2015年5月9日(土)、一関市室根町の室根ふるさとセンターで、むろね山野草の会(小山仁会長、会員47人)の「春の山野草展」[5/9(土)~5/10(日)、入場無料]が開催中でしたので観に行ってきました。
会場入口には室根山の里山の風景をクマガイソウ(熊谷草)などで再現したタテ3m、ヨコ2mのディスプレーが設置されて、「望郷(ふるさと)の群舞」と名付けられていました。クマガイソウが沢山使われていて、これを見ただけでも行った甲斐があったと思いました。
2階の展示会場には、会員が丹精込めて育てた山野草200点以上が展示されていました。それらの中に淡青紫色の花を沢山つけた「ミニハナシノブ」という名札を付けたものが3鉢ほどありました。ハナシノブ科ハナシノブ属のフロックス・ピロサという名の耐寒性多年草のようです。
フロックス・ピロサ (Phlox pilosa) ハナシノブ科 ハナシノブ(ポルモニウム)属 Polemonium spp.
北アメリカ原産の耐寒性多年草。草丈は20~40㎝。花径は2~3㎝。花色は淡ピンク、淡青紫、白。花期は4~6月。特徴:甘い香りと優しい花色が魅力。地下茎で年々大株になる。育て方:日なたと水はけのよい用土を好む。高温多湿を嫌うので、風通しのよい石組みの間や斜面などが適する。冬は地上部が枯れるが、寒さに強い。春か秋に株分けで殖やす。[講談社発行「花を調べる花を使う・四季の花色大図鑑」より]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます