goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。

2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

◎すばる望遠鏡が解き明かす新宇宙:講座

2007-05-15 03:05:00 | 空~宇宙フリーク
新講座 いよいよスタート

すばる望遠鏡が解き明かす新宇宙

05/15~09/18 (毎週火曜日)
講師 : 国立天文台研究者ほか

  世界最大級のすばる望遠鏡が始動してから約8年、
  宇宙の様々な新しい素顔をとらえてきました。
  すばる望遠鏡がとらえた太陽系から宇宙の果てまでの
  最新の宇宙像を、10人の第一線の研究者が紹介します。

ハワイ島になぜスバル望遠鏡が作られたのか?
いったいどんなしくみなのか? そんなお話を聴きました。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 symbol3 そういえば、2004年秋に 『21世紀の宇宙学』と言う講座を受けましたよ。
 あの時は、講座の帰りに 夜空の星を見て、『東京でも星座が見える』 と感激したものです~。

 symbol3 2006/10/21 つくば宇宙センター特別公開に行く も見てね!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

☆ 1 すばる望遠鏡で宇宙の謎に挑む ~ 国立天文台:唐牛 宏
★ 2 すばる望遠鏡で探る太陽系での大衝突の歴史 ~ 国立天文台:吉田二美
☆ 3 太陽系の外に惑星を探す ~ 国立天文台:田村 元秀
★ 4 宇宙の初代星 ~ 国立天文台:青木 和光
☆ 5 すばるが俯瞰する銀河団の形成と進化 ~ 国立天文台:児玉 忠恭
★ 6 銀河系とその近傍宇宙の成り立ち(銀河考古学) ~ 国立天文台:有本 信雄
☆ 7 宇宙に存在する活動的な超巨大ブラックホール ~ 国立天文台:今西 昌俊
★ 8 宇宙の果てを見る - スバル望遠鏡で見た最遠の銀河たち ~ 国立天文台:柏川 伸成
☆ 9 超新星で測る宇宙の膨張 ~ 東大:土居 守
★ 10 すばる望遠鏡の次は30m望遠鏡? ~ 国立天文台:家 正則

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする