goo blog サービス終了のお知らせ 

厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。やっと70歳を向かえ厳かな人生を送る年金受給者のブログです

東京観光の準備

2024-07-31 10:33:30 | 日記
来週、知人のドイツ人夫婦を東京で案内することになった。

そのプランを現在作成中。

東京を去ってもう3年になる。最近の変貌ぶりは想像以上だ。自分の知識はもうさびついているので、後でガイドブックを買ってこよう。

その前、金曜日には自宅に友人4人がお泊まりに来る。寝具の確認をしないと。

何でも念の為。

*****

その金曜日だが、日中はゴルフ。

予想最高気温は39度。ここで死ぬわけにはいかなので、対策もちゃんとしなければいけない。

すでに伊右衛門を2本冷凍庫にぶちこんでいる。この後ポカリスエットを買いに行く。これも冷やせば、一応熱中症対策としては万全では。

*****

書き忘れたが、今日は休肝日。

先週は土用の丑にあたったので、遠慮なく酒を飲んだが、今週は特に言い訳もできない。

さっき西友でノンアルコールビールを買った。お昼に飲んだが、美味しくない。

食事や飲み物に対する不満は結構なストレスになる。

パリ五輪では肉が足らないということで選手から総スカンを食らっているようだ。

ビーガンとかはたっぷり用意したようだが。

やはりポリコレに染まったイベントは駄目だな。

フランスは環境に配慮した先進国振りを自慢したかったのだろう。結果は失敗。

ポリコレの没落に寄与しそうだ。

なんとエアコンも許可しだしたようだ。しかも各国で費用負担とか。

どれだけケチなんだろう。



当面のプロジェクト

2024-07-30 10:20:37 | 日記
今週のゴルフ・麻雀合宿。

来週東京でのドイツ人友人夫婦の観光案内。

これが当面のプロジェクト。

他には特にやることはない。

今月は仕事の注文は一件もなかった。これは27年前の脱サラ後、初めて。

8月もそんな調子だろう。絶賛開店休業中。

老兵は老い行くのみ。これを実践中。

*****

今日はやや曇り空なので、休み休み庭の整理をしたい。

庭仕事は最高の趣味、という感じをますます強くしている。

安い。

近い。

安全。

成果がすぐ分かる。

釣りなども悪くない趣味だと思うが、成果が確実に得られるか、というとそんなことはない。釣れない日もある。「こういう日もあるさ」と釣人は言うけど、絶対悔しいに違いない。それだけストレスが溜まる。

庭仕事の場合はストレスが溜まることはない。むしった草、刈った芝生が翌日ピンと生えていることはない。炎天下で汗だくになっても何と言っても自宅。すぐシャワーを浴びられる。

本当にいい趣味に出会ったものだ。

庭仕事がつらくてできなくなったら、それは老人施設に入る時。つまり自分の老いのバロメーターにもなる。

*****

また工事現場での事故。


かなり前、日本橋の工事現場でも鉄骨が落下して数人亡くなった。

事故の前に、ちょうど眼の前の串カツのでんがなでなんどか食べたことがあった。お昼時になるとまさにその工事現場から作業員がどっとでんがなになだれ込んで定食を食べていた。

私は串カツなどをピースミールで食べていたが、その定食が美味しそうだったので、それにすべたよかったな、と思ったことがある。

あの中にも事故に遭遇した人がいたかもしれない。

他にも最近工事現場での事故が頻発している気がする。報道されないものを入れればかなりの数になるのでは。

やはり人材不足があるのだろうか?中には言葉が通じない外人も含まれているだろう。危険を指摘する指示や連絡が行き渡らないこともあるのだろう。

憂慮すべきことだと思う。

*****






今日、最高気温をどこかで更新するかも。

2024-07-29 08:55:29 | 日記
今日は全国的にとても暑くなるらしい。

関東のどこかか、浜松で史上最高気温を記録するかも。

地元も暑いことで有名だが、なんとかその候補地点からは外れている。

ちょっとだけ昨日の芝刈りの残りをして、その後、芝、葉っぱ、ゴミ、リサイクルゴミを市の処理場に出しに行ってくる。

息子は休みなのでCX-5が使えて助かる。

*****

金曜日にまた仲間が集まってゴルフとパーティをするので、その買物もしないといけない。

*****

夜中に覚えた英単語:

foil  計画などを失敗させる。アルミフォイルの foil にこんな意味があったとは。

*****

ネスプレッソが美味しかった!

ネスプレッソの装置があるので時々飲んでいる。カプセルを入れてコーヒーを抽出する機械だ。

お手軽でいいのだが、あまり美味しくない、というのが正直な感想。

近所の喫茶店で一杯づつ淹れるティーバッグ形式のコーヒーを買ったが、こちらのほうが美味しい気がした。

今朝、久しぶりにネスプレッソを淹れて飲んだ。

これがまじ美味しい。

どうしたのだ?

水は同じだし。何かが変わったのか自分の味覚が変わったのか。

いずれにしてもありがたいことだ。

*****

今、防災放送で熱中症警戒アラートが出た。

さて残りの芝刈りをするか。

*****

芝刈りをした。まだ継続中。

熱中症アラートが出たときこそ芝刈りや庭仕事をすべき。

なぜ?と思うよね。

これにはちゃんとした理由がある。

実は蚊も熱中症アラートを聞いているらしく、こういう日は、少なくとも夕方までは蚊が出てこない。

すると私も薄着のTシャツで作業ができるのだ。これだと熱がなかなか身体に籠もらない。

なので作業にはうってつけなのだ。

逆に中途半端に暑いだけだと、庭に出るとわっと蚊が出てくる。

この対策として、私も厚手の長袖のシャツを着て、首周りも手ぬぐいを巻いたりしなければならない。

これが暑い。身体に熱が籠って、ちょっと作業しただけでもう汗がダラダラ。耐えられない。

ということでめちゃめちゃ暑いと蚊もいなくて、結構快適に作業ができる。

もちろん長くはしない。5分か10分くらいしたら、作業を切り上げて冷房がガンガン効いている室内に戻る。ここで身体が十分冷えたら作業再開。

このサイクルだと全然身体へのダメージがないのだ。

スーパー銭湯でサウナに入るのと同じ。

サウナで20分も我慢などしないよね。5分もいてすぐ水風呂を浴びる。これを繰り返す。

そんな感じです。















友遠方より来る。

2024-07-28 09:10:41 | 日記
高校時代の友人が隣県から来る。

そこで仲間が数人集まることになった。うなぎでも食べにいくのかな。

その友人は医者で今年で辞めることにしていた。しかし頼まれてとある医院の院長をやることになったらしい。この年で院長というのは疲れそうだが。

私はほぼ今年で引退することに心が傾いている。

その場合、残りの余生でなにをするのか、悩むところだ。

最近の体調から判断して、父親と同じ79歳くらいが寿命じゃないかな、と思う。

長生きしても特にいいことはなさそうだ。勿論自殺願望などはないので、自然に任せますが。

リニアモーターだけには乗りたいな。

あと中国共産党の崩壊も目撃したい。

*****

急用があったので友人たちとのランチはパスした。

午後は暑い中、ゆっくりとしたペースで芝刈りをした。

10分おきに休む、といったペースだ。

サウナに入っていると思えばいい。10分くらいで出て水風呂を浴びるよね。

水風呂の代わりに冷房が入った事務所に退避した。

4時を過ぎると芝生のかなりの部分が家の陰に入るので直射日光だけは避けることができる。気温からは逃れられないけど。

他にも落ち葉とか集めたものがあるので、明日市の焼却場に持ち込んで始末するつもり。

*****

パリオリンピックは結構たいへんなことになりそうだ。

あまりにもポリコレ色が強くてアメリカの企業スポンサーなどは撤退を決定したらしい。

オリンピックも紅白歌合戦同様、もう寿命がつき始めているのでは?賞味期限切れ、と言ったほうがいいかも。

*****

今スケジュールを調べたら、明日は何も予定がない。寝坊しよう!

しかし燃えるゴミとリサイクルゴミを出さないと。





パリオリンピック始まる。知らん。

2024-07-27 09:54:03 | 日記
開幕式があったようだ。

全く情報を収集してないので蚊帳の外だ。

オリンピックからみで知っているのは男子サッカーが買って、女子サッカーが負けたことくらいかな。

あと鉄道テロとか。暗雲が立ち込めているね。

最近ますます世間のことに対する関心が薄れている。急に円高になったようだが、いいなね、という感想だ。

AI相場が崩壊する、というようなコメントや動画を散見するが、そんなことないだろう、とあまり気にしない。

どう考えても一大産業革命になるだろう。

そういう理解なので私も年内でフルリタイヤするつもりだ。

その後どうするか、ノーアイデアだが。

くらげのようにふわふわ漂いながら余生を送ることになるだろう。

*****

今朝学んだ英語熟語(出典:英辞郎):

lash out (人)を暴力で攻撃する
(人)を口[言葉]で攻撃する、(人)につっかかる[食ってかかる・暴言を吐く]
・She lashes out like that because she's lonely. : 彼女は寂しいからあんなふうにつっかかってくるのです。

これはあるTikTok動画で知った。とある女性(米国人)が自分の家の前のビーチにたむろする海水浴客に対して「ここは私の土地だ。出ていけ!」とどなっている動画。どうもこの熟語は女性に対して使われるようだ(偏見です!)

日本では海岸線は個人が所有することはできない。基本的に公共の資産だ。

アメリカには private beach というものがあり、その場合は海に面した家が排他的権利を持つことになる。勿論、高級住宅だったり高級別荘だったりする。

この問題はアメリカでも繰り返し議論の種になり、確か最高裁でも争われたと思う。ややこしいのだ。アメリカで海水浴をするときは明らかに public と思われるところに行かないと、変な騒動に巻き込まれる。

*****

昔はオリンピックとか紅白歌合戦とか、私にとっても must see だったが、時代が変わったのか、私が変わったのか。