PARK'S PARK

パクのお庭にようこそ。環境問題、ロハス、バイオ、空手、映画、多言語など情報満載です。少々硬派な内容を目指します。押忍

『カラオケ』⇒これからは『弾き語り』

2008年04月15日 | 海外大好き!
●月曜日はHANAで『信州渡来人倶楽部』の定例会議(韓国語でモイムと言います)です。
『渡来人まつり』の内容も煮詰まってきました。

■今年は7月19、20日に松本大学で行います。済州島の済州産業情報大学、済州文化フォーラムとの交流を行い、伝統的な踊り=サムルノリ、仮面劇などのイベントが企画されています。
やんちゃ坊のマスター、松本大学の峯岸先生が済州島に行って打ち合わせをしてきました。
詳細が煮詰まりましたら、告知しますから、皆さん集まってくださいね。

◆モイムが終わってからは、HANAにてしばしのリラックスタイムです。
今晩はギターを弾こうとひそかにたくらんでいたのですが、会社帰りの団体さんが入店です。
みな白いワイシャツを着てタバコも吸わないし、上品な感じの方ばかりです。
少し飲んで、さて弾くかと、まるでカラオケを歌うのりでキーボードを弾き始めたのですが、うまい!
じゃあ、俺もとギターを合わせ始めた他のお客さん、これも即興とは思えないうまさ。
       

★オリジナルを含めて、とても聞きやすいBGMとなりました。
これからはカラオケではなく、弾き語りがかっこいいね。
しかも、いかにもミュージシャンと言う感じの若者でなく、仕事帰りの背広にネクタイのサラリーマンが弾くのが、妙にかっこいいですね。

よし、かっこ良いと感じたら、真似しよう。
ギター弾き語りデビューを目指して、練習しよう。

自転車を買い換えた

2008年04月14日 | ロハスな生き方
●自転車を買い換えた。今までのは4年間乗ったけどサドルがボロボロで、交換もしたけど限界です。↓
        
         【今までの自転車/ご苦労さん。時々乗りますよ】

■新しく買った自転車は↓、新装開店のホームセンターの目玉商品!14000円。
つくづく思うけど自転車は性能は良くなるし、安くなりましたね。
この自転車だってダブルサスが実に良く効く。
出張する時に駅まで荷物を積んで行きたいから今回荷台も買った。2980円!安い!

      
          【新しい自転車/黒いから昔の実用車みたい】

◆一番買い換えたかった理由は、折りたためること。
飲みに行った時にタクシーで帰って来て、翌日車でとりに行く。
逆に車で飲みに行って置いてきて、翌日自転車でとりに行く。
どちらにしても車に自転車を積む必要があるのですが、ワンボックス車だから乗るのですが、シートを上げたりが面倒くさいのです。
今回買った自転車なら、簡単に折りたためるから、いちいちシートを上げなくてもOK。
試してみたけど1分でたためる。本当に良くできているし、便利です。

★基本的にどこに行くのも自転車ですから、今回の投資もすぐにもとが取れると思います。
自転車ほど効率の良い移動手段は無いのです。
ガソリンの値段は関係ないし、健康にいいし、環境に負荷をかけない。
意外と早く移動できるし、渋滞している時など車より早く着いたりする。
エコ、ロハスの基本である自転車を使い続けたい。

テニス教室が始まりました

2008年04月13日 | スポーツ大好き!

●今年もテニス教室が始まった。今日は開校式です。(写真を撮りそこなった)
今日はミクシで知り合ったSさんも初登場です。


【昨年の練習風景】

■テニスを始めたのは24歳の時からだから既に28年やっていることになる。
最初は松商短期大学のアスファルトのコートからだった。
このコートはまるでヤスリの上でやっているようだった。
靴は3ケ月で穴があくし、当時のウッドのラケットはちょっと地面(?)に当ると削れた。


【今年の試合風景:女性が増えてます】

◆42歳の頃のピークの頃を思い出した。
朝6時から9時までテニス。10時から12時まで空手。 13時から17時頃まで大町からもう少し先まで、100~150km程度自転車の練習。それから19時から21時までバドミントン。日曜日は4回シャワーを浴びていた。


【今年の総会風景】

★とにかく異常に元気だった。パワーがあふれていた。
いまでもそれに近い元気が残っている。
12日はテニスサークルの総会と言う名目で飲み会。↑
みんな良く飲む。19時から飲み始めて22時まで飲んで、また明日6時にはケロケロしてテニスに集まります。


【宴会場アリランの豆腐チゲは最高!】

土・日曜日はテニス、畑、空手三昧です。
週末もスケジュールが分きざみです。
遊ぶ時も『真向勝負』です。


タイヤの脱落事故に思う

2008年04月11日 | 世の中を良くしたい!
●また痛ましい事故が起きた。タイヤの脱落事故である。ニュースを聞いた時また▼菱自動車か、と思ったのですが他社のようです。

     

■事故の詳細は皆さんご存知だと思うので省きますが、重さ100kgのタイヤが相対速度200kmで飛び込んできた時の衝撃は並大抵のものではないと思います。
そのタイヤが運転手を直撃したのですが、なんと運転手は必死にブレーキを踏んでバスを止め、サイドブレーキを引き、そのレバーを握り締めたまま息が絶えていたとの報道です。
無事故無違反、模範的な運転手さんだったとの事で、そのプロ意識に頭が下がります。御冥福をお祈りいたします。

◆実は私も高速道路でタイヤがはずれたことがあるのです。
能登半島の珠洲市で行なわれたトライアスロン大会の帰りに、自転車8台と仲間8人を乗せて北陸自動車道を100kmで順調に走っていたのです。ところが入善PAの近くで突然ガタンと左に傾いたのです。
これはタイヤがバーストしたと思い、絶対ブレーキだけはかけたらひっくり返ると思ったのです。
バックミラーを見ると左タイヤのあるはずの場所から火花が出ている。

あぁ、やっぱりパンクしたんだ、と思った瞬間、後にゴンと衝撃。
なんだ??そして車の右側をタイヤが追い越していったのです。!?!※?
まるでブリジストンの宣伝のように、タイヤだけが颯爽と走っていくのです。?

あっ、タイヤがはずれたんだ!と思ったのもつかの間、タイヤは速い!
他の車にぶつかりそうになりながらドンドン走っていく!
他の車も、パニックになって、蛇行しながら逃げていく。
頼む! 事故にならないで! そう祈りながら、自分の車は徐々にスピードを落としてやがて路肩に止まった。

ホットするまもなく、自分のタイヤを探しに走り始めたのですが、行けども行けども無い。結局300mくらい先の路肩に転がっていました。
その後の対処は苦労したのですが、今日は関係ないのでやめておきます。

今回の事故のように他人に迷惑をかけずに良かったと思った事故でした。

   

★さて、長くなりましたが、ここからが本題です。

今回の事故もそうですが、私の事故の時もはずれるのは、必ず左後のタイヤなのです。
事故った時に聞いたのですが、前のタイヤがはずれ始めるとハンドルがぶれるのですぐ分かるそうです。
そして右側は走るとボルトが締まる回転方向なのではずれないが、左側は回転すると緩む方向なので、よくはずれるとの事です。

そこで提案したい!
左のボルトは逆ネジにするべきだ!これによってナットが緩んではずれるケースの事故は激減すると思うのですが、関係者の皆さんいかがでしょうか?

今回の事故の原因の詳細は報道されていませんが、8本のボルト全てが折れていたとのことですから、それとはケースが違いますが。

映画『人生は奇跡の詩』『猟奇的な彼女』『フライト・プラン』

2008年04月11日 | 映画レビュー
●『人生は、奇跡の詩』
         

■ロベルト・デニーニ脚本、監督、主演の作品。
何かと話題になる『Life is Beautiful』から10年。今回も素晴らしい出来であると思う。

◆前半が調子の良いおしゃべり、後半はひょうきんな中にペーソスを含んだ、前回と同様の展開である。
今回はイラクで紛争に巻き込まれ瀕死の重傷を負っている元妻を助けるというストーリー。
Life~と比べるとサバイバルがあり、戦う逞しさが気持ち良い。
回復の兆しさえない絶望の状態から奇跡の復活を遂げるまでの流れは、勢いがあるし戦時下の緊張感があった。
まさに奇跡の詩、でしょう。

★そしてラストでは、チャップリンの『街の灯』を思い起こす素敵な演出であった。
ユダヤ系として良く比較されるチャップリンの力量には及ばないがデニーニの類まれな才覚は注目するものがある。

▼どうしてジャン・レノは死んだんだろう?未だに分からない。
トム・ウェイツの渋い歌が最高。

良い作品です。お勧めです。


●『猟奇的な彼女』
            
■オープニングが凄い!内容を書くと気分が悪くなる人がいると思われるショッキングな始まり。
前半はかなり駄作だな、観て失敗したな、と思わされた。

◆しかし、さすが韓国映画!後半ではどんどんシリアスになり、お決まりのお涙頂戴路線になる。
チョン・ジヒョンは前半はかなり特異な設定で入り込めないが、後半は可愛く魅力的になってくる。

★韓国映画の特徴に、予想を上回るどんでん返しがある。その脚本がうまいし、それを支える演技力も定評がある。
前半のイライラを我慢すると、後半は非常に良いですよ。

点をつけるなら並上です。

●『フライト・プラン』【ネタバレ】
          

■たまたまテレビでもやっていたけど、前も書いたように映画をテレビではよっぽどの理由が無いと見ない。
ブツ切れ、カットのあるものは映画とは言えないと思うから。

◆ジュディ・フォスターの迫真の演技はとてもリアルでうまいと思うのだが、ストーリーにかなり無理がある。
見ている時は、流れでそんなに感じないのだが、終わってから考えてみると、おかしな点が多くある。
お金が欲しいだけで、旦那を殺し、棺おけに爆弾を隠し、子供を誘拐し、搭乗記録を消し、主人公を犯人に仕立てる。
滅茶苦茶回りくどいし、どこか一つ狂ってもまったく実行不可能。
大体、子供がいれば誰か見てるし、寝ている間に連れ出すなんて無理。
誰か一人でも子供がいたよ、と言えばすべてご破算です。
ポケットから搭乗券が盗まれても気がつかないほどのろまでもないはず。

★飛行機の裏側が見れたことは、興味を引かれた。
点をつけるなら、演技が良かったから並上。

▼顔も演技もシガニー・ウィーバーに似ているな~。

『エコ・バック』について

2008年04月09日 | ロハスな生き方
●我が家では月に一度、母が病院に定期健診に行くので、その時だけ食料品の買出しをする。写真のように、かなり大量に買って来るのです。
         

■で、ご覧のようにレジ袋はもらわずにマイ、エコ・バックに詰めてもらう。
プロのレジ係の店員さんがきれいに詰めてくれるから、それを持ってくるだけでいちいちレジ袋に詰め替える手間が省ける。少し会計から引いてくれる。
無駄を省いて、環境に優しいことは気持ちが良い。

◆レジ袋はご存知ポリ塩化ビニルです。これは加工性、柔軟性に優れた非常に便利な素材です。しかも、原材の塩ビモノマーは海水を電気分解して苛性ソーダを製造した副産物の塩素を利用していますから、原材料費はただ!すべてに便利な素材ですから、普及したのも当然と言えます。
しかし、現在では廃棄物としての量だけでは足りずに、国内需要の17%を海外からの輸入に頼っています。

★レジ袋を使わないことにより、無駄な物流によるCO2の発生を抑える。焼却時に発生するダイオキシンやコプラナーを抑えることができます。

皆さんのちょっとした手間で、地球の寿命をのばすことができるのです。

中国語の外来語

2008年04月09日 | 多言語を喋りたい!
●火曜日は中国語教室に通っている。今日の授業での雑談で、中国語による外来語の話題が出た。

■中国語で外来語を表すには、日本語のように便利なカタカナが無いので当然ながらとにかく漢字で表現するしかない。

※上手く中国語が表記できなかったので、日本語を混ぜて表示しました。
【 】内は日本語式に発音した場合です。

表記の方法には大きく分けて3つある。

①日本語のカタカナの考えに近いもので、原音に近い漢字で表現するもの。
  巧克力【チャオコーリー】=チョコレート
  三明治【サンミンチー】 = サンドイッチ
  馬拉松【マーラーソン】= マラソン

欧米人の名前や固有名詞は英語に近いというより、かなり違うんじゃない?と思う。
  比尔 盖茨【ピールー・カイツー】=ビル・ゲイツ
  奥大利亚 【アオターリーヤー】=オーストラリア
  洛沙杉矶 【ルオシャンチー】=ロサンゼルス
 ※文字化けしてしまった?

②原音に近く、かつ言葉の意味をも表す漢字を当てた言葉
  可口可楽【コーコウコーラー】=コカコーラ
  潤波【シャンポー】=シャンプー
  奔馳【ベンチー】=ベンツ
  黒客【ヘイコー】=ハッカー
   
③意味から来る当て字で音は関係ない(これが面白いのです)
  熱狗【レゴウ】=ホットドッグ(熱い犬 そのまま)
  方便面【ファンビェンミェン】=インスタントラーメン(便利な麺)
  鶏尾酒【ジィウエイジュウ】=カクテル(鶏の尾っぽの酒)そのまんま

◆改めて思うけど日本語のフレッキシブルさは素晴らしい。
漢字は字画が多いから庶民にも理解できる表音文字で簡単な『ひらがな』を作り、外来語には『カタカナ』当てた。

韓国では表音文字としてハングルを作ったことは評価できるけれど、漢字を捨ててしまったために、元の意味が分からなくなってしまった。日本語で言えば全部ひらがなで書いてあるのと同じですから。

中国も簡体字を作ったけど、筆記が画期的に早くなった訳でもないし、中途半端な進化ですね。

★日本語は漢字、ひらがな、カタカナが混じり、敬語の使い方も難しく、世界で一番難しい言葉だと言う人もいる。
そんな難しい言葉を自由に話せるのだから、中国語なんか簡単に覚えられるはず・・・?

笠木 透のライブ

2008年04月08日 | HANAとコンサート
       

●ライブ三昧が続きます。6日には会社の裏にある『第2コムハウス』で『笠木透と雑花塾』のライブです。
笠木透さんと言っても、ほとんどの人が知らないと思います。もう70歳になったそうですが、かつての全共闘の闘士で高石ともやさんなんかにいい曲を書いています。
       

■笠木さんは普段、岐阜県中津川に住んでいます。雑花塾チームは全国に散らばっていて、国内のライブの度に近くから都合の良い人が集まって交通費節約しているシステム(?)だそうです。
今回は3日前から山荘にこもって、年に1度の合宿とレコーデイングを行ったそうで、山口、岡山、他各地から集まったメインのメンバです。

       
           【雑花塾松本の ぽこ・あ・ぽこ、と合わせると人数が多いですね。】

◆↓が今日歌ってくれた曲目です。すべてに重いメッセージが込められています。
     
     

私の好きな曲は『私に人生と言える物があるなら』『あの日の授業』『松原第七小学校校歌』ですね。
それにしてもきれいな字ですね。

★すべてに重いメッセージが込められています。最近流行の曲は恋や頑張れソングばかりですね。それは悪くは無いのですが、こう言う天然記念物のような先輩達も応援したいと思っています。
私も環境問題の警鐘や平和への訴えを歌にしたい。頑張って書いてみよう。

       

▼『私の子供へ』のCDを買ってサインをもらいました。最近サイン入りのCDや本がたまって来ましたね。   

パピー フルメンバはいいですね

2008年04月07日 | HANAとコンサート
●5日はパピー・ウォーカーの正規メンバのライブがHANAで行われました。
フルメンバが集まるのは今年になって初めてのとのことです。当然、松本でも久しぶりで、調べたら去年の8月13日以来でした。こう言う時にブログは便利ですね。

         

■ハッシュパピーももちろんいいのだけれど、正規メンバはやはり10年の経験と実績があるから、阿吽の呼吸ができていますね。その絶妙のからまりが良いのです。
特に今回は、湘さんのジャズピアノ、GSさんのブルーズが渋かった。
          

◆オーデイエンスは常連さんが完全に定着しましたね。半分以上は顔見知りの人になってきた。挨拶だって遠くから手を上げて『オッス』って感じですね。ミクシ仲間も増えてきて定例のオフ会になっている。

★人と人とのつながり(信州ではキヨリと言う)が強くできてきている。非常に波長の合う人たちの集まりになっている。
もちろんクォリティの高い音楽は心を癒してくれる。
ん~ん、やっぱりライブはいいね。

『白銀に 映えて雄雄しき 烏城』

2008年04月06日 | フォト五七五
      

●5日にパピー・ウォーカーのプロモーションビデオを撮影するとの情報を入手し、テニスコートの整備を終えて9時に松本城に駆けつけたのです。

■ところが、誰もいない。ヒデさんの携帯に電話しても出ない。多分順調に撮影が進んで、次のロケ地の豊科美術館に移動したのでしょう。(その通りだったことが後で判明)

◆まぁ、せっかく久しぶりに松本城に来たのだから、お城の写真でも撮るかと撮影したのが、トップの写真です。

★ストレートすぎて、もう少しひねりたい句ですが、本当に輝くような残雪と、どっしりとした存在感のある城との白と黒のコントラストが素晴らしく美しかった。
転んでも只では起きないぞ。

テニスコート整備

2008年04月05日 | スポーツ大好き!
●いよいよテニスシーズン到来です。今日は早朝からテニスコートの整備を行ないました。塩カルを撒いてコートを固めます。バックの常念岳、蝶ケ岳が非常にきれいです。

    

■コート整備はゲーム以前に大切なことです。しっかり練習するには、しっかり環境を整えなければなりません。良い環境でこそ怪我をせず技能も向上します。これはどんな運動、すべての分野に共通することです。

◆テニスは会社に入って2年目に運動不足を感じて始めたのがきっかけです。なんと母に薦められて、一緒に練習していたのです。24歳からですから一応28年目になりますが、進歩は完全に止まっています。

★上達しない理由はテニスは遊びで楽しければいいや、と言うスタンスだからです。練習仲間には勝ち負けにこだわって闘争心むき出しの方もいますが、私は勝ち負けにこだわっていません。
負けん気の強い人は当然、うまくなりますね。
私は闘争心が足りないタイプですね。いろいろなスポーツに手を出して、そこそこうまくなるのですが、頭うちになってしまうのは、それが原因でしょうね。

最近観た映画/リターナー、膝と膝の間、不都合な真実

2008年04月04日 | 映画レビュー
●リターナー

     
  
『三丁目の夕日』で一躍有名になった山崎貴監督(私の高校の後輩)の作品。
タイムパラドックス物としては非常にレベルの高い作品であると言える。

近未来、人類は地球外生物から攻撃され、まさに終焉を迎えようとしている。それを阻止すべく、現代に送り込まれたミリ(鈴木杏)。人類の危機を救うことができるのか?
ストーリーは『ターミネーター』を完全にパクっている。しかも金城武は『マトリックス』の衣装を着て、地球外生物はまったく『ET』です。
ここまで堂々とやると、まあいいか、と言う感じになりますね。

SFXは非常に良くできていて完成度は高い。残念なのはキャスト。金城武はまだオーラが出ているけど、ミリ役の鈴木杏はヘタ!女性としてのいろっぽさも無いし、中性的な魅力もない。活舌も悪く、何を言っているのか分からない。
岸谷五郎だけはクレイジーな難しい役を見事に演じている。
ラストのコンビナートでの戦闘シーンにはお金をかけているな、いいロケーションを選んだな、と思う。
タイムパラドックス物はラストが大切だが、期待にこたえてくれるエンデイングであった。点をつけるなら、並上です。

■膝と膝の間
       

1984年の韓国作品。キャッチコピーは「コリアンエロスの極致」です。

上流家庭に育ち、大学でフルートを習うチャヨン(イ・ボヒ)は幼い時にアブノーマルな性的体験をする。魅力的な彼女は海水浴場、音楽会、様々なケースで誘惑を受けるが拒むことができない。それを優しく見守る同級生のチョビン。

上品な日活ロマンポルノと言うところ。イ・ボヒの細く美しい脚は非常に魅力的だ。1984年にこのエロスはかなり衝撃的であったと思う。
欠点は回想シーンが多く、ストーリーがなんとも分かりにくい。血のつながらない妹(?)、母の再婚、自殺など、いまだに良く理解できていない。
あまりあと味が良くない作品。
タイトルがなんとも凄いね。
  
▼不都合な真実
     
最低。ゴアさん学会発表じゃないんだよ。途中で寝てしまった。
評判だけは良かったし、みんなタイトルは知っていると思うけど、提灯記事にだまされた。
まったく見る価値の無い駄作。

不器用ですから

2008年04月03日 | 徒然なるままに
●私は不器用ですから、机の上が片付いていないと仕事ができない。書類が重なってくるとすぐに混乱してくる。

■帰る時には必ず、机の上には何も置かず、翌日の仕事の段取りを計画して帰る。計画には時間をかける。計画がしっかりできていれば後は実行するだけだから簡単である。
想定外の仕事がぼんぼん入って未消化の仕事が残るが、それを踏まえて翌日の計画を立てる。
     

◆タスクリストはこまめに記入する。私のタスクは私生活と同じでかなり多くのミッションが平行して、かつどんどん変更して進んでいくので、落ちの無いように小さな事までこまめに書き込んでいる。タスク終了時に横線を引くのだが、この達成感がたまらなく気持ち良い。
(↓TASK LIST:内容は見えないけど、雰囲気は分かる程度に小さくしました)
     

★ビジネスマニュアル本はかなり頻繁に購入して、モチベーションを維持している。やはりマニュアル本には良いことが書いてあってそれなりにためになる。

『拙速は巧遅に優る』。昨今のビジネスはとにかくスピード優先です。完璧な仕事をしても納期に間に合わなければ、無駄な労力になる。できは悪くても早く完成することが肝心。もちろん早くて完璧な仕事ができることに越したことは無いのですが・・・。

『トンマッコルへようこそ』を観た

2008年04月02日 | 映画レビュー
●最近いいペースで映画を観ている。気に入った映画の簡単なレビューを書いておこう。

■トンマッコルへようこそ
  

非常に良くできた完成度の高い作品である。
朝鮮戦争の真っ只中、アメリカ軍、北朝鮮軍、韓国軍の兵士が偶然人里離れたトンマッコル村に迷い込む。そこは子供の心を持つ人々が住むユートピアであった。敵対していた兵士は徐々に打ち解けあうが、しかし・・・。

■戦闘シーンはリアルであり戦争の悲惨さが十分に伝わってくる。ところが村人はのどかで、そのギャップが面白く、現代版御伽草子かイワンの馬鹿と言うところ。
トンマッコルとは韓国語で、子供のように純粋と言う意味。

◆蝶が飛ぶSFXなどを含めて『フォレスト・ガンプ』をかなり意識していると思われる。『プライベートライアン』『ブラザーフッド』『JSA』もモチーフにされている。

脚本がしっかりしている。さらに役者の演技も素晴らしい。
韓国軍役のシン・ハギュン(JSAに出演)、北朝鮮軍兵士役のチョン・ジェヨン(シルミドに出演)の二人の顔が凛凛しく、ラストシーンは特に良い演技で涙を誘われた。
村の娘役のカン・ヘジョン(オールド・ボーイに出演)は難しい役を天真爛漫に見事に演じていた。

★映像も美しいし、十分な時間と制作費をかけて丁寧に作っていることが分かる。
久石譲の音楽も素晴らしい。2005年の韓国での興行No.1もうなづける。
お勧めです。

海外の野菜を育てる

2008年04月01日 | ロハスな生き方
●週末は家庭菜園を満喫している。土の耕しも終わりベースはできあがった。
いよいよウネを作って種を蒔きはじめた。

■私は海外に行った時には必ず、野菜や花の種を買ってくる。そして家庭菜園に蒔くので、我が家の畑には見慣れない野菜が育っている。
     

◆↑写真は韓国から買ってきたラディッシュ、サンチュ、エゴマの種です。特にサンチュは本場の味を食べられるので、今から収穫が楽しみだ。

★外来種、帰化植物(好きな言葉ではないが)による自然生態系の影響はほとんど無いと考えている。
渡来人が日本に根をおろしたように、この種が根を生やしてくれるとうれしいのだが・・・。