7/26(水)、八幡平の「八幡沼周辺自然探勝路(総延長3,390m)」を歩いていたら、歩道の脇の緑の中にピンク色をした花が見えました。「イワツツジ(岩躑躅)」の花でした。丈や花の大きさに比べて葉が大きい特徴があります。
イワツツジ(岩躑躅)ツツジ科 スノキ属 Vaccinium praestans
山地~亜高山帯の林の縁などに生える落葉小低木で、高さは5~15cmで、地下茎を伸ばして繁殖する。葉は枝先に2~4個ずつ集まって互生し、長さ3~6cmの広卵形で、表面は凹んだ脈が目立つ。
6~7月、枝先に紅色を帯びた小さな花が1~3個つく。花は長さ5~6mmの鐘形で、先端は浅く5つに切れ込んでいる。果実は直径1cmほどの球形で、熟すと真っ赤になり、食べられる。分布:北海道、本州(中部地方以北)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます