goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんに吹く今日の風

ボンクラ脳みそをかすめたちっちゃなお話しざんス

余談・・危険回避

2022年12月04日 17時21分51秒 | 日記

 時差ボケも無くなり天然ボケだけのいつもの私に戻りました。習慣というものは恐ろしいもので、どれだけ身体が疲れていても明け方には目が覚めてしまいます。勿論、事態を知った後に二度寝への進行はボンクラ脳みそが反応する前に辿りつくのですが・・・そんな寝床でフクフク・・と沸き上る記憶があります。
 海外で安全に過ごすため貴重品をいかに身に着けるか・・普段使いのクレジットカードはポケットに、高額商品等の支払い用のカードはコート下のポシェットに・・小額の現金はズボンの・・等々、そんな工夫を旅立つ前から見習い老人夫婦は想いを巡らせていました。
しかしながら多かれ少なかれリュックに納めなければならない貴重品類は存在するため、フアスナーにダイヤルキーをつけて行動しました。ぼん嫁もコート下のポシェットに貴重品を入れ、ショルダーバッグには必要な物品しか入れないようにしていました。その上ファスナーには小型キーをつけて行動しておりました。しかし、ショルダーバッグには基本貴重品類を入れていないという安心感から小型キーを掛けずに過ごす時間もあったようです。マドリードは凶悪な犯罪ではなくスリや置き引きの犯罪が多く観光客の多くが被害を受けているとのことです。セビージャからマドリードに戻ったアトーチャ駅を歩いていると突然、ぼん嫁が「なんか・・オカシイ・・」、「私の両サイドに女性が二人くっついて歩いてるし・・バッグを見たらファスナーが開いてる」とのこと。私も立ち止まり辺りを見渡すとそれらしき人物は既に居らずバッグの中も無事だったそうです。駅構内には警察官も多く見回って居られる様子ですが私たちの想像以上にこのような犯罪が発生しているようです。また、別の日には同じくアトーチャ駅で列車を広場のベンチに座っていると他にスペースがあるにも関わらず我々の横に数人のグループが座ってきました。背負ったリュックの鍵は掛けてありましたがリュックを人前にさらす状況は危険であるのですぐにその場を離れてホームに入ったのでした。
今回は直接的な被害も受けることなく無事に立ち回ることが出来ましたが「海外でのスリ、置き引き」が思った以上に身近なものであることを感じたのでした。
(写真はアトーチャ駅)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国しました

2022年12月02日 15時40分22秒 | 日記




昨夜帰国しました。
身体は疲れている筈なのに脳みそは動く動く・・でもその動きはいわゆる「誤作動」によるものか・・・
そんな誤作動はぼんくらオヤジを今朝も5時に目覚めさせました、時差ボケで眠気が治まらないはずなのに・・気分爽快、空腹絶頂、しかし筋肉痛 
時差ボケも天然ボケには勝てない様子で自転車徘徊に出掛けてきました。久し振りのスタバのコーヒーは「こんなに美味しかったのか」と感じるくらいでした。
そういえば旅行中に飲んだコーヒーは美味しくなかった(生絞りオレンジジュースは特別に美味しかった・・
スペインで驚いたことは・・美男美女大国、常に叱られているように感じる早口のスペイン語、路上喫煙の多さ、信号無視の歩行者、スピードを出して街を走る自動車・・そんなボンクラ脳みそをピリピリさせたスペインから帰ってきました。
その帰国時、はるかにリュックを置き忘れるという事件を起こしてしまったのです。幸い、走って駅の戻り折り返し運転直前のはるかの清掃スタッフさんが見つけてくださり無事に戻ってきました。
間もなくホンマモンのポンコツオジジになってしまう予感・・そんな予感を記憶に留めることが出来ないくらいにポンコツになってしまえば気にならないのでしょうが・・もう少し抵抗しましょうかねぇ~~ 
写真のトーストはフライパンで焼かれたようで焼き油の残り香りで胸が焼ける朝食となりました。
皆様、Facebookも含めて退屈な話にお付き合いいただきありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南禅寺の紅葉

2022年11月16日 16時39分09秒 | 日記




 今朝も3時半に目が覚めてしまいました・・枕元のお茶を一口含み眼を閉じるのですが夢の中には戻ることが出来ず4時前に着替えます。
さてさて、こんな時間から私は何をすればイイのか・・間もなくの本格的な老人の世界を容易に理解することが出来るのです。
 取り合えずボンクラ脳みそに湧き上がる行動は・・プリンターのインク補充・・作業前に容易に想像できるインクで汚れた両手・・夜中に響き渡るプリンターの作動音・・こんな作業、今しなければならないのか? そんなことを真剣に想う前にインクの蓋をオープン 
 いやいや、プリンターを起動させカートリッジヘッドを綺麗にして・・インクで汚れたティッシュを置くスペースを決めて、ビニール手袋をはめて・・
そんな手順は夢の中に忘れ物・・両手だけでなくテーブルやプリンター本体もインク汚れに巻き込んでインク補充は完了
それにしても、まだまだ夜明けは遠い・・あれだけ騒音を撒き散らかしたにも拘らず、こんな時間にTVの電源を入れるには申し訳ない。
 5時半、今朝は早めの散歩としましょう。自転車のライトを灯してフラフラのフラ~~で出発・・紅葉の様子を覗きに「南禅寺」へ出掛けてきました。ボンクラ脳みそに焼き付く真っ赤な紅葉とは違いますが、80点の紅葉・・こんなもんやネ。来週になれば茶色い葉っぱが目立つのではないでしょうか。東山が明るくなり始めたときの写真です。もう少し明るい方が綺麗なのでしょうが・・これはこれで美しい 
 今年も季節の移ろいに対応できたことに取り敢えずは感謝しましょうかね。

「階段、スーパー、街の中 脚が上がらず蹴躓く 頭の中だけ走馬灯」:ぼん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温燗の季節

2022年10月15日 15時11分22秒 | 日記


怖ろしく寒い季節の到来・・そんな予感を見事に裏切るポッカポカの陽気にボンクラ脳みそはパニック状態・・
朝の自転車ウロウロには自分自身まだ早いやろうと感じているにも関わらずポンコツ身体が「・・イヤイヤ・・もうソロソロやでぇ!」とかなんとかいちゃもんを付けてしまい上下お揃いのウインドブレーカーに身を包み出発・・・勿論、100均の手袋は夏の終りから装着完了 
この状態ならば吐く息は朝日に白く輝くはずなのですが・・何故かマスクから漏れる息は姿を表さぬ不快な蒸気・・そんな季節に思うことは「今夜は何を食べようかなぁ〜〜!」
ブルブルと汗が吹き出る日には辛口のカレー、黒酢が効いた酢豚・・でも、最近は薄切り豚バラ肉の水炊きやお箸で掴めないくらいに煮込んだ大根のおでん・・そんな思いが幸せな気分にさせてくれるのです。しかし・・・しかし・・最近はビール中心のアルコール事情、季節の変化に伴い先週からは麦焼酎を飲みだしたのですが・・何かが違う 
そうだ!やはり、日本酒・・少し温燗の純米酒をお気に入りのぐい呑みでチビチビ・・そんな思いが沸き起こり早速いつものネット注文 
そして届きました、宮城の「浦霞 特別純米酒 ひやおろし」温燗用に購入したひやおろしです。隣は信州安曇野の「大雪渓 純米吟醸無濾過原酒」、リンゴの香りを感じる生酒だそうです。お気に入りのグラスでクイ〜〜ッと頂くことにしましょう。今日は暑くもなく寒くもない残念な陽気・・今夜は冷蔵庫でおネンネしていただきましょうかねぇ〜〜 

「チッコイチッコイ楽しみは昼飲むビールか焼酎か・・増えたぜメンバー、純米酒」ぼん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐用年数

2022年09月04日 21時44分03秒 | 日記


 昼間の暑さはまだまだですが朝夕には少し秋の気配を感じるようになりました。
数年前から猛威を振るう流行病も一向に衰える気配はなく、ひれ伏して一日も早く通り過ぎるのを待つだけの社会になってしまった様な状況を感じてしまいます。
 先日、何回目かも忘れてしまった誕生日を迎えました。残念ながら足腰、加齢臭などの不都合に加え内臓系の継続的な治療を受けなければならなくなってしまいました。そういえば最近、朝の自転車もシンドいし・・日なたに出たら溶けてしまいそうになるし・・かといって、エアコンの効いた部屋にいると足先が冷たく痺れるし・・そんな先月の下旬には発熱こそなかったのですが喉の痛みや鼻水・・まさかの流行病の心配に買い置きしていた抗原定性検査を数日間連続して行い陰性の結果に少しはホッとしたのでした。
 しかし、その数日後首筋に発疹・・寝違えと思っていた首の痛みをまさか「帯状疱疹」では・・帯状疱疹ならば抗ウイルス剤を飲まなければ・・そんな強迫観念にも似た思いで医院で診察・・「これは帯状疱疹とちゃうで・・なんか吹き出ものやなぁ〜・・」とのこと。
 少し楽になった気持ちで過ごしていた先日、小雨降る中バイクで買い物に・・買い物を済ませてバイクのセルモーターを・・回りません・・バッテリー上がり
仕方がないのでキックでエンジンを掛けよう・・第一回目のキックは雨で足が滑りキックレバーがスタンドバーにガッチリと入り込みはずれない。仕方がないので雨の中の坂道を押して帰宅・・家に帰りバッテリーを充電して復活!・・のはずでしたが・・今日、再びセルモーターが動かない・・しかも、外出先で・・・幸いにも数十回のキックでエンジンが掛かったので無事家に戻れましたが・・
 そんな昨今、二日前の夜「洗濯機が動かへん〜〜」とボン嫁が叫ぶ。どうやら電源ユニットがアウトの様子。修理の依頼も考えたのですが洗濯機がなければ困る困る困る・・
すぐにネットで注文 いやぁ〜便利になりました・・
 老人グループに両足を突っ込んだ年令になったと同じくして給湯器の故障から始まり、バイクの故障、洗濯機の故障そしてぼん自身の故障・・・そんな年齢になったということなのですね。そんな誕生日を祝っていとちゃん&つむちゃんがケーキを持ってきてくれました。ありがとうね、でも・・ケーキも胸焼けするようになってしまったんだよ〜〜〜ネ 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする