goo blog サービス終了のお知らせ 

厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。やっと70歳を向かえ厳かな人生を送る年金受給者のブログです

90.3 直美がちょくび?

2025-08-21 10:34:16 | 日記
直美といえば女性の名前としては正当派だ。

親戚にもいるし、藤山寛美の娘が確か藤山直美だったっけ?

あと渡辺直美を忘れてはいけない。

先日、とあるユーチューブ動画で「直美」という字をサムネイルで見て、???と思い、中を覗いてみた。

すると今は直美は「ちょくび」といい、その意味は医者の卵が通常の医療業務への従事をすっ飛ばして医師免許取得後「直ちに」美容整形の世界に飛び込むことを言うらしい。

地味な医療に若い人が来ない一つの原因となっているようだ。

これって結構深刻では?

ただ通常のお医者さんの仕事が激務だし、特に病院勤務医は給料も安くて、長時間労働なので、この傾向もやむを得ないのかも。

私は高校の時は理系だったので、母親は医学部へ行くことを願っていたみたい。

しかし私は先を読む能力があるので、医者にだけは絶対なりたくなかった。

今平穏な生活をしていると、あの判断は正しかったと思う。

*****





89.3 リハビリがあるので忘れないように。

2025-08-20 07:32:55 | 日記
事務所の冷房を切り忘れていた。

最近こんなのばっかり。

*****

リハビリをしていた左手の小指。

少し改善している気がする。なのでこちらのリハビリは切り上げて、右腕のリハビリをお願いしてみるか。リハビリの先生は同じ方にお願いしたい。

*****

あまりの暑さに芝生が結構枯れた。

もっと水をやればいいのだが、炎天下の水やり自体が厳しくて、自分が枯れてしまう。

できるだけ朝と夕方の涼しい時間帯にやるようにしている。今日は今朝、駐車場側の芝生だけ水をやった。

それにしても邪魔な雑草ら。こいつらは炎天下でも枯れることもなくピンピンしている。だからこそ生き残って雑草生活を満喫しているのだろうが、結構腹が立つ。

暑い思いをして芝生に水をやると、そのうちのかなりの部分が雑草に降り注ぐ。もったいない。腹立たしい。

人間社会でも似たようなことはあるね。

*****

明後日息子は日帰りで大阪に行く。車で。

どうせIMAXシアターで映画を見るのだろう。

今は完全に親のスネカジリで、フリーターですらなくただのニートだが、こうやって映画を見に車であちこち飛び回っているので、世に言う引き籠もりとは違う気がする。

私はもう放置モードなので、好きにしたらと思っている。とはいえかわいい息子なので私が死んだ後もお金では困らないようにいろいろ工面はしている。

その工面が今や自分にとっての人生のテーマみたいだ。

いずれにしても穏やかな日々が親子間でも続いているので、それだけで満足しないと、と思っている。

人生万事塞翁が馬という故事があるが、あの親のような気分だ。

完全に無職になって不幸せのような気もするが、それがためになにか大きな災難を免れることができることになるかもしれない。

人生いろいろ。この先何があるかは分かりません。

*****

義兄の納骨ももうすぐ終わって落ち着くと思うので9月に入ったら姉を訪ねてみようと思う。

昔は気軽に東京出張を決めることができるが、今はまず宿を確保しないとおけないので、面倒感が先に立つ。

昔事務所があった日本橋界隈にするか。ちょっと都心を避けて吉祥寺にするか。更に西に行って武蔵境にするか。

楽天トラベルでちょっと調べて見る。

*****

少し前にブログで書いたアメリカンイーグルの広告。

ポリコレ界隈でナチ呼ばわりされて結構炎上したが、結果は吉と出た。

売上が爆増して株価も上がっている。

これで去年まで続いていたポリコレ広告も息の根が止まったようだ。








90.1 右肩というか右腕の痛みが去らない。

2025-08-19 07:28:55 | 日記
10年ほど昔、体重を無理やり減らしたことがある。その時も右腕が痛くなり、減量を止めたことがある。その後リバウンドした。

なにか因果関係があるのだろうか?

*****

朝、面倒なのでバナナとギリシャヨーグルトで済ませた。

裏庭に水を遣って、そのまま散歩に出た。

10分ほどの軽い散歩だ。血糖スパイクを防ぐための。

少し雲が出ていたのでよかったが、帰宅した時はもうガンガンの日差しだった。

今日も屋内で大人しくしていよう。

*****

今日は第一生命から個人年金が振り込まれる日。

8時頃チェックしたがまだ振り込まれていない。

9時過ぎにチェックしたら振り込まれていた。

ちゃんと9時始業なんだね。

サラリーマンの夏のボーナスくらいの金額なので、本来無給の引退シニアだが、ボーナス気分を味わえる。

今日の夜はステーキにでもするか。

でも昨日西友で買ったホッケの切り身を食べないと。

*****










89.8 日本株、取引時間中の最高値更新!

2025-08-18 08:19:26 | 日記
とあるところにデキモノのようなものができた。

今日はジムもお休みなのでお医者さんに行くか、それとも薬局でめぼしい薬を買って使うか、思案中。

*****

小麦粉由来食品の禁止、という壮大な計画のもと、在庫にあるその種の食品を片付けている。

今朝は食パンとスープ。いずれも小麦粉が入っている。

食パンは残り一枚。インスタントスープもあと2袋くらいか。

それ以外は、袋麺が2つ、カップ麺が2つ。そうめんが二束くらい。棒ラーメンが3束くらいか。

加えてクラムチャウダーが2缶ほど。

この調子なら9月中にはすべて片付くかな。

別に小麦アレルギーでもなんでもないが、実験的に体調にどういう影響があるか試している。

もちろん外食も対象なので、ラーメン、うどん、ピザ、スパゲッティなど全部忌避対象だ。

友人に誘われた時は仕方なく折れる。

そんな感じ。

ラーメンやうどんは大好きだが、不思議と飢餓感はない。

*****

日経平均が伸びてるね。

今年になって新NISAを始めた人。特に若い子たち。

4月くらいに暴落して狼狽売りをした人が多かったみたい。

その後の上昇は私でもびっくり。しかし今回の教訓はなんといっても素人はバタバタせず、しっかりした株をしっかり保有する、長期的戦略が大事ということ。

私は4月でも慌てず放置していたが、何のことはない戻してきたどころは、今は暴落前のレベルを超えている。

前にも書いたが、あと5年は塩漬けするつもりだ。その間山あり谷ありだろう。しかし5年くらいのスパンで見れば株価は上がる。過去の歴史が物語っている。

5年後になぜ見直すかと言うと、この時には団塊世代が退場して環境が変わってくる可能性があるからだ。その時は私ももういい歳だろうから、現物株などはやめて証券会社の一任口座に全部放り込むかもしれない。


とはいえ株価の動きを見るのは楽しいし、頭の体操にもなるので、ウォッチはするつもり。

*****






90.0 特に用事なし。

2025-08-17 07:33:37 | 日記
今朝たまたま見たこの動画が面白い。

【川合俊一がバブルで学んだ投資術】EXIT・りんたろー。も唖然…昭和の日本は想像以上に元気だった/投資に目覚めたきっかけは『写ルンです』/バブル時代にお金より大事だった2つのコト(マネースキルセット)

 

この後編も面白かった。

川合俊一氏のことはもちろん知っていたが、こんなに面白い「タレント」だったのには驚き。

株の話そのものも面白いがサイドストーリーがいい。

しばらく追いかけてみよう。

*****

枝が伸びすぎた木があるので、柄の長い剪定バサミを買おうと思っている。

道路側に伸びているのはやはり近所迷惑だ。加えてその木はどんどん伸びて最後は手に負えなくなることで有名らしい。今やらないと間に合わない気がする。