PARK'S PARK

パクのお庭にようこそ。環境問題、ロハス、バイオ、空手、映画、多言語など情報満載です。少々硬派な内容を目指します。押忍

夏越の祓

2010年06月30日 | 宗教・哲学関連

●6月30日の晦日は、近くの『岩崎神社』へ『茅の輪くぐり』に出かける。
こんな素晴らしい行事があることを昔は知らなかったが、20年くらい前の公民館活動の“新村の神社、仏閣めぐり”のイベントで知った。
それ以来、毎年半年の穢れを祓いに来ている。



■元々は穢れを祓うというより、半年に一度、雑菌が繁殖しやすい夏を前にして、衣服を新しい物に着替え疫病を予防することから始まったらしい。
蘇民将来』伝説では、茅の輪を腰につけて災厄から免れたとされるらしい。



◆発端や云われはともかく、神事は“信じて行う”事が大切。
この神社では、二礼二拍手一礼し『右回り、左回り、最後に右回り』で“茅の輪”をくぐる。
願いはいつも同じ。
“母の健康、祖国統一、世界の平和、そして自分の健康と幸せ”

★「水無月のなごしの祓する人はちとせの命のぶというふなり」。
“千歳の命伸ぶ“と言うありがたい神事ですから、悪霊からも、疫病からも免れて長生きできるでしょう。


デイサービスへ慰問

2010年06月26日 | 空手いのち!

●6/19に梓川のデイサービスセンター「なごみ荘」で空手の演武をさせていただきました。
生徒のN君のお母さんがここで働いているご縁でのイベントです。
去年から構想はあったのですが、インフルエンザの流行などがありなかなか実現できませんでした。



■今日は20名が参加し、会場の食堂はやや手狭でした。
空手の大きな声で、デイサービスを利用されるお年寄りがビックリして、体調が悪くならないか心配したのですが、皆さん元気を出していただけました。



◆他の慰問では反応が無かった方が、”エイ!”とか”イチ・ニッ・サン”と声を出してくれて、とても感動しました。
認識不足だったのは、各種のイベントはお年寄りだけでなく、そこで働いている職員の方々が楽しみにされておられると言う事です。
ストレスのたまる肉体労働の息抜きとして、楽しめていただけたようで、私たちもとても嬉しいです。



★演武の様子は、市民タイムスさんが上手にまとめてくださいました。
さすが、記事の内容も写真もバッチリです。



お年寄り、職員の皆さんに喜んで頂けたのはもちろん嬉しいのですが、一番の成果は生徒達が、活き活きと演武してくれたこと!
空手は哲学としては自分を守り、敵を倒すことが目的ですが、型競技では、他の方に見ていただく事が大切なのです。
知らないお年寄りに”見て頂く”
見てもらって、元気を出してもらう。
このスピリッツを、子供たちはわかってくれていました。
汗をいっぱいかいて、大きな声を出して頑張ってくれた生徒に”感謝”します。

※この日の慰労会も最高の盛り上がりでした。
空手は最高です!

朝鮮戦争勃発から60年

2010年06月25日 | 世の中を良くしたい!

●6月25日は朝鮮戦争が勃発して60周年。
『6・25』を韓国語では『ユギオ』と言う。
日本の新聞は、サッカー、参院選で埋め尽くされ、まったく掲載されていない。
1950年6月25日午前4時、38度線から北朝鮮の砲撃によって民族の悲劇が始まった。



■映画『ブラザーフッド』で象徴的に描かれたように、兄弟が争ったのである。
当時の東西の大国の代理戦争として、韓国軍20万人、アメリカ軍14万人、国連軍全体では36万人、たいして北朝鮮軍52万人、中国軍15万人が亡くなった。
そして民間人は一説には500万人が亡くなったとされている。
日本の1/3の国土の朝鮮半島に投下された爆弾の量は、第二次世界大戦で日本に投下された量の3.7倍!



◆そして朝鮮半島は現在でも戦争状態。
38度線は“国境”でなく“軍事停戦ライン”であることを皆が忘れてきている。
韓国の国民にしても朝鮮戦争はどのような戦いであったかが忘れ去られ、風化されていると言う。

★韓国は驚異的な復興を遂げ、世界のNo.1を成し遂げた分野が出てきた。
たいして北朝鮮は、国民は餓死し、恐怖政治が続いている。
総連が祖国に送金する気持ちは人道的には理解できるが、他に行なうべきことがあると思う。
開城工業地帯などの特区での電子部品の製造などをして外貨を獲得し、国民を豊かにするべきでしょう。

  

※『ブラザーフッド』でなく『トンマッコリへようこそ』へ。
祖国統一は悲願です!

チアチア語をハングルで表記

2010年06月23日 | 韓国大好き!

●インドネシアのブトン島には、チアチア族と呼ばれる部族があり約6万人が住んでいると言う。
朝日新聞の記事によると、彼らの使うチアチア語には文字が無いために、口と耳だけでは伝えることが困難で、消滅の危機に陥っているという。
そこで言葉をローマ字、アラビア語、ロシア語などで表記しようとしたが、発音が難しく表記できなかったそうである。
そこで韓国、朝鮮語を表記しているハングル文字で表現しようと試みて大成功しているらしい。

■ハングル文字は母音が21、子音が19あり、この組合せで音を出す“表音文字”なので、かなり多くの音を書き表すことができる。
元々、ハングル文字は1446年に世宗大王が創作させた文字であり“偉大なる文字”と言う意味です。
日本と同じように、上層階級の男性のみが漢字を使用しており、下の階級、女性は漢字を読むことができなかった。
そこで日本はひらがな、カタカナを発明したわけですが、韓国ではハングルを発明したのです。  


  【どう見ても韓国語ですが、意味は分かりません】

◆最初にこの記事を読んだ時に、(記事の文章も悪かったので)意味が分からなかった。
インドネシアで韓国語の勉強をしているのか?と勘違いしてしまった。
ハングル文字は世界遺産にも登録されている、素晴らしい文字なのだな~、と改めて感じたのです。
子供たちは数ヶ月でチアチア語をハングルで書けるようになったそうです。

★この現象の背景には、島を韓国人向けの観光地にして、将来は島の鉱物資源の開発に韓国資本を呼び込もうという地元の思惑があるらしい。
インドネシア政府は、他のインドネシア人には読めないハングルが定着すると、チアチア族が中央政府から独立した民族?のように見えるのを警戒して、渋い顔らしい。
考えてみれば、彼らの「国語」であるインドネシア語もローマ字を借りており、今ではローマ字表記が正字として定着している。
タガログ語、マレー語などもローマ字表記を拝借している。
戦後中国のピンインもそうです。

チアチア族が遠く離れた朝鮮半島のハングルを借用したのも、それほど珍奇な例ではないような気がしてきた。

『息もできない』を観た!

2010年06月22日 | 映画レビュー

●NPO法人“松本CINEMAセレクト“主催による『息も出来ない』を観ました。
素晴らしい作品です。
ヤン・イクチュンが製作、監督、脚本、編集、主演の5役をこなしている。
これがデビュー作だと言うが、非常に完成度が高い。



■幼い時の忌まわしい記憶から抜け出せないイクチュンの荒んだ生活。
ヒロインのキム・コッピが可愛くて、可憐で魅力的。
コッピの勝気で健気なキャラと、不幸な家族生活のイライラ感がうまく伝わってくる。

◆無駄なセリフ、ストーリーがない。
“引き算が実にうまい!”
予定調和もうまい。
あきらかにタケシの作品を意識している。

★主催のシネマセレクトは映画上映サークルとして1981年に発足し千を超える映画を上映してきた。
昨年の秋「松本市文化藝術功労賞」を受賞し、それを記念した上映会でした。
NPO法人として活動し、この30年で千を超える映画を上映してきました。
素晴らしい成果です。
案内文は稚拙で、電話の応対にも様々な問題がありますが、真摯さは感じます。
もっともっと発展してもらいたいです。

中国の電気自転車は最高の蓄電システム。

2010年06月21日 | 環境問題を考える!

●中国の電気自転車の普及はスザマシイですね。
1500社を超えるメーカーがあり、現在2000万台以上が走っていると言われている。
ガソリンより電気の方が安い。
ガソリンスタンドの数が少ないから、ガソリンを使ってスタンドに行くのは馬鹿らしい。
電気を充電するのは、家庭のコンセントでできる。



■電気自転車は自転車よりは当然高いが、ガソリンバイクより安い。
1回の充電で30km程度しか走れないが、それで十分。
バッテリーの寿命は長くは無いが、交換は簡単だ。
免許もいらない。
スピードも出る。

◆日本の車はハイブリット型なので、高い!
格好から入る日本と比べると、中国人は実に合理的で現実的だ。
最近は三輪車、リヤカーなどにもどんどんついているらしい。


日本でも佐川、日通が電動アシスト自転車での宅配を始めたようですが・・・。

★昔、某電力会社の研究所との共同研究で「とにかく夜、電気を使うシステムを作りたいんです」と切実に言われたことがある。
火力、原子力発電で作られる電気は、夜間でも大きくは落とせない。
送電線の効率の悪さは有名で、発電所から家庭に送る際に7割くらいはロスしてしまう。
その残りの電力で水力発電の水を揚水するが、馬鹿らしい方法だ。
各家庭で夜中に電気を貯めてくれる電気自転車システムを日本に導入できないものでしょうか?
余っている深夜電力の有効利用。
街中では、排気ガスが発生しませんから、空気も画期的にきれいになると思うのですが・・・。

「賭け事」について考える

2010年06月18日 | ニュース拾い読み

●“腐りきっている”としか表現できない相撲界ですね。
朝稽古をしてからは“食べて寝る“だけの生活をしている”健全な若者“が時間と体力を持て余すのは想像できる。
その周りに徘徊する、いかがわしい連中からは恰好の餌食でしょう。
“どんなスポーツでも一流の選手は頭がいい“と言われていますが、それが関係ない競技が相撲なんでし”ょうね。
力士には、一定レベル以上の学力をつけさせるべく、定期的に学力検査が必要なのかもしれませんね。

■今日、書きたかったのは「賭博」について。
問題となった野球賭博。
まあ、高校野球で「どこが勝つと思う?」で千円賭けるのは、許されると思う。
賭博と言えば、競馬は農林水産省、競輪は経済産業省、競艇は国土交通省が“胴元”
宝くじはと言えば、総務省で、都道府県に売り上げの半分以上が吸い上げられるわけです。
仕分けで膿が出ているけど“お上“のやることはエゲツナイデスナ。
各省庁みんな“オイシイ場”を持っている。
文部科学省は“サッカーくじ”だけが金づるだけど、なかなか根付かない。
相撲は文部科学省の管轄なんだから、“相撲くじ”を仕切ればいいんじゃない。

◆イギリスでは戦争以外は何でも賭け事にしてしまう、習慣があるらしい。
パブで、次に入ってくるお客は男か女か、着ている服の色、明日の天気など他愛の無い事に1000円以下の金額を賭けて楽しむ。
90歳の人に100歳まで生きられるかでの賭けも成立し、100歳になった時に高額の配当金をもらえたりする。
もちろん、ワールドカップではブックメーカーが胴元となって、しっかりしたオッズをつける。

イギリスの貴族のお金と暇を持て余していた頃からの習慣が続いているようです。
元々は競馬への賭けから始まっている。
マイフェア・レディでも正装で着飾って出かける、紳士淑女の社交場ですよね。



★この習慣を以前から、うらやましいと思っていた。
居酒屋で、現金即決の“遊び”は酒の肴の潤滑油になる。
もともと、日本以外には“割り勘”なんて言うせこい払い方は無い。
賭けで勝った奴が、支払ったりして、長い目で見ればトントンになるもの。
そんな文化はうらやましいな~。

とりとめがなくなってしまった。

幕末の志士の偉大さ

2010年06月17日 | 徒然なるままに

●“福山”龍馬の人気は鰻登りで、視聴率も絶好調のようですね。
幕末の志士を知れば知るほど感心するのは、『文武両道』であること。
龍馬北辰一刀流の免許皆伝の腕前であることは有名なことですが、武市半平太岡田伊蔵福沢諭吉勝海舟沖田総司をはじめとする新撰組の面々もみな一流の剣術の使い手であったらしい。



■背景を考えれば、武術を習える裕福な家庭環境であったこと。
一触即発の血生臭い時代であり、形だけの武術でなく、必要があればこそ上達が早かった。

時代背景は別として、非常にバランスのいい人物たちだったのではないでしょうか?
日本の未来を真剣に憂い、世界的な視点で思想し、世の中を変えようとする崇高な哲学があった。
それを支える武術も一流。
まさに心と身体は車の両輪。
さらに友とは大酒を飲み、白熱した議論を行う。
女性には優しく。

◆こんなイメージなのです。
ですから人気が出るのも理解できます。
さて、現代を見ると、頭でっかちで、ひ弱で、姑息で、卑怯な人物像ばかりが浮かび上がる。
すべての原因は身体を動かしていないことに尽きると思います。
テレビゲームが人間を狂わせてしまった。

★嬉しいことに、平成24年から中学2年生のカリキュラムで『武道』が必須科目になった。
イギリスのパブリックスクールでは、体育の授業が1/3を占めることは以前書いた。
http://blog.goo.ne.jp/parksangyoung/s/Jack

もう一度イギリスの諺を書きたい。
「All work and no play makes Jack a dull boy」
「勉強ばかりで遊ばないとジャックは馬鹿になる」

樺美智子さんの命日に思う

2010年06月15日 | 世の中を良くしたい!

●1960年6月15日、東大の学生だった樺美智子さんは日米安保闘争で機動隊と衝突し22歳の若さで亡くなった。
当時、私は4歳、そんな事実を知る訳もなく無邪気に遊んでいた。
ただ、父が「アカシアの雨がやむとき」が好きで、その関係でうっすらとそんな事件があったことは知っていた。
今日は50回目の命日にあわせて当時を偲ぶ関係者が集まったようです。
50年と言う歳月が歴史を風化させていくが、またこの事件が脚光を浴びているようですね。



■さて、私が社会問題に目覚め始めたのは、小学生の時の“イジメ”から。
世の中の様々な問題に怒りと興味を覚え始めたのです。
中学生の国語のスピーチの時間の発表で、政治的な問題を調べ他人に伝える面白さを知った。
ラルフ・ネーダーに興味を持ち、水俣病、イタイイタイ病などを知り、「沈黙の春」を読んだ頃です。

◆高校では新聞部に入り、議論を、文章力を磨き「複合汚染」を読み、「イチゴ白書」に感動し、信州大学の活動家とつながりを持つようになり。
信州大学に入学してからは「在日本朝鮮人留学生同盟」で鍛えられ。
東信支部委員長を務め、血気盛んな頃でした。
しかしラングーンテロ事件を始めとする一連の北の仕業に疑問を持ち、政治活動からは身を引いたのです。
そのエネルギーはトライアスロンなどの違う意味の運動につぎ込まれた。
「在日の生活を考える会」などには参加していたのだが、いかんせん東京での集会にはなかなか出られなくて。

★そして6年前の「信州渡来人倶楽部」との出会い。
ここからまた、新たな活動が始まったのです。
必要があると感じ、「民団」の幹部を引き受け、渡来人まつりの成功に喜びを感じ。

今は自分の信念で生きている。
誰にも束縛されず、誰に強要することもなく。
韓国・日本の平和で友好的な関係の維持、在日の権利の向上、北朝鮮の安定と民衆の平和、拉致被害者の救援、脱北者の支援・・・。
そして民族の悲願である『祖国統一!』



世界的には食料問題、宗教戦争、温暖化は?だが課題は多い。
やらなければいけないことはたくさんある。
私の力は微力ではあり“ハチドリのひとしずく”でしかないが、何かをしなければ、何も変わらない。
信じて動けば、必ず何かが変わる! そう信じて!

『もしドラ』を読んだ

2010年06月12日 | 本のレビュー

●『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読んだ。
素晴らしい作品です。



あらすじは、長いタイトルの通り、高校野球の女子マネージャーが勘違いからドラッカーの『マネジメント』を読むと言う、ひょうきんな設定から始まります。

女子マネの”川島みなみ”は東京都立の進学校の弱小チームを甲子園に出場することを決める。
誰もが不可能と考える挑戦をマネジメントによりクリアして行く。

■ドラッガーの入門書としては最高です。
「AKB48」のプロデュースに携わっていた著者はそのアイドルをイメージして書き上げたらしい。

ストーリー、プロットが素晴らしい。
一見、荒唐無稽な設定でありながら、問題をソリューションして行く過程は無理が無く気持ちがいい。

◆後半の展開は意外で、涙がとまらなかった。
そして、私の中にはその映像がイメージされ、「これは映画化すれば当るぞ」そう思った。
主演はもちろんAKB48の・・・、知りません。

★経営学のバイブルのようなマネジメントの入門編として最高でしょう。
そして自分のマネジメントとしても最高です。

引用
人を管理する能力、議長役や面接の能力を学ぶことはできる。
管理体制、昇進制度、報奨制度を通じて人材開発に有効な方策を講ずることもできる。
だがそれだけでは十分ではない。
根本的な資質が必要である。
真摯さである。


自分に真摯さはあるだろうか?

日本の学生「Think Global」

2010年06月10日 | ニュース拾い読み

●6/9のNHKニュースで海外留学しようとする学生が激減していると放送していた。
なんと言う事か!
世の中はまさに「Think Global」の時代であるのに・・・。

京都大学の学生のゼミでも「就職活動が優先」とか「今の生活に満足」とかの回答しかなかった。

■嘆かわしい!!
韓国、中国の学生はどんどん海外留学している。
優秀な生徒こそ積極的に海外留学している。
これからは3ケ国語を話せなければ、国際社会では通用しない。
日本の学生は、英語すらままならない。

◆これでは日本はサムスンに勝てないわけだ。
サムスンの新入社員はTOEICで全員高得点を取った者ばかり。
中国にしてもしかり。
富裕層は一人っ子に、思いっきり教育費をかけて国際人を養成している。

★日本の学生は一部上場企業、またはブランド名の有名な企業にばかり就職しようと躍起になっている。
面白そうだから小さな企業に入るとか、自分で“起業”しようなんて、夢にも考えていない。
私は大学を卒業する前に“起業”しようとしたのですが、スタッフが集まらず断念して、今の会社に就職したのですが、理由は“家から一番近いから“。
入社して1年目に倒産して、期せずして起業せざるをえなかったのですが・・・

日本の学生のバイタリティとかガッツが無いのは残念ですね。
これでは、将来ますます、国際的な地位は下がるばかりでしょうね。


※番組では秋田の「国際教養大学」をとり上げていましたが、この大学の方針は素晴らしいし、先見の明がある。

授業の多くは英語で行なわれるから、日本の学生は英語を習得することができる。
海外からの留学生の受け皿となる。
日本人、留学生が同じ寮で生活することによって、お互いの文化の違いを理解することができる。
何より、人里はなれた山の中のキャンパス?は都会の雑踏の雑音が無く勉学に集中できる。
私も学生の時に、都会にいなかったから勉強と、真の友人を得ることができたと改めて感じた。

菅さんの嘘

2010年06月09日 | ニュース拾い読み

●新しい総理大臣に菅直人氏が決まった。
久しぶりの”たたき上げ”総理であり、非常に期待している。

『普通のサラリーマンの息子が総理大臣にまでなれる。
まさにこれが民主主義だ。』と発言しておられる。

まさしく、おっしゃるとおりです。
サラリーマンと言っても、某1部上場企業の取締役さんなんですがね。
お金持ちのお母さんから、毎月驚くほどのお小遣いをもらうような家庭ではない。

■東京工業大学物理学科卒業と言う事で、鳩山氏についで理科系の出身者であることは理科系の私としてはうれしい。
仕分けで科学技術の予算を削るような愚かなことは止めて欲しい。

◆大学を卒業して1年目に弁理士試験にしているから優秀ですよね。
特許事務所を経営している時代に、社会派に目覚めた”草の根運動”の人です。
市川房枝さんに師事し、頑張ってこの地位まで登りつめた事は尊敬します。

有名な『麻雀点数計算装置』の発明をしたのはこの頃で、それは『麻雀博物館』に展示されているらしい。



で、特許検索で『菅直人/麻雀』で検索してみたけれどヒットしない??
いろいろと検索方法を変えてみて驚いた!
特許出願はしているものの、審査請求をしていない!



(公開になっている情報ですから、ブログに貼り付けてもいいですよね)
つまり、特許になってはいないのです!
経過、最終処分照会も検索したけど、特許になっていない!
(間違っていたら、ゴメンナサイ。ブログの情報は鵜呑みにしてはいけません!)

★出願しただけと、特許化しているは大違い。
”特許出願中”はパンフレットの常套句ですが、特許化していなければ、●の役にもたたない!
期待しているだけに、嘘はいけませんね。

管総理大臣に期待!

2010年06月05日 | 世の中を良くしたい!

●第94代首相に管さんが選ばれた。
当社の関連会社が民主党の本部ビルにあったから、管さんは3回見かけたことがあり親近感がある。
そればかりでなく“市民派”としての菅さんの一番大きな印象は『薬害エイズ問題』で被害者に謝った姿ですね。

■市川房枝さんの選挙参謀として出発した市民派であることは、忘れかけているけど頼もしいですね。
お金持ちのお坊ちゃま、地盤、看板を後ろ盾にした妖怪達とは違って、ドブ板を踏みながら頑張ったスピリッツを忘れないで欲しい。



◆それにしても、“小沢さんに近いグループ”と言う言葉は気にいらないですね。
今までのように『小沢派』でいいんじゃないの?
鳩山さんが引き際に“小沢さんと道連れ心中”と言う画期的なことをしてくれたのに。
まだ怨念のようにその影響力は大きいようです。

★首相指名されたら、即日党役員人事と組閣を一気呵成にやってしまうのが常識ですが、それを来週に持ち越した。
これは“小沢さんとの距離の調整”ですね。
樽床さんと言う、読み方も知らなかった方が129票も獲得したのは、小沢さんの力の大きさを見せ付けたところでしょう。
仙谷官房長官はいいとしても、反小沢の枝野さんを幹事長に登用できるか、するかで小沢さんとの距離がはかられる。
「頭を休め、整理したい」という菅さんだが、小沢さんもこの週末は根回し、裏工作などで頭が痛いところでしょう。

※小沢体制は古い日本の象徴!
小沢色をどれだけ薄められるかで、これからの日本の方向が決まるように思う。
ネットなどで世論を動かして、反小沢の流れを作れればいいな~。

鳩山政権の崩壊!

2010年06月03日 | 世の中を良くしたい!

●時間の問題だった鳩山政権が終焉を迎えた。
有り体に言えば「理想論を掲げた、何も知らないお坊ちゃまには無理だったかな~」でしょう。
「友愛」だとか「皆様のために」と言う言葉は、耳に気持ちが良かったが、あまりに現実離れし、魑魅魍魎が跋扈する永田町では、軽く潰されてしまったと言う、お粗末な顛末なのでしょう。

■遡ってみれば8ヶ月前のマニフェストは、美味しいスイーツのように魅力的だったが、少し深く物を考える人から見れば、首を傾げる内容が多かった。
高速道路無料化、子供手当て・・・などなど
もちろん当時の自民党の体たらくと比較すれば、格段に輝いて見えたのは事実ですが。

◆さて、次期総理ですが、やっぱり官さんなんでしょうね。
前原さん、岡田さんも魅力的なのですが、今回はパスした方が無難なような気がします。
マスコミの街頭インタビューでは「誰がなっても同じ」と言う、定型文を放映するが、それは違う!
誰がなるかで、日本の将来は大きく変わると思う。

★鳩山さんの凋落の一番の原因は沖縄普天間問題であることは疑問の余地の無いところですが、この場において一言だけ擁護しておきたい。
まず、社民党も反対ばかりで有効な代案をしめさなかった。
自民党も他の党もしかり。
それだけこの問題の正解は無いと思う。
原点に帰って考えれば、沖縄の基地はどうあるべきか?
今一度、原点に返って反対できる党は・・・、いません。