peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市千厩町のオミナエシ(女郎花)

2010年08月28日 | 植物図鑑

P1190260

P1190257

P1190253

P1190347

P1190337

P1190335

2010年8月26日(木)、一関市千厩町千厩字構井田の構井田交差点の近くにあるたかがね内科・泌尿器科クリニックのすぐ隣りの民家の庭に植えられているオミナエシ(女郎花)が花を咲かせていました。構井田交差点は、284号線のバイパス道路が新しくつくられて、昔からある284号(薄衣小梨)線に繋がりました。この道を進むと千厩警察署の所に出ます。

P1190256

P1190272

P1190258

P1190261

オミナエシ(女郎花) オミナエシ科 オミナエシ属 Patrinia Scabiosaefolia

秋の七草の一つとして良く知られている。山地や丘陵の日当たりのよい草原に生える多年草。高さは1mほどになる。地下茎は横に這い、その先端に新苗をつくって殖える。葉は対生し、羽状に深く切れ込んでいる。花期は7~10月。茎の上部で枝分かれし、枝先に黄色の小さな花が多数つく。花は直径3~4㎜で、5つに切れ込んでいる。和名は全体のやさしい姿からオミナエシと名付けられた。果実は楕円形でオトコエシのような翼はない。分布:北海道~九州。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」より]

オミナエシ(女郎花) オミナエシ科 オミナエシ属 Patrinia scabiosaefolia

秋の七草の一つ。ふつう女郎花と書かれるが、これは漢名ではない。日当たりのよい山地、丘陵に生える多年草。高さ1mほどになる。葉は対生し、羽状に分裂する。8~10月、径3~4㎜の黄色の小さな花を、枝分かれした茎の上部に多数つける。これによく似て、白い花をつけ全体が剛強な感じがするものにオトコエシがある。分布:北海道、本州、四国、九州、シベリア、朝鮮、中国。[主婦の友社発行「Field Books・山野草(菱山忠三郎:著)」より]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%AA%A5%DF%A5%CA%A5%A8%A5%B7 [peaの植物図鑑:一関市大東町摺沢のオミナエシ(女郎花)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/083bddf23318412a4521a5dcf645b01e [peaの植物図鑑:平泉町&東山町田河津のオミナエシ(女郎花)]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿