12/13 ぐるっとパスの最終日、まだ見ていないもので面白そうなものは・・・。
最近 日本画や陶磁器など古いものを見ることが多いので、現代風のものがいいけど、そういうのって当たり外れが大きいからねぇ。
オペラシティの「画と機」は、ちょっとおしゃれな感じ。行ってみましょう!
時代に流されない反骨精神で世界を刺激しつづけるデザイナー、山本耀司。
「画と機」と題された本展は、40年以上のキャリアを経て今なお斬新なクリエーションを展開する山本耀司の魅力と本質に迫ろうとする企画です。・・・
本展は、未発表の絵画やインスタレーションなどのほか、ここ数シーズンにわたりヨウジヤマモトの服づくりに熱を与えた若手画家 朝倉優佳の作品も交え、空間に対峙した新たな創造を生み出します。「画と機」の、 衝突 融合 失望 対立 共存 刹那 交替 憧憬 永遠 ─ の現場をご覧いただけることでしょう。
オペラシティのツリー
オペラシティ ギャラリー入口
第一会場 光と 色の交錯。
透明なキャンバスの両面に描かれたカラフルな絵
影が 動き出しそう
第二会場 マネキンの暮らす不思議な街。
壁に掲げられた多数の絵
犬の鳴き声や暮らしの音も聞こえてくる
ゆったりした会場は、なぜか居心地がいい
第三会場 衣服やデザイン画
酉年にちなんで 選んでみました。
山本耀司の本が積み上げられた おしゃれなコーナー
めも:2016/12/13 940SH AS で撮影
展示は、山本耀司・朝倉優佳のコラボということで、どの作品にもタイトルも名前も書かれていません。どっちが誰の作品? 会場のスタッフに質問して教えてもらったところ、山本 耀司の絵が多いのにびっくり。
人が少なくゆったりしていたこともあって、すごく居心地がよく、会場内を行ったり来たり3往復もして 楽しく見ることができました。
併設の展示は イマイチだったので、再度本展を見て好印象のうちに会場を出ました。
会場入り口近くのミュージアムショップでは、「朝倉優佳」が絵を描く様子やコラボのことについて語るビデオが流れていて 必見です。
全く予備知識なしで見に行ったのですが、とても面白かった!
さらに知りたい! →
山本 耀司 関連の本
・
Yohji Yamamoto Official Site デザイナー山本耀司によるブランド、Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)、Y's(ワイズ)のオフィシャルサイト。
・
朝倉優佳|Yuuka Asakura Artworks 朝倉優佳による作品紹介ページ。