
「待つ」ということが苦手になりました・・

・・と言って、積極的に行動するという訳でもないのですが・・要するに、「自分のリズムを守りたい」だけなのです。

最近、いろんなことに気付きます。昔は何も感じなかったのですが、時間のスピードが少しゆっくりとなったことで辺りの風景も違って見えるためでしょうか・・?
「自分のリズム」には多くのことが含まれます。その大部分は「時間の過ごし方」なのでしょうが、その「瞬間」にも「自分のリズム」が在るように思うのです。

先日、朝のスタバ・・カウンターに並ぶと同時に「軽めのホットコーヒー、マグカップにご用意させていただきました・・

その瞬間、ボンクラ脳みそは反応したのです。

「・・今、飲みたいものは・・と考えることも自分では大切な時間なのです。勝手なことをしないでください


私が望むことは「適度な距離感」です。自分勝手な要求であることは理解していますし、世間はそれを「我侭」、「身勝手」、「文句言い」と呼びます。しかし、「居心地の良い環境」を考えるとそうなるのです。

先程、郵便局に電話しました、届いた郵便物に他人の郵便物が混ざっていたのです。
苗字が同じですが番地が異なります。そのお名前には心当たりがあるのですが住所は全く違うのです。
ぼん:「誤配があったので電話しました・・」
オペレータ嬢:「どのような内容ですか?」
ぼん:「貴方に詳しくお話して良いのですか?」
オペレータ嬢:「お願いします!」
ぼん:「・・届いた郵便物に他人の住所の郵便物が入っていました。その方の住所は我が家とは全く異なる住所で・・誤配された郵便物の住所も私の住所ではありません。宛名のお宅は存じてますが勝手に届けることは出来ないので・・・カクカク・・シカジカ・・

オペレータ嬢:「担当に回しますのでお待ちください

ぼん:「だから、貴方で良いのか・・って言ったやろ


怒ってしまいました・・自分の意図が相手に理解されない場面では自分を抑えられないことがあります。
・・これは、何なの

「歳」

写真は昼食に作った「ナポリタン」です。しかし、何かが足りません・・「ボロニアソーセージ」は今朝の朝食で切らしてしまい、ピーマンもありません。

粉チーズをタップリかけて食べて・・気づきました・・・タバスコ掛けるのを忘れてた・・
グラスの赤ワインは去年の「ボジョレヌーボー」です・・寝かしたボジョレの味は・・ワカラン


「他人に厳しく自分に甘い そんな自分が心地よい それがどうしたアカンのかぁ~~

