goo blog サービス終了のお知らせ 

Strawberryな生活

気になったことや,お気に入りのものなど,生活のメモとしてブログに残してみることにしました♪

地震の備え

2012年10月05日 | 暮らし
地震の備えの記事を書いていたら,久々になんか防災グッズを見直しておくかという気持ちになってきました。
あると便利そうなもので用意したものの覚書を・・・

リュックかバッグに入れてあるもの
・マスク
・手巻きで聞けるラジオ(ライトつき)
・手袋
・ネックウォーマー,あったかスパッツ
・常備薬のセット
・予備のめがね
・ホッカイロ
・生理用品
・爪切り
・レスキューシート
・薄手のウィンドブレーカー
・万能ナイフ
・タオル
・メモ帳
・ペン
・エコバッグ
・携帯電話アダプター

家に準備しているもの
・水筒(魔法瓶とプラティパス)
・笛
・ガスコンロとガス6本
・ローソク
・簡易トイレ
・雨具
・ソーラーライト
・アイマスク
・耳栓

早め早めに買うもの
・サランラップ
・トイレットペーパー
・マスク
・バファリンプラス

色々自分の頭のなかでシュミレーションしてみると・・・うーん,頭が混乱して何がどこにあるか分からなくなったときのために,このリストをちゃんとプリントアウトしてもっておくことがよさそう。あと,持ち出しも大事だけれど,おそらく家の中で篭城しなければならなくなることのほうが可能性としては大きそうなので,だとするとその間にいろいろ物資が手に入らないであろうことを考えると,ひどい頭痛もちの私は,支給される一般的な頭痛薬ではきびしそうだから,バファリンプラスとか,コルゲンコーワとか,常にひとはこは余分にローリングストックとして常備する体制にしようっと。

とりあえず。。。

ダイニングの照明

2012年10月05日 | おうちのこと
引っ越し前に色々迷っていたダイニングの照明(その頃の候補はこちら)でしたが、ダウンライトが埋め込んであり、明るさとしては特に必要ではなかったので後回しになっていました。
結局引っ越し後、3ヶ月ほどしてから決定→購入だったのでアップし忘れていました。
最近またお家ブログなどをあちこち見ていて、何となく気持ちがお家モードなので撮ってみました。




これは候補の照明を4つほど持ってきてもらって、実際につけてみて選んだので満足しています。実はこれはいちばん最初に目をつけていたものでしたがその後色々目移りしていたもので(^^;
最終的に気に入っていたロイヤルドルトンは設置してみるとお部屋にはしっくり来ませんでした。部屋を見たことのあるインテリアコーディネーターさんのイチオシだったんですけどね。
他にもマリアテレジアタイプのガラスのキラキラ正統派シャンデリアを見ていましたが,お部屋全体を結構落ち着いた雰囲気にしたかったのでこちらになりました。
リビングダイニングのダイニング側のソファのダークぶらうんとも相性がよい気がします。

カーテンサイドのディスプレイ

2012年10月05日 | おうちのこと
リビング、カーテンの脇に置いてあるコラム。


その上には20年ほど前に一人暮らしをしたときに寂しくないように!と知人に戴いたイタリアのアンリ社の木彫りのお人形を飾っています。






コラムは全部で三本あるのでこどもたちは15人います。
20年前はワンルームだったので数人しか飾れなかったけれど、やっと全員お目見えです。