goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

ブームはまだ続いているのかな?

2010年12月17日 | 3年生の日記
「食べるラー油」ブームの火付け役になった?
桃屋の「辛そうで辛くない・・・・」を手に入れました。

娘が食べるラー油が好きで、旅行に行ったときは
ご当地ラー油をゲットしていたのですが、桃屋の
は初めてです♪マックスバリュでもいつも売り切れ
でしたよね・・

パパの忘年会の景品だそうです。
面白い景品ですね

きのこの森の☆クリスマス☆

2010年12月16日 | 3年生の日記
 おり紙せんもん店

 「きのこの森」

こちらもクリスマスメニュー提供中です♪
色とりどりのツリーカードなど・・



月刊「おりがみ」 12月クリスマス特集号
参考にしています♪

「スイーツマニアック」さんの「はらぺこあおむし」

2010年12月15日 | 3年生の日記
絵本の世界をスイーツにして食べてみたいと
思ったことはありませんか??
「お菓子の家」を再現する、アリスの真似して
ティーパーティーを催してみる・・

「わたしのワンピース」に出てくる可愛い模様
クッキーをつくってみたり、 「ぐりとぐら」のつくる
「カステラ」を再現してみたり・・


そんな願いをかなえる特集が少し前になりますが
月刊「MOE」11月号に紹介されていました。

中でも一番インパクトのあった作品はこちらでした↓



カップケーキでつくった はらぺこあおむし です。
上の部分はバタークリームたっぷりです。あまりのリアルさ
に娘に勧めたら泣き出しそうです

遊び心いっぱいのこの作品は
世田谷の「スイーツマニアック  」さんのものです。
こちらでは様々な オリジナルスイーツをつくってくだ
さるらしいです。
少しお時間はかかるかもしれませんが、ご自分の大好きな
絵本の世界を、 スイーツで表現していただいてはどう
でしょう・・ 

わたしもいつかお願いしたいな ホワイトチョコレートで
「ゆきおんな」の世界とか  これも怖いねえ

(雑誌の内容や写真は引用を控えていますが、11月号と
いうことで、発売から時間が経過しているので掲載しました)

お友達の「おブス」発言と娘のアドバイス

2010年12月14日 | 3年生の日記
娘が浮かない顔です。

お友達に私のことを
「ブスでオバサンくさい」
言われたみたいです・・・

まったく子どもってヤツは・・
本当のことを言うよね~・・逃げ場ないし・・

娘に
「悪かったねえ~ もう少しカワイくなるように
頑張ろっかね~??」というと・・

娘は
ダメ人の言ったことで自分の行動を変えると
いつかどこかで、おかしなことになるから

「嫌なことを耳に入れて悪かったけど、ママは普通
『人間生活 』していればそれでいいの!」

と言うのです 

へえ~ こんな考え方いつの間に身につけたの
だろう??大人の世界でも他人の思惑に流され
るとロクなことはありませんよね。

『人間生活』は娘がよく使う言葉です。

「自分の意思で淡々と生きよ」ということでしょうか
なかなか含蓄のある娘のアドバイスでした。

さてさて、さすがに「下のお子さんが幼稚園!のママ
さんパワーには負けっぱなしですが・・・・
せめて、マックスバリュにノーメークで行くのは
やめよっと・・  


へこんだ日は スイーツで和みましょうか


捨てられないものって・・あるよね♪

2010年12月12日 | 3年生の日記
12月もそろそろ半分きましたね

大掃除進んでますか??

まずは娘の周りから・・ということで、押入れやベッド
下にあるオモチャや小物を整理・・でも・・使わない
とわかっていても、捨てられないもの・・・って
ありますよね 

それは・・「しまじろうです


しまちゃんは、娘が生まれてから初めて出会った
「キャラクター」です。
毎月送られてくる書籍は使い切れなかったけど、
ビデオやブロック遊び、ままごと道具など
しっかりしていて、今でもキレイに取ってあります。

決めた!!
捨てることはないよね~

キレイにして、マンションのトランクルームに
入れ、娘の子どもにあげよっと♪

嗚呼「計算ドリル」の日々&居酒屋女子会でリフレッシュ

2010年12月11日 | 3年生の日記

学校で「冬休みまでに計算ドリル2回まわす」
という宿題が出ました。(3ヶ月くらいかけて・・・)

「たったそれだけ!」のことですが それだけの
ことがなかなか・・・エンジンのかかるのが遅い
娘です・・このままでは冬休みがない!?

そんな中でも今日は午前中はお友達とお遊び・・
午後は引きこもりで集中し、何とか進めて行きました。

今夜はパパが飲み会!ということだったので今日の
ノルマに目処がたったことだし、娘と二人で気分転換に
おふろの王様へ出掛けました。

たっぷりお湯につかって、お夕飯も館内のレストランで・・


カウンター席に案内され、とりえあえず中ジョッキ
・・・・で運ばれてくるカルピスとメロンソーダ&鳥のから揚げ、
串焼きを注文・・

ひとしきりおしゃべりした後、お互い麺 を頼んでシメとし
ました。まるで居酒屋ですね

将来娘との飲みデートはこんなカンジになるのでしょうか?

本日の話題は、やはり学校のことや嵐・恋バナ・サンタさん
からのプレゼント・・・

温泉と、居酒屋女子会にすっかり満足して、気分転換!
できて、家路につきました。
帰宅後も少しだけ計算ドリルを回し・・

日曜日も水泳はお休みして頑張りまーーす



神戸出張☆おみやげ♪

2010年12月09日 | 3年生の日記
パパが神戸に出張でした♪
といっても、日帰りですが・・

帰宅もいつもより早めでした

おみやげはこちら・・ ↓ ↓

神戸出張なのに大阪名物・・
たこやきや、お好み焼き味のせんべいみたいです

アイス×
シュークリーム×
ショートケーキ×

ソースせんべい◎
柿の種◎       ・・・の辛党の娘は大喜び☆
(将来は酒飲みになることでしょう

ママは・・和菓子がいいな~って・・
神戸って和菓子聞かないね~

お昼ごはん☆なう

2010年12月08日 | 3年生の日記
ながーーい 名前のオニギリですね・・


ファミマ発☆ツイッターから生れたようです。
おいしかったよん

保護者会&PTA役員決め!

2010年12月07日 | 3年生の日記
娘の学校で保護者懇談会でした。

担任の先生から、学習・行事への取り組みなど
2学期のクラスの様子がお話されました。

今のところ、細々したトラブルはあるにせよ、クラス
運営的にはうまくいっているようで、皆探究心旺盛
で、片付け作業などにも積極的に動けるクラスの
ようです。

その後は・・お待ちかね?「PTA本部役員」キメ!
PTAの会長、副会長など、PTA中枢の役職につく
ヒトをクラスの中から1-2名選びます。

ママは今年ベルマーク委員をやって、代表委員会
などにも出たのですが、本部役員って大変そう・・
なんか「オチャらケ~♪」キャラではムリみたい。

こちらも「くじ引き」ですんなり決まり☆セーフって
ことで・・なごやか~に終了いたしました

担任の先生が、児童文学作家の 岡田淳 さんの
ファンのようで、そのお話をされました。
絵もお描きになり、大人も楽しめるファンタジーをたく
さん書いていらっしゃいます。

ちょうど、「こそあどの森」シリーズを娘と読もうと
思っていたので・・・ 他の作品も読んでみよっと






タナシ発!キラキラ屋敷情報

2010年12月06日 | 3年生の日記
12月に入って、遊園地や商店街などのイルミネーション
情報も飛び交う中、個人のお宅も徐々に始まりました♪

はなバス通りのお宅・・毎年楽しませてくださいます。

今年はスタートダッシュが早いような・・
車や自転車で止まって見上げる方も多くいらっしゃいました。
お隣のお宅も素敵です。

こちらは通称?? 「お星様の家」

娘も見とれています。実際はもっときれいですよ~♪

皆様もタナシで見かけたイルミなお宅を教えてね

マックスバリュ☆本日リニューアルオープンでしたね

2010年12月04日 | 3年生の日記
1階を大改装ということで、二日間ほどお休みしていた
「マックスバリュ」芝久保店が、今日
リニューアル
オープン
でしたね♪
皆様行ってみましたか??

陳列がより整然として、引き締まったカンジがあり
ます。開店の売り出しか、色々なものが以前より
一割くらいお安く売られていました。このままこの
安さは継続されるのかな??

娘は「お菓子売り場」が小さくなったのが不満とか・・
「安さ」を打ち出していくのでしょうか、○円コーナー
のように、スナックがプライス別に並んでいました。

あと・・文具売り場が極端に小さくなって、「ノート」を
購入できなくなりそうなことが心配です。イオンのPB
(プライベートブランド)のノートは売れ筋ということだし
是非ノートだけでも一通り置いていただきたいなあ~
ジャポニカ 方眼5ミリ これがよく無くなるんだ~

ピンクレシートも廃止・・これも寂しいね


メゾピ♪なお部屋に、「嵐」が攻めてきた!!

2010年12月02日 | 3年生の日記
娘達の周りの女子たちの話題の中心は「嵐」です。

姉妹で夢中・・とかママたちも一緒に応援している
ご家庭もよく聞きます。嵐の切抜きをきれいにとって
おくため、ラミネート加工機械(家庭版の小さいの)を
購入されたというお宅も1件ではありません・・

娘の部屋にもとうとう「嵐」がやってきました。


自分の部屋に嵐のポスターを貼りたい!というのです。
娘の部屋は、ママが小物まで一つ一つ集めて
「ピンク」と「白」でまとめて、「赤」を差し色にして考えた
夢のお部屋なんです。

ハートやお花モチーフの雑貨ちゃんたち・・


メゾピ♪のハンカチを貼ってみたり・・↓



だから・・本音を言うと芸能人のポスターは止めてほしい
んだけどつい根負けして・・結局ドアの裏なら・・ということ
でまとまりました
これ以上増えませんように


「壊れたライター」でしたが・・ママ復活☆

2010年12月01日 | 3年生の日記
お久しぶりです~♪

ママはここ一週間、風邪かと思われる症状で大変
でした。悪寒・頭痛・軽い吐き気など、「
というよりは、「ムカムカ系 」でした。
今年の流行パタンらしいです。

お仕事も年末で細々と忙しいこともあり、余りお休
みもできず、遅刻・早退で乗り切りました。

近所の ○ガキ医院さんからいただいたお薬はなん
6種類


これに、日頃「血圧を調整する薬」と軽い「安定剤」を
服用していますから、8種類・・気分が悪くなりそうで
す。なので
「抗生物質」と頭痛系 手持ちの血圧の薬を優先して
飲むことにしました。
効きました~ 抗生物質は偉大だね~
耳の不調や、歯茎の腫れの症状も出ていましたが
治まりました

家でも、横になったりすることが多くて食事の支度も
ままならなかったのですが、ようやく復活できました。

娘も
「ママは壊れたライターみたいだったけど、目に炎が
戻ってきたよ~」と言っていました。
ガスが切れかけた百円ライターのようだったそうな

ということで・・しばらく更新もサボっていましたが、合間
を見てタイトルと下書きはしていたので、最近の様子を
入れておきますね。
またお立ち寄りくださいませ

お正月の支度??何もしませんがそれが何か??

2010年11月30日 | 3年生の日記

お正月に申し込んだ旅行が取れた~と旅行会社
からレターが届きました。


ママの
実家に帰省すると、交通費だけで3人で十万円
以上かかるしかといって東京にいて、好きでもない
おせちをつつくのも・・ 滅入るなあ・・

パパの親戚関係も超高齢化で、お正月に交流・・という
雰囲気でもないもので・・

だったら、帰省やおせち・お正月料理にかけるお金を
いっそ近場のホテルや旅館で過ごしたら??ということ
になり・・今回の年始は奥飛騨に行くことになりました。

高山・白川郷に行く予定です。こんな光景が見れるかも・・
(体調不良だったので、後付で日記記事を入れました♪)


トモコレ!100人目の住人は・・・人間か?妖怪か?

2010年11月23日 | 3年生の日記
夏休みの終わりに買った「トモコレ」まだまだやって
います。(よく飽きないなあ~

ママが芸能人をつくったり、娘のお友達が遊びに来て、
自分たちのキャラを入れたりして、100人までの登録も
99人まで埋まっていました。

記念すべき?最後の住人登録は娘からの強い要望で
なんと「スライム」です。 どうやってつくるの???


娘のお友達が教えてくれました↓ ↓ 


コワイ~ めっちゃ コワイ~↑ ↑ つるっぱげに
スライムの顔が描いてある~ 
恐竜のきぐるみ着て、迷彩柄の部屋に住んでる~
人間じゃあないし!!

ま・・いいか 
ところで、先日「トモコレ」の限界を見ました

キャラのお世話をすることで、手持ちのお金が増えていく
仕組みなのですが、娘と1,000万円の大台に乗せる瞬間
を楽しみにしていたら・・ 9,999,999円までしかいかない!
娘のクラスのお友達が、1億まではいく・・と言っていたのは
ガセだったようです  
くすん せめて1000万まではいって欲しかった