道の駅「六合」。早朝目覚めると雨が降っていた。
明るくなった所で、昨日のサイドステップを確認すると
見た目は大した事は無さそうなのだが、下側を擦り全体が少し持ち上がっているようだ。
おかげで電動スライドが途中で引っかかってしまう状態に。
これは帰宅後にじっくりチェックするしかないかな・・・
被害はフロント側のほうが目立つ。見た目で凹んでいるのが判る。
こんな時は無理せず、近場を動こうと暮坂峠への道へ。
どうやら途中に、未走行の林道が有るようなのだ。
ナビを見つつ、らしき道へ入り暫く進んだものの、ここは全線舗装のようだ。
そのうち、吾嬬山線開設工事との看板のある分岐があった。
ものは試しで進んでみたが、完全舗装のまま、手製のゲートが。
その先を覗いて見たが、どうやら開削と舗装は殆ど同時進行のようだ。
これは完抜しても、国道145号の渋滞迂回に使える程度か・・・残念。
国道406号須賀尾峠から、地蔵峠林道方面へ向かう事にする。
途中で、この間ジムニーで暗くなってから走行した杏ヶ岳林道へ寄り道をした時に、
今回2度目の悲劇が。
雨に濡れたダート路面には、尖った石ころとラリー車らしき轍。
これはちょいと気をつけねば、と思いつつ走っていたのだが、突然、パーンと大音響。
・・・よもやと思い、停車してみると左後輪が見事に裂けていた。
どうやら裏側のサイドに付いていた傷(昨晩のものか?)が、バーストを誘発したようだ。
横着して履き潰すつもりだったスタッドレスの寿命を全うさせる為の仕業か、
はたまた、夏用タイヤへの交換をしておけば防げた事なのかは定かではない。
うんこらしょっとスペアタイヤに交換したが、こちらはノーマルタイヤの上に空気圧も低め。
道にはまだまだガレ石が・・・大人しく通り抜けるしかないではないか・・・
地蔵峠林道はまた後日と言うことにして、帰宅への道を辿ったのであった。
そんな訳で、帰宅後は小雨の降る中、早速夏タイヤへの交換作業。
夏タイヤはBFG/ATの245/75-16。外径が大きい分、車高の違いはハッキリと判る。
改めて交換してみると、こちらの車高で出掛けていれば今回の被害は無かったのかな・・・
・・・いずれにせよ、大きな勉強代を払うことになりそうな林道行でした。
明るくなった所で、昨日のサイドステップを確認すると
見た目は大した事は無さそうなのだが、下側を擦り全体が少し持ち上がっているようだ。
おかげで電動スライドが途中で引っかかってしまう状態に。
これは帰宅後にじっくりチェックするしかないかな・・・
被害はフロント側のほうが目立つ。見た目で凹んでいるのが判る。
こんな時は無理せず、近場を動こうと暮坂峠への道へ。
どうやら途中に、未走行の林道が有るようなのだ。
ナビを見つつ、らしき道へ入り暫く進んだものの、ここは全線舗装のようだ。
そのうち、吾嬬山線開設工事との看板のある分岐があった。
ものは試しで進んでみたが、完全舗装のまま、手製のゲートが。
その先を覗いて見たが、どうやら開削と舗装は殆ど同時進行のようだ。
これは完抜しても、国道145号の渋滞迂回に使える程度か・・・残念。
国道406号須賀尾峠から、地蔵峠林道方面へ向かう事にする。
途中で、この間ジムニーで暗くなってから走行した杏ヶ岳林道へ寄り道をした時に、
今回2度目の悲劇が。
雨に濡れたダート路面には、尖った石ころとラリー車らしき轍。
これはちょいと気をつけねば、と思いつつ走っていたのだが、突然、パーンと大音響。
・・・よもやと思い、停車してみると左後輪が見事に裂けていた。
どうやら裏側のサイドに付いていた傷(昨晩のものか?)が、バーストを誘発したようだ。
横着して履き潰すつもりだったスタッドレスの寿命を全うさせる為の仕業か、
はたまた、夏用タイヤへの交換をしておけば防げた事なのかは定かではない。
うんこらしょっとスペアタイヤに交換したが、こちらはノーマルタイヤの上に空気圧も低め。
道にはまだまだガレ石が・・・大人しく通り抜けるしかないではないか・・・
地蔵峠林道はまた後日と言うことにして、帰宅への道を辿ったのであった。
そんな訳で、帰宅後は小雨の降る中、早速夏タイヤへの交換作業。
夏タイヤはBFG/ATの245/75-16。外径が大きい分、車高の違いはハッキリと判る。
改めて交換してみると、こちらの車高で出掛けていれば今回の被害は無かったのかな・・・
・・・いずれにせよ、大きな勉強代を払うことになりそうな林道行でした。