんか楽しいな。

さんま御殿見てたら
テーマが「異性に言われて傷ついた一言」。
二人でああでもないこうでもないと言いながら。

誰だったか忘れたけど、
プロポーズのときに「外見ではなく中身が好きだから結婚したい」
といわれて冷めた、と言った芸人さん(?)がいて、

それに賛成か反対かで盛り上がった、笑。

私の意見は、
そういわれてしまうと、
中身が同じような人が現れたときに、
その人が私よりきれいだったら
浮気されるんじゃないかなって不安になるなぁと。
結婚する人には、やっぱり世界一きれいって言われたいし思われたい。

・・・とまぁそんな話をしてたら楽しかった、笑。

そんな感じで連休3日目が終わった。
あっという間だなぁ~

残り一日だー。

連休2日目

2009年09月22日 | Weblog
2日目。

快晴。
朝6時半起き。
目的地は『琵琶湖バレエ』

少しの覚悟はできていた。
なんてったって連休。
高速道路は千円。

でも、想像を超えていた。
「大渋滞」!
吹田ですでに動かない、笑。
京都まで3時間はかかった。
そして琵琶湖バレエに到着したのは12時前、笑。

ロープウェイに乗る。
ものすごい早い!絶景。

まずはお昼ご飯。
意外に盛りつけがきれいでおいしい。

そして、リフト乗り放題券を1200円で購入。
とにかく乗りまくった、無駄に、笑。

山頂からの眺めは最高だった。
写真を撮ったり、
レジャーシートを引いて寝転がったり、
コーヒーを飲んだり・・・。

ホームランというゲームがあった。
ラインより上までボールをもっていけたら景品がもらえる。
1回200円やから期待してなかったけど、
景品はなんとロープウェイ往復券(1800円相当)!
彼氏はがんばりました、笑。
想像に反して、5球のうち2球がホームラン。
2枚ゲット!
冬にスキーに行こう、笑。

竹馬とか駒とか懐かしい遊びもできた。

5時までの営業やから、
滞在時間は3時間半ぐらいやったけど、
満喫できたし、のんびり過ごせた。

ロープウェイを降りてから、
琵琶湖大橋を目指して走ったけど、
ものっすごい渋滞。

琵琶湖大橋前の道の駅に入った。
高速に入るまえに晩ご飯を食べようとした。
営業時間が終わる7時までまだ40分以上あったから
余裕やと思ってたら、
「もう終了したんですー。ごめんなさい!」
と言われて、断念。

仕方なく高速道路に向かう。
これまた予想通りの大大大渋滞!
湖西道路がやばかった。動かない、笑。
6時には高速に乗ったはずなのに、
京都の桂川ICに入ったのは8時すぎ。

お腹すきすぎて
がっついた、笑。
でも同じような人だらけで店内に席がなく、
暗い外のテーブルで食べた。
闇鍋をしてる気分だった、笑。

どうやら名古屋方面が混んでいたらしく
大阪方面は空きだした。
といっても、茨木を過ぎるまでは渋滞は続いてたけど。

なんやかんやで行き4時間、帰り3時間半はかかった!

高速道路千円キャンペーン、もうやめませんか?笑。
少々お金がかかっても、高速は空いてるほうがいいし、
目的地には早く着いてゆっくり遊びたいです、笑。

予定では10時に着いて、夕方には琵琶湖クルーズ・・・。
まさか昼に着くとは!!
甘かったなぁ。

高速道路が無料になったらほんまにどうなるんかな?って思った。
無料化の意図がわかってないから何も言えないけど、
無料にするんじゃなくて、全体的に値下げしてほしいな。
通常料金の3割減とか・・・。

2人で交代しながら運転できるのと、
プレサージュやからあまり疲れないっていうのに助けられた。

あんな大渋滞は、初めての経験だったな-。
CD何周したかな、笑。

まぁ琵琶湖バレエは楽しかったし、
思い切り遠出したなぁという満足感もあって、
ほんまに素敵な一日だった♪

お寺巡り with家族

2009年09月20日 | Weblog
連休1日目。

家族で、大和十三仏めぐりと七福八宝めぐりにでかけました。
奈良のお寺ばかり。
朝の9時に出発して6つのお寺を巡りました。
車だからできることかなと思った。

御朱印がすべて揃って、完成!
充実感たっぷりの一日だった。

お昼は、来来亭でらーめんを食べたり、
夜は、くら寿司に行ったり、
一日家族と思い切り過ごした。

くら寿司で、
隣のテーブルではおばあちゃんと孫が楽しそうに食べていた。
うらやましかった。
私にはもうおじいちゃんもおばあちゃんもいないから、
あんな光景を見るといいなぁって思う。
でも、同時に、両親と過ごす時間を大切にしようって思う。

結婚するまでも
結婚してからも
家族と過ごす時間を作るようにしよう。
親孝行ってそういうことかなって思う。

今日はご飯代を私が出した。
それだけで両親は「おいしかったなぁ。幸せやなぁ。」
って喜んでいた。
帰ってからも、「今日は三人で楽しかった~」って。

写真もいっぱい撮った。
10代のときとは違う自分で
両親と接していける。
これからも、こういう時間は守っていこう。


話は変わって、昨日の話。

連休前の土曜日。
仕事を終えて開放感たっぷり!

ホテルの52階にてディナー!

夜景がきれい!!
・・・うっとり。

おいしかったし
楽しかったし
きれいだったし
幸せでした。

ありがとう!!

口内炎

2009年09月17日 | Weblog
めったにできない口内炎。
今いくつかできていて痛い、笑。
ポン酢が染みた。

原因は自分が一番分かっている。
そう、ストレス。
そして、それによる食べ過ぎ、笑。

ここに書いていいのかわからんけど、
中学生を相手にしていると、
子供やって分かってるのに、
心底腹が立つことがある。

あかんと分かっていても、
いらっとしてしまったり、
めんどくさいと感じてしまう瞬間がある。

高校生とはやっぱり違う。
幼さがある。

特に男子。

今日はっきりわかった。
中学生は、先生を「怖いかどうか」でしか見ていない。
実は、授業がうまい下手なんて二の次なのか??

○○先生は怒ったら怖い。
それだけで、その先生の前ではちゃんとする。
悪さはしない。

私は思った。

4月の初めに、思いきり切れておくべきだったんじゃないか?

いくつかのクラスでは本気でキレたことがあった。
そう、今うまくいってるクラスは、キレたことがあるクラスだ。

副担任のクラスでは、
そういえば真剣に怒ったことがなかった。
あまり関わりも持ってなかったし、
怒ることがなかった。
うそでも、怒らせたら怖いということを知らせておくべきだった。

とはいっても、
女性の先生が怒っても所詮男性の先生には勝てない。
迫力が違いすぎる。

怒り方、だれか教えてほしい。

「人気がある」と「怖い」
は成立するのか?

普段は生徒と楽しくしゃべってても、
いざという時は生徒をまとめられる。
そうなりたい。

女性というだけで中学生は特になめてかかる。

昔、だれかに「怖い」と思わせる雰囲気を「作る」ことが大事、
と言われた。
その意味が少しわかった気がした。

授業が崩壊しているとか、言うことを聞かないとかそういう悩みではなく、
生活指導とかHRとか掃除とか
そういう所でどうも男子を統率できていない。

担任の前では絶対にしないことも、
私の前ではする。

難しい。
女性の先生で、中学の担任を持っている人を改めてすごいと思う。

悩むことがたくさんある。
学ぶことがたくさんある。
まだまだ口内炎は増える予感がする。

でも、なんといってももうすぐ4連休。
その楽しみがあるから、口内炎は治っていくかもしれない。

なんだかよくわからん記事になってしまったけど、
今日はすごく疲れた一日だったー!