ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

授業開講

2005-10-06 05:34:53 | いろいろ
『文化人類学演習Ⅲ』

演技の人類学

演劇、ダンスなど、舞台上の演技(パフォーマンス)はどのように仕立て上げられるのかについて考える。
演劇やダンスの作品論、また、テキスト論ではない。
舞台や幕、化粧や衣装、音楽や照明、声や身体など、演技を成り立たせている時間や空間、要素について議論をする。
形式は開講時に説明する。成り行きによってはみなで、演劇やダンスを観に行く。
演技指導はしない。

++++

『特殊講義Ⅳ』

テーマ:「ジョングルール――地中海世界の楽師・芸人」
中世ヨーロッパではジョングルールと呼ばれた楽師・芸人たちが諸国や宮廷を渡り歩いていました。
彼らは、歌を歌い楽器を奏しダンスを踊り詩を語り芝居をし曲芸を見せご機嫌を伺いうわさを流し間者となり夜伽となり・・、
時代の遊芸者であったとともに、彼らは優れて人口に膾炙する音楽という技芸を用いて
さまざまな物語を広くそして攻勢に伝える存在でもあった。
しかし彼ら自身が残した足跡は少なく、そのために中世の単なるパフォーマーとして過小評価されていた感がありますが、
彼らの芸能は今日の芸術の諸相につながっていることはいうまでもありません。

この講義では彼らを扱った言説や図像そして音楽から、「物語」を創り伝え
そして自らが「伝説」にまでなった楽師・芸人(ジョングルール)たちを考察していきます。
これは同時に、彼らを受容し認容した社会とのかかわりを俯瞰していくことにもなるでしょう。
芸能とはあらゆる表現活動の複合的な実態であり表象であるばかりか、
人の五感に応じ、衣食住に侍り、聖と俗を遊び、神や王と戯れ、世界と異界と結び、
そして人と人とに介在するもので、その普遍的な在り様を時代と遊んだ芸能者から見ていくことになります。

Ⅰ「ジョングルール」と研究史
Ⅱ古代のミームス
Ⅲ中世のジョングルール
Ⅳジョングルールの芸能と楽師伝説
Ⅴ16世紀の変容――芸人・楽師の社会的地位

+++

これだよコレ。いやほんとコレ。もう今学期の授業、この二つだけでいいや。

自分がこれまでの人生でやったことは将棋とジャグリング(パフォーマンス)だけで、
それはなにをどうやっても結局のところ大学の授業と関わることはないんだ、って諦めてた。

だから大学の授業にまともに出席したことは基本的にないし、中身を聞いてまともに役にたったこともない。
学期を通じて全出席した授業って・・たぶん1つもない。

++++

それが、なに、授業と興味がかぶっちゃうってどういうこと?

しかも何、前者は議論とかしちゃっていいの?
聞きたいこと何でも聞いて、思ったことなんでも話して・・いいんだ?ほんとに?
うーん泣きそうに嬉しい。あーやっと、ほんとにやっと、大学とつながってくれそう。自分のやってきたことが。

ちなみにジョングルールはおそらくフランス語のjongleurで、英語ならjuggler。ジャグラー。
「ミームス」というのはmimes、つまりマイム。ちなみにこれの語源は古代ギリシャ語の「ミモス」=「まねる」。

こんな解説いくらでもできるよ。

+++

常に授業で熟睡していた」というのは中学・高校の同級生もしくは先生に聞けば間違いなく証言してくれる事実で、
この大学を選んだ理由は「中学時代からここの将棋部にお世話になってたから・ここの将棋部が強いから。」であって、
今の学科を選んだ理由は「フランスのサーカスに興味があるから。

++++++

でも自分の正規の身分は学生であって、
学生としての本分である勉学と自分の活動とか結びつかないことに歯痒さを感じていたし、
興味をもってどんどん勉強していってる人が羨ましかったんです。
やりたいことと、実際の自分の立場上やるべきこととが重なるってやっぱいいじゃないですか。

いやー中学から大学まで、10年目にしてついにちゃんと授業を受ける日がきそうな気がします。

++++++
やったー やったー 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろまとめてコメント (osm)
2005-10-06 10:42:31
面白そうな授業ですね。1回くらい見に行きたいので、今度時間とか場所とか教えてください。



「挨拶で抱き合ったりしてしまうラテン民族とは違って、ちょっと人同士に距離感のある日本人」

I野君のブログによれば

「女の子はたいてい…中略…大袈裟なリアクションを取る。時には抱きついたりもする。特に二女はこの傾向が強いように思う。」

だそうです。



ロコ・ブラスカ知ってますよ。パワフルで面白いですよね。マラバリではN村君がとてもロコ・ブラスカを気に入っていたような気がします。



あ、あと、マスの練習たまには来てねぇ。「その時間に日記かいてる余裕があるなら、朝練来いよ。」とつっこみたいのはきっと私だけじゃないと思いますよ。ではでは。

返信する
ありがと ()
2005-10-06 16:18:19
ども。



よしぼくらも今度抱き合おう。違



ロコブラスカ知ってる人いたかーー 嬉しい。

ノリとかテンションは相変わらずで、

途中意味不明な日本語しゃべったりしてたよ。



朝練、明日は参加したいと思います。

朝方書いてたのはなぜかというといわゆる自律神経失調症。

体はこの上なく疲弊してるんだけど、

神経がおかしくなって眠れない。

これが続くとアトピー悪化につながって、じきに外出不能になる。



マスは本番絶対休めないから、なるべくそこまで体力が維持するよう、

生活を隅々まで調整して臨みたいと思ってます。



とりあえず現在情報をキャッチアップ中。

またいろいろ教えてくださいまし。
返信する
いいなあ (つちや)
2005-10-06 20:05:46
すげーいいなあ。面白そうだなあ。



わしも密かにヌーボーなシルクとか演劇とかに最近激しく興味があるのだが、いまいち実際にとっかかりがつかめんでいます



一応マスもそういう志向でやりたいと考えていたんだが、難しいね。

わし自身はパフォーマーより演出家でありたいんだけど、やはり難しい。

まあとりあえず練習来てちょ
返信する
Unknown (osm)
2005-10-06 21:58:12
自律神経失調ですか。それじゃあ逆に休まなくてはですね。チームを組んでいたときから体調に対する配慮が足りない発言をたびたびしてしまい、毎度申し訳ない。自分が健康に恵まれていることをついつい忘れてしまうなぁ。

返信する
いや ()
2005-10-09 00:45:48
>osm 「自称」自律神経失調症なので気にしないでください爆



たぶん予定詰め込みすぎなんだよね。あと、眠ってないといけない深夜12時頃にブログ書いてたりするのも、絶対に体(自律神経)によくないし。

すなわち体調管理の問題と言えます というわけでごめん



返信する
おぉー ()
2005-10-09 00:50:34
>つちや



ヌーボーシルクとか、面白いよね。



でも、今回フランスでいろいろ観てきたけど、

やっぱやってる人たちの表現力がケタ違いだと思った。

サーカス学校では毎日ダンスの授業があったし、演劇の授業もあるらしいし、

相応の身体訓練が必要なんだろうなぁ。

だから、難しいのは仕方ないと思うよ。



とにかく練習がんばろう~ 
返信する

コメントを投稿