goo blog サービス終了のお知らせ 

厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。やっと70歳を向かえ厳かな人生を送る年金受給者のブログです

35.1 57 80-125 9070 ちょっと花粉症が出た。

2020-03-15 08:55:58 | 日記
くしゃみがすごい。目もちょっと痛い。鼻水も少し出る。

やや症状が顕在化している。それだけ花粉の量がすごいのか?

*****

そこそこ天気がいいので、庭の草むしりをした。iPodプロで曲を聴きながら。

ベートーベンのピアノ協奏曲第1番とグリーグのピアノ協奏曲を全曲聴けたので、1時間近く作業したことになる。

結構満足した。

明日天気がよければ残ったものも片付けたい。

明日は月曜日。本来なら仕事があるはずなので、草むしりの余裕はない。

しかし今、このご時世のせいか、私の仕事に対する需要がダイレクトに減ったせいか、どちらが理由かは分からないが、受注案件ゼロなので、気楽に庭仕事などできるのだ。

おそらくクライアントの皆さんも大変なことになっているのでは、と想像できる。

私も仕事がないことに慣れてしまったし、これが結構快適なので、急に注文が来ても「え?」と顔をしかめかねない。

ま、例のダイレクトメールの宛名の入力をのろのろとやるつもり。

*****

コロナウイルスの例のランク表を時々覗いている。

日本は15位で定着しそうだ。その次のベルギーとは少し間が空いている。

しかしベルギーというのは人口的にはかなりの小国なので、日本と競るというのは異常と言えば異常だ。

大丈夫かね。

随分昔、EU統合前に行ったことがある。移民も難民もいない、平和な国だった。

ブリュッセルの中央広場はよかったが、ブルージュが素晴らしかった。

もう一度行きたいな、と思っていたが、最近はそんな気も失せてしまった。

さてこのランク。大国ドイツが感染者数に較べて死者の数が少ないので、いろいろと皆さん推測しているようだ。

一説では既に亡くなった人達については原因を追って調べてないので、実は沢山の方がコロナウイルスで亡くなっているのではというのがある。まさか、とは思うが、ドイツならやりかねないな、という気持ちもある。

私はドイツについては結構詳しいので、その仕事振りとは気質はそれなりに理解しているつもり。

さて、ヨーロッパ全体を見渡すと、やはりイタリア、フランス、スペインといったラテン系の国の惨状が目立つ。

この方達はなんといっても濃厚接触が好きだ。それが文化でもある。

握手。ハグ。キス。唾を飛ばしてのおしゃべり。まー情熱的。

おまけに60歳を超えるとかなりの人が太ってらっしゃる。肺の負担もかなりのものだろう。

公衆衛生の実態とそれに対する意識は日本とはかけ離れている。

なんとか収束して終息宣言が出ればいいけどね。