goo blog サービス終了のお知らせ 

厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。やっと70歳を向かえ厳かな人生を送る年金受給者のブログです

体重未測定 自民党員になろうかと思う。

2021-09-30 06:53:31 | 日記
高市さんは残念だった。しかし今後の活躍が十分期待できるので、よしとしよう。

河野太郎が落ちたのがとにかくよかった。それにしても河野太郎に投票した党員が多すぎる。いったいどういう連中なのか?

年配が多くて既存マスコミだけを頼りにしているという話もある。若い人達(私を含む)にとっては迷惑なことだ。

ということで、自分も自民党員になろうかと思う。いつまでもノンポリを構えていてもだめだ。党員の頭数だけは多い共産党は公明党に対抗するには、自民党も地道に、ちゃんと物事が分かり、日本を愛する党員を増やすしかない。

さて高市事務所から支援する会への入会案内が届いたので、今日か明日には送り返すつもり。年会費は1万円くらいがいいかな。

*****

これからC市へドライブ。久しぶりにCX-5に乗るか。途中高速を使うので、ジムニーはちょっと心配。

9290 いよいよ自民党総裁選。結果が楽しみ。

2021-09-29 10:11:28 | 日記
どうも河野君の総裁はないみたいだ。

ベストは高市さんだが、妥協して岸田でもいいだろう。河野太郎よりはまし。

もし河野が総裁になれば二階か二階の息のかかった者が幹事長になるだろう。そうなればもう親中路線まっしぐらだ。

*****

今午後4時前。

岸田が勝った。

高市さん、残念!

河野が負けてホッとした。これで河野、石破、小泉はしばらく冷や飯だろう。よかった、よかった。

岸田さん。高市さんの政策にも目を配って、しっかりと日本を守ってください。マスゴミやパヨクや、海外の progressive 思想にはブレないでね。無定見に外国人を招き入れるのも、そろそろ見直して欲しい。

日本人でどうやって日本を守っていくか。それに傾注してちょうだい!

9270 困った母親

2021-09-28 09:00:34 | 日記
とうとう母親が爆発してしまった。お世話になっている老人ホームに対する不満がつのり、地元に戻りたいと言い始めた。

戻ると言っても、さすがに自宅に戻ることは考えてなく、地元の施設に移りたいということのようだ。

その地元から東京の施設に移動するときに大変だったことを忘れてしまったのかな?その時よりも今はもっと身体が弱っているので、同じ距離、時間の移動でも、もっと大変なことになるのは明らか。

姉と相談して善処するしかないが、やれやれといった感じだ。

「やれやれ」と言えば、そろそろノーベル賞の時期だけど、いい加減村上春樹ちゃんに文学賞をあげてね。




9220 快晴。いろんなことを思う。

2021-09-27 08:34:54 | 日記
金曜日に納品した仕事の出来が今ひとつだと思い、週末に見直したら、ボロボロボロが出た。

修正してこの後最終版をクライアントに送る。やはり年だな。そろそろ年貢の納め時かも。

*****

ニューヨークから小室某氏が帰国する。これでテレビ曲はうはうはじゃないだろうか。自民党総裁選挙、総選挙、そして眞子さま関連。視聴率はうなぎのぼりになるのだろう。私は選挙以外の報道は見ないけど。

*****

ドイツの総選挙の結果はかなり悩ましいものになったようだ。連立政権樹立まで数ヶ月を要するとは。

日本は自民党がそれなりに優勢で政治的空白はほぼ生じない。ドイツに比べるとこの点はましだな。

ドイツのこれからの舵取りはかなり難しいと思うぞ。個人的には数年後の自動車の完全電気自動車化とそれに伴うエネルギー政策が大失敗するような気がする。あくまでも勝手な予想だが。

9220 生まれて始めて警察の手入れを受けた。

2021-09-26 09:21:17 | 日記
但し夢だった。しかし目覚める寸前までとてもリアルで、これで俺の人生も詰んだか、と本当に思った。

やれやれ。

*****

今日は家のクリーニング。業者の方が来た。

友人から昼飯をくおう、という誘いがあった。出る時間によっては、業者に鍵を預けて戸締まりをしてもらおう。

*****

この対談はいいね。

【特別対談】安倍政権7年8ヶ月を振り返って ゲスト:安倍晋三前内閣総理大臣

安倍さんはやはり稀有な政治家だ。パヨク連中が束になっても、人間性、知性、包容力、胆力(他にもあるかな)、俯瞰力で太刀打ちできないだろう。

それを引き継げそうな人物は高市さんしかいないが、この松川るいさんも、ちょっと傑物オーラーが出てるね。

こういう実力のある女性が政治を担えば、ふにゃふにゃしたフェミニストも出る幕がないだろう。