peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市狐禅寺のコウゾリナ(顔剃菜/髪剃菜) 2012年6月10日(日)

2012年06月12日 | 植物図鑑

P2690479

P2690492a

P2690533a

P2690551a

P2690620a

P2690615a

P2690576a

2012年6月10日(日)、一関市狐禅寺の千歳橋(県道19号・一関大東線の北上川に架かる大橋)の近くで、もと生コン工場があった所に群生したコウゾリナ(顔剃菜/髪剃菜)が、黄色い花を沢山咲かせていました。

P2690607a

P2690621a

P2690616a

P2690611a

P2690471a

P2690554a

P2690475a

P2690532a

コウゾリナ(顔剃菜/髪剃菜) キク科 コウゾリナ属 Picris hieracioides var.glabrescens

日本各地の山野の道端や草地で見かける越年草で、高さは30~100㎝。農村の空き地や市街地の道端あるいは土手に自生する。キク科の花は、小さな花によって構成される。花には舌状花(ぜつじょうか)と、筒状花(とうじょうか)とがあるが、コウゾリナはタンポポなどと同様に舌状花だけで構成されている。舌状花のすぐ下には、やや暗緑色のガクに相当する総苞(そうほう)がある。

和名は漢字で「顔剃菜」あるいは「髪剃菜」と書く。「菜」は食べられるという意味で、ナズナ、アマナ、ヨメナ、ゴマナなどと同じ様に、若菜を茹でて食べることができる。この茎を見るとザラザラしている。このザラザラ感が、カミソリの様な感じがすることから、それを顔に当てて髭が剃れるというのが一般的な説である。仲間にはカンチコウゾリナなどがある。

花期:5~10月。分布:北海道、本州、四国、九州。[山と渓谷社発行「山渓名前図鑑・野草の名前(春)」より]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/83b416fdf6c028aaf250afcd570cf76a [peaの植物図鑑:一関市北上川堤防のコウゾリナ(顔剃菜)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%DF%A5%E4%A5%DE%A5%B3%A5%A6%A5%BE%A5%EA%A5%CA [peaの植物図鑑:八幡平のミヤマコウゾリナ(深山顔剃菜)]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿