ペパキャンのサバイバル日記

円形脱毛症で髪の毛がなくなりました。今はスキンヘッドライフ満喫です。
見た目問題当事者としての情報発信中!

デパートラプソディー

2011-09-27 14:48:24 | 日記・エッセイ・コラム

いつの頃からか、百貨店にそんなに行かなくなった。そんなに昔の話ではない。

ここ10年か、15年くらいの間に・・・だ。

子どもの頃、休日に家族総出で百貨店に繰り出すのは、ちゃんとした(少なくとも私にとっては)

レジャーだった。近所では決して売っていないような洋服や玩具をゆっくり時間をかけて選び、

大食堂でお子様ランチを頼んで、屋上の遊具で遊んで、きれいな雑貨やアクセサリーを見て、ショウウィンドーに飾られているマネキンを見るだけでも、それはそれは非日常の世界へいざなってくれる、いわば百貨店はマジックボックスだったのだ。

社会に出て、一人暮らしを始めても、結婚しても、私の百貨店に対する思い、それはたぶん憧れに近いようなものだったけれど、その思いは損なわれることはなかった。

お給料が出ればその日のうちに百貨店に足を運び、バーゲンと聞けば、いそいそと出かけ、友の会に入会して積み立てをしてみたり、5%オフのクレジットカードなんかも作ったりしていた。

そう、梅が生まれて、体型が元に戻ったときだって、ベビーカーを押しながら、店員さんに梅の面倒を見てもらいながら、試着室に入る時のワクワクは続いていた。

もちろん今だって百貨店に入る時のあの独特の高揚感は忘れてはいない。

なんとも言えず洗練されたあの空気に包まれるだけで、自然と胸が高鳴る。

だが。

だが。

最近はどうもそのワクワク、ドキドキの高揚感が、ちょっと少ないのだ。

いや、ちょっとどころではない。

だいぶんすり減ってきているではないか。

なぜ?

なんで?

先日、らすかるさんと久しぶりに阪急百貨店を上から下までぐるりと歩いてみた。

なるほど、増床されただけあって、なかなかの品ぞろえではないか。

ちなみに阪急は別にメンズ館があるので、私たちが見て歩いたのは物産展の他は、もっぱら婦人用品ばかりである。

なのに。

着る服がない。

もっと言えば、あの「欲しい!」という欲望がない。

ないと言えば嘘になるかもしれない。

正直に言えばあの値札で買うのはやっぱりもったいないと思ってしまうのだ。

理由はたぶん一つや二つに絞れるものではないと思うのでいくつか思いつくままに書きだしてみる。

●自分の体型や年齢が変わって百貨店に陳列されている品々との間にいろんな意味で乖離現象が起きていること。平たく言えば似合う服が限られているということ。

●そもそもオシャレな服なんか買ったって、着て行く機会がないこと。デートに誘われたり、結婚式の二次会の予定が入っていたり、そういう派手な場所に行くチャンスがぐっと減ったこと。

●百貨店と同じようなデザインで、少し妥協すればネットでその半値、いや1/3くらいの価格でそれなりのものが手に入るようになってきたこと。

●あまりにも普段着がユニクロやその他の安物一辺倒で通していて、それに慣れ切ってしまい、外見はおろか、内面までブス子になり下がっていること。

●地球温暖化に伴い、私の中では大阪は5月から10月までを暫定的に「夏」と定義しており、秋冬物にお金をかけるのはもったいないと(出番が少ない)と思ってしまうこと。

●そもそも女性雑誌を読まないので、頭の中でどんなものが流行っているのかを把握できていないこと。

●上記と矛盾するがそんなすぐに流行ったり廃ったりするものに流されてたまるか!という屁理屈をこねてみること。

●スキンヘッドに似合う服装のお手本がどこにもないこと。

●自分の体型の変化(加齢に伴う変化)に自分の意識が追いついておらず、ついつい、似合いもしない若い人向けの服にばかり目を奪われ、実際に試着した時の、あのがっかり感があまりにもひどいので、少々試着に対してチキンハートになっていること。

●梅が成長するに従って、彼にかけるお金が増えたのにもかかわらず、収入は以前のままなので、どうしても私のファッションよりもそちらを優先せずにはいられないこと。

ざっと思いつくだけでもこーーんなに百貨店を敬遠する理由があるわけだ。

百貨店の方が変わったのではない。

私自身や、私を取り巻く環境が私を百貨店から遠ざけているのだ。

なんだ、これ?

浮気男の言い逃れみたいじゃない?(笑)

でもね。やっぱりこの世の中から百貨店がなくなってしまうのは、とっても寂しいと思う。

梅田や難波や天王寺、ああ、どこでもいいや。

ターミナルと呼ばれる駅の界隈には、いつ行ってもフレッシュで、最先端のファッションをほうら、これでもか!と見せつけてくれる百貨店があって欲しいと思う。

たとえ、それが単なるノスタルジーだとしても。


記憶力?

2011-09-16 11:32:49 | 日記・エッセイ・コラム

hulu.jpが日本上陸で、一ヶ月間無料お試しができるということで、早速登録。

何を手始めに見ようかと梅に聞いたら、「LOST」シリーズをもう一度見たいと。

2年くらい前かな~。二人で夢中になってTSUTAYAに行ったりしたのを思い出したよ。

しかし、LOSTシリーズは長いのだよ。シーズン1からシーズン6まで全部合わせると118話。

とてもじゃないが、無料お試しの一ヶ月間で見終わるのは無理だろうよ。

まんまとhulu.jpの罠に、こうやって引っかかってしまうのか?と、思いながら、まあ、いいや、

これ面白いし、2回見ても充分楽しめるだろうしと見始めたのが今月初め。

ここで、非常に面白い発見が・・・・。

梅はなんと、このLOSTシリーズ、全ての話、全てのシーン、ほとんどの会話を全部丸暗記していたということ!

見ている傍から「次、あの人出てくるよ。」「この次、この人がこんなこと言うよ。」「これは実は

ここと繋がってんねん。」と、いちいち、横で講釈を垂れるではないか。

それもこれも全てことごとく梅の言う通りに物語が展開する。

ねえ、ひょっとして、何かの間違いかも知れないけど、梅、君は全部のシーンや会話を覚えている?と聞いたら。

「うん!。だってこれ面白いもん!」とな。

重要なセリフはもちろん、製作者側が用意したLOSTファンのためのトリビア的なシーンまで

ご丁寧に、巻き戻して(この表現古いな)解説。

プハー!!!

驚いた。2時間や3時間程度の映画一本分ならともかく、118話分全部だよ?

そんなことありえるのかしらん?

私が親バカモード全開ではないことを証明するために以下のことを記す。

ちなみに梅は、中学2年生のいわゆる平均的偏差値のど真ん中か、ちょっと下くらいの

成績レベルである。IQテストの類も然り。

国語は長文読解が苦手で、ひゃー!こんな漢字も知らんのか!というぐらいの悲惨さ。

数学は計算式を紙に書かず、頭の中でやってしまうので、途中でちょっとした計算ミスを犯し、

結果、不正解ということが度々。英語はスペルミスは得意中の得意。大文字と小文字をいまだにしょっちゅう間違えて残念な結果に。

理科や社会に至っては、まったくもって勉強不足。この2科目ほど暗記すればいいだけの話(中学レベルでは)なのに、「努力」と言う言葉を知らない。試験前日につら~っと教科書を眺めるだけで、そりゃいい点は取れないだろうよという感じ。

普段の生活態度だってそりゃー、人様から見れば、ダラダラの一言に尽きる。

そろそろ将来のことも頭をかすめる時期でもあるだろうに、目先の快楽におぼれるというか、欲がないというか、好きなことだけして生きて行きたいというか、まあ、お世辞にも誉められた中学生ではないのね~(涙)

せめてもの救いが

私に向かって「死ね、クソババア!」などという暴言を吐かないことかな?

単にそういうボキャがないだけなのかも知れないけど。

まあ、そんな梅にそんな能力(?)があったなんてね。

あれ、絶対脳みそが乾いたスポンジみたいになってて、好きなことだけ取捨選択して、

好きなものだけどんどん水みたいに吸収しよるんやろな~~。

好きでないこと(学校の勉強)なんかは、いくらやっても、頭が自然と拒絶してるんやろな。

はー、この記憶力、やはりいつかどこかで役に立ってくれるといいんだけど。

たぶんそんなことはないだろうな。

最後に、彼がこの夏、変声期に突入したことも記しておこう。

普段の声もややかすれ気味だが、高音域を出そうとするとてきめんにかすれるか、声が裏返る。あんまり冷やかすと怒り出すから、静観、静観。

そんなこんなで、毎晩、ものすごく口やかましい淀川長治さんと映画をみているように

LOSTを楽しんでいます。ただいまシーズン2の後半あたり。

うーー、秋の夜長は、今年はこれで決まりやな~。


空堀商店街

2011-09-11 18:16:52 | 日記・エッセイ・コラム
プリンセス・トヨトミ (文春文庫) プリンセス・トヨトミ (文春文庫)
価格:¥ 750(税込)
発売日:2011-04-08

「プリンセストヨトミ」を読んでから、一度行ってみたいと思いながら、暑い夏が過ぎ、少し暑さもおさまってきた9月の初めにこの小説の舞台となった空堀(からほり)商店街を少し散策してきました。これ、映画にもなっているそうですが、映画はキャスティングが男女逆になっていると聞いて、まったく見る気が失せたのです。まあ、漫画っぽい内容(悪い意味ではなく)なので、映画化にあたってはそれもありなのでしょうが。

Dsc03162

谷町6丁目(たにろく)で地下鉄を降りて地上に上がるとこういう看板が目に入ります。

Dsc03164

どこにでもある商店街なのですが、ダラダラと坂が続くのが面白い。っていうか珍しいです。

大阪は大体どこも平地であんまり起伏に富んだ商店街って行ったことないから。

上り坂は皆自転車を押して、下り坂はびゅーーーっと自転車に乗ったまま、いろんな人が通り過ぎます。商店街自体は至って普通。魚屋、八百屋、呉服屋、玩具屋、整体、整骨院、スーパー、豆腐屋、履物屋、パン屋、花屋などなど。

Dsc03165

ここがたぶん小説の舞台になったお好み焼き屋さんだと思います。

Dsc03166

商店街そのものよりも、その商店街から一歩路地を入ったところが結構面白いのです。このあたりは先の戦争のときに大阪大空襲を免れ、古い長屋がまだ沢山残っており、そのまま住み続けていたり、少し手を加えられていたりして、ちょっと昭和の初期にタイムスリップした感覚が味わえます。この看板も古い。

Dsc03172

ここは長屋を改造してギャラリーやカフェにしたみたいでした。屋上緑化がエコ?な感じ。

Dsc03170

真向かいにあった建物。こちらも相当古い感じですが。バーです。

その名も「Dessharo」(でっしゃろ)。オシャレなんだか、そうでないんだかようわかれへ~ん!

Dsc03173

Dsc03174

商店街の突き当たりは松屋街筋(まっちゃまちと発音します)。空が青いーーー!!

この筋は昔から人形屋さん、玩具やお菓子の卸し元が多く、梅が幼稚園の時の夏祭りに、ここのあたりで屋台用のスーパーボールや金魚すくいのポイなどを買いにきた記憶があります。後、今ではかなり珍しいと思うのですが「結納」と書かれた店も何軒か。

平成の今になってもあの結納セット(昆布にのし紙ついたんとか・・・?)あつらえるカップルがいるんですねえ・・・。

Dsc03175

こちらは和手ぬぐい屋さん。カラフルで可愛い。

Dsc03177

駄菓子の卸し屋さんかな?ここならうまい棒、大人買いできそうです。これはラジオ体操の景品なんかに使うのかな?たぶんそんな感じ。確か夏休みの終盤に買いに来た記憶があります。

もう花火や夏祭りやそういう行事が終わる頃なので、いわゆるバーゲンなう!っすよ。

Dsc03178

花火も投げ売りでした。持ってけ泥棒状態。梅がもう少し小さかったら喜ぶのにな。

もう買って帰っても一緒にやってくれないからね。(グスン)

Dsc03179

松屋街筋をUターンして再度商店街へと。ここも古い感じのお店ですが、残念、定休日。

Dsc03180

かと思えば、いきなりこんな近代的な建物がにょきっと現れたり。

Dsc03181

源泉売ってました。すごい~~~。

Dsc03182

お、なんか雰囲気ある感じ。

Dsc03184

Dsc03185

何かお店っぽいのですが、今一つ営業してるのかどうか、普通の住居なのかも不明。

でもこの水汲み場の感じからするとだいぶ古そうな感じ。こんな水汲み場、今どきなかなか見かけないです。んーーー?現役なのか~?

Dsc03186

上を見上げると洗濯ものが無造作に干してある・・・ってことはここで暮らしてはるんやと。

洗濯物の干し場も今風のベランダとかバルコニーじゃなくて、ザ・物干し場って感じの建物も多かったです。夕暮れ時になったら若かりし頃の堺正章がギター片手に歌っていそうなイメージ。わかりますか(笑)

Dsc03189

感じのいいこんぶ屋さんを見つけたので

Dsc03187

しっとりふりかけを買いました。最近でこそ、551の豚まんとか大阪土産みたいになっていますけど、やっぱり「ええ」昆布の佃煮なんかはお使い物に最適やと思います。そろそろ私も「ええ」昆布の佃煮や塩昆布を出してくれるお店の一つや二つは知っておかなければ、立派な大阪のおばちゃんにはなれないような気がします。

大阪のおばちゃんと言えば「飴ちゃん」が有名ですが、実は私も最近バッグの中に「飴ちゃん」入っています・・・。なんで?って言われても理由は特定できないのですが、なんか自然にね。持っている状態そのものが安心なんですよね。不思議~~(笑)

Dsc03191

ひょうたん。このひょうたんは小説にも出てきますが、何か関係あるのでしょうか?

Dsc03192

Dsc03194

映画のポスターも見つけました。ふーーん。やっぱりDVDで見てみようかな・・・。

Dsc03197

谷街筋を渡って反対側の商店街の路地で見つけたこちらもバー。ってかわかりにくいところで、ひっそり営業しているのが隠れ家風でいいのかな?一見さんで入るのはちょっと勇気が要るよ~、こんな場所では。

Dsc03199

坂のある路地。雰囲気ありますね~~。こういう路地があちらこちらにあります。

昔ながらの長屋の佇まいと、今風のオシャレなお店(カフェ)などが入り混じった不思議空間がここ空堀商店街の面白いところかなと思いました。

でもやっぱりあのダラダラ坂をママチャリでびゅーーっと駆けてみたいと思うのです。

本日、これにて終了。


9月だー。

2011-09-01 17:11:27 | 日記・エッセイ・コラム

暑かった夏休みも終わり、今日から梅も新学期。

ふーー、やれやれだな~~。

と、思ったら台風来てる・・・・。

この夏休みは台風に始まり、台風に終わったような・・・・。

いわゆるゲリラ豪雨(集中豪雨)も、うちの近所では結局一回しかなかったなあ、8月は。

その一回が半端ない量で大阪の一時間の降水量の過去最高記録を更新したとか。

あれは、集中豪雨とかいう感じよりも熱帯のスコールに近かったなぁ。

バケツをひっくり返したようなという表現がありますが、昔ドリフの番組で、最後に金ダライが頭上から落ちてくるというパターンがあったけど、大阪市内の上空にあの金ダライの巨大な奴が現れて、延々何度も何度もそれで天の神様がそれで水をバッサーンと降らせているって感じで、ちょっと怖かったです。もう、雨の降り方も日本の情緒がないねぇ、この時期は。

昨日は1日限定で、Gyaoでドラマ「モテキ」無料配信をやっていたので、それを12話一気見。

森山未來の挙動不審さと心の中の叫びと、妄想シーン(実写と漫画版)そして挿入歌がツボで、笑いまくったのでした。

あのドラマがフォーカスした「モテる」という定義は、女の子から言い寄ってくることを指すのねとうなずいてみたり・・・。(私らの世代ではありえんが、最近はそうなのか?)

この際、主人公が派遣だったり、ストレスで激太りしているところなんか、妙にリアリティーがあるのですが、あえて、そこはあんまり深く描かれていなくて、あくまで「モテ」=可愛い女子から言い寄られる(これってほとんどの男子の究極の願望だろうね。)と言う箇所に、ズーーム!したのが正解だったのかなあなどと、勝手に分析してみたり。

映画も面白いのかな~~。ちょっとみてみたい気がするな。

まあ、そんなこんなで気づけば9月。

夏休み昼飯地獄から解放されるのが嬉しい。

ほんでもって、台風が過ぎ去って、あと5度でいいから、一日の気温が下がってくれるともっと嬉しい。

汗を上手にかくために始めた半身浴。

今日で4日目。

まだ全然改善されない私の熱こもり体質。

もう少し続けてみよう・・・・。