2012年4月20日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原字頭無2-1)に行ってきました。昨年の冬に行ったとき、「研修温室」を見ないでしまったので、是非見たいと思ったからでした。それに同所のホームページの「花みごろ」に掲載されている花たちにも会いたいと思ったからでした。
特に下記のWebサイトに掲載されている洋ランは是非見たいと思いました。
http://www.pref.iwate.jp/~hp3005/file-maturi/2012-maturi.html [岩手県立花きセンター]
岩手県立花きセンターの本館(管理棟)&「研修温室」エリア内にある研修温室は、「高温区」「中温区」「低温区」の3つに分かれており、高温区には主に洋ランが植栽展示されていました。
(上と下5つ)高温区に入ると鮮黄色の唇弁の中心が丸くオレンジ色に見えるデンドロビウム’クリソトクスム’と思われる洋ランが真正面に展示されていました。
デンドロビウム’クリソトクスム’ ラン科 デンドロビウム属 Dendrobium chrysotoxum
Dendrobiumは「デンドロビューム」、略号:Den.。chrysotoxumは「クリストキサム」とも表記される。
原種。種小名は菊花の香りがあるの意。インド、中国南部からタイにかけて広く分布。茎は長い紡錘形で先が太く、多肉、長さ約30~40cm、直径1.5cm。茎の上部に長さ10~15cm、幅2.5cmの葉を2~8枚つける。葉は卵形~披針形で先は尖る。花茎は上部の節より生じ長さ15~20cmほどに伸び、10~20花をつけてアーチ状または下垂する。花は直径4~5cm、鮮黄色ないし黄橙色で強い芳香がある。唇弁の中心はオレンジ色。開花期は春から初夏だが、花命が短いのが残念。
変種のスアビッシマム(スワビッシムム)var.suavissimumは唇弁喉部に褐紫色の2つの目をもつ。(唇弁喉部に栗色のブロッチが入る。)
[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭 ラン」&日本放送出版協会発行「NHK趣味の園芸・世界のラン・不思議な魅力~原種・交配種450」より]
http://kasugak.sakura.ne.jp/comment/dendoro-chrysotoxum.html [デンドロビウム・クリソトクスム]
http://www.botanic.jp/plants-ta/denchr.htm [shu(^^)Homepage,デンドロビウム・クリソトクスム(Dendrobium chrysotoxum)]
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Dendrobium-chrysotoxum.html [デンドロビウム・クリソトクスム]
http://heavenlybluesummer.blog.so-net.ne.jp/2011-06-09 [デンドロビウム・クリストキサム(Den.chrysotoxum):ささやかな日々:So-netブログ]
http://blogs.yahoo.co.jp/gktkj813/50650644.html [デンドロビウム・クリソトキサム:傍のつぶやきⅡ(Yahoo!ブログ)]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます