goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんに吹く今日の風

ボンクラ脳みそをかすめたちっちゃなお話しざんス

朝の情景

2024年02月18日 15時58分24秒 | 日記


 この数日は暖かい日が続き、朝の徘徊では汗が少し滲むようになり季節が一歩進んだように感じます。
先日、いつもの徘徊途中、街中の公園で暫しの休憩・・背中のリュックを下ろし息を整えておりました。実はこの公園、以前不思議な体験をした場所で二基並んだブランコの一つが誰も乗っていないのに激しく揺れ、あたかも誰かがブランコを楽しんでいるような光景に出会った事があるのです。その日も同じように休憩中、何気なくブランコを眺めると風もないのに・・誰も居ないのにそのブランコだけが・・激しく揺れているのです。風がブランコを揺すっている程度の揺れではなく持ち手のチェーンも含めて揺れているのです。その光景を見て「・・ブランコを楽しんでるんや・・」の感情しか湧かず、特に恐怖を感じることは無かったことを思い出しておりました。
 そんな休憩を終え、再び自転車に乗り出して暫く経った時・・「何ヘン・・!」、・・「何ヘン?」・・そして交差点を右折したときに理由が判りました!・・・そうです、「リュックを背負っていないのです!」、公園に忘れてきたのでした。
リュックには家の鍵、スマホ、少しの現金、スタバカード・・・等々 急いで公園に戻ります・・昔々のアニメのように高速回転でペダルを回して数分後、公園に到着・・・「あった」。その頃は明るくなる時刻も今より遅く、薄暗い状況で気づかれる方も無かったのでしょうね。
 背負っているリュックを忘れるなんて・・こんなことは今まで無かった!・・いや、ありました。一昨年前の旅行の帰り、「はるか」の車中にリュックを忘れた・・!  これが現実であることをボンクラ脳みそに焼け付けておくことにしましょう。でも・・焼け付けたことを忘れてしまうことも現実なのですが・・・
 そんな冬の終わりの今日、澤乃井酒造の「寒仕込純米吟醸無濾過生原酒」・・なんだか舌を噛みそうな名前の日本酒が届きました。このお酒は数か月前に予約していたもので昨日出荷されたそうです。今夜はギンギンに冷やしたピチピチ&フレッシュ君を味わって嫌な出来事を忘れることにしましょう。

「晴れたり曇ったり・・寒かったり暖かかったり・・しかし・・脳みそはいつも・・ボンクラ・・!」ぼん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅を終えて

2023年12月26日 15時20分58秒 | 日記
プラハ

ブリュッセル


 天候にも恵まれ比較的順調な旅であったと思います。
タップリの時間を弄ぶボンクラおやじがああでもない・・こうでもない・・これならどうじゃ⁉・・いやいや・・やっぱり・・なぁ~
どうでもイイような事柄に動きの鈍くなった脳みそをフル回転させて計画したスケジュール・・そしてサイトでの予約、支払、チケット確認・・等々 
そんな作業も特に失敗もなく行えたことは何故か「充実感」、「達成感」に・・「必要」は努力に繋がっているように感じています。
 「クリスマスマーケット」と「寝台列車の旅」という目的はおおむね達成できたと思うのですが、それを楽しめるかどうか今に至るまでの生き方や感性の熟成度に大きく左右されるということを改めて感じました。
帰国時、ブリュッセルからイスタンブールで2時間20分の乗り継ぎ時間の便で関空へ戻る予定でいましたが、なんとブリュッセル発が1時間30分の遅れ・・計算では乗り継ぎ時間が90分しかない・・イスタンブール空港は巨大なハブ空港で移動距離がとても長いことで有名 
 更にブリュッセル空港離陸は15分経ってから・・乗り継ぎは無理かも・・そんな不安な乗客はあちこちでクレームの嵐・・私も乗り継ぎの可否について聞きたいが・・あいきゃのっとすぴーくいんぐりっしゅ! 
 悶々とした数時間のフライトの後、空港に到着後機外に出るとスタッフが我々の乗り継ぎ便のチケットを確認し一般とは別の通路に急ぐよう指示・・その先に辿りついたのはなんと乗り継ぎ便エリア・・荷物検査もパスポートも確認なしの「ファーストトラック」の利用で無事に乗り継ぎ便ゲートに10分前に到着したのでした。
かなり緊迫した状況であったと思うのですがそのような事態にも社会は対応しているのですよね。
 プラハとブリュッセルの写真をスライドにしました、宜しければご覧ください。 どうもありがとうございました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国

2023年12月23日 16時32分00秒 | 日記
 




限りなく「老人」と呼ばれるグループに近づいた我々の旅も終わります。数ヶ月前から慎重に準備を重ね、安全と健康に気をつけて過ごしてきました。お陰様で無事に旅を終えることが出来そうです。今回の旅では思っていた以上にクレジットカードが普及していました。レストランはもちろん、クリスマスマーケットの屋台で「焼き栗を数個」買うだけでもカードタッチで支払いが出来る・・クレジットカードに対する考え方が大きく変わりました。特に今回街歩きではプリペイドのクレジットカードを使ったので支払いを済ませるとすぐにスマホへ通知が届き安心します。実に便利な世の中になったものですね、これからも益々生活環境の変化に対応できるようにボンクラ脳みそを鍛えておかなければいけませんね。😳
でも・・最後に、ブリュッセル空港でチケットを発券機で出そうとしたのですが、ボン嫁のイスタンブールから関空までのチケットだけが出てこない・・発券機は4枚の発券を示していたのですが、プリントされてこない!「インフォメーションセンターはどこ?」と職員らしき人に聞いても「分かりません!」で終了。良く言えば自分の仕事を大切にしていることのようにも思えるのですが、何だか寂し対応に感じます。チェックイン業務を終えておしゃべりしているスタッフに聞くと「チェックイン時刻、荷物を預ける時に発行してくれるから大丈夫だよ!」とのお言葉にホッとしたボンクラ達でした。間も無く帰国便に乗ります。ブログ、facebook、Instagram等ご覧いただきありがとうございました。🛫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブダペスト〜プラハ〜ブリュッセルの旅 1

2023年12月21日 01時11分00秒 | 日記
毎日、グダグダ・・とするだけで特別に生産的な作業やひと様のお役に立つ生活を送っている訳でもないボンクラの脳みそを通り抜けた言葉・・「ブダペスト」、8月末から具体的なプランの作成を行い表題の旅行プランとなりました。🛫「ブダペスト」に対しては「ドナウの真珠」、「フォアグラ」・・程度しか予備知識もなかったのですが実際に訪れてみると現在でも東ヨーロッパの雰囲気が漂う落ち着いた良い街でした。写真は夜景を楽しむドナウ川クルーズで撮した一枚です。極端に気温が下がるこの季節を考え、クルーズ船にはアクリル板で防寒対策がなされているのですが、それが全身で感じる感動を邪魔してしまっているように思いました。プラハへは寝台車で行いましたが、この時期はヨーロッパの鉄道スケジュールの編成時期と重なり、なかなか予約が出来ず直前の12月になってようやく予約が行えたのでした。万が一のことを考えバス移動のチケットも予約しておいたのですが、払い戻しはバウチャーでチェスキークロムフに出掛けて来ました。チェスキークロムフは落ち着いた静かな街で太陽が低いこの時期の光の入り方とも相成り、あらゆるものが柔らかな表情で我々を迎えてくれました。
(プラハ市内の様子に続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の終わりに想う

2023年12月04日 15時19分36秒 | 日記


 久し振りの投稿になりました。
いつの間にか本格的な秋もオシマイの様子 ・・・「そんなことはない」と全否定されるのは早朝からアチコチを散策される海外からのお客様達・・
 今朝は山際に建つ幼稚園の屋根も霜が降りていた様子、そんな朝はもう少しベッドに居たいのですがダメです・・4時には目覚めてしまうのです。
トイレの用事を済ませて再びベッドに入っても・・次は・・便意が・・・
こんな毎朝のルーチンを当たり前に感じる毎日を過ごしています。数年前までは「脳みそがピクピクと反応したことはすぐに行動に移せたように思うのですが、今では・・そうなんです・・」。
 第一に脳みそがピクピクするような事象がないのです。腰がズキズキ・・や顔面が怒りに反応してのヒクヒク・・膝の関節がガクガク・・などはあるのですが、姿勢を正して正面を向いて身体が自然に動き出すようなことは少なくなってしまいました。
 実は今回の南禅寺の写真も実は11月23日に撮影したものなのです。写真を見返すと数年前に同じ場所から写真を撮っていたことを思い出しました、ボンクラ脳みそは正真正銘のボンクラ脳みそになってしまったようです。
 この負の進行を少しでも食い止めるために意識して行動しなければと考えています。
「秋の夜長って、長いこと寝られんし・・すぐ目が覚めるし・・苦痛なんやけど」:ぼん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする