goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「天空の城・竹田城跡と天橋立3つの絶景遊覧紀行3日間」(その6)2014年9月12日(金)

2014年09月13日 | 史跡、名所、

A

A_2

バスツアー「天空の城・竹田城跡と天橋立3つの絶景遊覧紀行3日間」の2日目(2014年9月12日(金)の最初の見学地は国指定史跡・竹田城跡(兵庫県朝来市和田山町和田山)。

P1180790a

(上)天橋立宮津ロイヤルホテル(京都府宮津市)を朝 7:30時頃出発。

P1170014a

P1170022a

P1170023a

P1170024a

P1170033a

P1170036a

P1170039a

P1170040a

P1170042a

P1170042a_2

P1170051a

P1170058a

P1170059a

(上)最初の見学地「国史跡・竹田城跡」まで、あと3.5㎞ほどです。

P1170061a

P1170063a

P1170064a

(上と下)このような道を通って、「山城の郷(やまじろのさと)」に着きました。(9:00時頃)

P1170068a

(下)添乗員さんから「ここでトイレに行っておくように」と言われて、バスツアーの一行は皆トイレに行きました。

P1170071a

P1170079a

P1170080a

P1170076a

P1170077a

P1170085a

P1170078a

(上と下)「現在地」から竹田城跡入口近くにある「第2駐車場」まで約1.4㎞(西登山道)を運んでくれたシャトルバス(一般車両は通行不可)。曲がりくねった細い道なのでヒヤヒヤする思いでした。

P1170669a

P1170668a

P1170087a

P1170091a

P1170088a

(上)添乗員さんを先頭にいよいよ出発です(9:15時頃)。私たちが上った「大手門コース(700m、約15分)」の出入口まで300mほどありました。

P1170092a

P1170098a

(上)一般のマイカー客が利用する「第1駐車場」がありました。

P1170099a


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。