ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

男子校/女子高バトン

2006-01-30 21:36:36 | いろいろ
なんか回ってきた。

++++

Q1 あなたの男子校/女子校時代はいつですか?

>中/高の6年間です。

Q2 当時の1番の想い出は?

>エピソードは尽きないのでいずれ一つのページにまとめます。。

毎年4月は出席番号の関係で窓側の席になって、で、
机を壁にくっつけてカーテンかぶって太陽浴びながら一日中寝てたこと とか?気持ちよかったなぁ。

Q3 1番の失敗談は?

>これもエピソードは尽きない。。

高校2年の1年間の遅刻回数が96回で、終業式の日に掃除当番になったこととか?
(ちなみにクラストップの遅刻回数は120回くらいだったはず)
      
Q4 おもしろい先生はどんな人だった?

これもたくさん・・

・遅刻したお詫びにアイスを献上したら、アイスを食べながら授業してくれた元校長候補の先生。

・サボりまくってた世界史の先生との会話
「やまうちぃ、たまにはオレの授業にも来てくれよ」
「じゃあ今日行きます」
「なるべく毎回来てほしいんだけどねぇ、あっはっは
今思えば豪快だ・・

・朝、電話にて。
母親「先生、かずまが全く朝起きないんです!!どうにかしてください!!」
 担任「かずまくんですか?まあ夜遅くまで何か一生懸命やってたんでしょう。寝かしといてあげてください。
こんなセリフ、言えるようになるまで何年かかるんだろ・・

Q5 今だから言えることを1つ★

>僕も多少はまともな大人に近づいて参りました。
ほんと温かく見守ってくださった大人の方々ありがとうございます。心から感謝してます。

今になって、あぁちゃんと信頼してくれてたんだなぁ、というのをひしひしと感じてます。頭ごなしに叱るんじゃなくて。
僕ももし教育者になることがあれば、何年もめぐりめぐって生徒の支えになるような、そんな教育を目指したいと思います。

Q6 男子校/女子校のココがよかった↑↑

>女の子の目を気にせず過ごせるところ。

Q7 逆にココが嫌だ↓↓

>まあ、制服着て手つないで一緒に登下校♪ なんてシチュエーションは不可能だよね。

Q8 男子校/女子校 or 共学、選ぶとしたらどっち?

>はて どっちなんでしょ。

Q9 あなたにとって男子校/女子校とは?

>世界の人口比と比べたら偏ってるよね。偏ってる場所。

Q10 バトンを回す5人、もちろん男子校/女子校を経験してる方☆

>ご想像にお任せします。

++++

んー、いろいろ懐かしい。

少し追記

2006-01-30 05:46:49 | いろいろ
「報道」と書かれた、首から提げるパスをもらってにわか報道者気分。笑

でも、それつけて対局を見ているうちに、「報道する側もいいけど、報道される側でもありたい」とちょろっと感じた。

やっぱり、ね。

+++++

帰る前の余った時間で、高校生相手に、2枚落としてもらって将棋指した。笑
こっちはアマ5級になったつもり。
すると、相手の「上手側の指し方」が(仕方ないことだけど)ぎこちない。

王様を深く囲ってしまったり、金が4段目まで出てくるのに抵抗を感じていたり。
・・本来なら正しい感覚なんだけど。

で、逆に気付いた。
僕が変な戦法を得意にしているのは、昔からよく後輩相手に駒落ちで指してきたからだ、って。

上手は少ない駒を最大限に活かすために駒をピンポイントで急所へ運び、
さらに相手の狙い筋を全て見切った上でどう受けるか考えねばならない。
時には攻めつつも入玉を狙わざるを得ない。

「穴熊党なのに入玉が好き」、「受けきれる時は必ず受けきって勝つ」、
「中段玉が好き」、「通常出現しない駒の配置になった方が強い」、
これまで不思議だった自分の特性って、駒落ち上手をさんざん指してきたことで培われてたのか。

+++++

特に女の子は駒落ちに関しては下手を持つ機会が圧倒的に多いんだろうけど、
上手を持つのもいい勉強になるんじゃない?

「大駒を最大限に活かすと優勢になる」「大駒を敵陣に成り込めばだいたい勝てる」という考え方だけじゃなくて、
「飛車と角がなくても、将棋は勝てるようにできてる」って実感できたら、また将棋の違った側面が見えてくるはず。

+++++

というわけで みんな駒落ちやろう。笑 で、後進を育てよう。